太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2022/03/24 23:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

配置図

太陽光発電(蓄電池なし)を搭載したいと思い複数社に相見積もりをした結果、自分の中で1番良いと思う見積りなのですが、皆さまのご意見を伺いたく書き込みしました。初めての書き込みですが、よろしくお願いします。

メーカー:長州産業
システム容量:5.565kw
総額:90万円
土地:千葉県

書込番号:24666844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/25 06:43(1年以上前)

>ガラピコプさん

2面設置め単価16万円は良心的ですね。
千葉でこの価格が出せるのは○和ですかね?

若干、北西に寄ってますがこの価格なら問題ないにないでしょう。

書込番号:24667042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/25 07:36(1年以上前)

>ガラピコプさん

はじめまして。

価格は申し分ありません。設置してください。

書込番号:24667113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/25 08:32(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん

ご返信ありがとうございます。お二方とも価格面で問題ないと言っていただき、安心しました。相見積もり、価格交渉をして良かったです。
業者はREDたんちゃんさんのおっしゃる通りです。口コミが少なくて不安だったのですが、ここの掲示板を遡るといくつか書込みがあったので低価格で有名なのでしょうか?

あと、推定年間発電量は5700kwhと試算でているのですが、この屋根では予測ほど発電量は見込めないでしょうか?ご教授願います。

書込番号:24667169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/25 10:42(1年以上前)

ガラピコプさん

低価格と言うより、今の時代にあった適正な価格で勝負出来る業者さんだと思います。
結果、お客さんが付き、施工実績を伴うことで技量も上がる。いい傾向ですよね。

安いには穴がある、と最近ここでネガティブキャンペーンを展開している方がおられますが、今時の太陽光は高く買ったら何の付加価値も産みません。

5700kwhというのは、東西の2面設置で方角がやや北寄りに向いてるから、秋から冬は14時過ぎると稼働率が極端に下がるからです。

ですが、この購入金額なら元は充分とれますのでご心配には要りません。千葉は日射量に恵まれた地域で鹿島あたりだと、1kwあたり年間1400kwhくらい出せるロケーションを持ってます。
楽しい太陽光ライフをお過ごし下さい。

書込番号:24667330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/25 15:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
残念ながら住所地は鹿島ちかくではありませんが、この価格に導けたことに一先ず安心しました。ベストな屋根ではないですが、早く施工してもらって太陽光ライフを開始したいです。
お答えいただきありがとうございました!

書込番号:24667702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/25 16:02(1年以上前)

ガラピコプさん

はい、発電所所長就任の際には、是非情報をお寄せ下さい。お待ちしております。

書込番号:24667754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光、蓄電池

2022/03/23 18:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

見積もりの妥当性を知りたいので教えていただければと思います。

Qセルズ DUO G9 355 16枚
Qセルズ DUO MS-G9 235 4枚
オムロン蓄電池 KPBP-A-SET-HYB98-N (特定負荷)

屋根 北向き片流れ 傾斜角0.5寸
システム容量6.62kw
総額230万

他にも見積もりを取っていますが、システム容量6kwくらいで250から270万くらいなので、この見積もりが1番安い見積もりとなります。

書込番号:24664422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/23 19:18(1年以上前)

りーほーやんぴさん

特定負荷は高いだけで更に採算が悪いと思います。
全負荷にして同じ価格なら相場並みかと思います。
ただ、元が取れるかは?です。

北面でも雨勾配程度なのが救いですね。

書込番号:24664497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/23 19:51(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほど。全負荷にしての見積りも聞いてみたいと思います。
採算取れるとは思っていないので、相場並みの値段なら後は自己判断だと思っています。

書込番号:24664556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/23 20:10(1年以上前)

りーほーやんぴさん

特定負荷はこの部屋代だけ、この家電だけと言った
ブレーカー単位の接続なので、より快適性を求めて全負荷がいいと思います。どのくらい金額が変わるのかですね。

また、緩勾配故にほこりが雨で流されないかも知れません。定価的にケルヒャー洗浄して下さい。

書込番号:24664600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/23 21:20(1年以上前)

>りーほーやんぴさん

蓄電池が9.8kWhと大容量で特定負荷は導入後、絶対後悔すると思います。(コンセントが限定されるので使い勝手が悪い)
絶対、全負荷が良いと考えます。

書込番号:24664749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/24 19:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
全負荷ならプラス15万から20万くらいとのことです。
緩勾配ではほこりが流れないなどの問題もあるんですね…
二階の屋根なので自分で洗浄出来るかも考えないといけませんね。

書込番号:24666295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/24 19:35(1年以上前)

>gyongさん
全負荷のほうが後々の使い勝手は良さそうですね。
全負荷で考えたいと思います。

書込番号:24666297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/24 20:03(1年以上前)

>りーほーやんぴさん

そうなんですよ。
冬場の乾燥期はほこり、春は樹脂を伴う花粉や黄砂
鳥のふん等、結構汚れます。
パネル表面はARコートというスマホの画面に施工されてるような表面処理がされてるので、新しいうちは強い雨で流されます。

ただ、平屋根や雨勾配程度の屋根ですと結構な汚れが溜まります。
野立ての太陽光が5度くらいの角度で架台が組まれてますので、時間があれば見てみて下さい。

毎年、清掃業者に洗浄してもらえばいいのですが安くないので。

わたしは4寸勾配なのですが、2階のバルコニーから
脚立2台に板を這わせて、ケルヒャーとハンドワイパーで届く範囲は洗浄しています。
年々、億劫になってますが(笑)

書込番号:24666347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/25 09:31(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
大変ですね。
うちはバルコニーが無いので、一階の地面から脚立で二階の屋根まで上がらなきゃいけないので、自分での洗浄は危険しかないですね笑

書込番号:24667247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光の北面設置について

2022/03/23 11:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:32件

現在、自宅の北東に実家があるのですが、平屋で屋根が北面に14度下がったいます。
そこへカナディアン8.5kw、パワコン2台9.9kw(125万円)の設置を考えています。実家の北側には高さ3m距離5mくらいの位置に丘があり住宅はありません。光害については問題ありませんが、発電量については計算したところ年間7743kwでした。
かなり少ないので、この発電量を増やす方法を色々と考えております。
そこで、北面設置を有利にするため、丘に反射材を取り付け、南からくる太陽光を反射させて北から南に向けて太陽光あててやるとどうかと考えております。ただ、費用対効果がどれくらいあるのかわかりませんし、南にある私の自宅が眩しくなっても困るため悩んでおります。
北面設置を有利にする方法があれば教えて頂ければありがたいです。
すでに契約しており、来週には設置されます。
北面設置のデータが少ないため、希望があれば公開していこうと思います。


過去にこちらのサイトで世話になり自宅に太陽光をつけました。(カナディアン9.375kw、パワコン2台計9.9kw、98.8万円、施工は地元の小さな会社)
現在順調に発電しており、予想より2割増しで稼いでくれてます。

書込番号:24663803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/23 12:29(1年以上前)

ミスター葉っぱさん

既設の太陽光、順調とのこと何よりです。

今回は北側ですか?
北面3寸は保証を出さないメーカーがあるほど太陽光には不向きです。

ただ、7700kwhを肯定した上で採算が取れるなら問題ないかと思います。

反射材での対策ですが、四季でお日さまの角度が変わるので、難しいですよね?
緩勾配なら架台で角度を付けてというやり方はありますが、投資対効果がないのと風圧に弱いので賛成はできません。

あとは冬場の青コケですよね。

ただでさえ発電量が少ない北面に投資したら敗けなので
小細工せずにそのまんまでいいと思いますが?

書込番号:24663915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/03/23 13:47(1年以上前)

REDたんちゃんさんありがとうございます!

北面設置を考えている人のためにも、人柱になってみようと思っています。

青コケについては考えてなかったです。丘に登れば屋根全体が見えるのでこまめに点検します。

屋根は2.5寸のため、どこの業者にもやめといた方が良いと提案されました。
ただ、自分で発電量を計算すると8年でペイ出来そうなので設置します。

契約時に、同意書を書かされました。
発電量や北面設置による不具合などのリスクを承知の上で設置しますと、サインしました。提出先はカナディアンソーラーです。(同意書を撮影しとけばよかった)

南面に比べ、60%くらいの発電量のためなんとかならないかと考えてます。しかし、やはり小細工ではどうにもならないですかね!

北面設置でデータを取っていた時に、夏場の朝や夕方なんですが、太陽の位置がやや北にあるので南面より北面の方が有利ではないかとも思い、そこは期待しています。(気温も低い時間帯であり、計算上より実際の発電量が上回るのでは?)

楽しみながら、色々な人の意見を知りたいのでもう暫くお付き合いください。

書込番号:24664057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/23 15:19(1年以上前)

ミスター葉っぱさん

素晴らしいと思いますよ!
人柱にはなって欲しくないけど、北面のデメリットを押さえて、その上で利益が確保出来る価格を設定し交渉されたと言うことですよね、経験者ならではです。

誓約書を前提にカナディアンは保証を出すのですね。
これがPanasonicやSHARPだと×で、施工店の保証か
ご自身で保険に加入するしかありません。

また、確かに夏場は北東から日が射し、北西に沈みます
しかし、朝夕は太陽高度が低く日射しも弱いので発電量としては僅かです。

今の季節、我が家の太陽光(Panasonic6.34kw)も
朝6時台から稼働が始まります。
南向き1面ゆえ、日中のピークが5kwh前半に対し
朝6時台は1kwh以下です。
夕方も16時を過ぎると1kwhを切り17時過ぎに仕事を終えます。
5月頃になるともう少し稼働時間は延びますが、やはり10〜15時に如何にパネルに水平に日が当たるか!です

西1面と北面は難しいですね。

書込番号:24664183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/23 17:22(1年以上前)

>ミスター葉っぱさん

北面設置の8.5kWパネルでパワコン2台は過剰装備です。
私なら1台にします。

確かに初夏から初秋までは北向きに太陽は流れますので、発電はされますが、冬の発電はお・し・ま・い・death(笑)
私も北西の北面設置があるんで知ってます。

また、REDたんちゃんさんもコメントされてますが、パネル表面にコケが生えやすいです。これが発電低下を加速させます。

書込番号:24664319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/03/23 17:26(1年以上前)

>ミスター葉っぱさん
片流れの屋根なんですかね?

正直勿体ないと思うけど人柱になってくれるならまた経過教えてくださいね

自分なら可能であれば北面を南面に架台で調整できるならやる(安全面クリアできたら)
あと屋根の大きさがわからないのでなんともいえないですが南向きに葺き替える。。。

日照時間差が季節により大きいのでなんとか南向きにしたいところでしたねw

書込番号:24664325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/03/23 19:50(1年以上前)

REDたんちゃんさんありがとうございます。
確かに調べていくと、この時期の南面の朝7時と夏至の北面朝5時〜7時くらいは太陽のパネルへの当たり方が近いものがあるようにも思えます。
夏に発電量のデータをこちらで公開したいと思いますのでお楽しみに!

太陽光の保証ですが、私はメーカー保証ももちろん重要ですが、火災や水害などに備えて、設置後に少しだけ家の火災保険を増額しています。理由はご存じだと思いますので省略します。

北側は難しいですね!
私の試みから少しでも北側設置を考えてる方の手助けになればと思います。(試す勇気、中止する勇気)

書込番号:24664553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/03/23 20:15(1年以上前)

gyongさんありがとうございます!
今回も前回と同じ業者で、カナディアンはパッケージなのかパワコン1台でも2台でも価格は同じなんです。
今回の北面設置はさすがに1台でお願いしたのですが、発電量を計算する過程で5.5kwを超える日が3月〜10月まである結果、業者が2台にしてます。
まあ、過積載での熱が機器に与える影響と、容量に余裕がある機器との比較をしてみたいので、2台にします。(すでに太陽光のパネル、パワコンなどは販売店に納品済み)

やはり冬は厳しいですね、私の計算では10月522kw、11月330kwh、12月281kwh、1月329kwh、2月413kwh、3月678kwhの予想ですが、それより低い発電量は覚悟はしています。

コケは高圧洗浄機でとれますか?屋根は14度ですが水やコケがあると滑るので平屋といえどリスク高いですね。

書込番号:24664609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/03/23 20:32(1年以上前)

まっきー1015さんありがとうございます。

片流れのガルバでキャッチ工法予定です。面積は25坪あるのですが天窓などの関係で全面設置はできません。
架台はコストの点と、北面傾斜から南に傾斜させるとパネル同士が影になるため発電量が落ちると考え、業者に聞いてもいません。来週、施工業者に聞いてみます。

書込番号:24664636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/23 21:14(1年以上前)

>ミスター葉っぱさん

北流れ屋根に南に傾斜させる課題はコストの無駄です。
屋根の傾斜なりにパネルを敷き詰めるのが吉です。

パワコン2台、あまり意味ないと思います。
ピーカットは年に数日あるかどうか、それも1日1時間くらいですか。過負荷にもなりません。

或る野立て太陽光は快晴時は冬であっても9時から15時までずっと49.5kWフルパワーピークカットです。
これくらい負荷がかかると、かなりパワコンの寿命に影響しますね。

書込番号:24664735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネルのみの購入を検討してます!

2022/03/22 20:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件


愛知県に住んでいます。訪問販売がきっかけでネットで見積もりをお願いしている最中ですが、これでいいのか決心がつきません。どんなアドバイスでも構わないので、いただけると嬉しいです。

築一年 切妻屋根(東西)6寸勾配 アスファルトシングル
西側に平屋あり

長州産業 7.22kw bシリーズ 年間発電量7500kwh
マルチストリングパワコン5.5kw
見積もり価格 130万円 (1kw あたり18万円)

メーカーは雨漏りの不安があり、長州産業が個人的にいいかなと思っています。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:24662928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/22 20:19(1年以上前)

>ばーしーしーさん

はじめまして

2面設置でキロワット単価18万円なら着地してもよいと思います。

書込番号:24662936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/22 20:41(1年以上前)

ばーしーしーさん

アスファルトシングルは難しい部類に入る屋根材です。
それをもってもこの価格なら問題ないと思います。

難しい屋根に長州産業の雨漏り保証が付きますので
鬼金ですね。

yh名古屋ですか?

書込番号:24662968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/22 21:20(1年以上前)

gyongさん 素早い回答ありがとうございます!あとは信頼のできる業者選びですかね!

書込番号:24663045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/22 21:26(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
お二方のコメントを拝見すると、価格面は問題なさそうですね!
見積もりはyhとヒラソルの2社でとりました。どちらも同じ仕様で価格的には変わらないので、どちらにしようか迷い中です…

書込番号:24663057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光の設置を検討している者です。
見積もりの妥当性、メーカーについての意見等を教えていただきたいと思い、投稿させていただきます。

◯サンパワー(maxeon)8.0kw
◯パワコンH6j_240
見積金額170万円(税込)

ご意見等よろしくお願いいたします。

書込番号:24661758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/03/22 00:15(1年以上前)

追加です。
サンパワー(maxeon)は先日、40年保証を発表しましたが、それについてのご意見も有ればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24661767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/22 10:45(1年以上前)

海外メーカーですね。

国内大手メーカーの保証だとメンテナンス部があるみたいなのでパネルが売れなくても
家電が売れれば心配ないですが、海外だと永遠にパネルが売れるのは難しいと思うので撤退する可能性を考えるといろんな不安は残ります。

そもそも40年も利益を生まないメンテナンス部が国内に居続けるのはコストがかかるのでリスクではないでしょうか?

書込番号:24662155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/22 11:36(1年以上前)

>はやちこさん

パネル8kWで税込170万円ですか。
キロワット単価20万円ちょい越えですが、設置が複雑な屋根でしょうか?

サンパワー(maxeon)の日本代理店が中小零細しかないのでサポート面に不安が残ります。
だから、40年保証を押し出した。

ご自身でメンテサポートするしかないのかなと思います。

書込番号:24662199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/22 12:35(1年以上前)

はやちこさん

TOSHIBAがサンパワー製品をOEM受給して販売してましたが米国からの直接買い付け、販売は今は珍しいです

サンパワーでなくてはいけない理由があるのでしょうか

見積り価格も安くないので、拘らないなら同じ北米生まれのカナディアンや国産の長州あたりは如何でしょう?
屋根や地域にもよりますが、8kwクラスなら16〜18万円(キロ単価)が可能です。

ご参考まで!

書込番号:24662277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光の設置パターンについて

2022/03/21 17:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:23件

6kW

9kW

14kW

住宅用太陽光の設置パターン(パネルの容量、パワコンの数)についてアドバイスを頂きたいです。

パターンとしては以下の3つを考えております。

@パネル6kW、パワコン5.5kW
Aパネル9kW、パワコン5.5kW
Bパネル14kW、パワコン4.4kW+5.5kW

疑問点としては以下の内容になります。

Aはパワコンの容量に対しかなり過積載で、パワコンへの負担が大きく、故障の原因にならないのか

寄棟なので東西面の発電効率の低下による採算性の低下

パワコン2台は故障のリスクもありますが、2台ともそれなりの過積載であれば、回収も早く採算性があるのではないか

その他、お気付きの点が有れば教えてください。

また、回答に必要な情報が不足していればご指摘ください。

よろしくお願いします。

書込番号:24660982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/03/21 17:53(1年以上前)

>きんばんさん

寄棟3面設置のため、発電が時間でばらけます。
南1面だと同じ時間でピークを迎えるのでパワコンは忙しいですが、3面設置はそこまで忙しくありません。

よって、3面設置の14kWでも5.5kWパワコン1台で賄えると思います。
なぜなら、3面設置でパワコンへの直流4入力に対応できるからです。
東面のパネルは状況により影になることはありませんか。そこが少し懸念されます。

書込番号:24661027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/03/21 18:36(1年以上前)

>gyongさん

ご回答ありがとうございます。

確かにそれぞれのパネルの発電ピークがずれるため、パワコンの能力を上手く使えそうですね。

屋根は3寸勾配でそれほどキツくないため、冬至でも東面の後側のパネルは影にはならないと思います。

夏至の正午で最も条件が良い場合、東西面もそれなりに発電(ピークの70%)はしそうです。
実際にパワコン1台で14kWが可能かはシミュレーションできるのでしょうか。
保証等もありますし、これについては業者さんに確認が一番ですかね。

書込番号:24661109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/21 18:56(1年以上前)

きんばんさん

カナディアンのモジュールでPCSはPanasonicですね?
販売メーカーがPanasonicならアウトです。
系統電圧が基準を上回ります。

カナディアンはどうでしょうか?
というか、カナディアンはPCSの構成は1台でも2台でも価格に大きな変動はないと記憶しています。

なら、チャレンジするより無難な2台でいいのでは?

書込番号:24661143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/03/21 19:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます。

見積りはカナディアンのパワコンでもらっています。
2台構成で16.6万円/kW程度です。

十分回収できるのに、高価な買い物で不要にリスクを負う必要はないですね。

自家消費の時代とは言われてますが、載せられるなら多い方が良いのでしょうか。
@Aなら一括、Bならローン併用か迷うラインです。

書込番号:24661211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/21 19:43(1年以上前)

きんばんさん

載るなら迷わずBです。
2台構成でも16万円なら回収には、ま〜ったく心配いりません。システムは9.9kwなので事業計画書の提出も不要ですし怖いものはありません。

羨ましい悩みですね!
わたしはPanasonic6.34に5.9kwのPCSです。
わたしの頃は1ポートへ7直のストリングしか許可されませんでした。
よって、7-7-6-6の構成が精一杯でした。
今は性能向上とともに自由度も高くなりました。

書込番号:24661249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/03/24 15:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

他社様から8.16kWで15.2万円/kWのお見積りを頂きました。(Qセルズ)
現在、3面設置でのお見積りをお願いしています。

この場合、カナディアンでお見積り頂いた業者様に見積書を見てもらっても良いのでしょうか。
不用意に価格競争させるのも怖い気がします。

ただ、条件として、キャッチ工法(Qセルズ)、アンカー工法(カナディアン)(野地板か垂木かは現地調査後決定)が違います。
屋根はガルバ横葺きです。

最終見積りをどちらの条件にするか迷っております。
(パワコンはどちらもパナのOEM)

書込番号:24665948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/24 15:22(1年以上前)

きんばんさん

雨漏りは無いけど風圧に弱いキャッチと
耐久性は高いが穴を開ける工事を伴うアンカーか?
悩みますね。

キャッチで安くあげてその分災害に廻すというのもありかと思います。

書込番号:24665984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/03/24 17:23(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます。

我が家を建てた施工店、住宅の火災保険の保険会社にも確認して、リスクや保証、金額等のバランスを一度整理してみます。

また、疑問点が出たとき、最終見積りが出たタイミング等で新たに書き込みさせてもらいます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:24666113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)