太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

本日ソーラーフロンティアSFR100-A見積もりを出してもらいました。

3.6KW
パネル   SFR100-A 36枚  2088000円
パワコン  SPC5503      400000円
モニター  SDP0301      98000円
接続箱   SCO03A10001(3回路) 30000円
架台             144000円
電気工事           110000円
屋根工事           168000円
基本超過工事         30000円
足場             100000円
売電メーター         18000円
自然災害保険          無料
調査費・申請費        24000円
諸費用            54000円

計3264000円 値引き2264000円
               税込み  1080000円
契約してもいい価格でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18740022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/02 19:59(1年以上前)

わああさん

こんばんは。
ソラシスネオで30万円/kwはちょっと高いかな。
同じ30万であればパナや長州のHITで面積的に5kwクラスが可能かと思われます。

容量が大きい分、経済効果も産まれますので検討されてみては如何でしょう。

書込番号:18740144

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/02 21:02(1年以上前)

エミリーさんありがとうございます

パナソニック4,88kWhと東芝5kWhで当初考えていたのですが寄棟3面設置の為色々なところで見積りをとりましたが10年で採算があうギリギリの見積りがある程度でした。

ソーラーフロンティアなら9年で元がとれるとの説明でしたがやめた方がいいですかね?

書込番号:18740343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 21:05(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは

足場が入っているみたいなので、納得の金額ですが、なぜパワコンが旧型の5.5kwのなのでしょうか?
現行型の4kwのパワコンで見積りを取り直されたら如何でしょうか。

書込番号:18740350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/02 21:08(1年以上前)

以下省略さん ありがとうございます

なにやらそのパワコンが今在庫処分のキャンペーンで安いとの事でした。

書込番号:18740366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/02 22:18(1年以上前)

多面設置で価格がアップする寄棟3面&足場ありで3.6kW税込108万円なら契約してもよいと思います。
旧型SPC型番パワコンは全国的にかなり在庫があるようで出血大サービスをしているようですね。

書込番号:18740621

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/02 22:22(1年以上前)

gyongさん ありがとうございます

できれば税込100万以下が希望なのですが無理ですかね?

素人なのでよくわかりませんが足場はなしでいけたりもするんですかね?

書込番号:18740640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/02 23:45(1年以上前)

>素人なのでよくわかりませんが足場はなしでいけたりもするんですかね?

屋根の勾配が不明ですけど足場無しの業者も多いですよ。

書込番号:18740941

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 07:21(1年以上前)

湯〜名人さん ありがとうございます

屋根は五寸ですが足場のありなしは、こちら側で決める事はできるのですかね?

なんとか100万以下にしたかったのですが

書込番号:18741471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 07:53(1年以上前)

もう1つ皆様にお聞きしたいのですが全労災の火災保険はソーラーパネルも保障入るのでしょうか?

ネットで見ているのですがどこに載っているかわからないので申し訳ありませんがどなたか教えて下さい

書込番号:18741528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/03 09:17(1年以上前)

〉モニターSDP0301 98000円

ディスプレイをやめて、ホームサーバー( SF2MHS-1001)にして
手持ちのスマホ or タブレット or PC でモニタリングにすれば
数万円は安く上がりそうな気がしますが。

書込番号:18741682

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 09:21(1年以上前)

犬のまなざしさんありがとうございます

ホームサーバーにしてPCで見るという方法があるのですか?

ありがとうございます、次回業者様に伝えます

書込番号:18741686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/05/03 10:09(1年以上前)

スレ主さん

>パワコン SPC5503 400000円

我が家の家庭用のCIS発電所の純正パワコンKP55M-J4-SSは、25万円でした。
旧型のパワコンで40万円というのは、ちょっと理不尽なお値段な気がします。

書込番号:18741780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/03 11:14(1年以上前)

わああ さん
書き漏らしてましたが、ホームサーバー( SF2MHS-1001)の場合ですが
インターネット接続と家庭内無線LAN(Wifi)が必要になります。

私が見積りをもらった業者2社では( SF2MHS-1001)の見積り金額は
39000円と59800円で出ました。
プラス無線用内蔵子機が 2千円でした。

ホームサーバーにすれば外出先からも発電量と消費電力量が確認できるので
便利且つ楽しいです。

書込番号:18741902

ナイスクチコミ!1


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 12:13(1年以上前)

Cis愛好家さん ありがとうございます

パワコンの件業者様に確認してみます


犬のまなざしさん

ネット環境は整っていますので、費用はホームサーバー代だけでよいのですかね?

書込番号:18742000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/03 14:46(1年以上前)

わああさん

100万で即決を迫ってみたらいかがでしょう。
旧型パワコン&モニターなのでそのくらいの値引きシロは持っているはずです。

私の予想では現行パワコンKP55M-J4-SSに変えれば108万円以上を提案される可能性大です。


>ネット環境は整っていますので、費用はホームサーバー代だけでよいのですかね?

ホームサーバー(SF2MHS-1001)は有線LANポートをもっていますので、ルーターから有線ケーブルをホームサーバに接続すればネットにつながります。
ホームサーバはUSBポートに無縁LANアダプタを付けることで無線LANにも対応していますが、有線LANをホームサーバにつなげることができればわざわざ無線でつなげる必要はないです。

なお、費用はホームサーバー代(4万円前後)だけでOKです。

書込番号:18742257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 18:20(1年以上前)

Gyongさん ありがとうございます

とりあえず目標100万以下で交渉してみます

無理な場合モニターをホームサーバーに変えてもらう交渉をしてみます

パワコンが旧形型みたいですが性能は現行より
かなり劣るんのかが心配になりました

書込番号:18742668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わああさん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/07 07:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます

散々悩んだ結果ソーラーフロンティアからパナソニックに変更しました

書込番号:18753342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:26件

以前こちらでアドバイスをいただき最終的にパナHIT 3.65kw(南244αx12+120αx2 西244αx1+120αx2 スレート5寸 モニター無しエコめがね付き)を10月に設置いたしました
アドバイスいただきました方々ありがとうございました
3月、4月になりお天気のいい日が続きHITの発電量の高さに喜んでいる次第です

最近エコめがねを見ていてふと疑問に思うことがありましたので再度質問させて下さい

1時間あたりの最大発電量(kwh)は、季節的にはいつがピークなのでしょうか?
3/26、27、4/2、11、17、21などは、3kwhを超えていたのですが(4/21は3.4kwhを記録)ここ1週間は晴れているのに3kwhに届きません
季節的(入射角的)にピークが過ぎてしまったということでしょうか?
それとも、当方のシステムに何か不具合でもあるのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、教えていただけませんか?

[3/26]
https://eco-megane.jp/ecographImage/554462112c6b5/ecograph20150502061510.png

[4/2]
https://eco-megane.jp/ecographImage/554462112c6b5/ecograph20150502061809.png

[4/21]最大(3.4kwh)を記録
https://eco-megane.jp/ecographImage/554462112c6b5/ecograph20150502061930.png

[5/1]ここ一週間は、ほぼこんな感じです
https://eco-megane.jp/ecographImage/554462112c6b5/ecograph20150502062101.png

書込番号:18739921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/02 20:22(1年以上前)

じまじまサンさん

主さん宅の地域は4/21日は快晴だったのですね。
我が家は関東ですが4/21はまったくダメで4/23が今年度の最高値(1日の)が出ています。

気象庁が発表しているその地域の日射量と比較されてみては如何でしょうか?

グラフを見せていただきましたが、3.4kwhは10時で記録してるということですが家の向きは南東方向でしょうかね?
9時台が気持ち欠けるようですので、曇の動きが早く薄い雲が掛かったり晴れたりの天気ではなかったでしょうか?

瞬発が出やすいのも、雲の切れ目から差す日差しに反応する傾向があるようですので。

また気温が15℃と27℃と違うようで、熱いとパワコンの能力が落ちるのと
ここ数日もそうですが気温の上昇とともに水蒸気が太陽光を遮るようになっています。
真冬のような真っ青な青空ではないですよね(かすみが掛かったような)

その辺の影響があるのではないでしょうかね。海や川が近くにあると尚更かもしれません。

ただ、1日を通しての発電量と放物線はキレイですので心配には及びませんよ。

今月5月の”五月晴れ”に期待しましょうね!

書込番号:18740202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 21:35(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは

ソーラーパネルは25℃を境に温度が上がれば上がる程、発電効率が落ちて行きます。
我が発電所も3月の天気の良い日は、定格の95〜100%程発電していましたが、現在は85〜90%程しか発電しておりません。
気温の上昇と供にパネルの温度が上がり発電効率が落ちて来たものと思われます。

書込番号:18740474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/02 22:21(1年以上前)

このところ晴れてますが気温が25度を超えているので、発電力は低下しています。
今の時期の快晴で気温15℃くらいだったらかなり発電すると思うのですが。
北海道ならば気温が低いのでかなり発電しそうですね。

書込番号:18740633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/03 03:02(1年以上前)

>1時間あたりの最大発電量(kwh)は、季節的にはいつがピークなのでしょうか?

4月です。

5寸だとパネル設置角度は約27度なので、南中時の太陽高度が63度の日にパネルに直角に太陽光が当たり、一時間あたりの最大発電することになります。
お住まいの地域次第ですが、南中高度が63度になるのは4/10前後になります。

書込番号:18741262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/03 03:37(1年以上前)

エミリー3786さん
回答ありがとうございます
当方、滋賀県長浜市ですが、4/21は快晴というよりは晴れ時々曇りだったのかもしれません
おっしゃるように気象庁の地域日射量と見比べてみます
家の向きですが、真南よりは数度東向きです
この数度が午前ピークに絡んでいるのですね
気温によるパワコン能力低下と水蒸気によるロスですか?
なるほど理解出来ました…σ(^_^;)

以下省略さん
気温上昇に伴うパネルの温度上昇による発電効率低下が原因ですか…
ありがとうございます
勉強になりました…m(_ _)m

gyongさん
いつもご意見拝見させていただいてます
気温が25℃を超えると発電力が低下するのですか…
なるほど
パナHITは熱に強いと聞きますし、発電ロスも他に比べてマシなのでしょうかねσ(^_^;)

ちさごんさん
ストレートな回答ありがとうございます
最大発電(kwh)するのは4月なのですね
南中高度63度の日ですか…
今度、調べてみます(*^_^*)

回答頂いた皆さま、ありがとうございました
システムに問題ない事がわかりホッとしました

書込番号:18741279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/03 06:39(1年以上前)

じまじまサン さん

パナが公式に発表していますHIT244αの太陽電池損失(温度補正係数)は4〜5月及び10〜11月8.7%、6〜9月11.6%、12〜3月5.8%となっていますので春先の気温の低い時期が損失が少なく一番発電に適していますね。

書込番号:18741394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/05/03 11:21(1年以上前)

スレ主さん 

一瞬、電圧抑制を疑いましたが、グラフがキレイな放物線なので、その可能性はなさそうですね。
しかし、これからの季節は、常に電圧抑制に関しても監視が必要かと思います。

スレ主さんの発電所の場合、やはり温度上昇による発電量の低下かと思います。
年間もっとも発電するのは、太陽高度とパネル角度の関係、そして温度との兼ね合いにもなろうかと思います。
我が家などは20度ですので、5月がもっとも発電量が大きくなります。(昨年データでもそうです)

以下省略さん

当方のCIS発電所は、最近の5月としては異常な暑さではありますが、昨年のデータと比較すると、さほど温度上昇による顕著な発電低下には至ってないような気がします。
もっとも、貴発電所の地域と当方では、暑さの度合いが違うのかもしれません。
CISの対高温性能に関しては、いろいろとデータ収集してみたいと思っています。

書込番号:18741915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/04 12:14(1年以上前)

湯〜迷人さん

やはり、4月5月の晴れの日で気温が低い時が一番発電するのですね
温度上昇による発電力低下は仕方ないですね…σ(^_^;)


CIS愛好家さん

いつもCISパネルの素晴らしさを紹介頂きSFが羨ましくなります(我が家は狭小住宅ですのでパナHIT選択でした)
電圧抑制は何日か数分程度発生しています(パワコンの履歴で確認)
毎日ではありませんが、一日に数分程度の電圧抑制は仕方のないことなのでしょうかね?(>_<)
我が家の周りには、あまり太陽光発電住宅は見られないのですが、天気の良い日には一日に数分程度は発生するものだと思っています
パネルの清掃もしたいのですが、何分屋根上の為諦めています…σ(^_^;)

書込番号:18744556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/05/04 18:59(1年以上前)

スレ主さん

>我が家は狭小住宅ですのでパナHIT選択でした
>電圧抑制は何日か数分程度発生しています(パワコンの履歴で確認)
毎日ではありませんが、一日に数分程度の電圧抑制は仕方のないことなのでしょうかね
>パネルの清掃もしたいのですが、何分屋根上の為諦めています

HITは素晴らしいパネルです。
当方の比較実検証では、HITシステムはCIS+産業用パワコンの組み合わせに匹敵するほどの実発電量を叩き出します。
我が家は野地板の関係で、シャープしか選択肢がありませんでしたが、そうでなければHITを選んだはずです。
家庭用屋根上発電所では、選択肢としてはベストのパネルだと思います。
電圧抑制は、これからの時期は常に監視して行くことが必要かと思います。
当方の家庭用(シャープ)でも、数分間レベルで抑制が出ます。その程度は実売電料には影響がないので頓着していませんが、月に何時間レベルだと損失分が顕著になるかと思いますので、電力会社の許可のもと、AVR値の変更等が必要になるかと思います。
屋根上のパネル洗浄は危険ですね。当方は平屋なので、脚立等によじ登って時々パネル洗浄や冬季の雪下ろしもしますが、2階建ての屋根等だと危険ですのでやめたほうがよろしいですね。

書込番号:18745501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

蓄電池込みの見積もりについて

2015/05/04 16:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

諸先輩方にお知恵を拝借したく、書き込みさせて頂きます。

現在、比較サイト等を利用し、蓄電池も込みで太陽光発電を検討しております。

色々な業者からの提案の中、添付もさせて頂いておりますが、下記提示の業者見積もりにつき、
お知恵を拝借出来たらと存じ上げます。


太陽光発電パネル、蓄電池ともパナソニック
太陽光発電パネルは245W35枚で、8.54kW
蓄電池は、5.6kw
架台は新星電気
屋根は陸屋根
金額は補助金のマイナスを考慮せず、税込420万円

以上が要約であります。

上記を鑑みての質問でありますが、
1.420万円の金額は妥当か
2.蓄電池は現状導入すべきか
(停電等の際の安心材料として検討していますが、経済的なメリットとしてタイミングを見いだせておりません)
3.パネルと架台が別である点
(以前の口コミにて同メーカーでないとパナソニックの保証が受けられないとの記載がありましたので、
当方の場合も当てはまるのではと考えています)

以上の三点につき、ご教示頂ければと存じ上げます。

書込番号:18745132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/05/04 16:37(1年以上前)

>2.蓄電池は現状導入すべきか
電池の使用頻度が低いなら、キャンプ用の鉛電池+DC-AC正弦波インバーターで代用できます。
冷蔵庫、洗濯機、クーラーを我慢すればさほど電気は必要ではありません。
また、電子レンジ、冷蔵庫、照明など12V製品で対応可能です。
経済メリットだけなら、夜間の安い電力で鉛電池を充電し、昼間、電池生活をしている人がいます。

太陽光、夜間電力、いずれにしても、経済効果は、ほとんど期待できません。

電池は、海外メーカーが日本の半額にするというニュースが最近ありました。
田舎なら、停電時は、ガソリン発電機で凌ぐこともできます。

書込番号:18745175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/04 16:43(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは

家庭用の蓄電池の件ですが、先日、電気自動車で有名なアメリカのテスラモーターズが家庭用蓄電池の
販売の発表を行いました。
価格が10kwで3500ドル(約42万円)、7kwが3000ドル(約36万円)で来春には日本市場にも参入する予定となっており、これを機に国内メーカーの家庭用蓄電池も値下がりするかどうかは解りませんが、価格破壊になる事は間違い無いです。
ちなみに、テスラモーターズの蓄電池に関しては、日本のP社と提携しているみたいです。

書込番号:18745186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/04 16:55(1年以上前)

りんくんけんさん

以下省略さんが回答していますが、テスラの蓄電池は激安です。国内メーカの高額な蓄電池価格に影響を与えること必至です。
現状では太陽光のみ設置検討がよろしいかと思います。
陸屋根に置き基礎の場合、コンクリブロックの重しが1〜2トンになるかもしれないので、屋根が抜け落ちないか荷重検討が必要です。なおパナのパネルは244Wではないでしょうか?


書込番号:18745212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/04 17:10(1年以上前)

ガラスの目さん

早々の返信ありがとうございます。

以下省略さんの返信にもありますように、
テスラ社のニュースは当方確認しております。

やはり、経済的メリットが現状のメーカー内では、
薄い旨了解いたしました。

経済的な面も考慮して再検討致します。

書込番号:18745245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/04 17:13(1年以上前)

以下省略さん

ご教示ありがとうございます。

テスラ社の日本導入時期が現在不明のため、
補助金との兼ね合いも考慮して、検討します。

書込番号:18745253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/04 17:17(1年以上前)

gyongさん

ご指摘ありがとうございます。

荷重につき、業者より大丈夫ではないかと言われておりましたが、
この点につき、再確認致します。

また、245Wは誤記載であり244Wであります。
お詫びして訂正致します。

書込番号:18745262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり判定お願いします。

2015/05/03 13:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 碧紅さん
クチコミ投稿数:3件

A社見積もり

A社パネル配置

B社見積もり

B社パネル配置

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

こちらの掲示板で情報を収集し、一括見積もりサイトに登録して、数社から見積もりをいただきました。
その中で気になった2社の見積もりが妥当かどうかご判断いただきたいです。
(見積もりはメールのやり取りで出してもらったので、実際家に来てもらった場合多少変わる可能性もあります。)

また、今後その2社のどちらかと交渉を進めていくならどちらのほうがいいかも悩んでいますので、そちらも相談に乗っていただけると助かります。

2社の比較について下記に記載します。

A社
・太陽光以外の事業でそこそこ名の知れた会社。
・見積もり時のレスポンスが非常に早かったので印象良し。
・外注施工
・外注施工のため何かあったときの対応に時間がかかるのではないかと不安。

B社
・地域密着の小さい会社
・レスポンスもよく、説明も丁寧。
・自社施工
・会社の場所が我が家から近く、自社施工なので何かあったときの対応も早そう。

B社は長州産業のパネルを扱っていないのでパナで見積もりしていただきました。

以上です。何か不足している情報があったらお知らせください。

書込番号:18742094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/03 14:34(1年以上前)

A社のパネル10枚+2.7kWパワコンの構成がバランス良です。
B社はパナHITのハーフモジュール1枚追加してA社との差別化提案していますが、1枚のハーフモジュールにより昇圧となるため、オーバースペックとなる4kWのマルチストリングパワコンを採用しています。

B社にA社と同じパネル10枚+2.7kWパワコンの見積をとって価格比較してみてください。
B社はA社より安くなる気がします。自社施工のメリットがありそうです。

書込番号:18742234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 碧紅さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/03 16:43(1年以上前)

gyongさん

確かにB社の4kwパワコンはもったいないですね。完全に見落としてました。
パネル10枚+2.7kWパワコンで再度見積もりを取ってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18742459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/04 05:05(1年以上前)

碧紅 さん

もし今後見積内容がほぼ同じになる様でしたら仰る通り地域に基盤を持ち自社施工のB社が安心です。

同一条件での見積を取りB社に勉強してもらえるように頑張りましょう。

書込番号:18743795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 碧紅さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/04 07:44(1年以上前)

湯〜迷人さん

やはり自社施工のほうが安心なんですね。
2社を比較するとき、そこが気になっていたのでそのお言葉をいただけてよかったです。

B社に同条件で見積もりをしてもらい、交渉していきたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18743953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

パワコンについて

2015/04/21 20:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 シャギさん
クチコミ投稿数:3件

今年家を新築します

太陽光の設置を予定しており パナソニックHIT4.88kw載せる予定です。

パワコンですが、工務店のすすめでドイツ製のSMAを検討しています。
パナソニックのパワコンに比べ発電量が1.5倍くらいあるそうです。

ただ一般家庭でSMAを導入しているといった話をほとんど聞いたことが
ない為、実際導入されている方がいらしたら情報提供をお願いします。

またパナソニックのメーカー保証が得られないのは承知の上の質問です。



書込番号:18704918

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/04/21 20:23(1年以上前)

住宅用でSMAは珍しいですね。東芝でもごく短い期間SMAのラインアップがありました。
イシンホームはSMAパワコンを使っています。

パワコンの液晶ディスプレイ表示の情報量は他のパワコンとは圧倒的な差があります。

WEBBOXというデータログ装置を付けると多様なデータの取得ができます。

書込番号:18704992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2015/04/21 21:01(1年以上前)

シャギさん
はじめまして、こんばんわ!

教えて下さい!
なぜ、Panasonicの保証を蹴ってまでその外国のパワコンにこだわるのですか?

性能(発電効率)を求めるのなら、過剰スペックのパワコンを選ぶという方法もあると思うのですが?

書込番号:18705165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャギさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/21 21:42(1年以上前)

REDたんちゃんさんはじめまして

まずSMAは外国製といっても世界シェアはNo.1です。

工務店の説明によると総発電量が違うらしいのです。

曇りや雨の日の少ない発電の日の発電量が違いトータルで高い発電量が得られるらしいのです。

オーバースペックのパワコンを使うより発電が得られるようなのです。

ただ導入している人が少なくて実際どうなのかが分からないのです。

書込番号:18705354

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2015/04/21 21:49(1年以上前)

シャギさん

そうなのですか!
変換効率でなくて発電量が変わるのですか?知りませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:18705386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/21 22:27(1年以上前)

発電するのはあくまでパネルなのでは?
パワコンはパネルで発電した直流の電気を家庭内で使ったり売電するために交流へ変換、整流を行う機器かと。

SAMのパワコンは変換効率は確かにパナのものより優れているようですが、それは変換時のロスが少ないのであって発電量が変わる訳ではありません。
1.5%くらい売電量がアップする事はあっても、1.5倍発電する事はあり得ません。
そのためにメーカー保証を捨てる提案をする工務店の考えがわかりません。

書込番号:18705573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2015/04/21 23:15(1年以上前)

シャギさん


SMAのパワコンはいくらで見積もられてますか?
通常のパワコンと比較してどれくらいの値段で済むか知りたい。

書込番号:18705789

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャギさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/21 23:27(1年以上前)

晴れhareさん
 
おそらくパナソニックよりちょっと高いくらいだと思います。

4.5kwで20万ちょいだと思います

今週末正式に決定するのであとで報告します

書込番号:18705850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/21 23:56(1年以上前)

主さん

>工務店の説明によると総発電量が違うらしいのです。

パワコンとモジュールを混同されている様ですけど、パワコンはモジュールで発電した直流を家庭で使える様に交流に変換するアイテムですよ。
ですからパワコン自体は発電しません。

書込番号:18705994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/05/01 15:21(1年以上前)

モジュールの保証が切れることを承知でパワコンを変更されるのであれば
SMAにこだわるのではなく、他のパワコンも検討されてみては、、とは感じます。

SMAは変換効率97.6ありますが、国産パワコンの一般的な変換効率95.0と
比べても同電力出力時の差はさほどありません。

それであればそもそもパナのパワコンにするか、4.5Kw9万円ほどの国産パワコン
もあるので色々選択枠は広がるかと思います。

書込番号:18736494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:6件

初めて質問させて頂きます。
現在築8年くらいで太陽光の設置を検討していますが、先日業者に現地調査をしてもらうと
「スレート屋根の状態はそれほど悪くないがもう5年もすれば塗り替えが必要となる。太陽光の設置後にすればいろいろと費用も余分にかかるから設置前に塗り替えてしまってもいいが…五分五分のラインです。」
と言われました。他の業者に聞いても自分たちの利益を優先した判断になりそうなので、皆さんの意見を伺えたらと思い書き込みました。
まだ必要ではないがスレートの上に金属板を貼り付ければ費用はかかるが今後のメンテナンスも必要無くなるとも言われました。
詳しい状況がわからないとは思いますがアドバイスをお願い致します。

書込番号:18731879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/30 05:02(1年以上前)

主さん

スレートの耐久年数は概ね30年程と言われておりまして素材自体がセメント系ですから塗っても塗らなくても耐久年数には影響しません。
ただ、日当たりの悪い北面等にコケ類が生えて来る時期でもありますね。

それ程汚れていないのであればそのまま施工出来るギリギリの年数ではないでしょうか。

書込番号:18732171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/30 19:31(1年以上前)

主さん

ウチも今年になって11kwのシステムをのせましたが、筑後27年のスレート屋根でした。
さすがにこれから20年以上のお付き合いになるので、すべて屋根をガルバリウム鋼板に葺き替える事で設置しました。
穴も開けたくなかったのでキャッチ工法での施工でした。
筑後10年未満なら何もしないでそのままPVを乗せるほうがコスパ的にもいいですよ。
湯〜迷人さんのおっしゃるように塗装してもしなくても耐用年数には変化がないと思います。
塗装は見た目だけの問題だと思いますよ。

書込番号:18733997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/30 23:15(1年以上前)

>塗装は見た目だけの問題だと思いますよ。

全くその通りです。

書込番号:18734863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/01 00:00(1年以上前)

お二方

返信ありがとうございました。
そんなに気にしなくていいんですね!
これで安心して設置できます。

書込番号:18735047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/01 14:58(1年以上前)

悪い業者さんですね。。
耐用年数を考えますと塗り替えなど必要ありません。

ただ、どうしても塗り替えをしてのほうが気持ちいい!って
ことでしたら出来るだけ安い太陽光システムを乗せて塗り替え代を
浮かせる感じですかね!

最近は施工費込みで4Kw85万とかもありますし。

書込番号:18736451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)