太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

見積書の評価をお願いします

2020/10/08 21:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

産業用太陽光発電について質問します。
太陽光パネルは国産のソーラーフロンティアです。
添付の見積りは高くないでしょうか。
また、発電量は課題ではありませんか。
見積書の評価をお願いします。

書込番号:23713677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/09 06:07(1年以上前)

>てつおじちゃん1さん

見積書を拝見しましたが、これは分譲野立てですか?
宮城県石巻のソーラーフロンティアSFK185-Sが432枚ですから、79.92kWのシステムですね。
その場合、年間発電量の表面利回り10%でトータル価格が決定されています。
見積内訳は税込価格1,860万円になるよう調整されていますから、この見積を精査しても意味ありません。
(どこの分譲会社もそうしてます)

そもそも■設置・電気工事費が110万円ではできません。
なぜならソーラーフロンティアはジンコなどのシリコン系モジュールより単位面積あたりの発電が30%低く、並列配線が必要です。
(並列配線は影に強くなるメリットがありますが。施工工数は増えます)
フェンス材・工事も実際は最低でも60万円くらいかかるので、それがサービスはあり得ませんし、モジュール・部材に寄せているだけです。


石巻にひなたというところがあるのですか?
18円で79.92kW 設置角度10度、方角25度、年間発電量97,477kWh/年÷79.92kW≒1,219kWh/kWp
そんなもんかなと思いますが。

ま、業者に400万円くらい抜かれている印象はあります。
ですがそこを削るのは本末転倒で、業者はてつおじちゃん1さん以外でこの価格で買ってくれる人を選びます。

書込番号:23714200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/10/09 06:23(1年以上前)


>gyongさん

回答ありがとうございます。
やはり高いですよね。
自分でもパネル、パワコンについては、4割誌くらいだと感じてます。
実際にソーラーフロンティアのパネルは発電効率はいいのでしょうか。
影の影響がない場所であれば、中国製のジンコソーラーとかと比較しても
あまり変わらないということでしょうか。

書込番号:23714212

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/09 10:23(1年以上前)

>てつおじちゃん1さん

ソーラーフロンティアは5.5kWパワコンでは3直列が最大で並列接続なので、影に強いです。
狭い土地で縦置き20度架台で、架台間間隔を1mと短めにしても発電効率は悪くありません。(横置きは影で発電が下がるのでNG)
逆に影の出ない、架台間隔も十分に取れる広い土地ではジンコと発電は変わらないでしょう。

書込番号:23714531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:122件

素朴な疑問なのですが、気になったので知っている方教えてください。

FITで今年度の売電単価を適用するために、まず電力会社で接続契約が必要だと思います。
東電のページを見ると、今年度の売電単価を適用するには10月末までの申込が必要だと拝見しました。

11月以降、次の売電単価が確定するまでかなりの期間開きがあると思うのですが、
そこで気になるのが、その期間太陽光発電業者さんはお客さんとの契約をどうしているのでしょうか。

とりあえず設置を行って、自家消費だけ行い、次の売電単価が決まるまで待っているケースがほとんどなのか、
次の売電単価が決まるまで設置はしないのか。

もし後者だとしたら、太陽光発電販売業者さんってかなりの期間暇になりませんか?笑
何か認識に間違っていることがある場合も教えていただきたいです。

書込番号:23711083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/07 14:41(1年以上前)

orange-sanaaaさん

これまでは駆け込み需要があり、今年度の締め切り以降も仕事があるように、この時期かき入れでした。

が、ブームが去った昨今は業者さんもどうしているんですかね。
太陽光ブームにあやかって進出してきた業者は淘汰されつつあるのかも知れません。残るは工務店みたいな住宅全般を扱いつつ太陽光も手掛ける、そんな業者が勝ち組なのでは?

書込番号:23711238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/07 15:11(1年以上前)

>orange-sanaaaさん

良い質問です。
訪販は1.のパターンです。一に売り上げ、二に売り上げですので。
よって、いつまでも売電収入がないとクレーム投稿が散見されます。
(ハウスメーカー設置でもよくあるパターンですが・・・・)
2.は激安業者しか対応しないでしょう。(良心的ですね)

1.とりあえず設置を行って、自家消費だけ行い、次の売電単価が決まるまで待っているケースがほとんどなのか、
2.次の売電単価が決まるまで設置はしないのか。

書込番号:23711281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2020/10/07 17:31(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
他の関連業務をやっている会社が一時期のプラスαとしてやっているイメージなのでしょうかね。

みなさんがよく仰っているyhさんなどはどうされているか気になります。
企業として半年ほど売り上げが激減するのは無視できない状況かと思うのですが....。



>gyongさん

ご回答ありがとうございます。

対応は業界である程度決まっているものでもなく、
会社さんによってバラバラという状況なのですかね。

どっちにしろFIT申請に数か月かかりますが、
単価が分からない状態で営業しなきゃいけないのは、業者さんもかわいそうな気もします。

激安業者さんも半年間何もできないのはさすがにまずいのではないかと思いまして.....。


個人的には、この期間が開いてしまう仕組み自体が良くないと思ってしまいます。
うまくやれば全然通年で出来そうですよね....。

書込番号:23711483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 北海道 太陽光発電

2020/09/09 20:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件



【比較している製品型番やサービス】
カナディアン パナソニック

【質問内容、その他コメント】
何軒か見積もりを出してもらっています。どこもキロ26万くらいです。北海道 札幌 ではこれが限界なんでしょうか?
希望はキロ20万以下
そのぐらいでできる会社さんを知ってる方おりますか?
東京などの方はキロ16万で出して貰ってる方などもいるようですが、北海道のほうが高いのでしょうか?

書込番号:23652178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/09/09 20:49(1年以上前)

>こむりん0105さん

 はじめまして。
 北海道は積雪のため架台を強化しないといけないのでどうしても価格が高くなります。

 キロワット20万円以下が狙えるのは同業他社が多く競争が激しい関東、中部、関西に限られます。積雪地区でもないので安いです。

書込番号:23652256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/09/09 20:57(1年以上前)

>こむりん0105さん

はじめまして。
北海道から太陽光の相談に来られる方が少ないので
地域の相場が分かりません。

札幌の発電量は全国40位くらいですかね。これでは競争原理が働かず、かつ積雪対策も必要ですので関東の価格と比較したら劣性になるのは仕方ありません。

どんな屋根に、どのくらいの容量を載せるのか分かりませんがネット一括見積りを試してみたら如何でしょう?

書込番号:23652284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 22:24(1年以上前)

北海道はそんなに安くは設置出来ないのですね、、
お二人共ありがとうございます(^-^)

書込番号:23652513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/05 07:31(1年以上前)

はじめまして
私も北海道(札幌)ですが、かなり資料や見積もり取りましたが本州基準までは流石に無理でした。
ただその中で国産メーカーでキロ23万近くで契約出来ました。
海外メーカーであってもそこまで変わらないのなら、国産メーカーに照準を絞った方がいいはずです。

書込番号:23706527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/10/05 15:41(1年以上前)

>はる 初心者さん


ご返答ありがとうございます!

数社と交渉して最終的に
国産のキロ22万代と海外産の19万代で迷い、
やはり安さをとってしまいました。
国産も捨てがたい……

はる初心者さんのソーラーパネルは角度や方向はどのようなかんじですか?また発電量は1年間でどのくらいなんでしょうか?
シュミレーションはあっているのか、
積雪地方は実際どのくらいかと心配でして……

書込番号:23707235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/10/06 13:20(1年以上前)

私も色々見積もりとってかなり苦労しました。
結論としては国産メーカーに決め、傾きは積雪の兼ね合いもあって平置きにしました。
ちなみにどちらの会社に施工お願いする予定ですか。
もしかすると国外メーカーと聞いて、少し思い当たる会社があるのですが、あとから値段がつり上がって結果値段が大幅に変更されてしまった記憶がありまして。
ちなみに当方は陸屋根です。

書込番号:23709066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/10/06 21:36(1年以上前)

会社名は言えないのですが、そんなひどい会社があるんですね。気をつけたいと思います!!
助言ありがとうございます。
訪問会社のところが1番胡散臭かったですシュミレーションや蓄電池推しなどが
(笑)

当方も平置きなんですが、やはり北海道ですと年間発電量は1キロあたり1000kwhくらいでしょうか?

書込番号:23710075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/06 22:43(1年以上前)

そんなに行きませんよ!
冬は発電しないですし(^^;)
積雪対応をしてるパネルは必須だと思うので、そこは間違えないようにした方がよろしいと思いますよ。

書込番号:23710275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/07 04:39(1年以上前)

>こむりん0105さん
>はる 初心者さん

北国は無落雪陸屋根という本州南部には見られない特殊な屋根がありますよね。
そのような屋根ですか?
あれは冬は発電しないと思いますし、積雪のために架台を強化しないといけません。

20〜30度の傾斜屋根だったら冬でも晴れた日には落雪するので、そこそこ発電するのですが。

書込番号:23710561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:16件

この度新築を購入したのですが、先日訪問販売の方が来て
見積もりだけでも見てくださいとの事で、私も太陽光に興味があったので、見積もりを出して頂いたのですが。
太陽光にお詳しい方どうぞ御教授お願いします。
なにぶん私は詳しく無いのでこの見積もりがマトモなのかも
解りません。

書込番号:23708358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 10:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます。
多分ローン審査=契約とはなってないとは思うのですが
ちょっとその辺が怪しかったので
朝一電話して一旦保留したいから
ローン審査を出すの待って下さいと、それと昨日書いた書類を全部返して下さいと言う事を伝えました。
今日の夜持って来るらしいです。

もし、ローン審査=契約ってなってた場合
クーリングオフ出来ますか?…

書込番号:23708727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/06 10:48(1年以上前)

>フェムトロックさん

 なんのクレジット審査かわかりませんが、クレジット申込年月日は売買契約とクレジット契約申込日を兼ねる書面になっております。
 クレジット契約の書面は後日であることが多いですが。
 仮申し込みでもなく、れっきとした売買契約です。
 まっ、ローン審査が通らないこともありますが、そういう人は運転免許番号の末尾が3〜9だったり、携帯引き落としが未払いだったりするお金にだらしない人です。

書込番号:23708764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 10:54(1年以上前)

そうなんですね…
と、言う事は本契約した事になってるんですね…

今後の流れとしてこうなってます

書込番号:23708773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 11:07(1年以上前)

>gyongさん
確かに売電契約年月日=申し込み年月日と同日となってました…

ほんとに無知で情けないです…

書込番号:23708796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/06 11:22(1年以上前)

>フェムトロックさん

あぁ、アプラスですね。
お支払回数:240回ですか。
論外です。

というのも、投資家向けの野立て太陽光ecoローン(産業用)であっても、2000万円の融資でお支払い回数は180回(15年)です。
たかが300万円なのに支払い回数が240回(20年)なんて!!

私は支払い回数120回(10年)にさせます。
でもそうすると、支払い額が売電収入/蓄電利益を超えることは全くなく毎月2〜4万円赤字になってしまいます。
(それは営業トークとは反するストーリーになってしまう)
なので、240回にして業者が多大な粗利を確保する理屈です。

アプラスから与信OKだと契約確認の電話がかかってくるので、その時にキャンセルを伝えてください。

書込番号:23708819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 11:32(1年以上前)

>gyongさん

重ね重ねありがとうございます。
自分も240!?と疑問には思ったんですけど
なにぶんローンを今迄した事が住宅ローンしか無く…
本当にありがとうございます(泣)
取り敢えずは朝一で業者さんには嫁から連絡はしてるのですがローン審査出してるのかは解らなくて
不安でしたが、出してたとしても今日ローン会社からの電話でキャンセルしたいと思います。
少し安心出来ました。本当にありがとうございます。

書込番号:23708833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/06 11:59(1年以上前)

フェムトロックさん

電話のキャンセルは法的には無効(口約束)なのです。
10月5日付けの正式契約になってるようですので、ちゃんとしたクーリングオフ通知をすぐに出して下さい。
契約日から8日目の消印有効です。

訪販は着々と物事を進めてしまいます。
クーリングオフの詳しい内容も説明ないでしょうね。

書込番号:23708895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 12:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

回答ありがとうございます。
そうなんですね…
クーリングオフの説明等有りませんでした。
クーリングオフの書類等は何処で手に入れるのでしょうか?

無知で申し訳ないです。

書込番号:23708909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/06 12:27(1年以上前)

フェムトロックさん

クーリングオフは官製はがきでOKです。
証拠を残すためにと特定記録郵便(内容証明)で送ることをお奨めします。

書き方はググれば載っています。
念のために契約業者と信販会社に送っておくといいでしょう。
ただ、業者も賢いですから契約から8日過ぎないと信販会社に出す書類には手を着けないと思いますよ。
打合せでは焦らせますが!

書込番号:23708954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 12:38(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

今、昼休みになったので
業者さんに電話した所朝一電話してたのが良かった様で
まだローン審査の書類を流して無かったみたいで
ストップかけれてたみたいで
ローン会社からの電話は無いと思われます。

アレは本契約ですか?と尋ねた所
本契約は印紙を貼る書類を送る時が本契約なので
大丈夫ですと言われました。
それと、じゃあクーリングオフの書類を送ったりとかはしなくて大丈夫ですかね?と尋ねた所
ローン審査の書類も流してませんので大丈夫ですよ。
との事でした。

書込番号:23708986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 12:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

先程書き忘れてましたが
今日の夜に昨日書いた書類を返して頂く事には
なってます。

書込番号:23708990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/06 13:30(1年以上前)

>フェムトロックさん

書類を返しに来た際に、
@会話は録音していることを伝えた上で、改めて契約してないかを確認。
A「絶対に契約してない」旨を書かせて、捺印させる。
を行った方がよいと思います。

言った・言わないの水掛け論は、訪問販売の得意なところです。

書込番号:23709089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/06 13:37(1年以上前)

フェムトロックさん

ローン会社へ申請を流してない!
当たり前です。クーリングオフ期間が過ぎるのを待っているからです。

RACOON RASCALさんのおっしゃるように
相手は百戦錬磨です。
わたしならダメ押しでクーリングオフ出して、キッパリお別れします。
この程度の購入価格を出す業者なら探すの困りません。

書込番号:23709100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 13:41(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

ありがとうございます。
そうですね、水掛け論になってもなんで
一筆貰っておこうと思います。

書込番号:23709107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 13:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます

そうなんですね…やはり気を緩めずに
録音と一筆は頂こうと思います。

書込番号:23709116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 13:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

今日の夜昨日の書類全てを返して頂く事になってるのですが
クーリングオフ期間過ぎてローン会社に提出って
書類も無く出来るのですか?
コピーを取ってるということでしょうか?

書込番号:23709121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/06 15:56(1年以上前)

フェムトロックさん

詳しいことは書けませんが
この業者ともう関わるつもりがないなら、クーリングオフのハガキをだすだけで、念書も録音も資料返品もいらないと言うことです。

ハガキ1枚ですべてがリセットされます(法的に)

この業者に未練があって以降も付き合っていくつもりなら、その限りではありません。

書込番号:23709326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 16:27(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですね、もう関わるつもりは無いです。
色々と親身に相談にのって頂いてありがとうございます。

書込番号:23709375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 19:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>RACOON RASCALさん
>gyongさん

皆さん深夜の投稿にも関わらず
親身に相談にのって頂いてありがとうございました。
以後は訪問販売には充分気をつけて
ちゃんとリサーチしていきたいと思います。
皆さんにグッドアンサーを付けたいのですが
何度も回答して頂いたgyongさんに付けさせていただきます。

書込番号:23709816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/06 20:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>RACOON RASCALさん
>gyongさん

グッドアンサー3つ付けれるんですね。
失礼致しました。
redたんちゃんさんも何度も回答ありがとうございました。

書込番号:23709820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家庭用太陽光を検討

2020/10/06 12:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:41件

建坪50坪の寄棟屋根の南東面、南西面に設置を検討しています。
来年の共同購入での購入を予定しています。

あるサイトでシミュレーションしたら10kwhまで乗りそうなんですが、ほんとに可能でしょうか。
また、自治体主催の共同購入において10kwhを選択できるのでしょうか。

現在の電気代は年間5000kwh弱。ほとんどが売電になりますが、10年で元が取れるでしょうか。
現在はコンロや給湯器はガスですが、いずれ電気に替える予定です。

10年経って売電できなくなったら、技術革新の進んだ蓄電池と軽自動車EVを買って、なるべく自家消費を目論みたいです。

書込番号:23708915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/06 12:19(1年以上前)

>ボラカイさん

はじめまして。

自治体の共同購入って、神奈川県のやつですか?

関東にお住まいなら、横浜yh、東京シェルパックなどに見積もり取ってみてください。
そこで最適な構成が浮かび上がってきます。

書込番号:23708944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2020/10/06 17:38(1年以上前)

ボラカイさん

共同購入とやらがどんなシステムでどのくらいのメリットがあるか知りません。
個人購入であれば、太陽光1kw当たり20万円以下が
採算ラインです。

書込番号:23709511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

蓄電池

2020/10/03 23:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

こちらで蓄電池の経済効果が10年で50万とよくお見かけするのですが、
我が家のシュミレーションでは、太陽光発電だけに比べると
蓄電池付きは+24万にしかならず、
例えばパナソニック太陽光6キロで5.6の蓄電池です。

設置メリット年間
太陽光発電 のみ 144000円
太陽光発電+蓄電池 168000円


50万というのはどのような試算なんでしょうか?
50万の試算なら元が取れるんだけどなぁと考えておりますがシミュレーションは24万なので(>_<)

書込番号:23703941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/04 08:38(1年以上前)

>こむりん0105さん

蓄電池の経済効果が10年で50万ですか?
私もその理由を知りたいです。

私は蓄電池の経済効果はゼロないしマイナスと思っています。
(蓄電池の経年劣化による定期交換費用数十万円を含めるとマイナス)

書込番号:23704289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/10/04 09:32(1年以上前)

>gyongさん
ご返答ありがとうございます。
私も設置費用も含めると元を取れるか取れないかぐらいと認識しています。(補助金有の場合)

ではやはり50万も節約できないということでしょうか?
我が家のシュミレーションの24万くらいが一般な節約金額でしょうか?

書込番号:23704409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/04 09:52(1年以上前)

>こむりん0105さん

深夜電力を蓄電して利用する場合の経済効果は、パナソニックの機種だと10年で20万円ほどです。

パナソニックの機種で、10年で50万円の経済効果というのは、太陽光で発電した電気を利用する場合でしょうか?それでも50万円は厳しいかと。

仰るとおり、蓄電池でモトをとるのは不可能です。
テスラでも無理です。

書込番号:23704458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/10/04 10:15(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
ご返答ありがとうございます。

20万と聞いて安心しました。
我が家のシミュレーション数値はがほぼほぼあっているのですね。
こちらで見かける50万という数字がでるのであれば、蓄電池も検討したいと思いましたが、
20万の節約効果では補助金入れても元はとれませんので太陽光発電のみにしたいとおもいます。

書込番号:23704516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/05 11:33(1年以上前)

>こむりん0105さん

私も以前パナソニックのシミュレーションで試算したとき、電力会社やプランを入力すると20万円未満でした。
電池の劣化を考慮すると、設置後10年間の経済効果は、どんなに数字を盛っても20万円台です。
以前、集○という方がひたすら「蓄電池はもとが取れる」と主張してましたが、現実は現在のスペック・価格では不可能です。

書込番号:23706855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/05 12:52(1年以上前)

>こむりん0105さん

追記です。
蓄電池は災害対策と言われますが、災害時に役に立つかは災害の状況に左右されます。事実、水害には無力どころか二次災害のリスクがあることは、西日本豪雨などで実証されました。

経済性と合わせこんな状況です、メーカー・卸・販売店の社員で蓄電池を購入している人はかなり少数です。
太陽光は投資用すら手を出していたのにねぇ……。

このため、良識ある販売店は蓄電池を積極的には勧めません。蓄電池を勧めるのは、粗利を稼ぎたい販売店や成功報酬がほしい営業マンです。

書込番号:23706984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/10/05 15:57(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

蓄電池、節約効果20万円代とはひどいですよね……
災害用としても、積雪地方で平置きだと特に冬は役に立ちません(笑)
10年後売電が安くなった時に購入出来たらいいなぁとおもいます。これから値段が下がるのを期待して。

最初に話を聞いたのは訪問会社で、話や金額や発電量ももりに盛っていました。やはり蓄電池推しでした(笑)
気をつけないといけないですね。

書込番号:23707261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)