太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光の屋根角度について

2013/01/24 12:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 momotarouzさん
クチコミ投稿数:3件

我が家の屋根角度が1.5寸なのですがパナ製品が取付できないと言われました本当でしょうか
取付金物もないとのことです
あとほかのメ-カ-さんのこともわかることがあれば教えてほしいですお願いします

書込番号:15663741

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/24 13:39(1年以上前)

下記のサイトによると国内メーカーで可能性があるのはシャープぐらいですね。
http://kaneden.com/taiyoukou/settikijyun-hikaku.htm

書込番号:15663881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Key_Starさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/24 21:09(1年以上前)

屋根はなんですか?
その勾配だと、ガルバとかの縦葺きあるいは瓦棒かアスファルトシングルだと思います。
縦葺きか瓦棒ならいけるんじゃないですか?

書込番号:15665464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見積についてアドバイスをお願いします

2013/01/23 23:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 224makotoさん
クチコミ投稿数:6件

見積についてアドバイスをお願いします。

設置:南面一面での設置です。
屋根:3寸勾配の片流れ(南流し)で屋根自体の面積は縦 約9.4m×横 7.88 = 約74u
屋根の仕上げ:平形彩色ストレート葺(コロニアルクワッド)

カナディアンソーラー CS6A-215MM 40枚 8.6kw
パワコン MTB-CS-4000J ×2
モニタ CSCM-SET3J(エコ達)

その他、電力センサ−・接続ケーブル・リモコンケーブル・スレート架台・設置工事・電気工事、補助金申請代行等全て込みで2,089,000円(補助金適用前)です。

補助金は361,000です。

書込番号:15661830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見積りについて教えてください(京セラ)

2013/01/20 11:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

最近、太陽光発電について本格的に検討をすすめて見たいと思い、
こちらの掲示板にたどり着きました。
まずは1社の見積りを取りました。
こちらが今後の基準になるかと思いますが、皆さんのご意見を
伺えたらありがたいです。

屋根:方流れ(ガルバ)
方角:南

メーカ:京セラ
発電:KJ190P-3DRCE(42枚) 7.98KW
工事:足場有

見積金額:3,200,000円(401,000円/KW) ※補助金含めず

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:15644896

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/20 12:12(1年以上前)

足場を考慮しても、標準的な価格よりもちょいと高めかと思います。

京セラさんはよく知りませんが、
KJ190P-3DRCE は、変換効率14.77%、
今売っているモジュールのなかでは、低性能に属するものです。

東芝やパナの高効率品でも40万円/kW位の見積もりは、このサイト内で
数多く報告されています。

性能と価格のバランスは、このサイト内をじっくり調べて検討されると
参考になるかと思いますよ。

書込番号:15645022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/20 20:39(1年以上前)

早速の御返信、ありがとうございました。
変換効率についてはあまり気にしていませんでしたので、今後の検討材料のひとつとしてもう少し詳しく調べてみます。

書込番号:15647380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

各社の保証内容について

2013/01/11 19:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 odessyさん
クチコミ投稿数:118件

これから太陽光発電を検討する人が参考に出来ればとスレッドたててみました。皆さんご自分の保証内容の確認にも役立つと思いますので、ぜひカキコミお願いします!

京セラは十年(一 年後の無料点検を条件に火事や洪水、落雷や台 風などの自然災害も保証)となります。ちなみに 施工者の補償で設置工事の不具合が原因の場合 は商品だけでなく雨漏りや天井壁の不具合、地 震の場合は居住者の身体・財物も保証とパンフ レットに記載されています

書込番号:15603517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/11 19:32(1年以上前)

まとめてあるサイトがあるので参考まで。
http://taiyoseikatsu.com/specifications/support/support.html

書込番号:15603561

ナイスクチコミ!1


スレ主 odessyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/01/11 19:43(1年以上前)

ussy155様、返信ありがとうございます。便利なサイトがあったんですね。よく調べもしないでカキコミしてしまいました。

書込番号:15603602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/11 19:49(1年以上前)

共有する事に意味がありますから良いきっかけですよ。
それにこのサイトにのっていないレアなメーカーや、保証内容に変化があったメーカーがあれば情報がほしいですね。

書込番号:15603631

ナイスクチコミ!1


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/11 23:14(1年以上前)

まとめてあるサイトのソーラーフロンティアは「災害補償制度/災害お見舞金制度(無償)」と記載されてますが、当方の保証書にはそのような内容は記載されていません。
もちろんあればいいのですが、記載されていない保証をするとは思えませんが・・・
もしかしたら、過去の補償内容ではないでしょうか?
現在のソーラーフロンティアでも「災害補償制度/災害お見舞金制度(無償)」はあるという情報があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15604623

ナイスクチコミ!1


スレ主 odessyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/01/13 08:12(1年以上前)

8938061さん、返信ありがとうございます。サイトみた時、「これは導入経費や発電効率まで考えると、屋根広くて重量OKならSFの一人勝ちかな」と個人的に思っていました。保証の件については他の方(ユーザーさん)の回答を待ちたいと思います。

その他メーカーだけでなく施工者の保証も、実際どこまで新規導入予定者の参考になるか分かりませんが、情報提供としてカキコミいただければと思います。

書込番号:15610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/14 02:47(1年以上前)

災害補償制度/災害お見舞金制度(無償)は自分も気になって慰安した
SFには直接書かれてませんが
SF取り扱いでは有名?な日天にも同じことが書かれてるんですよね
自分の施工業者の仕入れ先は日天なので付いてるのかもしれませんが

書込番号:15615534

ナイスクチコミ!1


スレ主 odessyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/01/15 12:08(1年以上前)

えりりんたんさん、返信ありがとうございます。貴重な情報に感謝です。ソーラーフロンティアも設置した業者で災害保証があるかもしれないですね。

日天で設置した方いればぜひカキコミお願いします!

書込番号:15622048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/16 22:58(1年以上前)

設置業者はオリコ総合補償制度(動産総合保険)に加入しており補償証をもらっています。
災害を含む事故による破損を10年間補償してくれます。
しかし、あくまでも業者独自の保証書です。他に業者の15年工事保証書もあります。
ソーラーフロンティアの20年保証書には災害補償は記載されていません。業者独自の補償も
第三者のオリコがおこなうので安心な面はあります。請負料金に見えない形で含まれているのですが、安心できます。

書込番号:15628985

ナイスクチコミ!1


スレ主 odessyさん
クチコミ投稿数:118件

2013/01/17 21:29(1年以上前)

8938061さん、返信ありがとうございます。業者で災害保証がつくなら安心ですね。太陽光は初期投資も高いので、長い保証は精神的にも大切だと思います。貴重な情報ありがとうございました。

皆さんありがとうございました。少しでも検討中の方の参考になり、太陽光が普及すれば幸いです。

書込番号:15633156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/18 22:34(1年以上前)

ソーラーフロンティアの災害補償の件ですが、あれは、施工店がソーラーフロンティアと交わしている保険です。だから、施工した店がソーラーフロンティアと契約していれば、その補償がつきます。同じソーラーフロンティアでも、その保険に入っているかどうかで、全然違います。私も今、大手Dハウスで契約しようかどうか迷っています。大手Dハウスはその保険に入っていません。

書込番号:15637767

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/18 23:10(1年以上前)

いろいろな災害補償があるのでしょうか?当方は施工会社が独自でオリコと契約して保障をおこなっており、ソーラーフロンティアの保障ではありません。
施工会社により保障が違うとしたらややこしいですね。
ソーラーフロンティアのサイトにはまったく災害補償の内容の記載はありません。

書込番号:15637940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/19 00:23(1年以上前)

hiro-okayamaさんの書かれている通り、よく見てみるとネットのショップとかに
各メーカーの自然災害保証に加入していると書かれているところを見かけますね。
ということは施工会社が加入する保証で、加入している施工会社で施工すれば保証されているということになりますね。

書込番号:15638336

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/20 13:27(1年以上前)

施工会社の保障はまちまちで自社で保障する場合は、倒産したら無しになるし、他の保険会社等が保障すれば倒産しても保障は続きます。価格の安さと保障内容もよく検討した方が良いと思います。メーカーの保障はサイトに掲げている内容のみと思います。
内緒で保障するなんて意味のないことはしないと思いますし、現にソーラーフロンティアの保証書にはメーカーサイトに記載する保障内容のままです。1年後点検、以降は4年毎の点検を受けなければ20年保証はされない厳しい内容です。

書込番号:15645329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

10kw以上の全量買い取り。

2013/01/18 08:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tonton99さん
クチコミ投稿数:7件

住宅用の太陽光は悩んだ結果、7kw強で落ち着きました。
だけど、出来るなら全量買取で10kw以上やりたかったというのが本音です。

それで、10kw以上の全量買い取りされている方のご意見を聞きたいと思ってます。

実家に50坪ほどの遊休地があり、そこを使い全量買取の太陽光を付けたいと思ってます。
土地を担保にお金を借り、それを太陽光設置にあてるか?
それとも、ローンを組んで設置するか?
でも、収入のない一主婦のわたしにローンが組めるのか?

悩んでます。

書込番号:15634840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/01/18 10:40(1年以上前)

10kW設置者ではありませんが、ちょっとコメントを。

遊休地の全量買取についての設置例も結構出てきてはいますが、個人的にはまだハードル高いイメージがあります。

ご実家の場所にもよりますが、周辺環境で発電した電力をどれくらい消費してもらえるか(全量は発電所ですから)、電柱の状況、設置費用、盗難対策等、検討課題が山積みかと思います。
ローン審査やらでこれから年度末にかけての時間的制約や、来年度の動向を含めるとリスクが大きいのではないかと。・・

#年度またいでしまって、例えば回収計画が大きく変わる(収入が増えることはないと思います)様だと心配ばかりで身が持たないかもしれないです。

やっと家の方がまとまったところなのでしょうから、(あまり前のめりにならず)落ち着いて検討されては如何でしょう。
#勝手な意見ですので、後になってやっぱりやっておけば良かった!・・は無しでお願いします。m(_ _)m

書込番号:15635207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tonton99さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/18 17:44(1年以上前)

晴れhare さん、アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通りです。
屋根の太陽光でさえ、パワコンが2台だとメンテナンスにお金がかかる…とか。
抑制が顕著に出たらどうしよう…とか。
いろいろ悩んだ挙句にやっと決定したというのに・・・(笑)

もし、あと1年全量買取があるようなら、また考えてみます。
浮足立った私に「マッタ」かけてくださってありがとうございます。

書込番号:15636497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/19 00:08(1年以上前)

はじめまして。

10kw以上の全量買取で、工事会社にGOサインを出したところです。
遊休地ではなく、瓦屋根の上に乗せます。
担当者の話では、全量買取は審査に時間がかかるとのことで、3月末までに完了しないかもしれないとの事。
ですが、自分の計算では、20年で数百万円の純利益がでますので、余程のことがない限り進めていきます。
ちなみにパワコンは3台です。10年、20年後の交換費用も計算に入れてます。

自分はJAの住宅ローンを使うことで話がついてます。住宅ローンでは団体信用保険が付くのですが、自分は心臓にちょっと難があるので、親父の名前も必要でした。金利は1.35%程度です。

tonton99さんの状況を読みましたが、
ご自分で裁量できる範囲が限られており、また、家族以外の方に納得してもらう
ことが必要なので、時間はかかるかと。

なんとしてでも設置したいのかどうか で行動するかしないかですね。

書込番号:15638265

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton99さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 18:54(1年以上前)

スマート2さん、アドバイスありがとうございます。

我が家ももし・・・屋根の上に10kw載せれるようなら…全量買取にしてもらったと思います。
本当に残念です。

遊休地の場合、20年間は使う予定のない土地でないといけません。
また、周りの環境にも左右されます。
しばらくは様子見の状態です。
営業さんは今年いっぱいあるかも(全量買取)???
という話だったので、もし期間が延びるようなら、また考えてみるかな〜と思ってます。
営業さんと「お金持ちはますますお金持ちになるね〜」と一致した意見です。

書込番号:15641555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:146件

寄棟3面設置、洋瓦、支持瓦法、計5kw設置予定です。

東芝250wは40万円/kw
サンテック250wは33万円/kwでした。(どちらも補助金を引いていない額)

東芝でほぼ決めていましたが、サンテックがあまりにも安いので迷っています。
サンテックの方が総支払額で25万円安く、減価償却年数も1年近く短くなります。
ただ、サンテックは昨年、株価暴落で一時上場廃止の噂が流れたので、例え出力保証25年があっても多少不安が残ります。

東芝とサンテックどちらが良いでしょうか?
また見積額の妥当性についてもよろしくお願いいたします。

書込番号:15630838

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/17 12:48(1年以上前)

価格は両社とも妥当だと思います。
同じ容量を搭載可能でここまで値差があると早期償却による差益でリスクを取り、サンテックを選んでもよさそうですが販売窓口業者の信頼性ににも左右されそうです。
その辺りを加味して検討してはどうでしょうか。

書込番号:15631152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/19 18:20(1年以上前)

中国のモジュールメーカーは、EU市場の影響で
どの銘柄も下がっています。

国策でやっているようなものですから、
別の角度で考えると、「国がつぶれない限り潰れない!」
ともいえます。

でも、それはあくまで日本市場に魅力があるかどうか?です。

日本の市場で伸びしろがなくなれば、日本撤退。

つまり、保証もどうなるかわかりません・・・。

だからといって、東芝!とも言えません。

なぜなら、東芝もサンパワー(アメリカ)のモジュールを
売っているだけなのですから。

個人的には自社製造ではない、リスクヘッジしているような会社は
「保証はないか、あっても短期」と見るべきです。

または、使い捨てと割り切って
ussy155さんが書かれているように、短期回収するかですねぇ〜

書込番号:15641407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)