太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
現在、2020年の10月頃に土地を購入し、注文住宅(太陽光搭載)を建てる予定です。
実際に注文住宅が完成し、住民票等移し、住み始めるのは2020年3月以降になります。

そこでお聞きしたいのですが、
上記ケースで、2020年度の売電単価(21年度)で運転する事は可能でしょうか?
建物が完成していない状態でも「設備認定」を事前に取得する事は可能なのでしょうか?
ちなみに19年度の関西電力管内での設備認定は、2019年11月28日までに申し込み期限だったようですので、
期限上の都合ではギリギリセーフ?な気がしているのですが。。。
(建物出来てなかったら申請出来ないのであれば元も子もありませんが)


売電単価がどんどん値下がりしているため、可能な限り、高い売電単価を確保したい次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23256484

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/28 21:15(1年以上前)

ひでたん0324さん

時系列がよく分かりませんが?
2020年3月に引き渡しなら、20年度買い取り額21円は問題ないと思います。
例年でも12月1週目くらいが期末ですので。

書込番号:23257298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/29 00:30(1年以上前)

>時系列がよく分かりませんが?
大変申し訳ありません。ご指摘の通りです。
慌てて書いたせいで、色々誤記がありました。

>現在、2020年の10月頃に土地を購入し、注文住宅(太陽光搭載)を建てる予定です。
>実際に注文住宅が完成し、住民票等移し、住み始めるのは2020年3月以降になります。
誤:住み始めるのは2020年3月以降
正;住み始めるのは2021年3月以降

実際に家が完成し、住み始めるのが、2021年3月以降という場合であっても、
2020年度の設備認定は机上で通せるのでしょうか?
(※設備認定の申請時は、住宅の土地しか購入出来ていない状態)

書込番号:23257609

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/29 16:02(1年以上前)

>ひでたん0324さん

はじめまして

住宅の土地の名義人が今年中にあなたになっていれば、2020年度のFIT単価取得が可能です。
いまから購入される土地の地目は宅地でしょうか?

ただ、経産省申請に先立って、あなた名義での電力受給契約申込も必要となります。
家が建っていない状態で可能かどうかはハウスメーカにお尋ね願います。

書込番号:23258527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:189件 さくらココのページ 

2020/02/29 19:19(1年以上前)

>ひでたん0324さん
さくらココと申します。

建物の屋根・屋上に太陽光発電設備を設置する場合の必要書類は、
「建物の登記簿謄本、登記が完了していない場合は建築確認済証の写し及び売買契約書又は請負契約書の写し」
とあります。
再生可能エネルギー発電事業計画における再生可能エネルギー発電設備の設置場所について
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/legal/nintei_seti.pdf

ハウスメーカ等太陽光発電設備の契約(予定)業者と打ち合わせをお勧めします。

書込番号:23258846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/29 22:48(1年以上前)

皆様教えていただき、ありがとうございます。
ハウスメーカーとの調整次第では可能なようですので、具体的に相談してみます。

ありがとうございました

書込番号:23259308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電+蓄電池+オール電化

2020/02/28 19:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
神奈川県藤沢市内 新築戸建
【重視するポイント】
蓄電池を除いた、収支のバランス
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
1社目
太陽光発電+蓄電池 \269万
シャープ ブラックソーラー6.576kWシステム
シャープ 蓄電池6.5kWh 家中まるごと停電対応
オール電化 \58万
三菱 エコキュート SRT-S464U
パナソニック IHクッキングヒーター KZ-XP76S
15年180回金利1.8%
2社目
太陽光発電+蓄電池 \249万
シャープ perkセル 5.6kWシステム
シャープ 蓄電池 6.5kWh 家中まるごと停電対応
オール電化 \60万
日立 エコキュート BPH-F46SD
日立 IHクッキングヒーター HT-M350KTFK
18年216回金利1.75%
現在この2社で絞って検討中です。
蓄電池は高く採算が合わないのはわかってはいますので、災害時における保険として導入するつもりです。

知識豊富な皆様のアドバイスを頂きたいと思います。
画像は1社目です。
2社目は画像無しです。

書込番号:23257161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/28 21:29(1年以上前)

学校の便利屋さん

家中まるごととは、200vも対応てすか?
低電力器具しか対応しない蓄電池にみえるのですが?

停電時にエアコンや給湯器まで賄う蓄電池は、それだけで200万以上します。
また、昨年の千葉の災害で蓄電池がどんな非力なものだったかググッてみてください。災害時の保険としては期待しない方がいいです。

家電ですが、
エコキュート、例えば三菱460なら20万円、
IH入れても10万円程度です。

最後に新築であれば、ハウスメーカーで購入した方がいいですよ。太陽光は屋根に穴を開ける工事を伴います。
あとあと保証でもめるの必至です。

書込番号:23257327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/02/28 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。
全負荷200V対応との事です。200V対応であれば、太陽光発電出来ているなら200V機器に関しては使えると。
蓄電池のみに頼ると容量的にすぐになくなってしまうので、発電していない場合は控えるようにするつもりです。
通常の生活を期待している訳ではありません。
100V対応のであればさほど期待はしていません。
千葉の蓄電池の実例は調べてみたいと思います。

太陽光発電のみであれば149万といったところです。

家電はこれ以上落とせないと言われました。
その金額は工賃込みでしょうか。

新築に語弊がありました。申し訳ありません。
新築で購入して約3か月です。
穴あけに関しては施工20年保証が付帯しております。

書込番号:23257344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/28 21:59(1年以上前)

学校の便利屋さん

我が家はPanasonicエコキュートとIHですが、もう5年前になりますが工事費込みで総額50万円てした。
太陽光とは別の時期に購入しました。
日立のこの型番合ってますか?

蓄電池、全負荷対応ですか、失礼しました。
ハイパワ−でこの金額なのですね。

書込番号:23257366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/02/28 22:44(1年以上前)

左様でございますか。。
その際の業者さんは太陽光発電を販売されているところでしょうか。

日立のIHクッキングヒーターはHT-350KTF(K)
比較的新しいシリーズのようです。
家家にある鍋が殆ど通常のIHでは対応できない為、Wオールメタル指定しているので比較的割高なのでしょうか。
日立のエコキュートはBHP-F46SDでした。
失礼しました。日立であれば水道直圧式がいいと思い、そちらに料金上乗せなしでグレードアップして貰いました。

蓄電池ですが1月に新しく出たもののようです。まだあまり認知されていないのですかね。
特定負荷であれば、若干安くはなって来ているようてました。
蓄電池は全負荷しか実用的ではないと判断して、高いのは重々承知ですが家族の為にと考えております。
職業柄、災害時は私自身は自宅には不在になる為家族にしてあげられるのはこれくらいかと。
ちなみに、千葉の例を調べてみましたが蓄電池があれば良かった、蓄電池のおかげで助かったという意見ばかり見受けられネガティブな意見は見当たりません。
非力だったという例をお聞きしたいです。

太陽光発電システムとしてはどうなのでしょうか。
相場より若干高いとは思いますが、さらに安く提示出来る業者はあるのでしょうか。
1社目のパネルを屋根全体に置くというのは、最大限発電してくれて屋根の劣化防止にも繋がるので評価出来るなと感じております。

書込番号:23257449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル導入後の電力会社について

2020/02/26 22:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

すみません教えて下さい。
太陽光パネルそのものの質問ではないですが、
関連する質問です。

パナソニックの太陽光パネル(6.78kw)を導入予定ですが、どの電力会社がいいかを検討しています。

売電しながら昼間は自家発電で自家消費すると思ったのですが、例えば昼は不在がちなので、昼高くて、夜安いプランなどがいいのでは?など考えています。

太陽光パネル導入した人にメリット大きいおすすめの電力会社はありますでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです。

ちなみに今は、ソフトバンク電気です。

よろしくお願いします。

書込番号:23254172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/02/26 22:52(1年以上前)

うちもパナソニックの太陽光パネル据付無料で勧誘きたけどね。
10円だってよ。元とれないからやめとけば

1番いいのは自分で使う事、電気自動車でもかって充電すれば

書込番号:23254216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/27 19:24(1年以上前)

suzusanchiさん

新電力を利用するなら3ヶ月キャンペーンとか利用しながら短期で乗り換えるのも手です。
あまり縛りのキツい電力会社は契約しないことです。

SBはあまり太陽光にメリットがないですね。
LOOOPとかENEOSとかのキャンペーンを見てみて下さい。

書込番号:23255461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/27 23:46(1年以上前)

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。その視点で探してみます。参考までに、REDたんちゃんさんのご自宅は、どちらの電力会社をご利用ですか?

書込番号:23255885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/28 06:27(1年以上前)

suzusanchiさん

うちは給湯併設ですので深夜電力の安いプラン(電化上手)のある東京電力です。今はこのプランがなくなってしまいました。継続者のみです。

新電力でも探してみたのですが、これより有利なプランはありませんでした。

書込番号:23256073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/28 08:28(1年以上前)

REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございました。
よく理解できました。

書込番号:23256188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

産業用太陽光発電の地震保険について

2019/11/16 22:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

野立てで太陽光発電を始めるのですが地震保険で悩んでます。
皆さんは地震保険まで必要だと考えますか。
保険対象が1900万円で保険料が95千円です。
年に40〜50万円の手残りのところに、約10万円はきついと思いませんか。
設置場所は、田んぼをしていて農地です。
東日本大震災の時も特に被害はありませんでした。
火災、休業補償保険は36千円です。

よろしくお願いします。

書込番号:23051622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2019/11/16 22:50(1年以上前)

太陽光発電事業をする目的が収益であれば(殆どの事業者がそうだと思うのですが)保険を掛ければ掛けるほど収益率が下がります。なので私は一切保険には入っていません。個人の考え方や信条によると思いますが、確率論では保険は必ず損します。

書込番号:23051647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/11/16 22:54(1年以上前)

火災保険とかも入ってないんですか?

書込番号:23051656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/16 23:04(1年以上前)

自宅の火災保険のことですか?
以前、入っていましたが解約しました。
保険会社に相談したうえ、入る必要が無いと判断しました。
今、任意で入っているのは自動車保険だけです。
これも、入らなくて済むような資産状況になれば、
やめたいのですが。

書込番号:23051684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/11/16 23:07(1年以上前)

野立の太陽光発電はしてないんですね

書込番号:23051692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/16 23:11(1年以上前)

5カ所運用中です。
エコスタイルとフレッシュアップから購入したので
いくつか保険が付いているのですが、価格に含まれて
います。個人で入る保険には休業補償などの保険があるようですが、私は入ってはいません。。

書込番号:23051698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/11/16 23:14(1年以上前)

普通に故障とかなかったんですか?
雹や風雨の災害もありますよね
何年くらい経ってますか?

書込番号:23051704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/16 23:31(1年以上前)

3年前から始めて、今年、5基目を稼働しています。
一度、発電量が落ちたように思われるひ日があったので、販売店を通してメーカー保証により予防的に基盤を全台交換してもらった事はあります。しかし、故障で停止した事は一度もありません。
台風の時に停電で停止しましたが、復電と同時に自動復帰しました。
皆さん、保険に入る方が多いですが、1年ならいざ知らず20年間では保険に入らない方が間違いなく収益率は上がるはずです。

書込番号:23051733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/11/17 06:18(1年以上前)

>てつおじちゃん1さん

アプラスの産業用ローンを組めば、動産保険10年が自動的に付帯されています。
アプラスの与信OKであればお勧めします。

書込番号:23052002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/11/17 07:36(1年以上前)

>gyongさん

お世話になります。
1基はエコスタイルなので自然、火災保険後ついてるのでいいのですが、 もう1基は何の保険もかかっていないので、せめて自然、火災保険を掛ける予定ですが、地震までは掛けてないもいうことですね

書込番号:23052070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/22 09:19(1年以上前)

こんにちこちら愛知在住です。
低圧を所有しておりまして、
保険の事で興味があります。
自然災害保険は加入してますが、
念のため少しだけ地震保険にも加入したいと
思っております。そこで、以前のコメントで
1900万の掛け金に対して95000円の保険と
の文面を拝見しまして、どこの保険会社か
教えていただくご投稿は可能でしょうか?
こちらも以前問い合わせ言葉があり、かなり高額だったので諦めた経緯があります。
公開が難しいければこちらでも構いません。
よろしくお願いいたします。
ukm36532@yahoo.co.jp

書込番号:23244938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/02/22 10:17(1年以上前)

こんにちはー
地震保険は損保ジャパンでした。

書込番号:23245018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 neyo31さん
クチコミ投稿数:2件

見積もりの写し

長州産業の販売店を名乗る業者の訪問があり、ソーラー発電+蓄電ユニット「SmartPV」を導入しませんかとのことで見積もりを提示されました。
あまり知識がないのと、こういう訪問販売みたいなことをする業者に良い印象が無いので、話を聞くだけ聞いて一旦お帰り頂き、後日返事をする形にしました。

どのみち高い買い物ですが、電気代のことを思うとソーラーには惹かれる部分もあります。
詳しい方のご意見をいただけませんでしょうか。

書込番号:23232587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/15 19:42(1年以上前)

neyo31さん

長州産業の創蓄連携システムですね。
太陽光は長州のシリーズで一番下位のBシリーズですので、5.7kwの容量で100万円程度
残る金額が蓄電池となります。

採算面では太陽光太陽光だけなら勝算があります。
しかし、蓄電池が高いわりに家計に貢献しないんです。
安心を買いたいという方にはいいかと思いますが
電気代を削減して家計の一助に………という方にはお奨めのしません。

太陽光だけならまだ採算が取れますので、1kwあたり
20万円以下を目指して検討してみて下さい。
残念ですが、この訪問販売業者ではムリかと思います。

書込番号:23232940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neyo31さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/15 21:21(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

なるほど、電気代のことを考えるなら高価な蓄電池はあまり意味が無さそうですね・・・。
一応蓄電抜きでの見積もりも出してもらって、いい機会なのでほかの業者にも見積もり依頼してみます。
ご回答くださり、ありがとうございます。

書込番号:23233190

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/16 06:49(1年以上前)

>neyo31さん

 蓄電池はやめときー。まだまだ高額やで。(関西弁)
 訪販ならさらに高額です。(訪販の成功報酬歩合がアドオンされるので)

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23233814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池設置の検討

2020/02/15 07:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:8件

6年前に自宅購入と共に、屋根に太陽光パネルをパナソニックで3.9kw設置済みです。売電単価33円。
共働きで、平日昼間は不在。

先日の土曜に、飛び込みの営業がきました。
住宅ローンの金利換えで、蓄電池設置しませんか?と。

これから見積りをします。
営業の話を聞く前に、
色々とネットで調べてはいますが、

蓄電池の設置を検討する時期なのか、
設置するなら、どのメーカーがオススメなのか、
教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23231592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/15 09:02(1年以上前)

>ヤットーさん

売電期間が4年残っているなら、今は時期尚早です。間違いなく、蓄電池の価格は下がっていきます。

ただ、蓄電池の経済性は厳しいです。テスラ社の蓄電池でも償却は難しいでしょう。

勉強として見積をとって、経済性など計算してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23231737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/02/15 11:15(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
返信ありがとうございます。

やっぱり早いですよね。
経済性も含めて、見積りして勉強してみます。

書込番号:23231954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2020/02/15 13:47(1年以上前)

ヤットーさん

蓄電池の利用方法によって種類も様々です。
容量を選ぶかパワーを選ぶかでも大きく価格が違います

例えば停電時に冷暖房や給湯なども賄いたいなら
数百万の投資になるでしょう。
最低限の生活必需品で良ければ80万円でもあります。

また、6年前(2014年)で33円売電ですか?

書込番号:23232254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/15 16:38(1年以上前)

>ヤットーさん

 蓄電池はやめときー。まだまだ高額やで。(関西弁)
 訪販ならさらに高額です。(訪販の成功報酬歩合がアドオンされるので)

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23232544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)