太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発電量の計算について

2020/05/05 14:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

はじめまして
よろしくお願いします。

宮城県の東松島市に野立て太陽光発電を始めようと思ってます。

パネルは103.32Kw、パワコン49.5Kwの低圧です。
真南で10度の設計です。

発電量と収支シミュレーションを計算したいのですが、
参考になる資料を知ってる方教えてください。

業者の見積は、104,116Kw(宮城県、鹿島台 3.60)です。

融資金額は、1420万円で自己資金140万円の合計1520万円です。

パネルは、ジンコソーラー製 JKM410-72H 252枚
パワコンは、オムロン製 KPV-A55-J$ 9台

参考に、自分で作ったシミュレーションを添付します。

よろしくお願いします。

書込番号:23382651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件

2020/05/05 14:58(1年以上前)

シミュレーションを添付し忘れました。

書込番号:23382659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/05/05 15:05(1年以上前)

何度もすみません。

書込番号:23382674

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/05/05 19:01(1年以上前)

>てつおじちゃん1さん

発電シミュレーションはラプラス・システムのSolarProで算出するのが確実です。

試算表を拝見したところ、キロワットあたり1,000kWhを切るのであれば妥当で特に問題はないと思いますが、架台間離隔、積雪強度は大丈夫なんでしょうか?
ちょっとした積雪で架台が壊れることも多々あります。
パワコンは集積させてください。分散させると電圧上昇抑制がかかります。
また、東北電力は出力制御装置の導入は必須です。設備価格に含まれていますか? その場所がLTE/3Gの電波がつながるところなのか?

また、草刈りは含まれていますか? よくある年2回では草ボーボーになります。

書込番号:23383277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/05/05 19:38(1年以上前)

>gyongさん

回答ありがとうございます。

ラプラス・システムは私には無理でした。
そこで、損失率を厳しめの0.67で計算しました。

設置地区は、雪は降ってもせいぜい30cmくらいが年に1度降るかどうかです。

また、除草についても地主さんがまめに除草してくれる契約になってます。

借地料と管理料が高いのが気になりますが、シミュレーションくらいは

利益が上がるとみていいのでしょうか。

書込番号:23383375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/05/06 04:37(1年以上前)

>gyongさん

申し訳ありません、太陽光を何件くらい運営してますか。

大体の発電量を教えていただけませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:23384182

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/05/06 12:22(1年以上前)

>てつおじちゃん1さん

関東地区で20件くらい管理していますが、パネル16kW〜80kW弱で年間キロワットあたり1,150〜1,300kWhです。
ただ、2倍過積載の年間実績はまだありませんし、東北の実績も持ち合わせていません。

書込番号:23384837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/05/06 12:38(1年以上前)

>gyongさん

回答ありがとうございます。
また、質問した時はご教授願います。

書込番号:23384882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:6件

電気代シミュレーション

本日、訪問販売業者から見積を出してもらいました。

切妻 5寸 東西面
パナソニックVBHN252WJ01 8.06kw
田淵電機 EIBIS7 14.08kwh
合計350万−補助金20万=320万

見積書には太陽光発電一式1000万+蓄電池で書いてあり手書きで350万と書かれていました。明細がはっきりしてないので見積書として見れないなと思ったのと今日決めてくれと言われたのでお断りしました。また、太陽光のみなら200万とも言っていました。蓄電池の説明を聞きましたが電気代シミュレーションでは削減できているのはわかりますが導入コストを考えると必要ではないと思ってしまいました。断ると営業さんの機嫌が悪くなり足早に帰っていきました。見積書は持って帰ってしまいました。ここでもよく名前が出ている愛知本社の会社です。

今後の為にも査定、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:23376356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/03 02:12(1年以上前)

>ひなまめさん

確かに、ここ最近で3件目ですね。

書込番号:23362388
こちらと同じシミュレーション表になってます。

書込番号:23363770
こっちはがんばってるなぁというコメント付けました。

パナ8kWで200万だと訪販にしては・・・というのもそろそろ控えようかな。
→パナであっても賢く買いましょう。(目指せ20万/kW!)

今回はお帰り頂いて良かったと思いますよ。
せっかくの屋根サイズなので、他の道を模索してください。ただ、この6月の
価格改定はコロナ影響でどっちに振れるかわかりませんね。

今しばらくは待ちで良いかもしれません。

書込番号:23376402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/05/03 12:02(1年以上前)

>ひなまめさん

はじめまして

断って正解です。
太陽光のみ8kWなら税込160万円以下を死守しなければ元は取れません。

書込番号:23377057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/05/03 19:27(1年以上前)

ひなまめさん

断って正解です。
教材も扱う訪問販売ポンポンですね!
断らなければいい営業なんですけどね、断った瞬間に豹変しますからね。
まあ、1件取れば1ヶ月は食べていける成功報酬を得ますので仕方ないです。

コロナショックが落ち着くまでは様子見でいいです。
体力のない業者は消えます、大量に。

書込番号:23378082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/12 19:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>晴れhareさん
やはり訪問販売は危険ですね。
事前に太陽光について調べておいたので怪しい点などを見つけれたので断ることができました。
これを機に太陽光についての興味が出たので今後考えていこうと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:23399830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

遠隔監視のSIMについて

2020/04/23 21:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 echo321さん
クチコミ投稿数:9件

ファーウェイのSmartLogger1000Aで遠隔監視の予定です。これを利用するためには、データSIMを契約し、装置に差し込めばよいのでしょうか。HISモバイルのビタッ、プランを考えてますが、プライベートipアドレスでも大丈夫でしょうか。

書込番号:23356272

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic太陽光 設置検討

2020/04/04 14:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿でして、不備があるかもしれませんが査定やアドバイス等ご教授頂ければと思い投稿さして貰いました。

スレート屋根 4.0寸
6.552KWシステム
・モジュールVBHN252WJ01×26枚
・パワコンVBPC255GM2
・モニターVBPC276C
工事費込みで\ 1,460,000です。

関西に住んでいまして、数社に見積し、安かった値段を載せさして貰ってます。

現在3人家族ですが、電気代が平均\4,500でして、10年ローン(金利1.9%)で組む予定です。

書込番号:23320623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/04/04 15:14(1年以上前)

気になるワカメさん

キロ単価で22万円ですからそう高くはないと思いますが、外資系のカナディアンあたりは18万円ですので
やはりPanasonicは高いですね。
あと2ヵ月待てるのであれば価格改訂が織り込まれるかも知れません。

26枚はロスのない構成なのですが、2枚仲間外れになります。景観は損ないます。
そう言うわたしもPanasonicHIT26枚構成ですが(笑)

電気代安いですね。ほとんど売電に廻ります。
ほんとうは使った方が得な時代になってきたのですが!
関西なら神戸のトランスオーシャンプランニングや
Yhさんにセカンド・オピニオンしてみてもいいかも知れません。

書込番号:23320752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/04 17:41(1年以上前)

REDたんちゃんさん

書込みありがとうございます!
価格改定は毎年の様にあるのでしょうか?

折角太陽光を設置するなら、ロスのない枚数でと思い、景観は仕方ないと考えております。

今は大人2人に子ども1人(未就学児)ですが、今後子どもがもう1人増える予定で考えておりまして、子どもが大きくなるにつれて電気使用量も上がると考え、また売電価格が下がってますので10年ローンでのシュミレーションにて電気の削減効果と売電収入で約10年ぐらいで設置費用が回収出来るのでと考えてます。

トランスオーシャンプランニングやYhに聞いてこの値段だったら妥当なんでしょうかね?

書込番号:23321037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/04/04 17:54(1年以上前)

気になるワカメさん

価格改定は通年実施されています。
Panasonicですとキロ1〜2万円の下げ代です。

わたしは関東地方ですが、西日本ではその2社の名前をよく聞きます。大手ですので相場を知るには見積り貰ってもいいかも知れませんね。
ただ、それぞれにひいきのメーカーがあります。
yhはリクエストしなければTOSHIBAを推してくると思います。

書込番号:23321061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/04 20:48(1年以上前)

REDたんちゃんさん

通年価格改定があるのですね!
毎年6月って事ですよね?

トランスやhyの見積からそこから更に値引は結構あるのですかね?
この2社は工事も一貫しているのでしょうか?

書込番号:23321370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル導入後の契約アンペア数

2020/04/04 13:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

すみません。どなたか教えて下さい。
明日、自宅に6.78kwの太陽光設置工事を行うのですが、電力会社との契約アンペア数はどのくらいが適当なのでしょうか?
ちなみに今は50Aです。
電力会社に聞いたところ、
60Aまで増やせるみたいです。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:23320610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/04/04 14:02(1年以上前)

>suzusanchiさん

 東京電力でアンペアブレーカの代わりにスマートメータ(計器SB契約)になっている場合、買電(正潮流)、売電(逆潮流)で別々のアンペア設定ができます。
 つまり、買電は50A、売電を60A設定ができます。
 5.5kWパワコンの場合、売電を60A設定が望ましいです。でないとアンペアブレーカが作動します。
 

書込番号:23320626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/04/04 15:06(1年以上前)

suzusanchiさん

60Aでいいと思います。
基本料金が280円ほどあがってしまいますが!
従量電灯ブランでしょうか?

書込番号:23320736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 17:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ソフトバンクの「おうちでんき」です。
「おうちでんき」は東京電力の従量電灯Bもしくは従量電灯Cに相応するプランのようです。

書込番号:23321036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/04 17:45(1年以上前)

>gyongさん
スマートメーターになってます!
買電50A 売電60Aの場合、電力会社との契約は変更の必要があるのでしょうか?
今は、買電のみで50A契約となってます。

書込番号:23321042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/04/04 20:24(1年以上前)

>suzusanchiさん

>買電50A 売電60Aの場合、電力会社との契約は変更の必要があるのでしょうか?

細かく言うと、買電50A、売電はリミッター制限無しをスマートメータへ設定する必要がなりますので、電力会社への申込は必須です。

書込番号:23321332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/05 11:49(1年以上前)

>gyongさん
いろいろとありがとうございます。
複雑なんですね。。
ソフトバンクでんきに電話したところ、
50Aを60Aにすることは電話でできるようでした。
が、それは買電のことのようです。

売電先は東京電力なので、売電のリミッター制限無しをスマートメータへ設定するには、東京電力への申込をすればいいのでしょうか?

書込番号:23322311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/04/05 13:37(1年以上前)

>suzusanchiさん

 買電はそふとバンク電気、
 売電は東京電力パワーグリッドなんですね。
 売電のリミッター解除は東京電力にお願いすることになりますが、東電エナジーパートナー以外の小売業者が絡んでいるので対応がたらいまわしになりそうですね。

書込番号:23322536

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/05 14:43(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございました。
いろいろ難しかったのですが、
設置をした会社が、売電申請を出しているのですが、
その会社が確認してくれることかななりました。

書込番号:23322664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

太陽光オール電化について

2020/03/27 23:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

以前、投稿させて頂き皆様からのアドバイス頂き
それを元に色々と進めて来ました。結局、一括サイトも利用し、全部で7社の方とお会いし悩んで来ましたが、パナソニックソーラーを14枚小を4枚で4.00kw
とエコキュート460ℓ(CHOFU)オール電化レンジパナソニックで全部施工込保証有で、170万に出会えました。営業マンの感じも良く前向きに検討しております。うちは、北向きに多少つけるリスクもありますが、屋根に登り公害照り返しの確認はとってあります。なので、発電100%ではありませんが、付けた方が多少いいので付ける方向でいます。

値段共にいかがでしょうか?

書込番号:23308388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/28 03:21(1年以上前)

>YUKA0506さん

 オール電化にする必要はあるのですか?
 新築数年ならガス給湯機をあと10年は使ったほうが3Rエコになります。

 私なら太陽光オンリーにします。

書込番号:23308556

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/28 07:11(1年以上前)

ありがとうございます。
うちは、電気もガス代も高く、取ったガス代は、賃貸している持家があるので、そちらで使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな…

書込番号:23308630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/28 07:12(1年以上前)

>gyongさん
りがとうございます。
うちは、電気もガス代も高く、取ったガス代は、賃貸している持家があるので、そちらで使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな…

書込番号:23308632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/03/28 08:19(1年以上前)

YUKA0506さん

我が家もPanasonic太陽光ですが、現在の価格で
1kwあたり22万円くらいなので4kwなら90万円くらい

長府の給湯器(IH含め)40万円くらいです。
トータルで130万円あたりが相場です。

今は従量制の電気契約ですか?
東電でいうスマートプランがエコキュートに適したプランになりますが、デイタイムが非常に高くなります。

書込番号:23308703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/28 08:44(1年以上前)

>YUKA0506さん

 ガス給湯器はプロパンですか? ならばエコキュートは経済性があるので選択肢になりますが、都市ガスなら価格差が出ないのでお勧めしません。

書込番号:23308747

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/28 08:55(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
返答ありがとうございます。
うちは、プロパンじゃないですが、ガス代・電気代で25000円払ってます。そもそも、この太陽光・エコキュートの価格が高いって事ですか?
ガスと電気を同じ容量使った時、断然電気の方が安いと認識ですけど、違いますかね?

書込番号:23308773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/03/28 09:44(1年以上前)

YUKA0506さん

光熱費で25000円は冬場ですか?
夏と冬はどうしても空調を利用しますので!

また、太陽光は昼間しか活躍しません。
YUKA0506さん宅が消費する時間帯は昼間ですか?

この業者は高いと思います。地域がどこか分かりませんが、今時の太陽光は1kw20万円を切るのは当たり前てす。エコキュートも贅沢仕様でなければ460で20万円チョイで仕入れ出来ます。

最廉価なら120万円が望める買い物です。
まったく勉強が足りません。

書込番号:23308862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/28 13:43(1年以上前)

>YUKA0506さん

>ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気では
>ないかと思い決断になりました

オール電化とオールガス比較ならそうですが、機材が両方あるなら先に復旧した方を
使えばいいという考え方もできますよ。電気も千葉のときとかかなり厳しかったようですし。
災害で最も強いのはプロパンでしょう。でも夏場はあまり関係ない。

>うちは、プロパンじゃないですが、ガス代・電気代で25000円払ってます。

内訳はどんな感じですか?
ガスがいくらで、電気がいくらか。なお、具体的な数字を書くときは年間で考えないと
判断材料としての意味が薄くなります。
冬にガスがかかるのは当たり前。秋冬はどちらも下がるけど、夏は電気だけ上がる。
トータルで考えないと思わぬ勘違いを引き起こします。

>パナソニックソーラーを14枚小を4枚で4.00kw、エコキュート460ℓ(CHOFU)
>オール電化レンジパナソニックで・・・170万に出会えました。
>そもそも、この太陽光・エコキュートの価格が高いって事ですか?

ちょっとわかりにくいのですが、パナ太陽光4kWと長府エコキュート460Lと
パナIHコンロの組み合わせですかね。
→太陽光100万、エコキュート50万、IHが20万位の振り分け?(工事込み)

機種わからないので絶対ではありませんが、まあまあ普通のものであれば少し高い感じがします。
※あと1〜2割位は頑張りたいところ。それくらいの差は関係ないというのであれば
 お勧めできないとは言いません。前よりは全然よくなってますので。(これは努力の結果)

>ガスと電気を同じ容量使った時、断然電気の方が安いと認識ですけど、違いますかね?

断然というほどは変わらないでしょう。都市ガス仕様のエコジョーズとエコキュートだと、
深夜電力でエコキュートが安いという判断だけではなく、夜下げた分が昼に上乗せされてる
ことを考えないといけません。

トータルだと、スレ的にはもう少し頑張って! の感じですが、それほど悪くもないと思いますよ。
ただ、オール電化のメリット/デメリットは今一度検討されることをお勧めしておきます。
#エコキュートも便利なんだろうけど点検と保守で結構費用かかるし。うちは5人家族だから
#お湯切れは心配だしで、結局ガス(エコジョーズ)を更新しました。

書込番号:23309278

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/28 15:48(1年以上前)

>YUKA0506さん

 えー。都市ガスですか。
 エコジョーズでなければ、エコジョーズに変えましょう。エコジョーズ割があり、エコジョーズは熱効率がいいのでランニング安くなります。
 プロパンならエコキュートに変える余地がありますが、都市ガスなら都市ガスのままがいいです。

書込番号:23309490

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/29 06:52(1年以上前)

>gyongさん
>晴れhareさん
ありがとうございます。
電気代が16000円位でガス代が7000円
電気代に関しては1年通して1万を切る事はありません。ガス代も夏場に5000円位になる感じですが、2か月位。
実際、エコジョーズもエコキュートも、どうなんでしょうね。驚くほどの差が出るのかな?結局どちらにしても、製品自体の交換を、しなきゃならないから好みにもなる様な話になる様な…
ガスにもガスでメリット・デメリットあるだろうし、当然電気に関してもあります。

ただ、うちは、なんとなしと言うと語弊がありますが、太陽光を導入にあたりIHヒーターは1つの家で料金をまとめるのに、分かりが良いかな?と言う気持ちで検討中です。
うちは、犬も居るので、冷暖房年中使って居ます。
最強の節約・節電は、使わない事だと思っていますが、生活していたら、そうはいかないのが現実なので…

全体的に高いんですか…少し値下げの話を持ちかけようと思います。
モジュールが100万、エコキュート40万、IH20万で
最初にパネルに鳥糞等の汚れが付いても流れるようにとコーティングだょが5万で税込170万と言う結果です。
全体的にいくらまでになれば、良い買い物になるんですかね?
実際頭が混乱しますね。
値段があるようで無いような世界なんで、逆にね、あまり、安すぎても手抜きでも?と言う不安も仰がれるし、高過ぎるのは、逆に足元見られてるんじゃないかと推測されますし…


書込番号:23310628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/29 08:08(1年以上前)

>YUKA0506さん

太陽光100万円、コーティング5万円、エコキュート40万、IH 20万
税込170万円ですか。

太陽光パネルのコーティングに価値を見出せません。やめたほうがいいです。
というのはコーティング処理で余計にガラス面を傷つけるリスクがあります。専門家でなく知識が乏しい現場作業者がやることもあります。
しかも鳥糞等がついても新品パネルであれば雨が降れば流れます。
パネルコーティング処理は設置後5年以上経過した汚れたパネルをピカピカに磨いてそのうえでやることで効果がでるんじゃないでしょうかね。

ガス給湯器がエコジョーズでなければ一度試してください。1割はガス代が減ります。
現在のガス給湯器の型番がわかれば製造年も含めて教えてください。

私的には太陽光パネルだけにします。それで100万円なら御の字です。

エアコンも1990年代製造で普及タイプなら新品に取り換えることで大幅な電気代削減が見込めます。
現在のエアコンの型番・製造年を教えてください。

書込番号:23310701

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/29 08:16(1年以上前)

>gyongさんは、太陽光等は独自に知識を得たんでしょーか?
コーティングの件はわかりました。
まだ、新築で7ヶ月しか入居してないので、エアコンも新しいです。電化製品も全て変え買えたので、最新が入ってます。
太陽光のみというのは、採算が取れないからと言う意味でのアドバイスですか?

書込番号:23310711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/29 09:03(1年以上前)

新築で7ヶ月ですか!!!
ならば、エコの視点から太陽光オンリーが得策です。

都市ガス給湯機は間違いなく省エネのエコジョーズになっています。
ガス会社ではエコジョーズ割があるのでもし契約されていなかったら、契約変更してください。

新品状態でエコキュートに変えるなんて、愚の骨頂ですよ!!!

あと、賃貸住宅にガス給湯器をコンバートする案を提案されましたが、賃貸住宅は都市ガス地域でもわざとプロパンガス契約にするのが大家のセオリーです。なぜなら給湯器やお風呂の費用を賃借人のプロパンガス代に上乗せして、大家は機器費用を無料にするテクニックがあるからです。

私は実は太陽光発電の仕事もしていますし、業界の知識レベルが低いことも、自分でパネル磨きもしているのでよーくわかってマス。
(新品のパネルは赤ちゃんのようにスベスベ肌、10年たつとザラザラで垢まみれ)

エアコンも最新機種ということなので、設定温度を見直してください。私の家は暖房16℃設定です。
暖房20℃以上の設定でパワフルモードにされたら怒りの鉄拳モードになります。

書込番号:23310764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/29 11:04(1年以上前)

>YUKA0506さん

>電気代が16000円位でガス代が7000円

私の家で今までの実績から換算した額と大体同じ位のようです。
#節約してくれとかは一切言ってません (無駄な電灯は消せ位です。).
#犬もいますが・・・関係ないですね(笑)

仮に100万円で太陽光導入した場合、月に7000円位は電気代を減らす余地があり、
売電分も入れれば損することはありませんので導入をお勧めします。
ただ、私も追加コーティングは不要と思っています。

エコキュートについてはガス器具が使える内はそのままでいいと思います。移設するにも
数万円の費用かかるし、わざわざそれをするくらいなら、ネット激安店で設置した方が
良いでしょう。
※ガスコンロからIHに切り替えたいというのであれば悪くはないですが・・。。

今の設備で不満がないなら太陽光のみ導入。
4kWで100万円はやや高い部類になりますが、これも設置地域によるのでNGということは
ありません。#どちらに住まわれてるかの情報はありませんね。

>実際、エコジョーズもエコキュートも、どうなんでしょうね。驚くほどの差が出るのかな?
>結局どちらにしても、製品自体の交換を、しなきゃならないから好みにもなる様な話になる様な…

10年後の機器交換費用差は決して少なくないと考えてください。(印象はお任せします。)
私的な試算では
・エコジョーズは15万位。(24号クラス)
・エコキュートは40万位s。
今後も大きく変わることはないでしょう。

上にも書きましたが、今回の見積もりは収支面で大きく改善されていて、
適した方法(合い見積もり・情報収集)で得られたものと思います。
あとはご自身の指針で決めても、イレギュラーさえなければ後悔することは
ないでしょう。(ここが先ず一つ目の区切りです)

では頑張ってください。

書込番号:23310974

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKA0506さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/29 11:15(1年以上前)

>晴れhareさん
ありがとうございます。とても、わかりやすいだね回答でありがとうございます。

チョット私の中でオール電化にした方が削減出来ると思っておりました(もう少し値引き幅があれば、いいのかも、しれないのかな…)
勉強不足ですね。

ただ、今、電気を27円で買ってるので、エコキュートにしたら、多少安くなるから使い方では、削減出来るのかなと安易な考えもありましが、実際やらないとわからないって言うのもありますよね。
ただ、災害に460リットルのお湯が貯めれるのは、魅力かと思っております。
今日、太陽光の方と会うので、頑張ってみます。

書込番号:23310991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/29 12:40(1年以上前)

>YUKA0506さん

>災害に460リットルのお湯が貯めれるのは、魅力かと思っております。

 タンクに蛇口があるんですかね? 凍結破損リスクが気になります。

 エコキュートのデメリットについて、メーカー・販売店は売り止めにつながるデメリットを申し上げませんのでここでお伝えします。

1.シャワーの圧力がガス給湯器より低下しやすい。(直圧式もありますが)
2.平均修復時間が長い。購入数年後に製造終了したエコキュートを修理する場合、修理リクエスト後に部品を受注生産するケースがあり、1か月ぐらい修理完了まで待たされる。
3.割安な夜間電力を使うので寝静まった深夜に動き出し低周波騒音が発生する。神経質な隣人からの近隣苦情が発生し民事訴訟に発展するリスクがあり。

書込番号:23311183

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)