太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蓄電池はどちらが、、、

2021/06/08 21:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

長州産業で、太陽光パネルを考えています。

見積もりで、何十万も差がなく、どちらが良いかと悩んでいます。

smart pv plus 7.04 と smart pv multi 9.5
を考えています。

田淵電機のEIBS7 アイビス7 とオムロン マルチ蓄電プラットフォーム KPBP-Aシリーズ

どちらがよいでしょうか?

費用はオムロンのが高いです。

書込番号:24178933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

土地付き太陽光発電の会社選びについて

2021/06/07 19:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:1件

土地付き太陽光発電に興味があるのですが、オススメの会社をお教えいただけないでしょうか。
メガ発、タイナビなどの仲介サイトは仲介手数料が引かれてしまうと思いますので、直取引ができる会社さんを知りたいです。

また、土地付き太陽光投資は表面利回りが非常に高い印象ですが、実質利回りはどれくらいになるんでしょうか。
インフラファンドで配当金を受け取り続けるのと比較してどちらが良いか検討したいです。

書込番号:24177165

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/07 20:48(1年以上前)

>Baikinman-dadandanさん

はじめまして。
思いつくのはE-Gate、リベラルソリューションです。
直取引が安いとは一概に言えません。なぜなら仲介手数料分高くできるからです。
また、自社保有物件より転売物件のほうがものが良い可能性も結構あります。

実質利回りは8%くらいでしょうか。
インフラファンドよりは少しよいかもしれませんが、機械設備はオウンリスクになります。

書込番号:24177269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パワコンのDCAC変換の疑問

2020/10/01 21:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

太陽光パネルによる発電で、仮に容量5.5kW単相パワコン(変換効率100%)
への入力が最大電力点追従制御されて250V、 20A、だった場合、パワコンの出力は200V 25Aになりますか?
疑問点としては、出力電流値は入力電流値を越えられるのか?という点です。

書込番号:23699324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/10/05 20:53(1年以上前)

返信がもらえないので、質問を少し変えさせてもらいます。

直列数で発電量は変わるのでしょうか?

<パネル出力特性>
最大出力 300W
開放電圧 40V
短絡電流 10.5A
最大出力動作電圧 30V
最大出力動作電流 10A

上記パネル18枚を、4回路の接続箱を介し、単相5.5kWパワコンに接続した場合、

9枚を直列でつなぎ、2直列で接続箱につなぐ場合と、
6枚を直列でつなぎ、3直列で接続箱につなぐでは、
売電量にはっきりとした差が付きますか?

書込番号:23707820

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/06 06:07(1年以上前)

>さわどん1976さん

Q1.DC250V/20A(5kW)→AC200V/25A(5kW)になるか?
 5.5kWパワコンの変換効率100%であれば、理論上そうなります。

Q2.モジュール合計枚数は一定で直列数が違えば発電量に顕著な差が発生する?
 例えば9直列2並列18枚、6直列3並列18枚 との違い。

 理論的には同じですので売電にはっきりした差はつきません。
 ただ、並列数が増えるとパネルにささる影回避には有利ですが、パワコンに流れる電流が増えるので熱によるロス、雰囲気温度の上昇による機器保護(発電抑制)は若干増えるかもしれません。

書込番号:23708415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/10/29 13:32(1年以上前)

gyongさん

回答ありがとうございます。
聞いておいて申し訳ないですが、結局メーカーに問い合わせてみました。

三菱電機に問い合わせたところ、
9直列2並列と6直列3並列を比較すると、
1〜2%程度、9直列2並列のほうが、発電量が良くなる
と回答がありました。

また、
パネルが「PV-MGJ300DBFKS」で、9直列2並列の構成の場合、電力として200V x (9.3A x 2) =3720W しかとれないのでしょうか?
という質問に対しては、下記の回答がありました。

パワーコンディショナ内で直流を交流に変換する機能で電圧を調整していますので、直流電圧と交流電圧が異なっていても問題はなく、直流電圧は最大の発電出力が得られる、太陽電池モジュールの最大出力動作電圧×接続枚数(9直列の場合、290.7[V])付近、交流電圧は系統電圧より数V高い電圧となります。従いまして、今回の9直列2並列の構成の場合、太陽電池モジュールの出力電力としては、290.7V x (9.3A x 2) =5407W(≒300W×18枚) となります。

この回答により、
私が疑問とする電流に対しての直接的な言及は無いものの、実質、「出力電流値は入力電流値を越えられる」ととらえられるので、良しとしておきます。
設置予定は数か月先ですが、2並列で設置してみて、こちらで、実際の発電量を報告させていただきます。

書込番号:23755198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/06/05 09:31(1年以上前)

最大発電量

電圧抑制

2並列でも問題なく発電できました。

施工者:DIY(さわどん1976)
設置場所:北陸地方の山間部と平野の中間的な土地の車庫の屋根
屋根方角:南南東(南から27°東向き)
傾斜角度:15°

パワコン 三菱 PV-PN55G (中古 50790kWh発電済)
パネル  三菱 PV-MGJ300DBFKS 8直列2並列 =16枚 300x16 = 4.8kW
接続箱  三菱 PV-CN04L (2系統のみ使用)

2021/3下旬系統接続

月間発電量
2021/4 643.8 kWh
2021/5 528.4 kWh

最高瞬間発電電力 5.55kW (5/22 12:54)
日別最高発電量 32.8kWh (4/26)
日別最低発電量  2.2kWh (4/17)


瞬間だろうが、パネル定格出力を上回るパワコン上限の出力が出ていたのは驚いた。
安定した出力としては、約4.5kWが最高。


問題点
1.
太陽光稼働時間外でも104〜106V程度あるためか、
土日中心に、パワコンの電圧上昇抑制がはたらき、画像のように、発電量が抑制された。
北陸電力送配電に連絡し、対応をお願いしたところ、
既にこの地域が電圧が高めなのは把握しているらしく、近々タップを操作?する予定だったとのこと。
4月下旬ごろから、2V程度下がった気がするので、対応いただいたのだろうと思う。
それ以降は目立った抑制は無いと思う。

2.
パネル設置場所の西に高さ12m程度の電柱があり、夕方、影の影響がある。
画像のように、特に16時台に発電量の落ち込みがある。
春分〜秋分に影響がある見込みで、大雑把に計算すると、年間60kWh程度の減少かと思う。

書込番号:24172918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

太陽光導入すべきか

2021/05/08 23:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:6件

神奈川県の築浅建売物件への太陽光設置について

訪問販売の方に説明を受けたのをきっかけに太陽光発電に興味を持ち導入を検討しています。
カナディアンソーラーで3kw75万円の見積を頂いておりますが、適正でしょうか。

状況と導入目的
・寄棟屋根のため、載せられるパネル数が少ない
・電気消費量は4月で300kWh程度で日中の使用も多い(家族構成:夫在宅ワーク、専業主婦、4歳の娘1人)
・屋根は東西面それぞれで、南面に比べて発電量が85%程度になりそう
・売電で収益を得ることよりも10年で回収しつつ電気代の高騰や災害リスクに備えたい
・蓄電池、V2Hは将来的に検討したい(10年後以降)

知りたいこと
・業者さんから頂いている見積金額は適正か
・屋根が南面ではないが本当に10年で回収が見込めるか
・屋根に太陽光パネルを載せることでエアコン代は年間何円節約できるのか
エアコン代については、太陽光パネルを載せることで夏冬の部屋の温度が変わるという情報は確認できたのですが、実際に節電効果としてどの程度見込めるのか気になっています。

お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24126236

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/09 07:02(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

はじめまして!

・業者さんから頂いている見積金額は適正か
→3kwと小さい太陽光 且つ寄せ棟ということでここで言われているキロ単価16万円はムリとしても、カナディアンですのでキロ20万円は出てもおかしくありません。

・屋根が南面ではないが本当に10年で回収が見込るか
→これは導入価格次第です。3kwの10年での平均経済効果は70万円くらいです。今は売るより使った方が得なので自家消費が多い家庭は回収性は高まります。

・屋根に太陽光パネルを載せることでエアコン代は年間何円節約できるのか
→エアコンの消費電力量と太陽光が稼働している時間帯にどのくらい使うかで決まります。
例えば600whのエアコンであれば、お日様が登ってから沈むまで太陽光の電力で賄えますから昼間は無料で使えることになります。
参考に我が家ですと、導入前と後で東電に払う電気代が40%くらい削減されました。

もしスマートメーターが見れたら9時から16時くらいの積算電力量を見てみてください。その電気代が削減出来る見込みです。

書込番号:24126475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/09 08:10(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

はじめまして

寄棟2面設置ですか? パネル3kWで75万円は訪販見積ですか?
狭小屋根3kWだとスケールコストダウンが出ないのでキロワット16万円は到底無理です。

神奈川県にお住まいなら共同購入のスキームを提供しています。
(委託業者:アイチューザー)
https://group-buy.jp/solar/kanagawa/home

こちらにも登録して比較検討されたらいかがですか?

パネルの設置面が南でなくても価格がキロワット16万円以下で調達できれば10年で回収できます。
つまりいかに安く調達できるか次第です。
確かに屋根の上にパネルを乗せると、屋根裏部屋の温度上昇が緩和されます。
設置前は真夏快晴で46℃まで上がったけど設置後は40℃とかに下がったので。
太陽光設置後のエアコンの節電効果については外気温・湿度が日々刻々と変わるので定量的に算出するのは難しいです。ま、昼間なら太陽光発電の電気でエアコンの電気代を賄うことができますが、その分売電収入は減ります。

書込番号:24126555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/05/09 10:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
初めまして、アドバイスくださりありがとうございます!
適正金額について、kw単価20万(3kwで60万円)を目標に交渉してみたいと思います(業者さんからは3kwだと5kwに比べてkw単価は高くなってしまうと言われていますが) 10年での経済効果が70万円とのことなので、70万円は絶対に切りたいですね。
また、具体的な電気代の削減額についてお教えくださりありがとうございます。前向きに検討したいと思います。

>gyongさん
アドバイスありがとうございます。
75万円は訪問販売ではなく自分で見積依頼をした業者さんからのご提示額です。
共同購入というのがあるのですね、登録してみたいと思います。
パネルが載って断熱できることで太陽光設置前よりも消費電力は抑えられそうですね。やはりkw単価16〜20万円を目標に共同購入含めて業者さんに相談してみたいと思います。

書込番号:24126757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/05/09 13:57(1年以上前)

たびたびの質問ですみません。
神奈川県の制度について色々と調べてみたのですが、共同購入とは別に神奈川県ではゼロ円ソーラーなるものがあるようです。
10年間は売電できない代わりに10年後に機器を無償譲渡してもらえるもののようで、あまりデメリットは無いのかなと思っているのですが、リスク、デメリットなどありましたらお教え頂きたいです。

書込番号:24127121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/09 14:04(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

10年後の売電はないと考えた方がいいです。
3kwという太陽光サイズですとゼロ円ソーラーの業者が付くかどうか?

書込番号:24127134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/09 14:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
業者の審査が3kwで通ったとして、10年後に無償譲渡後は売電には期待せず自己消費と考えると初期投資が不要になる点でアリでしょうか。(共同購入含め通常購入した場合に70万円以下で導入出来るなら10年以内での回収が期待できるのでメリットは少なそうですが)

書込番号:24127147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/09 17:21(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

「0円ソーラー」まずは、問合せしてください。
結構条件が厳しく、審査落ちする可能性が高いです。
狭小屋根かつ東西設置は審査落ちするかもしれません。
塩害地区もだめです。
まずは試してください。

書込番号:24127412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/09 17:33(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

3kwサイズですので自家消費がどのくらいかが審査ポイントかと思います。
わたしは今の時代、売るより使った方が得なのでリースや屋根貸しより購入した方が得かと思います。

書込番号:24127424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/21 21:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん

少し進展がありました。
ゼロ円ソーラーはやはり審査が厳しかったです。

見積を出してくださっていた業者さんに現地調査に来ていただき、3.5kW72万円での見積の提示をされました。
新型のパネル?は高くなるから現行のパネルのほうが良いかもしれないと言われていますが本当なのか、と心配です。
時期としてはもう少し待ったほうが良いんでしょうか。(新しいパネルが出るまで)

書込番号:24148482

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/21 22:09(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

やっぱり0円ソーラーは難しいですか。かなり良い条件でないとダメそうですね。

新商品パネルは値引きが渋いので高くなります。
商社の流通在庫放出品は週2、3の頻度で発生し、それがうまく当たるといいですが、販売店の仕入れの腕次第です。
末端の販売店は放出品の当て込みスキルが乏しくこの辺は商社機能も持っている激安業者が得意になります。

書込番号:24148525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/21 22:17(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

新しく提案された太陽光メーカーはどこですか?
カナディアンてすと、335w→375wと大きく容量が変わります。3.5kwと小さいサイズですので、少しでも容量を上げたいところですね。

新旧パネルの価格差とサイズに伴う発電量の増加の対比ですかね!

書込番号:24148543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/06/04 08:38(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
間が空いてしまいすみません。
その後、他の業者からも見積もりを取りまして、以下の3つから選ぼうと思っています。

@カナディアンソーラー 3.4kW 67万円
AQセルズ 3.5kW 68万円
Bパナソニック 4.1kw 99万円

@とAは価格面ではほとんど差が無いのですが、それぞれ良い点悪い点をお教え頂けないでしょうか。
また、売電期間が終わったあたりで蓄電池の価格が下がっていれば追加で導入することも検討したいと思っていて、Bのkw数が一番多いパナソニックも捨てがたい気がしておりますが、この金額ですと売電期間中の回収自体が難しいでしょうか。

書込番号:24171167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/06/04 08:55(1年以上前)

>Morinokuma2021さん

幾分やすくなりましたが、設置する環境ではやはり20万円が限界のようですね。3.5kw太陽光の平均的な10年での効果は70〜80万円くらいです。
自家消費が多ければ更に回収性は高まります。

カナディアンとQセルズの比較ですが、発電性能は互角だと思います。それより外資系を選ぶ場合は施工業者がしっかり技術者サポート力があるかどうかです。

Panasonicならサポート網は充実してるので安心ですが
Panasonicでは到底元が取れません。

書込番号:24171196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Qセルズ G6 見積り相談

2021/05/29 18:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

訪販でたまたま話を聞き、広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工するということで見積りをだしてもらいました。こちらの掲示板にもあったP◯◯ホームです。

ただいかんせん知識がなく、こちらの掲示板をみるとふかせ見積りのように感じています。円/kWh単価の出し方も、、、モジュールで割るのか、パネル数もかけるのかもわからず

そこで見積りを見ていただき、ご意見をいただけるとありがたいです。

設置は北面のみで推定数発電1ヶ月742kWhだそうです。(シミュレーションあり)
よろしくお願いします。

書込番号:24161638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/29 18:52(1年以上前)

>ittyyさん

はじめまして。

太陽光8.52kW
パワコン2台(5.5kW+4.5kW)
2,718千円はとてもとても。

>広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工する

 これは訪販営業が必ず発声しなければならないセールストークです。

 本当に実行をするなら、パネル代24枚60万円くらいでやらないといけません。

リアルな価格でも税込140万円以下が現実的。
ずいぶんな粗利確保型の印象です。営業は1件の粗利から50万円くらい報酬ないとやっていけませんので。

書込番号:24161666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/29 19:08(1年以上前)

結論から言えば、止めておきなさい。
この定価に間違いはなさそうですが、メーカーの販売戦略が見え見えです。
普通に考えて、定価の約3掛けで販売するなんて適正価格じゃないでしょ。
補助金関係で定価を吊り上げることはしますが、それは普及初期の話。
コンビニに入って、いつも100円で買っているペットボトルが今日だけ30円なんですよ。
あり得ないでしょ。
それから、太陽光発電導入するのは地球環境に良いことですが、元を取れるかどうかは分かりません。
太陽光発電、蓄電池を導入する考えがあるなら、良くお調べになって信用のあるお店から購入をお勧めします。

書込番号:24161702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/05/29 19:59(1年以上前)

基本的に訪問販売は相場より総合的に高いと思うべきです。
目先では良いことをいうかもしれませんが、実際導入するとどんどん追加料金がかかってきたりとかすることも、、、

訪問販売するための人件費や資材、光熱費などがかかってるわけですから、生き残るためには法律にギリギリ引っかからない手法をとってきたりしますよ。
例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。まぁ、いろいろ手を使う会社もいますよ。

書込番号:24161791

ナイスクチコミ!3


スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/30 14:43(1年以上前)

>gyongさん
>ジャック・スバロウさん
>KIMONOSTEREOさん
早速ありがとうございました。やはりふかせ見積りですね。。
ご意見が伺えてありがたいです。
先方にはお断りの連絡をします。

書込番号:24163115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/30 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。

 下請け工事会社いじめをする会社があるのも事実です。
 とても安い金額で請け負わせるので末端の工事会社は材料費をケチらざるを得ない。
 この業界、営業会社(元請)から下請業者をあっせんして汗かかずにマージン取る仲介とりまとめ会社もあります。
 

書込番号:24163163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/06/02 05:20(1年以上前)

>ittyyさん

太陽光発電を導入してない私が言うのもなんですが、、、、
強いて言えば現在のお住まいを建築した会社に相談するとかがいいかもしれません。太陽光発電をするさいに、その住宅の構造的な欠点などもわかると思いますしね。わけのわからない業者に大事な住宅をいじらせるより、実際に設計建築した会社および、その関連の業者のほうがよろしいかと思います。

というのも、以前寝室にエアコンを導入したいと考えたとき、地元の住設業者(何度か別件で取引あり)に相談すると私が希望する場所に設置できないと言い出してきました。自分的には建築した際にエアコン用のコンセントを設置した場所の横だったので、できないことは無いだろうってことで話したのですが、できませんの一点張りで、どうしようもなかったので、建築した会社に依頼して問題なく設置できました。まぁ、できないことを出来るっていうよりはマシだったと思いますが、住宅の構造はいろいろなので、設計図面を持っている会社に頼むのが確実ではないかと思います。今後のお付き合いもあるわけですから、暴利をむさぼるなんてことも無いでしょうしね。格安会社よりは高めになりがちでしょうが、安心を買う意味では決して損ではないかと思います。

書込番号:24167741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光見積もり

2021/05/25 21:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

太陽光の見積もりをしました。
太陽光ner-120m340j-mb(ネクストエナジー)12枚(4.08kw)パワコンspus-30d-nx (3kw)
その他合計150万

売電収入が低くて13000円と言われました。
地域は九州、西につけることになります
メーカー補償が終わっても発電してる限り永遠にメンテナンスをします,(部品の負担あり)
パワコン交換30000円程。との内容。

売電収入で電気代をまかなえてローンに少し当てれるくらいで月々10000円から11000円ほど支払いがあると言われました。
おかしな点はありますか???
太陽光に対してあまり知識もあるほうではないです。
意見頂けるとありがたいです

書込番号:24155051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/26 09:01(1年以上前)

>むむむむむむyさん

はじめまして

>メーカー補償が終わっても発電してる限り永遠にメンテナンスをします,(部品の負担あり)

誰がメンテナンスするのですか。
口先だけではどうとでもいえます。幼稚園生でも。

太陽光パネル4kWくらいでしたら、税込100万円以内でつけたいですね。
ローカルな九州でもです。どの辺の地域ですか?

太陽光をつけて、ローン支払い先行なんて本末転倒。
これ180回15年払いですよね。
新築ワンルームマンションの販売方法と同じです。

もし訪販業者なら粗利を50万円以上たっぷりかせぐので購入者側は全くメリットありません。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24155610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/26 12:36(1年以上前)

>むむむむむむyさん

価格は高いし、言ってることは変だし、疑問だらけです

一般的な太陽光のシミュレーションは
毎月のローンの支払い額を売電し振り込まれる金額で賄います。実質負担ゼロ。
プラス自家消費で買う電気代が下がる、投資分を10年以内に回収出来る。だから太陽光発電という文化が盛ったのです。

ローンを支払った上に10000万円の足しまえなんてあり得ません。それなら太陽光をやるより、素直に電気代を払っていた方が得です。

わたしもそうですが、15年後
パネルは発電してくれてるかも知れませんが、電気機器が壊れた場合、部品が調達出来るか?が不安です。
電化製品はEOP(生産終了後) 8年の部品保証しかしないという文化なので。

例えば自宅の家電が壊れてサポートに連絡しても、部品の入手が困難なので!と。
結局は買い換えてしまうケースと同様かと。

書込番号:24155854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/05/26 20:01(1年以上前)

>gyongさん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。。
会社名は言えませんがパナソニック正規代理店です

ローンは10年払いでの金額となります。
最初は198万のパナFIT?252でした。
シュミレーションはメーカーからしないよう言われてると言うことでシュミレーションはしてもらえなかったです。

他の知り合いの業者さんにも尋ねたところ
話の中で2つほど怪しいと言われました。
知識をつけて購入検討したいと思います。

書込番号:24156414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/26 20:09(1年以上前)


納得できないところも多々あり、それでも営業マンのトークを聞いてるとだんだんといいものなのかなって思い始めて契約までしようとしてました。

他の通常販売とは比べれないので他の業者との見積もりをしないようにや、ネットや人の話は聞かないほうがいいと言われてました。シュミレーションもメーカーから止められていて、できないと。

思い切ってここで相談してみてよかったです。
ありがとうございました

書込番号:24156424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/26 20:19(1年以上前)

>むむむむむむyさん

わたしはPanasonic HIT太陽光ユーザーです。
太陽光てなくても、モノを買う時は投資に対しどのくらいのリターン(金銭的ではないものも)があるかを見極めて決定するものです。
Panasonicは取り扱える施工IDをもつ業者にはシミュレーションソフトを与えています。
そんなこという業者は世界にこの業者とあと1軒あるかどうか?

Panasonicの太陽光サイトからでも簡易的な採算シミュレーションは出来ますので、暇な時にでも。

https://sumai.panasonic.jp/solar_battery/simulation/


この業者さんとはこれっきりの方がいいかもね!

書込番号:24156432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/05/28 20:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信遅れて申し訳ありません。
今回の業者さんとはもう関わらないようにいたします。ありがとうございました。
もう1件見ていただけないでしょうか?

知り合いの方の紹介の業者さんです。
長州産業モジュールcs284b61 35枚(9.94kw)
パワコンssitl40e1cs 1台
パワコンssitl55e1cs 1台
総額1828960円(10年ローンで2068934円/2.5金利での計算)
です!!
三人家族で娘3歳がいます。
平均が4.5kwと調べで
今後9.94kwも必要なのかな?
と思っているところです。
今後(何十年先はわからないですが、)電気自動車は入れたいなぁては思ってはいます

書込番号:24159836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/28 21:36(1年以上前)

もしよろしければもう一度他の業者さんの
見積もり見ていただけないでしょうか???


知り合いの方の紹介の業者さんです。
長州産業モジュールcs284b61 35枚(9.94kw)
パワコンssitl40e1cs 1台
パワコンssitl55e1cs 1台
総額1828960円(10年ローンで2068934円/2.5金利での計算)
です!!
三人家族で娘3歳がいます。
平均が4.5kwと調べで
今後9.94kwも必要なのかな?
と思っているところです。
今後(何十年先はわからないですが、)電気自動車は入れたいなぁては思ってはいます

よろしくお願いします。

書込番号:24159982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 04:48(1年以上前)

>むむむむむむyさん

長州Bシリーズ(廉価版)9.9kwでキロ単価18万円ですね
安いとは思いませんが回収ラインとしてはセーフかと思います。

ただ、パワコンが2台になっています。
わたしはパワコン1台でも8kwくらいは載せられるので
1台構成がいいと思います。パワコンは消耗品ですのでいつかは交換する日がきます。当然売電収入は無くなってるころですので1台で安くあげたいですよね。

書込番号:24160425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 06:46(1年以上前)

私もパワコンが2台なのが気になってました。
後々考えると2台分の維持費が心配です。
一台でパネル8kw分でも大丈夫なんですね。
そこら辺がよくわからないもんで、、
交渉してみます!!

書込番号:24160480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 08:10(1年以上前)

>むむむむむむyさん

我が家も屋根いっぱいにパネルを敷き詰めれば8kw超載せられたのですが、パワコンが追加になってしまう。
載せて得られる利益と上がる費用、後のランニングコスト(パワコンは消耗品なので、交換する出費)を比較し、パワコン1台で賄える最大容量にしました。

最近はパワコンの性能も上がって1台で8kw強のパネルを賄えるということなので、あと1kw増やす程度で2台にすることは勿体ないと思います。

唯一、2台にするメリットは1台壊れても、もう1台は発電できてるといったところでしょうかね?

書込番号:24160582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 09:06(1年以上前)

やっぱり二台いらないですね。
一台で賄えるよう電話しましたので
また見積もりしていただきたいと思います
ほんとは長州産業のプレミアムブルーの方がいいと聞いてたのでシミュレーションした結果手出し月々2000円必要でローンまで賄えないとのことでした。。

書込番号:24160685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 09:13(1年以上前)

>むむむむむむyさん

実は我が家はHITなのですが、実家はプレミアムブルーなのです。正直発電量はほぼ互角(ややHIT)です。
なら、長州産業でもHITをアップしておりキロ単価も18万円くらいでいけそうなのでHITがお得ですね。

PanasonicのベストセラーのHITのOEMですのでモノは確かです。

書込番号:24160694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 09:23(1年以上前)

互角なんですね!!
やっぱり諦めたくないですね。

プレミアムブルーでの見積もりです。
この見積もりは前回相談した会社に合わせて4.2kwになってます。
もしよかったら見ていただけますか?

書込番号:24160716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 09:38(1年以上前)

>むむむむむむyさん

やはりキロ単価で24万円ですよね。
いまは最低でも20万円を切らないと、切らないならば6kwクラスはないと採算なしです。

プレミアムブルーは見た感じ真っ青なんですよ。
なので、自治体の景観条例を気にしなくてはならない厄介なパネルゆえ、拡販しないんですよね。
業者としては扱いづらいので価格も下がらないデメリットがあります。モノはいいのですが、他のメーカーがどんどん高性能かつ安価なパネルを出してくるので、勝目がない状態です。

書込番号:24160742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 10:02(1年以上前)

やっぱりプレミアムブルーは諦めた方がいいですね。
また他にも見積もりして競い合ってもらいます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24160780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)