
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2023年6月30日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2023年6月30日 06:30 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年6月28日 20:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2023年6月26日 15:23 |
![]() |
1 | 5 | 2023年6月26日 13:00 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月25日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
見積の妥当性についてご意見を頂けたらと思います。
戸建を購入したときのハウスメーカーさんに太陽光の提案をお願いしたところ、新日本住設さんが提携しているとのことで提案を受けました。
シャープのパネルと蓄電池、工事費の合計が
税抜318万(税込349.8万、ローン込約440万)でした。
内容は、3400kwパネル、6.5kw蓄電池。
予想発電量4108kwh。
保証は、
・団信(死んだらローンチャラ)
・シャープ保証 出力20年、機器15年
・機器瑕疵延長保証18年(パワコン壊れ交換0円とのかと)
・設置工事10年保証
・自然災害(地震以外)10年保証
です。
もう一社、256万(税抜)の業者もありますが、そこは聞いたことない会社でネットでもあまり出てこないので、倒産リスクを感じています。
書込番号:25319871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記、3.4kwパネルが正しいですが、書き間違えていましたので訂正します。
書込番号:25319923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zoo0201さん
はじめまして
中小零細ハウスメーカーは訪販スピリッツ系とタイアップすることが多くなってきています。
ま、価格よりハウスメーカのサポートが望まれるので、激安は期待できません。
ハウスメーカとかかわらず、激安業者と単独交渉した方が安くなります。屋根保証は失われますが、コストダウンになります。
どちらにお住まいですか?
書込番号:25319965
1点

回答ありがとうございます!
福岡市に住んでいます。
安心感も欲しいと思いつつ、ちょっと高いよなあと思っててですね。
安ーいところに依頼して、大事な家に変な工事されたらどうしようとかも不安で、
規模・保証を取るか、安さを取るか判断できずにおります。
書込番号:25319973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
連投すみません。
>屋根保証は失われますが、
のところですが、新日本住設も、自分たち以外の業者に工事させてミスっても、ハウスメーカーが保証してくれなくなる、と言ってましたが、そういうことですかね?
知らない業者の手が入ったら保証できないという理屈は分かりつつ、そもそもハウスメーカーが保証することなんてあったっけ。。と思ってました。
書込番号:25319986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zoo0201さん
はじめまして!
ハウスメーカーならではのSHARPだから高いんです。
SHARPは相変わらず国内の太陽光シェアで20%程度を占めていますが、すべて新築住宅の標準仕様です。
既築住宅に業者のスタンドプレーです。
福岡ならyh博多、エコアあたりに相場を確認してみてください。リクエストの無い限り、まずSHARPは提案してこないでしょう。
3.4と6.5のシステムなら200万円が相場でしょう。
書込番号:25319996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
相場200ですか、、だいぶ違いますよね。
yhという業者、結構この掲示板で出てきてるようですが福岡もあるんですね。
ちょっと見てみます!!!
書込番号:25320003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦このスレッドは閉じさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました!
新日本住設は一旦やめにします。やはり高いのと、営業さんは会社のバックボーンの大きさだけを武器にトークしていて、うちの家計がどうだという話はほとんどなかったので。大きい会社でもうちのことを考えてくれなかったら意味がないですね。
最初に提案を聞いた業者さんは、クリエイトグループというあまり調べても出てこないところで不安でしたが、知識豊富で色々教えてくれるのと、私の今後40年の電気代シミュレーションにzoomでも付き合ってくれ、非常に信頼度は上がっています。
あとはアドバイスもらったyhさんにも見積をもらいました。エコアはまだこちらの日程が作れないので問い合わせしていません。
またクリエイトグループと他社を比較した相談をさせて頂くスレッドを立てるかもしれませんが、その際は是非宜しくお願い致します。
書込番号:25323824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こちら↓で投稿させていただいた件の続きです。
違約金の話は返信35件目からです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272032/
業者に違約金の内訳を出してくださいと言ってから1.5ヶ月ほど経過しましたが未だに内訳が出てきません。
違約金の内訳を出すことにここまで時間がかかるものなのでしょうか?あまりにも遅いのでこのまま自然消滅してくれればと思っていたりするのですがいかんせん気持ち悪いです。こちらから連続することは藪蛇になりそうなので考えていませんがとりあえず待つしかないですよね?ちなみに2週間ほど経った時に内訳出すの遅くなっていてすみませんとは連絡あったのでキャンセル出来ていないということはないです。
レアケースで何も言えることはないかもしれませんがもしアドバイスや見解、あるいは似た経験談などあればお教えいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25323568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お世話になります。
現在、太陽光発電と蓄電池を検討しています!
見積もり料金が適正かわからず、ご相談させていただきました。
現在の電気使用量と提案内容は下記の通りです。ご教示いただけると幸いです。
場所は埼玉県
平均電気使用量は346kwh/月
・太陽光発電(パナソニック) 4.8kW(VBM240FJ01N x 20枚)
・蓄電池(ダイヤゼブラ) 7.04kWh (EIBS7)
見積合計金額:2,585,000円
補助金使って、2,000,000円近くになる予定です。
補助金受けるとFIT制度の認定を受けることができないそうですが、設置費用が抑えられるのかなと思ってます。ご意見いただけると幸いです!
よろしくお願いします。
書込番号:25320091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブルー太郎さん
はじめまして!
まず、Panasonicの太陽光に何故ダイヤゼブラ(田淵)の蓄電池をセットとした提案をするのか?
訪問販売ですよね!
システムとしての保証をPanasonicはしませんよ。
この業者がシステム保証を担うことになりますが、20年後も活躍していられるしっかりと基盤がある業者さんかどうか?まずはそこからだと思います。
4.8kW×1250kWh×0.7×17円×10年間=71.4万円と
補助金58万円 どちらを取るかですかね!
書込番号:25320340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
さっそくありがとうございます!
勉強になります!すみませんが、改めていくつかご教示いただけるとありがたいです!
見積もりは東日本メディコムさんです。
太陽光以外のビジネスをやられている会社なので、個人的には安心感はある会社さんかなと思ってますが、いかがでしょうか?
蓄電池は、パナソニックだと値段が高いということで
田淵の全負荷蓄電池の提案になってます。
また、田淵はパネルがないと聞いていたので、パナソニックでも気にしてなく、パネル、蓄電池とそれぞれメーカー保証があるので安心してました。。
システム保証というのがあるんですね。。。システム保証は、蓄電池との相性で違うメーカーで動作不良等責任負いません。という理解であっているでしょうか?
システム保証等はありますが、現在の相場では見積費の感覚としては妥当でしょうか、、?また、売電の計算で出たきた、1250kWhはどこから来た数字か、勉強不足で申し訳ないですが、教えて欲しいです。
色々な意見を見ていると蓄電池はまだ早い、これから値段が下がる、国から補助金が、出るなどコメントは拝見しているので、どうすか悩んでいる所でございます。。
書込番号:25320538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルー太郎さん
東日本メディコムに関してはわたしもよく知らない業者さんなので将来性は分かりません。
ご指摘の通りPanasonicは高いです。
というか、Panasonic自体が海外メーカーの勢力に押される形で太陽光分野の縮小を図りパネルはすべて他社からのOEMに頼っています。
加えて、Panasonicはメーカー指定価格制度を昨年から設定し、家電製品でお馴染みの「他社でも1円でも高い場合は、、、」といった値引き競争が出来なくなっています。この辺がPanasonicは高いという所以かと思います。
システム保証ですが、多くの蓄電池が太陽光と連携して蓄電する方式を取られていると思います。
卒FITの皆さんは必ずしも太陽光と蓄電池のメーカーを合わせる必要もありませんが、新規の導入の場合はやはり初期不良等の対応で業社がキチンと舵取り出来る力量があればいいのですが、責任の擦り合いをするくらいなら同一メーカーにシステムで任せた方がいいと思います
1250kWhは単純に日本の平均発電量を掛けただけです
蓄電池の価格ですが、これ以上飛躍的に安くなるかといったら微妙です。リチウム電池という既にジェネリックな処方で造りもコモディティー化して今の価格です。
単機能、ハイブリッド、トライブリットと付加価値は上がってますが、その都度 価格も高くなってます。
電気代が高騰してる分、採算面ではリカバリーされてますが、元を取るのが先か、壊れるのが先か?といったところでしょうか!
書込番号:25321082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!!
勉強になりました!
参考にさせていただき導入検討したいと思います。
書込番号:25321400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お世話になります。この度業者さんの勧めもあり、太陽光発電と蓄電池を検討しています。
初心者なので見積もり料金が適正かわからず、不安になり質問させていただきます。
提案いただいているのは以下の通りです。
・太陽光発電電7.98kwシステム
太陽光発電モジュール380w DMM6-60PH-380J
・HYB蓄電池システム4.95-5-DM
DMM蓄電池システム5kwh
・地域は北海道の札幌近郊です。
・見積額は240万円です。
導入価格が適正なのか、札幌近郊であるとどれくらいが適正価格なのかアドバイスをいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

山田くん。さん
はじめまして!
札幌近郊ですか、江別、石狩あたりですかね?
大好きな街で昨年も行きました。今年は秋にまた遊びに行きます。
地域が札幌ですとキロ単価18万円という激安価格は難しいです。積雪対応やら金具も寒冷地仕様になりますのでそれなりに高くなるかと思います。
その分、コスパは悪くなりますが北の半端でない電気代ですから大きな一助になるでしょう。
寒冷地が得意で無いDMMより北米育ちのカナディアンソーラーや北欧で培ったQセルズあたりがお勧めです。
価格は240万円なら北国相場だと思います。
書込番号:25317947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この度太陽光発電導入を検討しているものです。
初心者なので価格が妥当かどうか不安になり投稿させていていただきます。
この度勧められて導入するのは以下のとおりです。
・太陽光発電電7.98kwシステム
太陽光発電モジュール380w DMM6-60PH-380J
・HYB蓄電池システム4.95-5-DM
DMM蓄電池システム5kwh
最初は362万円と言われましたが、値引きしていただき240万円となりました。適正価格だったのが、分からなかったので、不安になり皆様のご意見を伺えたらとおもいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25316586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山田くん。さん
はじめまして
DMMのパネル7.98kWpと蓄電池5kWpのセットであればノーブランド扱いで日本メーカー製と異なりさらなる激安指向となり、240万でもやや高額、税込み200万円程度が着地かなと思います。
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
書込番号:25316809
0点

gyongさんご返信ありがとうございます。
やや高めなのですね…
高いと聞くとクーリングオフしたくなってしまいますね…
地域は札幌の隣町です。業者名は出して良いのかわからないので、北海道の太陽光発電に力を入れている10年以上続いているところみたいです。
書込番号:25316892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山田くん。さん
はじめまして!
札幌近郊ですか、江別、石狩あたりですかね?
大好きな街で昨年も行きました。今年は秋にまた遊びに行きます。
地域が札幌ですとキロ単価18万円という激安価格は難しいです。積雪対応やら金具も寒冷地仕様になりますのでそれなりに高くなるかと思います。
その分、コスパは悪くなりますが北の半端でない電気代ですから大きな一助になるでしょう。
寒冷地が得意で無いDMMより北米育ちのカナディアンソーラーや北欧で培ったQセルズあたりがお勧めです。
価格は240万円なら北国相場だと思います。
書込番号:25316937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山田くん。さん
札幌近郊にお住まいですか。
多雪地域であれば価格は割高になります。
無落雪屋根ならなおさらで、240万円はさもありなんです。
ここは札幌近郊にお住まいのカズーン-HKDさんのご意見をお伺いしたいところです。
カズーン-HKDさん 出てこれますか?
書込番号:25317351
0点

諸事情がありまして、アカウントの登録抹消してしまいました。
皆様のお話はとても参考になる話ばかりでしたので、再度同様のことを掲示板でご質問させていただきたいと思いますので、再度ご教授いただけると幸いです。
書込番号:25317775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
築10年目を迎え外壁屋根の塗装を予定しています。
せっかく足場を組むので、太陽光の見積もりを取りましたがいかがでしようか?
hemsはなしの見積ですが、つけなくても良いものなのですか?
建物 南側片流れ屋根
提案内容 シャープnu-228ap 30枚 6.84kw
1,685,200円
下段青字のキロ数は6.47kwとなっておりますが正しくは6.84kwです。
ネットなどでキロ単価なども見るとシャープの単結晶パネルの相場は23から25万ほどですが、信憑性も分からず、アドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:25316465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yt3865さん
はじめまして
シャープ太陽光パネル6.84kWpキロワット単価は24.6万円です。
コロニアルスレート屋根の南1面設置であれば高額です。
私は2015年にソーラーフロンティアでそのくらいのキロワット単価でした。その時の買取単価は37円です。
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
私的にはコロニアルスレート屋根の南1面設置であればキロワット単価18万円を着地として相見積もりをたくさんします。
参考ください。
書込番号:25316802
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)