
このページのスレッド一覧(全2359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2021年2月26日 21:55 |
![]() ![]() |
3 | 19 | 2021年2月25日 17:06 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年2月19日 14:57 |
![]() |
2 | 4 | 2021年2月16日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年2月10日 23:03 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2021年2月4日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日太陽光発電の導入についてお話を聞き見積もりを出していただきました。
果たして見積もり額が適正なのか知識不足でネットなどで調べても分からない点が多いので申し訳ありませんがご教授願えないでしょうか。
書込番号:23954859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズズズ1234さん
はじめまして。
太陽光パネル9.072kW(252W x 36)
モニターVBPM276Cあり。
パワコン4.4kWが2台
税込184万円 キロワット単価20.2万円
カナディアンソーラー、ハンファQセルズ、ネクストエナジーならキロワット16万円が狙えると思います。
書込番号:23955238
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
見積もりの1kwあたりの値段は適正でしょうか?
理由は特にないのですが、なんとなくPanasonicが良いなと思っておりまして。
書込番号:23955293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カズズズ1234さん
Panasonicも太陽光事業から撤退するようですし
gyongさんがおっしゃるように海外ブランドも比較してみては?
発電量は同等で価格が安いのでコスパは高いですよ!
また、パワコン1台にして最大積載量(7kWチョイ)とどちらが経済性が高いかの比較もして欲しいです。
パワコンは消耗品ですので、交換時2機だとお金もかさみますので。
書込番号:23955633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
カナディアンソーラーも提案ありまして見積り頂いてました。
パワコンの交換の事を考えると1台の方がいい様な気もするのですが、どの様に計算すればいいのかわからずでして…
パワコン1台の方がいいのではと担当の方にお話したのですが、付けれるならたくさん付けた方が交換の事を考えてもお得と仰ってました。
書込番号:23955891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Qセルズは曇りでも発電します。パワコンは1台にしないと10年たったら色々困りますよ。ごく普通の戸建てなら20枚付ければ十分です。余ったお金は10年後蓄電池を買うとか。多分10年後には蓄電池は半額にはなっているはずです。9キロつけるなら10キロ以上付けて20年買取にしたほうがいいと私は思います。
書込番号:23990291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光システム
カナディアンソーラー
7,420kw
蓄電池
田淵電気
単相9.9kW
EHF-S99MP5B
合計で235万円でした。
※太陽光単独で115万円
※現在、月の電気代が2万円前後です。
導入にあたりご意見をいただければありがたいです。
書込番号:23972102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tomo1978_10さん
蓄電池を含めた235万円が回収出来るか?だと思います
太陽光だけなら10年でらくらく回収出来ますよね。
蓄電池は経済性という観点では劣ると思うので、他の価値観をどう評価するかですかね。
書込番号:23972294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太陽光システム
カナディアンソーラー
7,420kw
>蓄電池
田淵電気
単相9.9kW
EHF-S99MP5B
>※現在、月の電気代が2万円前後です。
自分ならもう一段階進めて日照時間など含めて発電量いくらになるか。?
書込番号:23972363
0点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
太陽光なら余裕を持って回収可能かな?と思うのですがやはり蓄電池が高価なためそこの価値観ですよね...
書込番号:23972964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
試算ですが年間8,029kwhらいしのですがパワコンが2台必要で買い替え時のコストなどを考えると二の足を踏んでしまいます。この容量だと2台が必要になるのですかね...
書込番号:23972981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo1978_10さん
太陽光システムだけなら5.5kwパワコン1台で十分なハズです。
書込番号:23973006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓄電池のために2台が必要なんですかね?
無知ですみません。
書込番号:23973072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo1978_10さん
はじめまして。
カナディアンソーラーなどは太陽光パネルのキロワットベースで価格が算出されます。
パワコンの台数は問いません。
よってパワコン1台でできるものであっても、パワコン1台でも価格は同じです。
私的には8kW構成のパネルであれば5.5kWパワコン1台で組みたい思いがあります。
ただ販社売りはパソコンのカナディアンアプリがたたき出した提案をそのまま販売してくるので、パワコン1台構成などの融通がきかないので難しいかもしれません。
書込番号:23973490
1点

>※現在、月の電気代が2万円前後です。
長期保証の内容次第だと思うけど。
ちなみにお住まいは自宅兼事務所(店舗)ですか。?
業務用冷蔵庫や業務用エアコンを使うため低圧電力など契約していませんか。?
書込番号:23973740
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
実際の施工データからではなくパソコンアプリからの提案だったんですね。一度、担当の方に1台構成で可能か確認してみます。
書込番号:23974196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
自宅は店舗でも事務所でもなく一般的なオール電化の住宅です。昨日、エコキュートの設定を確認したら常時焚き上げになっており設定を深夜に稼働するようにしたのでもう少し電気代は抑えられそうです。
保証は
モジュール出力25年
構成機器15年
雨漏れ10年
バックアップメーカー
になります。
書込番号:23974248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証は月並みですね。パワーコンディショナーは自腹の覚悟は必要ですね。
>エコキュートの設定を確認したら常時焚き上げになっており設定を深夜に
>稼働するようにしたのでもう少し電気代は抑えられそうです。
深夜電力を利用するなら蓄電池は蓄電池の性能や寿命を考慮すると不要かも。
書込番号:23974349
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
一旦、太陽光のみで蓄電池は様子を見て必要と感じたら導入をしようと思います。
書込番号:23983501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一旦、太陽光のみで蓄電池は様子を見て必要と感じたら導入をしようと思います。
オール電化住宅なので災害に備えるなら必要かもしれません。
強者は自家発電機を用意するようです。
また電気自動車リーフをお持ちならリーフのバッテリと別途V2Hを使って
自宅に給電できます。
書込番号:23983548
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
色々とご助言ありがとうございます。
次回の車検時にPHVの電気自動車に乗り換えを考えているので教えていただいたV2Hでの自宅への給電も出来ればと調べてみたのですが設置費がけっこうかかるみたいですね...
書込番号:23987212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>次世代スーパーハイビジョンさん
サイト拝見させていただきました。
工事費込みで60万円〜って感じですね。
現状、電気自動車がないのですが今後、
・太陽光
・蓄電池
・v2H
・リーフなどの電気自動車
があれば電気関係の災害対策は万全ですね。
色々と話しが脱線してしまいすみません。
太陽光の見積もりはパワコンが2台必要になりますが金額的には問題なく蓄電池は災害対策などの価値観次第という感じですかね?
書込番号:23987385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>工事費込みで60万円〜って感じですね。
先の事はわかりませんが暫くは電気自動車とV2H導入ならいくらか補助金が出ます。
>パワコンが2台必要。
契約電力が大きいからでしょう。
>金額的には問題なく蓄電池は災害対策
ご自宅の年間電気消費量によりますが妥協できると思います。
書込番号:23987524
0点

>パワコンが2台必要。
>契約電力が大きいからでしょう。
補足。一般的な自宅の平均ピーク消費電力は4KWhぐらいです。
太陽光パネル7.4Kwhを効率的に使うならパワコン2台になったのでしょう。
書込番号:23987544
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>太陽光パネル7.4Kwhを効率的に使うならパワコン2台になったのでしょう。
パワコン2台はカナディアンソーラのアプリが自動提案しているだけです。
価格体系はソーラパネルのトータル容量に依存し、パワコンが1台だろうと2台だろうと価格は変わりません。
書込番号:23987945
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
よろしくお願いいたします。
当方9.672kWでのFITが今年6月に満了を迎えます。
今現在、家庭での従量電灯C、8kVAと連携し、余剰分を42円で売電しています。
京セラ186W×52枚を2台のパワコン(PVN404,PVN551B)に振り分けています。
また同一建物内に店舗としての電気契約(従量電灯C 10kVA)があります。
卒FIT後、余剰電力の売電価格が1/5になることから、なるべく自家消費しようと思い、
パワコン1台ぶんを店舗に配線し直して活用できないか設置業者に問い合わせたところ、
配線し直しはできると思うが、店舗ぶんについては余剰電力は売電できなくなるだろうと言われました。
この業者の説明は正しいのでしょうか?
0点

>htebさん
パワコン2台のうち1台を店舗配線に接続して自家消費ということですね。
電力に系統連系申込が必要です。
電気工事店は面倒と思っているフシがあります。どこの電力会社管内ですか?
自家消費なので売電収入は考えていなんですよね?
いずれにせよnon-FITの相対契約になるのでしょうが、先駆者の事例がないので、契約は手探りになるかと思います。
書込番号:23971134
3点

返信いただき、ありがとうございます。
東電管内です。
店舗は主に夕方〜夜の営業のため、自家消費はわずかとなります。
ないよりはマシですが。。
可能ならば、そこから蓄電池やv2hなども考えたいと思っています。
採算性よりも、安心を買うという意味が強いです。
ちなみに、売電できなくても、蓄電池や電気自動車から自家消費への
還流はできるのでしょうか?
書込番号:23971158
0点

さくらココと申します。
さくらココは東電管内で一昨年12月から固定価格買取満了となり、スマートテックに売電しています。
.>配線し直しはできると思うが、店舗ぶんについては余剰電力は売電できなくなるだろうと言われました。
店舗の配線に接続される発電設備は、新たな発電設備としての扱いとなり、その手続きが必要なのでしょう。(gyongさんの言う電力に系統連系申込)、
新たな発電設備の余剰電力の販売には別途どこかと契約が必要になるが、東京電力もスマートテックも固定価格買取満了の設備の買取は応じているが、新たな発電設備に対しては何も言っていないので交渉次第(相対契約)ということだと思います。交渉した結果を教えてください。
書込番号:23971448
1点

返信いただき、ありがとうございます。
どうやら面倒そうな話のようですね。
9kw超を家庭に設置ししたことで売電量は大きくなりましたが、
卒FITに際しどのように対応していこうか思案しているところです。
まだまだ情報を集めていきたいと思います。
書込番号:23972897
0点

託送供給約款で屋内配線分離が謳われていますので、単純にパワコンの二次側配線を変えればよいという話ではありません。モジュール配線や接続箱から完全分離しなければならないので、結構厄介だと思います。その後、東電PGと系統連系(住居:変更申込、店舗:新規申込)の手続きがあり、どこかの小売電気事業者と売電契約を結ぶ流れかと思います。
書込番号:23975297
1点

返信いただき、ありがとうございます。
なかなか面倒なようですね。
まだもう少し先のことなので、いろいろ考えてみます。
書込番号:23975967
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ソーラーフロンティアのが設置はしてあるのですが、まだ土地が余ってもいます。
何か活用法ってあるのでしょうか?
例え設置は出来ても2020年度以降からの「余剰電力買取制度」も場所的に難しいです。
0点

>迷い人そらさん
FITでない、non-FITでの買取ならできます。
ただ、non-FIT買取可能な小売電気事業者と契約する必要があります。
キロワットアワーあたり8.5円から9円くらいの買取になります。
書込番号:23965887
2点

>gyongさん
ありがとうございます。
non-FIT、もうここまで来てるのですね。
数年離れていて気付きませんでした。
現実味としてはどうなんでしょう?
作るからには採算性も考えてしまいます。
書込番号:23969371
0点

>迷い人そらさん
どないしても、土地を有効活用したい方に有効です。
何もしないよりは収益がありますので。
書込番号:23969716
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
難しい選択肢ではありますね。
設置価格もそれほどは下がってもいないでしょうし、
本当に長期に買い取ってもくださるのかの不安もあります。
書込番号:23971194
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
野立て太陽光発電の発電量について質問します。
場所は宮城県名取市(基準 仙台市)で年間日射量 3.75 パネル容量118.8Kwです。
発電量のシミュレーションを計算したいのですが、損失率等はどのくらい見込めばいいのでしょうか。
業者のシミュレーションは、3.77×0.87×118.8×365=142,223Kwです。
ピークカットが見込まれていないように感じます。
適正なシミュレーションを教えてください。
0点

>てつおじちゃん1さん
同じ質問があったので、再回答します。
ラプラス・システムの発電シミュレーションソフト SolarProをお試しください。
NEDOのMETPVで毎日毎時間の発電シミュレーションを回すと、ピークカットを考慮した年間発電量が出てきます。
https://www.lapsys.co.jp/products/solarpro/index.html
同じパネル枚数でも地域の気象によってはじき出される年間発電量に900〜1,100kWhの幅が生じるのが印象的です。
使用方法はとにかく使ってみてください。このソフトを案内したら質問もなくミュレーションできた人が多数います。
書込番号:23953535
0点

>gyongさん
ダウンロードの仕方がわかりません
設定もどうしたらいいのでしょうか
書込番号:23956588
0点

>てつおじちゃん1さん
30日間フリーなので、ダウンロードからお試ししてもらいたいです。
ご自身で操作ができないとなると業者にこのソフトを使ったシミュレーションをお願いするしかないと思います。
書込番号:23958491
0点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
業者に頼んでみます。
書込番号:23958514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日訪問の方より太陽光発電とエコキュートの導入についてお話を聞き見積もりを出していただきました。
現在妻と二人暮らしで月々電気+ガス料金で約12000円程支払っており(内ガス代約4000円)ガス料金が減る所にはメリットを感じています。
元々興味はありましたが果たして見積もり額が適正なのか知識不足でネットなどで調べても分からない点が多いので申し訳ありませんがご教授願えないでしょうか。
書込番号:23943950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むらつよしさん こんにちは
設備の内容やその金額については他の方の書き込みをお待ちください。
月4000円のガス代をIH調理器具へ代えることで250万円をかけるとなると625か月=52年かかることになりますね。
それにIH器具代がかかります。
しかも、太陽が早く落ちる冬期間はまったく発電しませんので、夕食調理のためにIHの高額な電気料を払わなければならなりません。
ボクならそんなことはやりませんが。
書込番号:23943992
1点

里いも様早速の回答ありがとうございます。
記載不足で申し訳ありません。
IHコンロは設置しております。
やはり調理するだけでも結構な電気がかかってくるとゆう事ですね。
書込番号:23944005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むらつよしさん
はじめまして。
エコキュートの本体価格は30万円くらいです。標準価格の3割。
なぜなら、ガスのエコジョーズ20万円くらいと競合する商品だから高くは売れない。
太陽光パネル3.7kWですと、100万円もしませんね。
よって合計150万円くらいが指値かなと思います。
よって見積額254万円との指値との差額104万円は業者と営業員のマージンとなります。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23945129
3点

むらつよしさん
今の生活スタイルなら250万円掛けてもメリットはありません。太陽光の買い取り価格も下がっていますし。
将来への投資ということなら、電気代も年々高くなってますしありかと思います。
購入額としては太陽光1kwあたり18万円以下
エコキュート460gで40万円以下 このくらいが相場かと思います。エコキュートは大手メーカーになればなるほど不要な機能がついて高くなります。
通信使う機能はいくつもないのでよく調べてからにして下さい。
書込番号:23945916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
お二人とも返答ありがとうございます。
その後いろいろ調べましてやはり高いなと思っておりお二人のお話を伺いやはり辞めておこうと決心できました!
今後また本当に欲しいと思ったタイミングでしっかり調べ、付けるかどうか考えて行きたいと思います。
その時はまたご相談するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:23946080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)