太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池の値段について。

2022/12/06 15:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14件

蓄電池の値段は1kwあたりいくらぐらいが妥当なのでしょうか?メーカーによっても違うのですか?
お詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:25041484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/12/06 18:37(1年以上前)

ミュチャさん

DER協力事業に対する補助金が得られる価格上限は
1kwhあたり17.5万円が今年度の金額でした。

一般的相場ではハイブリッド対応蓄電池で14万円から
電気自動車と連携するトライブリッド対応で20万円からと仕様や容量によってマチマチです。

まずは仕様を絞って複数社の見積りで妥当性を把握することからですね!

書込番号:25041698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/12/06 22:31(1年以上前)

蓄電池と言っても色々あるのですね。情報収集してみます。ありがとうございました。

書込番号:25042084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電と蓄電池について質問です!

2022/12/01 21:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 masakino55さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
太陽光発電の導入を考えてる者です。
見積り一括サイトで何社か見積りを頂いた中で一社すごく魅力的な提案があったのですが決めきれないので皆様のご意見をお聞きしたいと思いました。
自宅は東西切妻屋根になります。

@カナディアンソーラー
モジュール9.9kW
パワコン 5.5kW(過積載)
工事費込み125万円

Aカナディアンソーラー
モジュール9.9kW (@と同じ)
アイビス7ハイブリッドパワコン9.9kW
+蓄電池7.04Kw/h
工事費込み230万円

Bカナディアンソーラー
モジュール9.9kW (@と同じ)
アイビス7ハイブリッドパワコン9.9kWのみ
(蓄電池は後々増設)
工事費込み130万円

屋根に載せるモジュールは同じですが実際AかBで悩んでます。

採算性で言うと太陽光発電のみが良いと思いますが、急激な燃料調整費の上昇や再エネ賦課金など利用するkWに応じて課せられる費用が増加することを考えると蓄電池を導入して昼溜めて夕方から消費してなるべく電力会社から買電しないようにするべきなのか迷っています。

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:25034541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/12/01 22:00(1年以上前)

masakino55さん

@AB共に信じられない価格です。
こんな価格出すのどこの業者ですか?

書込番号:25034618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masakino55さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/01 22:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。

四国の業者です。

最初は@の見積りと一緒に長州産業の提案もありました。

長州産業 モジュール9.9kW
パワコン5.5kwh
工事費込み157万円でした

長州産業の提案も安いですがカナディアンのパネルを値上がり前に多く仕入れていたとの事で特に安く提案できたそうです。

その後、@の金額なら蓄電池も考えたいと伝えたらAを一旦蓄電池なしでハイブリッドパワコンだけ設置して後々蓄電池を増設できますか?と尋ねたらBの提案をもらいました。

書込番号:25034713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/01 23:02(1年以上前)

こんにちは。

>masakino55さん

補助金があったりすると、個々で事情が違いますので、
一概に言えないとは思いますが、私は蓄電池は入れた
方がいいと考えます。

まず、今のFITの買取価格が17円/kWh以下なので、
もう既にすべての時間帯で、電力事業者から買う
金額より「安く」売ることが確定しています。
そして、大体の家庭で、PVが発電できている時間帯は
真夏と真冬を除けば、一番自家消費が少ない時間帯です。
その時間帯に安く電気を売ってしまって、自分で使う
電気を高く電力会社から買う、という構図になっているのが
現状です。

>急激な燃料調整費の上昇や再エネ賦課金など利用する
>kWに応じて課せられる費用が増加することを考えると
>蓄電池を導入して昼溜めて夕方から消費してなるべく
>電力会社から買電しないようにするべき

です。

で、もう一つ考え方を整理した方がいいと思っているのは、
あくまで蓄電池は、「非常時の防災設備」として、
そこにかけるコストは回収することを目的としない、という
割り切りが必要だということです。
燃料調整費の上昇や再エネ賦課金の負担が増えたため、
たまたま買電した方が高くつく時代に突入しましたが、
燃料調整費は、ちょっと前までは新電力の値引きの道具
でした。状況はいつ変化するかわかりません。
今は、蓄電池によってコストが抑えられますが、いつまた
買電した方が安くなるかわかりません。その時に、
「非常時の防災設備」だったんだから、と考えれば、安心に
かけるコスト、保険なんだから割にあってる、という切り替え
もできるというものです。

東電エリアなら、月の使用量を120kWh以下に抑えるのが
一番安くつくと思います。そこを目指しての方法の一つ、
と考えて蓄電池導入を私はしました。

書込番号:25034728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/12/02 03:52(1年以上前)

E11toE12さん

コスト回収を目的としない………
一般的な価格の蓄電池ならおっしゃる通りです。

が、9.9kwのPVと7kwhの蓄電池の経済効果は
10年間で300〜320万円が見込まれます。
投資案件と考えてもポジティブです。

太陽光システムが1kwあたり12万円という価格は
低圧(野立て49.5kw)のJAやトリナ、ジンコ等のシステム以外見たことがありません。

カナディアンのMSシリーズでこの価格が出せたとしたら、恐らく価格コム史上初です。そのくらい革命的な価格です。

書込番号:25034895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/12/02 06:25(1年以上前)

>masakino55さん

はじめまして

安いですね。
カナディアンソーラーの在庫品モジュールは300Wでしょうか?
掃き出し価格かもしれませんね。

書込番号:25034934

ナイスクチコミ!1


スレ主 masakino55さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/02 06:38(1年以上前)

>E11toE12さん
返信ありがとうございます。

自分は設備費用とその後の収支についてばかり考えていましたがE11toE12さんがおっしゃるように
「非常時の防災設備」確かに自分の住む地域では台風で停電なんてこともよくある事なので備えも大切だといまさらながらに思いました。



>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。

自分の気持ちとしてはもともと蓄電池の導入を希望していたので後押ししてもらうようなご意見ありがとうございます。さっそく前向きに話を進めたいと思います。

今回たまたま業者さんの都合とタイミングが合って思いがけない金額で設置できることに感謝したいと思います。

また、設置した際にはご報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25034943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakino55さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/02 06:41(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。

330wのモジュールで30枚です。

書込番号:25034947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/02 23:49(1年以上前)

かなり高いのでたくさん見積を取った方がいいです。
私はセルズ太陽光6.8kw、ニチコン蓄電池9.9kw、ダイキンエコキュート460L、三菱のIHクッキングヒーターで230万ですよ!

書込番号:25036028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/03 13:34(1年以上前)

>マローダーゴッドさん

はじめまして。
「かなり高い」は言い過ぎだと思います。
スレ主さんの見積もり価格は地域によっても違うでしょうが
かなりお得な金額だと思います。

マローダーゴッドさんのおっしゃる価格は大変魅力的ですが
逆に裏がありそうで心配になるくらいです。
今年10月以降の見積もりでしょうか?
ぜひ、都道府県と業者名を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:25036615

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/12/03 15:17(1年以上前)

マローダーゴッドさん

ダイキンの給湯器と三菱の調理器具は業界でも廉価版ですので工事費込みで50万円くらいでしょう。

ニチコンの蓄電池はどういう構成ですか?
安いハイブリッド型の構成にしても170万円くらいかと思います。

これで既に230万円ですので、太陽光の入るスキがありません。

業者名の入った見積り書を開示して下さい。
大きな宣伝効果になることでしょう!

書込番号:25036742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/04 12:01(1年以上前)

>masakino55さん
>REDたんちゃんさん
>肉野菜スープさん

いや、相当安いですよ!(笑)
10kW近い容量だとしても、カナディアンで12万円台/kWはどう考えても安いです。
仕入れ費用も数年前より上がっているはずなのに本当に利益出てるのでしょうか?自社施工なのでしょうかね?だとしても安すぎるような、、
少なくとも、全体の中の偏差値75以上のレベル感です。「かなり高い」はないでしょう...。
たまたま何かの条件(業者側の事情とタイミング)が重なってこの価格なら、間違いなくラッキーです。

太陽光のみと太陽光+蓄電池の比較なら、個人的には太陽光のみの方が利回りは高いと思います。
蓄電池を入れることで経済的なメリットは、自家消費向上分×買電と売電の単価差ですから、アイビス7で設計されているサイクル数12,000回×実効容量6.2kWh×買電したときと売電したときの単価差が上限値です。寿命まで問題なく、そして最効率で利用できたとしてもトントンすらいかない気がします。蓄電池は基本的には完全に0まではならないように設計もされているとも思います。
電気代のうち燃料費が直近かなり上がってますが、10年単位で見たらどうかはわかりません。

ただ、魅力的な価格ですので、蓄電池を入れてもトータルで赤字には全然ならないかと思います。

書込番号:25038164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル+蓄電池を検討しています。

2022/10/20 22:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

昨年に戸建てを買い、太陽光パネルを
つけるか太陽光パネルと蓄電池を付けるか悩んでいます。
先日、訪問営業で話を聞き、見積もりをもらいました。
価格が適正なのか教えて頂きたいです。
また、この量のパネルを載せると
平均で1ヶ月で680kwhほど発電が可能だそうで、
我が家は多い月で300kw電気を使用します。
蓄電池の大きさも妥当かどうか分からなく、
相談に乗って頂きたいです。

書込番号:24973621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/10/21 07:51(1年以上前)

なっちゃみさん

はじめまして!
XSOLの太陽光6.8kwと蓄電池5kwhの連携システムで
298万円の見積りですね。

ここ最近の相場ですとXSOLは廉価なメーカーですので
システム合計で200万円くらいが妥当かと思います。

また、このシステムを売電が継続される10年稼働させた場合の回収額ですが約160〜180万円くらいですかね

導入金額が300万円ですので、収益としては100万円以上の逆ザヤとなります。
見積り金額も高いですが、蓄電池に経済効果が少ないため元を取るのが難しいことが要因です。

赤字でも災害時の安心を得たいと割り切った導入視線でないとストレスを感じるかと。補助金がかりリカバリー出来る自治体ならいいのですが。

書込番号:24973903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/10/21 09:09(1年以上前)

>なっちゃみさん

はじめまして

1)太陽光パネル6.84kW と2)HUAWEI 4.95kWハイブリッドパワコン+5kW蓄電池のセット(LUNA2000-4.95-5-L)で特定負荷分電盤接続で税込298万円でね。

年間発電量が6,800kWhとのことですが、パネル容量との比率が1より下回り、発電予想が低いです。もしかして太陽光発電にあまり向かない北流れの屋根ですか?
栄信の金具を使っているので金属屋根の緩こう配屋根でしょうか?

1)68万円(W 100円として)
2)80万円
3)架台金具10万円
4)特定分電盤20万円
5)工事費50万円

合計228万円 が チャレンジ価格

どちらにお住まいでどこの業者ですか?
訪販ですから、営業マンの成功報酬歩合分(最低でも30万円)を含めても粗利はしっかりとりたいところです。
なので訪販価格として298万円は妥当でしょう。
営業マンへの印象はいかがですか? 生活支援したいなら契約でも構いません。

書込番号:24973956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/21 22:30(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご回答いただきありがとうございます。
蓄電池をつけると
いいことづくしかと思っていたのですが、
全然そういう訳ではないのですね。
正直災害時の心配はそこまでしていなく、
住んでいる地域では蓄電池には20万円の補償が
出るとのことでした。

太陽光パネルをつけるなら
蓄電池ありかの方がいいかと思っていたのですが、
パネルだけの方が、金額も安く、元がとれるのは
早いのでしょうか。パネルだけの見積書も添付させていただきます。(長州産業とエクソル)
ご意見を頂けた幸いです。

書込番号:24974930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/21 22:41(1年以上前)

>gyongさん

ご回答ありがとうございます。
発電予想の680というのは言葉足らずで申し訳ないのですが、平均の値です。年間ですと8200kwhとのことでした。屋根は西向きになっています。名古屋に住んでいて、業者はまだ会社ができて4年ほどとの会社でした。いいとこばかり言われるので、なかなか判断が難しく、本当のことを言っているのか分からなくこちらで質問させて頂いております。

蓄電池の価格が思ったよりも高かったので、
パネルだけの導入も考えているのですが、
そちらの見積もりのご意見もお聞かせ願いたいです。
エクソルと長州の2パターンの見積もりをもらい、両方とも金額を合わせてくれるとのことでした。

書込番号:24974950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/10/21 22:47(1年以上前)

>なっちゃみさん

太陽光発電のみの見積も拝見しましたが、訪販ですからさらなる粗利確保を是としています。
それが、訪販スピリッツですから仕方ありません。値引きはできません。

名古屋にお住まいなら、東京シェルパック愛知営業所、ヒラソルなどに相見積もりしてみてください。

書込番号:24974965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/10/21 23:45(1年以上前)

なっちゃみさん

お見積を見るとハゼ掴み式の金具を仕様に組まれてますが、金属屋根(ガルバ、折り曲げ鋼鈑)でしょうか?

施工的には簡単、かつ1面設置のようなので1kwあたりの単価が18万円程度かと思います。エクソルなら更に低価格が期待出来ます。

ただ、掴み施工、東海地区ということですので
定期的な金具の増し締めと傷害保険へのご加入を検討して下さい。屋根に穴を開けてボルトで固定する方法に比べて耐風圧強度が極めて低くなります。

書込番号:24975065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2022/10/22 00:07(1年以上前)

>なっちゃみさん
>我が家は多い月で300kWh電気を使用します。
>蓄電池の大きさも妥当かどうか
蓄電池の目的が環境(余剰電力を夜間消費、できるだけ自家消費)と非常時用(災害により電力施設が被災した場合の停電対応)を兼ねるような使い方ならば、蓄電池容量は5kWhでは足りないと思います。10kWh程度をお勧めします。
夜間消費として300kWh/30dayの半分以上として5kWh以上、非常時用として3kWh程度(冷蔵庫等の非常時に必要な負荷と想定する停電時間の計算結果)の合計として10kWh程度。
蓄電池は経済的合理性がないので、元を取るのが目的の場合の妥当な蓄電池蓄電池容量は、0kWh。

書込番号:24975093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/03 00:16(1年以上前)

180万円以下でできますね。関西なら。

書込番号:25036061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

エコ商材購入相談

2022/10/10 10:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:49件

長州産業ソーラーパネル 5.5kw 81万
蓄電池 スマートPVマルチ 9.8kw 95万 (補助金マイナス357100円しています。)
井戸水検査済み→ダイキンエコキュート460L 41万 (補助金マイナス9万円しています。)
三菱電機IHクッキングヒーター2口+ラジエントヒーター9万 【合計工事費込税込226万円】
金額が確定しました。さらにプロパンガス閉栓料5500円も出してくれる様です。この金額はいかがでしょうか?

書込番号:24958646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/10/10 12:07(1年以上前)

MLM大黒様さん

井戸水検査済みって?

書込番号:24958765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/10/10 12:28(1年以上前)

我が家、水道ではなく井戸水使用の為、エコキュートを使う場合に、井戸水水質検査(容器に採水し、メーカーに送り、水質検査)をし、適合した場合、エコキュートを使うという流れになります。井戸水水質検査をクリアしないと、故障した場合の保証を受けれないようです。

書込番号:24958787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/10/10 13:11(1年以上前)

地下から汲み上げた水を飲んだり沸かしたりするんですか。鉄分多くて錆びそうですね!

書込番号:24958868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2022/10/10 13:42(1年以上前)

エコキュートに対しての井戸水の水質検査しました。検査は合格しました。我が家は、打ち抜き井戸です。飲用に関して検査しても問題ありませんでした。

書込番号:24958916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/03 00:15(1年以上前)

おそらく補助金を使わないでその価格でいけます。なので、かなり高いですね。

書込番号:25036059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネル、蓄電池の価格

2022/10/08 22:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14件

エコキュートをおまけで付けてもらいました。

【使いたい環境や用途】
日々の電気代の節約
【重視するポイント】
月々の支払い削減
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
訪問販売で見積もりしたのですが適正価格が分からず困っています。お詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。

書込番号:24956642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/10/08 23:21(1年以上前)

ミュチャさん

はじめまして!
Qセルズの2.8kwの太陽光と田淵の4.0kwh蓄電池のハイブリッドシステムですね。珍しい組合せですが、一般的な相場からすると140万円

エコキュート370littleが30万円
インターホン? なにを血迷ってるですかね?
ヤマダ電機なら2万円くらいです。
普通はエコキュートとIHをセットにします。

トータルで170万円あたりが妥当な価格です。
エコキュートがおまけなら140万円が適性価格です。

260万円を投資したら永遠に元が取れません。
これなら今のまま電気代を支払っていた方がマシです。
電気代が今から5倍になってやっと採算の取れる投資額です。

また、2.8w(パネル7枚)しか載りませんか?

書込番号:24956697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/10/09 00:18(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
そんなにお安く取付られるものなんですね。他の電気屋や家電量販店等にも見積もり依頼してみます。訪問販売はやっぱり高くつくのですね。有難うございました。

書込番号:24956761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/10/09 17:55(1年以上前)

>ミュチャさん

はじめまして

どこの訪販業者ですか?
手書きの見積書で激安は見たことありません。

書込番号:24957718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/09 21:44(1年以上前)

そうですか、やっぱり高い見積もりなのですね。他の電気屋等で見積もり取ってみます。
大阪の訪問販売会社です。

書込番号:24958015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/03 00:13(1年以上前)

高いです。セルズなら6.8kwでこの価格ですよ?

書込番号:25036057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

皆様初めまして。
この度、電気代上昇に伴い、太陽光を
検討しております。
パネルだけで良いかなとは思っています。
現在、タイナビより相見積もりを取っています。
本日、業者さんより見積もりが届きましたが、
何が何だかわかりません。
値引きで540万円など。。。
届いた見積を貼りますのでどなたか詳しい方、
適正な価格なのかご教授頂けないでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:24936372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/23 18:17(1年以上前)

>ランニング始めましたさん

はじめまして

太陽光パネルだけでよいなら見積時にその指示をしてください。

太陽光パネルと蓄電池のセットは着地金額ありきの見積になってます。
カナディアンソーラーの太陽光パネル9.45kWとハイブリッドパワコンと蓄電池7.04kWhのセットが260万円です。
これで業者は粗利が出る算段です。
蓄電池システムは補助金の適用がない限りペイしません。

また、複数業者の見積は必須です。
どちらにお住まいですか?

書込番号:24936428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/23 18:29(1年以上前)

はじめまして!
最近の円安の影響で各社値上げしていますが、
海外メーカーの太陽光+蓄電池のみで保険なし物代だけの見積もりですね。
ネット業者あるあるです。

数十年後にパワコンやその他部品関連で費用がかなりの額いるので準備しといて下さい。

他の方にも伝えていますが
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると追加工事費用で後で取ればいいだけなので

対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。

工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで大満足しております。

メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、会社の財務状況。

また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません。

書込番号:24936440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/23 18:44(1年以上前)

>gyongさん
早速ありがとうございます。
蓄電池は補助金なしではやはり難しいのですね。
パネルのみでしたら税込1925000円だそうです。
住まいは兵庫県姫路市になります。
慎重に相見積もりを重ねたいと思います。

書込番号:24936460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/23 18:50(1年以上前)

>りえかママさん
早速ありがとうございます。
保証ですが、メーカー保証以外ですとやはり施工保証などが必須になりますでしょうか??

ものすごく詳しいと見受けられますが、
おすすめのメーカー、型式などがあれば教えて頂きたいです。

個人的には長州産業のJAPANBLACKが良いかとは思っております。

先程の見積もりは業者さんへ
メーカー指定なしで送られてきた見積ですので、
他社さんへは長州産業さんでの見積もりをお願いし、待っている状態です。

書込番号:24936467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/23 18:58(1年以上前)

>ランニング始めましたさん

姫路にお住まいですか。
ならば、神戸のトランスオーシャンプランニングに直接コンタクトして相見積もりしてください。
極めてドライな対応ですが、お値打ちです。

書込番号:24936483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/23 19:11(1年以上前)

ネット業者さんは口を揃えて補償不要といっていますが、
そもそも激安でしかネット営業できないので鵜呑みにしないようにお気をつけて下さい。

正直、資産状況次第ではあると思います。
資産がかなりあり数十万の急な出費が大丈夫なのであればネットの激安海外メーカーでギャンブル感覚でつけるのもいいと思います。

ただ、結局安物買いの銭失いになるのがオチなので
私はオススメはできないです。
しかも一生に一度の買い物の大切なマイホームに激安って不安でしかないですね。

額も激安といってもそもそも200万から300万と高額ですし。

個人的には国産メーカーで施工販売店は最低資本金5千万以上の全国展開している大手が1番安心です。
過去施工実績も1万件はほしいですね。

いくら安くても私は訳のわからない小さい会社の実績ないいつ潰れてもおかしくない会社には
大切なマイホームはさわらせません。

書込番号:24936502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/23 19:32(1年以上前)

>gyongさん
トランスオーシャンプランニング様ですが25日に来られます!電話対応は確かにどらいだったかもしれませんが、期待しておきます。
UPS株式会社様も同日別時間に来られます!
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:24936531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/23 19:44(1年以上前)

>りえかママさん
きちょうなご意見ありがとうございます。
価格だけに翻弄されると痛い目に遭うことを重々理解しました。
会社の資本金、施工実績なども判断材料にします。
ありがとうございます。

書込番号:24936548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2022/09/23 23:30(1年以上前)

ランニング始めましたさん

はじめまして!

太陽光パネルだけでいいと思います。
蓄電池が入ると採算性が急降下しますので、補助金がない地域ではあまりお勧めはしません。

カナディアンソーラーの9.45kwであれば
屋根1面設置、瓦が施工しやすいスレートやガルバであること等の条件はありますが、1kw17万円あたりが可能です。9.45kwであれば170万円が目標額になります。

トランスオーシャンプランニングならこの価格は可能かと思いますよ。

また、長州産業のJAPAN BLACKですが
特徴は反射を防いで光の吸収を向上されるといった今ではありふれた工法です。変換効率も20%程度ですのでカナディアンソーラーのパネルと遜色ありません。

今ではコモデティー化した太陽光ですので、とこのメーカーも性能差はありません。安い方でいいと思います。

蓄電池は資源エネルギー庁の推奨価格が
1kwhあたり13.5万円
DER補助金を受けるための価格上限が
1kwhあたり15.5万円となります。
その辺を参考にご検討されるといいかも知れません。

書込番号:24936868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/03 00:10(1年以上前)

高いですね。関西なら160万です。

書込番号:25036053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)