太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですが

2012/02/05 22:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:193件

太陽光発電の情報の中で、必ず「1kw当たり○○円」と議論されていますが、
これは、補助金を加味しないでの価格なんでしょうか?
また、消費税は込み?別?で計算しているものなんでしょうか?

書込番号:14113231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/06 00:00(1年以上前)

国の補助金交付は60万円/kw以下での工事が対象となります。補助金が出る
かが論点となるケースが多いため補助金を含まないケースが多いと思います。

また、消費税は大抵込みで見積もりがなされます。200万円前後の見積もり
ですと消費税だけでかなりの金額になりますから。

太陽光発電に興味があれば、以下のサイトが参考になります。
J-PEC太陽光発電普及拡大センター(国の補助金申請する機関)
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/system.php

書込番号:14113738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/06 23:29(1年以上前)

補助金は加味せず、消費税込みの金額です。販売店に支払う金額をKWで割った金額で皆さんアドバイスされているはずです。

書込番号:14117770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2012/01/29 00:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光を考えています。 値段が高い気がするのですが
詳しい方教えて下さい。

○メーカー 三菱
○190W 18枚 3.42kW
95W 2枚 0.19kW
で 計3.61kW

をのせる予定です

見積が工事費、諸経費含め税抜き
合計額
2.180.000万

この時点で補助金がでる1kW60万円を超えています。
どの位の値段が妥当なのでしょうか。

この値段に
○オール電化にするため
エコキュートやガス→IH の工事で

トータルが見積
税抜き
3.175.000円になります

ここまでお金をかけて太陽光はお得なのか悩んでいます。

◎依頼会社やメーカーを変えた方が良い◎3.6kWの場合の設置費用の目安。など 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします。

書込番号:14080622

ナイスクチコミ!0


返信する
エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2012/01/29 11:54(1年以上前)

価格的には論外だと思います。
私の場合ですが
太陽光発電:ソーラーフロンティア8.1kw265万
エコキュート:ダイキン EQX46LFV(460L)+IHクッキングヒーター:日立 HT-E9TWFS 55万円
もちろん消費税・工事費込です。

エコキュートやIHがどのような商品が見積もられているかはわかりませんが、太陽光+エコキュート+IHで320万円でしたが太陽光の容量の違いやエコキュート+IHで100万弱の見積もりがされているところをみると、非常に高い見積もりだなーって思います。

ちなみに、オール電化(エコキュート+IH)と電気契約(深夜割引等)のみでも、光熱費は大きく削減できると思いますよ。(ただし、生活スタイルによりますが・・・)
太陽光発電は、経済効果よりも自己満足な商品だと思いますよ。
(業者が出してくるシュミレーションの妥当性の有無や不備に気が付けない程度の知識なら後悔することもあるかと思います。)

住宅設備なんて、メーカー希望小売価格がカタログ等に記載されておりますが、半額なんて当たり前のような金額も見積もりだったのはビックリしました。

書込番号:14082000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/31 00:32(1年以上前)

補助金の出ない金額を出す業者さんがあるなんて。
メーカーによってパネルの大きさ形が違うので
同じ3.6kwのシステムでも載る載らないがありますし
発電量もかわりますので
いろいろ見積もりとシュミレーションしてもらってください
回収を何年で考えていますか?
5年位前でもエコキュート(460L)+IH(3.0+2.5+1.2)どちらも三菱
73万円くらいでした(家電量販店にて)
ほかに補助金・商品券3万円くらい・IH用なべ等も頂きまいた

書込番号:14089222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/01 20:34(1年以上前)

この法外な見積もりは、自宅にセールスに来た業者が出したものではないですか?セールスに来る業者の多くは施工業者ではなく、高く見積もりを取り、地元の業者に安く請け負わせその差額で利益を得るのです。名刺から会社名をネット検索すればそれが分かります。しかし、プロですからトークは超一流です。

地元の業者がわかれば2〜3社、分からなければ価格comのような価格比較サイトでも見積もりを無料で取ってくれますから依頼することをお勧めします。その際、見積もり内容だけでなく、見積もりを取る状況もよく観察することをお勧めします。金額は、今の相場であれば1kw50万円前後が妥当でしょう。

我が家の場合で言うと、ある業者は屋根のサイズを測るのに瓦一枚の寸法を測り算出し、2階の屋根の長さを1メートル間違えて2階に20枚、1階に4枚の見積もりを出してきました。最終的に依頼した業者は2階の屋根に上がり、きちんとメジャーで図り24枚のパネルが乗りますねと言っていました。

最後に、導入を決断するのであれば、年度末(3月31日)までに補助金の申請を出すことをお勧めします。なぜなら、次年度以降も、電力会社の買い取り単価が今の42円から6円くらいづつ下がることが予想されます。(電力会社との契約書にその旨の記述がありました)

書込番号:14096114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/01 21:00(1年以上前)

とても詳しいアドバイスありがとうございます。 皆様のおかげで相場を見直す事ができ もっと勉強をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14096216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置すべきかどうか…

2012/01/24 01:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

3年前に新築しました。
最近訪問業者がきたので話を聞いて、つける気になっています。
大阪の業者で、京セラをすすめてきて、3.6キロでキロ58万との話、ちょっと高いみたいで辞めました。
で、元々大和ハウスで建てたので、ダイワに聞いてみたら、こちらはソーラーフロンティア。キロあたり49万で精一杯らしいです。
でもイロイロみてると45万くらいで見積とかあるので、まだ高いのかなとか。
ハウスメーカーやからどうしても高くなるのか、でも建てたメーカーに頼むほうが保証の面でも安心できるし。
しかも値段交渉がうまくいかないからか、旦那はもうやめるとか言い出して。
先のことを考えると、今つけて損することはないと思うんですが… しかもホントのところ、ちゃんと発電するのか不安とか言い出すし…価格も含めてどうなんでしょうね。
ご意見聞きたいです。

書込番号:14060876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 13:24(1年以上前)

某ハウスメーカーの営業です。
実際の施工、見積もりしたメーカーのみしかわかりませんが
参考にしてください。
Kセラは、アフターがあまりよくなく、殿様商売です。
設置後の対応が良くないですね。
LIX○○は性能は、まあまあ金額は安めです。
ソーラーフロ○○○は、同じ屋根面積に他社に比べ少ししか乗りません。
非常に重いです。同じ4Kwだと200kg以上の差が出ます。
シャー○は、発電効率良くないですね。
金額と発電量と効率、アフターを考えたほうが良いですね、
発電効率と面積(乗せられるKw)も考えて見積もり、シュミレーションを
貰ってから考えたほうが、良いですよ。

書込番号:14066303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/25 23:21(1年以上前)

いつ君ぱぱさんへ
ありがとうございます。いろいろ考えてみます☆

書込番号:14068520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

2月末頃の設置に向けて、サンヨーHIT230を検討中です。このサイトから、連絡のあった業者と、大手家電量販店から見積もりをもらいました。
 大手家電量販店は「SANYOが安いのは、3月でSANYO製の販売が終了するため、在庫処分だからだ。設置工法がパナとは違うので、今から設置してもSANYO製が故障した時、パナでは保証や修理には応じてくれない。電機店ではお客からのクレームは困るので、今はSANYOは扱っていません。」というのです。
 同じ発電量で、アフターの心配もいらないなら、安くしてもらえるSANYOを考えているのですが…。ネットで調べても情報がありません。どなたか、ご存じの方がありましたら、教えてください。

書込番号:14039135

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 09:06(1年以上前)

三洋電機商品の修理対応について

2012年1月1日より三洋電機商品のアフターサービスについて パナソニックテクニカルサービス(株)が 引き継いで実施させていただく事になりました。

今まで以上に 「速くて安い」「親切・丁寧」「安心・信頼」できるサービスを提供させていただきます。 修理お申込みの際は、ご不便をお掛けいたしますが 次の窓口までご連絡頂きますようお願いいたします。


 ですので、販売店の説明に惑わされないように。もし心配ならパナソニックの方に具体的な内容をメールで問い合わせて回答を貰いましょう。

書込番号:14040201

ナイスクチコミ!1


bmw118iさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/19 16:13(1年以上前)

私は、PanasonicブランドのHIT230にしました。

ネットで見つけた業者は、サンヨーで、大手家電販売店はPanasonicでした。
ネットで見つけた業者も価格が高くなるがPanasonicを選ぶこともできるとのことでした。

大手家電量販店の話によると、サンヨーは建築資材的には入るし、在庫を抱えて
たりするから安くなるとの話でした。
大手家電量販店ではサンヨーが取り扱えないだけかもしれませんが・・・。

私は、設置してから、この先何十年と使用するのに、無くなるブランドよりは
今後も残るブランドを選びました。

修理部品は10年ぐらいは保持してるかもしれませんが、それ以降はどうなるか。
交換部品がなくても、存続するブランドなら代替え品が用意されると思います。

業者選びに関しては、地方都市に住んでる私にとって、ネットで見つけた業者が
東京とか大阪とかだったので、今後トラブル等があった場合もメールや電話でのやり取り
になりますし、何よりその会社が何十年も存続しているのか不安になりました。
大手家電量販店は倒産しないとか、近所の店が閉店しないという保障はありませんが
本当に会社が存在するのかもわからないネットで見つけた業者よりは、店に行けば
会えるし、相談もできる大手家電量販店に依頼しました。

書込番号:14041461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/01/19 22:27(1年以上前)

 お二人とも、早速のお返事ありがとうございます。

 このサイトで、見積もりをもらった業者さんは、自宅から20km圏内のところが3社だったので、そういう意味では、自分で業者をしっかり見極めればいいのかなと思ったりしています。

 サンヨーにメールで問い合わせていたところ、教えていただいたとおり、1月からパナで修理の引き受けがはじまったと返事がきました。その点では少し安心できました。ただ、パナに電話で問い合わせたら、サンヨーに問い合わせるように言われました。このあたりが、吸収合併した方とされた方の力関係を見たような気がしています。

 あとは10年、20年後にパワーコンディショナーなどの交換の時に、サンヨーパネルにうまくパナ製品が適合するかどうかが心配です。現在も同じ商品をそれぞれから社名を変えて販売しているように思えるので、現行のパナのパネルが使用範囲(20〜30年?)である間は、素人的には大丈夫だと考えているのですが…。悩ましいところです。

 

書込番号:14042904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 09:54(1年以上前)

 ブランド的には、消滅してしまうSANYOよりも、Panasonicに一票です。

しかし、同じシステムでどれくらいの価格差があって、その差額が納得できる
かだと思います。

 パワコンが故障したときの心配をされているようですが、我が家はSANYOのHIT
ですが、心配していません。
 現状、SANYOとPanasonicで違うのはモニターだけで、他の部品はSANYOが製造して
Panasonicブランドとして売っているだけです。車や家電で最近多い、OEMです。

 パワコンは家電品と同じ考えで壊れる物だと設置業者から説明を受けました。
 NETで得た情報では、パワコンはどこのメーカーでも接続できる様です。
極端な話、Panasonicのパネルにもっとも変換効率の良い、三菱のパワコンを
接続することも出来ます。
 ただ、最初の設置時は保証の関係で、異なる会社のシステムを組まないだけです。

 

書込番号:14048343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/21 15:43(1年以上前)

 どらむすこ!さん。レスありがとうございます。

 自分でいろいろ調べているうちに、構造的には別メーカーとも規格が合えば、組み合わせもできそうだなと思っていました。メーカー保証はどこも10年なので、そのあとは、その時代に見合ったものと交換すればいいと思い、気が楽になりました。すでにSANYOを設置している方もたくさんいらっしゃいますしね。

 今の業者はSANYOは4.6kwでkw当たり46万位を提示してくれています。同じ業者でパナも扱っていて、こちらの見積もりは具体的にもらっていませんが、SANYOよりはちょっと高いです、と言っていました。(当然ですね…。)

 自分としては、両メーカーの価格差が納得の範囲かどうかで最終決断をしたいと思います。
 ここで皆さんの意見をいろいろいただいて、本当に感謝しています。ありがとうございます。
 

書込番号:14049604

ナイスクチコミ!2


hyohyoaaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 11:37(1年以上前)

サンヨーHIT23016枚

サンヨーHIT230を昨年設置しましたが、本年1月にモニターの消費電力量の表示がおかしくなり
設置業者に連絡したところパナソニックエコソリューションズテクノサービス株式会社の人が来てくれました。
パナが補償や修理に応じないことはないです。

書込番号:14057786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/23 18:39(1年以上前)

 hyohyoaaさん、レスありがとうございます。
 パナが実際に動いてくれるのを聞いて、本当に安心しました。
写真も載せていただきありがとうございます。和風の立派なお家ですね。我が家もちょっと和風テイストを取り入れているので、親近感を感じます。

 みなさんのご意見に後押しされて、我が家もこの週末にSANYOで契約しました。同じ業者さんから、パナの見積もりもいただき、私の中ではSANYOとの価格差は思ったほどでもなかったのですが、自分の判断でSANYOにしました。パナとの価格差は35000円/kwくらいです。

 導入したSANYOは、4.6kwで、46万強/kw(補助金は別途)です。もう少し、安い価格を提示してくれたところもありましたが、見積書の内容が明確なことなど、総合的に判断して決めました。

 今回、私にとって大きな買物であることと、私の身近に太陽光の設置について相談できる人が、いなかったので、ここで皆さんのご意見をいただけたことは、大変参考になりました。

 今後も参考にできることがありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:14058997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

見積もりのご相談

2012/01/12 01:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

現在商談中の見積もり価格と、この価格ドットCOMさんの相場との乖離があり、
現在の見積もり価格が適正なのかアドバイスをいただけたらと思います。

会社名 KoeiRC
三菱の大容量パネル 200W ×10枚
パワーコンディショナ
モニタ
電気・設置工事
申請
など

合計2.0kW

見積もり価格 約300万
期間限定特別価格 約250万

取り付け工事に気を配り、細やかなアフターフォローが売りのようです。
安いメーカーは探せばいくらでもあるので、そのような所に頼むと
風で飛ばされたり、欠陥工事になるかもとの説明を受けました。

家が海沿いなので、耐久性などを重視しています。

しかしながら、2kWでこの価格は高すぎるのでしょうか?

書込番号:14012096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/12 11:11(1年以上前)

普通に考えたら有り得ない価格なのは一目瞭然。
1kw当たり125万円って…、今でもそんな価格を出してくる業者が居る事にも驚きです
てか2kwなら載せる意味が無いような気がします

書込番号:14012893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 22:44(1年以上前)

ありえないですか・・・。

やはり訪問販売は信用してはいけなかったのですね。
どうもありがとうございます。

他の電気屋さんに見積もりをもらってみます。

書込番号:14019014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格は・・・

2011/11/30 15:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

太陽光発電を導入しよと考え、とりあえず1社に見積もりをしていただいた結果です
メーカーはソーラーフロンティア以外考えていません。

ソーラーフロンティア 3.60kw
モジュール SF150-K 24枚 @47,000 1,128,000
コンディショナー SPC4003 1台 189,750
接続箱 SSB0301 1台 24,840
架台一式 215,970
ケーブル CJ4BHM-20 2式 20,520
カラーモニター 1台 78,200
機器価格計 1,657,280

工事費
設置工事 1式 260,720
電気工事(売電メーター含む) 1式 150,00
工事費計 410,720

点検費 32,000

合計 2,205,000(内消費税105,00)
で見積もりをしていただきましたがこの価格はどうなんでしょう?
屋根は南向きで2階が寄棟で1階は片流れとなっておりどちらにもモジュール設置です。
それとシステム価格とはどの合計金額なんでしょうか?
あまりソーラーフロンティアに関する価格情報が無いのでよく分からなく相談させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:13831761

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/30 20:58(1年以上前)

どういった業者さんに見積もりをお願いしましたか?
ソーラーフロンティア云々ではなく、
その見積もりはどのメーカーだとしても高いです。

3.60kW導入予定の見積もりとなっておりますが、
1kWあたり60万円以下の価格である事が国からの補助金受給の条件となっております。
なので、その価格ですと、
やたら高く買わされるわ、さらに補助金はもらえないわで
踏んだり蹴ったり、です。

一括見積もりをしてみて複数の業者から見積もりしてみたらいかがですか?
http://kakaku.com/taiyoukou/
それが賢明かと思います。

書込番号:13833111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/11/30 21:46(1年以上前)

shinjiroxさん、回答ありがとう御座います。
見返すと「内消費税105,00」となってましたが105,000でした。
業者は日立コンシューマ・マーケティングです。
日立の名前が入ってるので安心してたんですが間違い?
何となく高いと思ってましたが、やはり高いですよね。
補助金需給の限度ですが、消費税込みの総金額が60万以下じゃないと駄目なんですか?
消費税抜きでも58万、限度ギリギリですもんね。
担当者はこの見積もりで補充金出3.6×48,000=172,800って記載してます。
何にせよ、一度一括見積もりで複数の業者さんから見積もりとってみます。
初めてとった見積もりでこの価格を提示されたんで、止めようかなんて思ったりもしましたよ。

書込番号:13833390

ナイスクチコミ!0


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/05 19:50(1年以上前)

ご連絡遅れましてすみません。
消費税は大丈夫ですね。
税抜きで60万円以下の場合に補助金適用になります。
失礼致しました。

一括見積もりでいろんな業者に見積もり取ってみて、
1キロワットあたり50万円、とはいかないまでも安くなると良いですね。

書込番号:13853902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/05 21:12(1年以上前)

shinjiroxさん、お世話になります。
あの後、すぐに同じ内容で一括見積もりを行なった結果
概算ですが5社から見積もりを頂き1kwあたり44〜46万のビックリ価格?を提示されてきました。
ソーラーフロンティアを扱ってなく、他社パネルを必要に進める会社もありましたがそれでも同じよな価格でしたね。
この価格なら3.60kwとは言わず、屋根フル設置の5.10kwも夢じゃなくなってきました。
これから煮詰めていけば多少価格は変わると思いますが、俄然やる気が出てきました。
最初の220万の見積価格は一体何だったんでしょうね。

書込番号:13854317

ナイスクチコミ!1


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/06 10:26(1年以上前)

それはよかったですね!
1kW44〜46万円で補助金172,800円も受け取れますし、
嬉しい限りですね。

昨日のニュースで、太陽光発電の売電価格が来年以降どうなるかわからないといった報道がされてました。
電力の買取り価格を決める委員会の政府が出してきた人事案が酷い、とか。
反対派・否定派の役人やら経団連やらが過半数を占めてる、とか。。。
今見積もりされてるのは大正解かも知れませんね。

書込番号:13856548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/06 22:50(1年以上前)

パナソニックがHITで有名なハイブリッド(単結晶&アモルファス)だけじゃなくて
多結晶もやるようです。世界一の中国サンテックパワーやカナディアンソーラーなど
海外勢も。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111206_496044.html

書込番号:13859184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/10 19:55(1年以上前)

shinjiroxさん、Panasonicfanさん
ご返事遅れて申し訳ありません。
パネルの技術も日進月歩、導入を待てば今より良いパネルはどんどん出てきますが
待ってたらお爺ちゃんになってしまう感じがしますね。
補助金もあるし、売電の価格が高いうちに「欲しいときに買う!」が一番良いんだと考えてます。
12月中には施工会社の選別も終わるでしょうから、
来年の1月から2月施工できればと思っています。
久しぶりの大きな買い物となるので、ドキドキ、ワクワクしてます。

書込番号:13874972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/11 01:09(1年以上前)

欲しいときが買い時ですね。

今年なら売電価格が42円とかですが、今後は下がるでしょうから
早く設置したほうがお得ですよね。

書込番号:13876582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2011/12/11 23:38(1年以上前)

11月にソーラーフロンティアの太陽光発電を導入したものです。

導入システム:8.1kw(150w×54枚) パワコン4.0kw×2台
設置条件:東西2面設置・平瓦
価格:265万円(@32.7万円/kw・消費税込・補助金別)

探せば、更に安く設置可能な業者はあると思いますよ。

書込番号:13881000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 21:59(1年以上前)

エロQさんどうもです。
なんとま〜( ゚Д゚)ビッ栗!
規模も大きいですが、絶句する金額ですね。
32.7万円ですか・・・多分、今見積もってる業者では絶対無理な価格です。
40万切るかどうかも怪しい感じですからね。
羨ましい限りです

書込番号:13884538

ナイスクチコミ!0


VKNさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/14 06:39(1年以上前)

最初の見積もりは
5.0いける価格ですね

http://item.rakuten.co.jp/cis-nitten/sf140k5040sp/

あと何台あるかは??ですが
カラーモニタと定期点検つけてくれるみたいですね

書込番号:13890049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/14 07:13(1年以上前)

VKNさん、どうもです
凄い価格ですね、しかし神奈川ですか・・・
当方、中国地方在住なもんで(;´Д`)ウウッ…
一括見積もりで、1Kw当たり47万で撤退した業者も居るのに
凄い価格の開きようにビックリです。

書込番号:13890103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/15 21:48(1年以上前)

ほとんど同じ内容の見積もりがあります
参考に
ソーラ−フロンテイア 3.6kW
(150W×24枚 パワコンSPC4003 等) 
機器等125万位+工事30万位+消費税=160万位です
(補助金含まず)
シャープ製4.25kWが合計175万位で
悩んでます

書込番号:13897312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/16 13:51(1年以上前)

まなニャンさんどうもです。
私も構想当初はパネルは違えどフロンティアと他メーカーで迷いましたよ
でっ、色々調べてパネル枚数が沢山載るのならフロンティアが良いと判断しました。
1Kw当たりの発電量が高いんですよね。
各社カタログから(広島県の数値)
     年間発電量        1kw当たりの発電量
パナ   5050kWh   4.00Kw  1262.5kWh
サンヨー 5837kWh   4.60Kw  1268.9kWh
ソーラー 6242kWh   4.59Kw  1359.9kWh
シャープ 4794kWh   4.08Kw  1175.0KWh
三菱   4718Kwh   4.00Kw  1179.5kWh

あくまでカタログ値からの算出です。
この中でフロンティアが実際の発電量を掲載してるみたいです。

しかしパネル自体が他社に比べてちょいと重いし枚数載せないといけないので
重量の問題が出てきますね。

フロンティアの見積もり価格は私と同じ様な価格帯ですね。

書込番号:13899815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)