太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Herbalstarさん
クチコミ投稿数:109件

こんにちは
野立て太陽光発電所 亀山市 パネル JAソーラー製 JAM6(K)-60-295/PR (295W)  パワコン デルタ電子製 RPI-H6J (P) (5.9kw)
               パワコン1番-3番 ストリング 3×8枚 パワコン4番-7番 ストリング 4×7枚

メインブレーカーが付いてないみたいなのですが これでも大丈夫なのでしょうか?
メインブレーカーを付けるべきでしょうか? 施工会社にその旨伝えるべきでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

設置後6年目です。

書込番号:25709909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/22 20:24(1年以上前)

>Herbalstarさん

普通はメインブレーカがついています。
ついていないと電力会社から是正が入ります。
交流集電箱の写真を見せてください。

書込番号:25710316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Herbalstarさん
クチコミ投稿数:109件

2024/04/22 22:42(1年以上前)

配電盤 写真

写真2

書込番号:25710515

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/23 05:26(1年以上前)

>Herbalstarさん

写真みました。どこの電力会社管内ですか?
電力量計盤の写真も見せてください。
鍵のタイプが違い開かないかもしれませんが。

書込番号:25710678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Herbalstarさん
クチコミ投稿数:109件

2024/04/23 08:16(1年以上前)

こんにちは、亀山なので中部電力です。写真を取ってくるまでしばらくお待ちください。

書込番号:25710758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/04/26 00:34(1年以上前)

>Herbalstarさん
>メインブレーカーが付いてないみたいなのですが
図面(単線結線図)ではどうなっていますか?
竣工図書に入っていて、電力会社への手続にも使用していると思います。

書込番号:25714253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

長洲産業蓄電池の価格について

2024/04/21 14:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Alceさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。

蓄電池の導入価格について、ご意見を頂きたく投稿しました。

太陽光6.4kWhを設置済みであり、蓄電池の導入を検討しています。

長洲産業 スマートPVマルチ12.7kWh(CB-P127M05A) 全負荷タイプ 約270万円(工事費込)
と見積もりを頂いたのですが実際のところどうなのでしょうか?

ご意見頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25708558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/21 16:36(1年以上前)

>Alceさん

>長洲産業 スマートPVマルチ12.7kWh(CB- 
 P127M05A) 全負荷タイプ

昨年6月、長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhを設置しました。価格的には相場価格より安価な価格(220万円補助金除く)で購入できました。

その業者担当者にこちらの蓄電池の価格を確認した時、この蓄電池の価格としては約200万円程度と言ってました。

参考になれば、、

書込番号:25708747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 18:48(1年以上前)

>Alceさん
自分も同じ機種を検討していてここで相談しようかと伺いました。

うちの場合は太陽光5.8kWhを設置済みであり、卒FITでDR補助金を使っての蓄電池の導入を検討しています。

長洲産業 スマートPVマルチ12.7kWh(CB-P127M05A) ハイブリッド・全負荷タイプ + HEMS(エコめがね)で約202万円(工事費・税込)
見積金額で設置後に補助金50.1万円が戻る見込みです。

補助金は考えないでも見積金額を比較するとスレ主さまの見積は高く感じますね。

書込番号:25708897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/21 20:45(1年以上前)

>バカは氏んでも名乗らないさん

こんばんは
国のDR補助金対象はkWhあたり14.1万円+ハイブリッド加算の価格制限があるから、DR対応販売店で横並びで適正価格になるみたいですね。
エコめがねでもお安い見積ですね。わたしが昨年見積もった時はエコめがね10年利用料で20万円+税でした。
値下げでしょうか?

太陽光パネルが長州産業なら蓄電池も長州産業がシステム保証で最適ですが、他のパネルの場合、システム保証にはならないので、
最近、他の方で、オムロン販売+HEMSは自然電力(新電力会社)の6万円程度で検討しておられる方の投稿もありました。
オムロン販売の同機種での見積比較も気になりました。

また、毛色が違うもので、京セラもハイブリッドパワコンで新製品発売していてDR補助金対応していて
容量は11kWhと16.5kWh、リン酸鉄半固体電池でサイクル回数2万回と耐久性が良いそうです。
オプションで停電時のみですが、簡易V2Hで100Vコンセントがある普通のガソリンHV車からも宅内に1500Wまでの給電に対応しているらしいです。
(充電は不可でトライブリッドではなく、あくまでも災害時の簡易なものらしいです)
旧機種では自然災害補償もメーカにて付帯していて手厚かったので、ハイブリッドパワコンでの保証がどうなるのかも注目しています。
価格次第ですが、面白いと思いました。

siiのサイトを見るとまだ実証対象メーカーや販売店募集中なようで試験は9月の予定ということは工事は8月頃でしょうかね
期間あるので相見積いろいろ比較してみると良いと思いました。

販売店検索ページも公開されてましたが、まだ登録が追い付いてないみたいです
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/agency/search

書込番号:25709081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 23:17(1年以上前)

>りゅ774さん

こんばんは
見積のエコめがね価格は10年で15万+税です。他の販売店でも同じ価格だったので値下げかも知れませんね。

パネルはパナですが蓄電池については詳しくないので機種の選定などほとんど販売店任せです。
まだ検討中ですが京セラの新製品も良さそうで惹かれますね。

ちなみに自分の場合は蓄電池を設置して得られる経済効果で設置費用の元を取るつもりです。
電気料金プランが「電化上手」で電気使用状況からシミュレーションして補助金貰えば15年以内でイケる想定です。
ただDRの運用がどの程度なのかまだよく分かりませんし15年経つと状況が変化するでしょうから正直言ってバクチです。
無謀でしょうか(笑)

書込番号:25709282

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/22 12:45(1年以上前)

>Alceさん

すみません、お借りします。


>バカは氏んでも名乗らないさん

パナソニックはリチウムイオンセルを自社開発生産しているのにEV向けに注力していて家庭用に力いれて無さそうなのが、なんだかもったいない気もしますね。
高出力大容量短期間保証のEV向けと低出力低容量長期間保証と真逆なのが商品にも影響してるのかも?と思ったりしました。
かと言って他社製のOEM販売もブランド的にしないから、蓄電池選択はシステム保証無し覚悟で他社製選択ですね。

そういえばDR補助金対象機種にもパナソニックは見あたらなかったです。kWh当たり14.1万円が難しいとかアグリゲータの選択対象にならないだけなのか?こちらも積極的で無い印象です。

>蓄電池を設置して得られる経済効果で設置費用の元を取るつもりです。
>電気料金プランが「電化上手」で電気使用状況からシミュレーション

こちらについて、既存太陽光ありに卒後追加ケースのシミュレーション

@現在のまま太陽光のみを継続、パワコン寿命で交換した総額と
A蓄電池導入後の(ハイブリッドパワコンなら前記寿命交換相当額込みとみなす)電気料金

と上記@A差額でとなる認識ですが
比較する条件次第で変わってくるので、とても面倒ですね

うちはオール電化経験なく勘どころは無いのですが
旧来からの電化上手も深夜料金値上げで従量料金との差が縮まったため、
太陽光のみでも昼間に発電余剰分で湯沸かしなど工夫すると
従量料金でもお得になることもあるそうです。

また、余剰売電も東電ではなく伊藤忠エネクスのような再エネを高く買取りするところもあります

太陽光のみで最適化した料金
売電単価12.5円と昼間湯沸かしした従量料金と比較すると
もしかしたら電化上手のままの昨年を基準に比較した場合と
シミュレーション結果に有意な差があるかもしれません

あとは注意点で、充電放電で15%程度ロスあるのと
電力会社との取り決めで蓄電池から放電時に100%賄えず0.1kW程度買電があるので
時間帯別料金の朝夜の高い単価を完全にゼロには出来ない点があります

蓄電池のみでの試算難しいですね。

書込番号:25709781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alceさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/22 22:04(1年以上前)

RTkobapapaさん、バカは氏んでも名乗らないさん、りゅ774さん
皆様、ご回答いただき誠にありがとうございます。

実は、即断即決されたならこの価格でできますと言われて提示された見積もり
でしたので少々不審感を持った次第です。

相場よりも割高という感じでしたので、思案の末キャンセルすることにしました。

安い買い物ではないので慎重に考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25710456

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/23 06:30(1年以上前)

>Alceさん

はじめまして

即断即決を求める営業のいるのは”訪販スピリッツ”企業ならではです。
なぜならば即断即決で契約に持ち込まないと非正規雇用(業務委託)の営業は報酬50万円以上がゼロだからです。
ちなみにどちらの業者ですか?

世田谷のTSP、横浜のyh、神戸のトランスオーシャンプランニング、伊藤忠エネクスの激安四天王は見積を出しても、即断即決のフォローはしません。

書込番号:25710701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alceさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/23 23:00(1年以上前)

>gyongさん

特定されるのが怖いので業者名は伏せさせてもらいますが、
千葉県で販売・施工・メンテまでを一貫して行っている県内唯一の会社さんだそうです。

書込番号:25711823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

蓄電池とエコキュートの見積もり

2024/04/22 11:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
先日エネオスサンエナジーという会社で蓄電池の見積もりをとりました。我が家はコンロとお風呂がプロパンガスなのであわせてエコキュートも勧められて見積もりしてもらいました。
エコキュートのほうは安いような気がしますが、蓄電池のほうはどうでしょうか?
良ければ回答お願いします。

蓄電池 長州産業 9.8kwh特定負荷 単機能
ユニット パワコン マルチゲートウェイ 2,185,000
エコキュートダイキン460L EQX46XFV 360,000
工事費                 350,000
あわせて3,180,000になります。

書込番号:25709709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/22 12:24(1年以上前)

>やりいかのいずさん

>蓄電池 長州産業 9.8kwh特定負荷 単機能
2,185,000 +エコキュートダイキン460L EQX46XFV 360,000 +工事費 350,000 =3,180,000(税込)

上記内容でよろしいですか?それと、蓄電池の購入ということは既存の太陽光発電パネルがお有りということでしょうか?

先ずは蓄電池ですが、このタイプですとトータル160万円程度が相場価格になると思います。
エコキュートはトータル50万円程度、総額210万円が適正価格だと思います。

自治体にもよりますが、それぞれ補助金の方はどうですか?良心的な業者なら、そのあたりの提案もされていると思います。

蓄電池容量に関しては、パネル(有れば?)の発電量、使用電力量等から費用対効果(シミュレーションのデータは業者が提出してくれるはず)を考え決めて下さい。

先ずは数社からの相見積りが必須条件です。



書込番号:25709756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/22 12:56(1年以上前)

>やりいかのいずさん

はじめまして!

蓄電池 長州産業 9.8kwh特定負荷 単機能はシステム的に非常に勿体無い使い方です。

太陽光発電設備を持たない家庭であれば単機能型でも仕方ありませんが、既に太陽光設備をお持ちならハイブリッド型のパワコンを選んで太陽光と蓄電池を連携したいものです。


RTkobapapaさん

お疲れ様です。
少し教えて欲しいのですが、、、
卒FITに伴い、従来の太陽光で使用していたPCSを廃棄しハイブリッド型のPCSに交換されたかと思いますが
この場合、認定の変更(軽微変更)や電力会社との契約見直しは必要なのでしょうか?

また、例えばPanasonicの太陽光に長州のハイブリッドPCSを搭載した蓄電池を連携させた場合、Panasonicのメーカー保証はどうなりましたか?

よろしければ教えて下さい。

書込番号:25709798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/22 13:28(1年以上前)

すでにパネルのほうは新築時に設置済みです。
6khwくらいだったと思います。

書込番号:25709839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/22 13:32(1年以上前)

新築時にパネルは設置済みです。
補助金は蓄電池40万エコキュート10万です。
見積もりには入っておらず、自治体から入金されるそうです。
やっぱり高いですよね。
訪問販売はやはり割高なのでしょうか。

書込番号:25709846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/22 13:43(1年以上前)

蓄電池 長州産業 9.8kwh特定負荷 単機能はシステム的に非常に勿体無い使い方です。

太陽光発電設備を持たない家庭であれば単機能型でも仕方ありませんが、既に太陽光設備をお持ちならハイブリッド型のパワコンを選んで太陽光と蓄電池を連携したいものです。

すいません知識不足で…
この場合だとどうもったいないのでしょうか?

書込番号:25709856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/22 14:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

いつも何かとご教授頂きありがとうございます。

今回のご質問に分かる範囲で、
お答えさせて頂きます。

>卒FITに伴い、従来の太陽光で使用していたP  
 CSを廃棄しハイブリッド型のPCSに交換さ
 れたかと思いますが この場合、認定の変更
 (軽微変更)や電力会社との契約見直しは必要
 なのでしょうか?

卒FITの数ヶ月前に中国電力から卒FITの案内と電力会社より数円買い取り価格が高い売電先(エネオス?)への契約変更のお勧め?みたいな案内が届きました。差額が2円程度だったのと売電量が100kWh未満の予定でしたので面倒くさがり屋の私としては売電先を中国電力のまま放置しました。取り敢えず昨年12月から3月までは売電量100kWh未満で推移しています。

電力会社との契約見直しですが、特に以前のままの電化パック(ファミリータイプU 現在申し込み不可)のままでいけております。
一応他のプランと比較しましたが(中国電力プラン見直しシミュレーション)、この加入プランが最安値との結果になっています(年間18.000円安い)。


>また、例えばPanasonicの太陽光に長州のハイブリッドPCSを搭載した蓄電池を連携させた場合、Panasonicのメーカー保証はどうなりましたか?

流石にパナソニックとしてのシステムとしてのメーカー保証は無くなりましたが、業者担当者より「パネルの20年保証は有効です。不具合がありましたら、こちらで対応します」との確約を得ております。
元々太陽光発電システムの創業も古く、他のメーカーも取り扱いしている業者なので蓄電池共々面倒みてくれるようです。

パナソニックのパネルと長州産業のハイブリッドパワコンですが、今のところ変換効率(発電量→自家消費/蓄電)87%から89%で推移しています。

取り敢えず卒FIT後ですが、電気代も再エネ賦課金も値上げを前に、蓄電池を導入して良かったと思っています。
4月の天気が良い日(発電量29kWh)は、買電1kWhなんて日もありました。流石に雨降りの日は通常の20kWh未満の日もありますが、ディ/ファミリータイムの45円程度の買電はかなり抑えることが出来ています。

今のところ買電を少なく/有効な自家消費を目指して、グリーンモードを主に時には経済モード(夜間充電)とマニュアルで変更して試行錯誤しております。

>REDたんちゃんさんもそろそろ卒FITですよね?蓄電池の導入もそろそろお考え時期では?


期待通りの回答になっていないかも?もし変な回答でしたか再度ご連絡下さい。

>やりいかのいずさん、
スレをお借りしました。すいません。

書込番号:25709877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/22 16:07(1年以上前)

>RTkobapapaさん

詳しくありがとう御座います。

そうなんです、わたしもそろそろ卒業でして
終了後はどうするか?考えないと!と思っています。

電力との契約はそのまま、、、と言うことは
8円程度の売電ですね。
だとしたら、自家消費-蓄電した方が断然得ですよね。
わたしは自動車が好きなので、次はPHVを買って日中充電して高いガソリン代を減らそうかな?とも考えています。ドライブも結構するので、電気自動車はまだインフラに心配があって(笑)

Panasonicは出力保証だけは継続なんですね。
その他はひだかやさんが面倒見てくれるのですね。
頼もしい業者さんと巡り合って良かったですね。

わたしの業者は住宅やリフォームを中心とした工務店なのですが、既に太陽光分野からは撤収しており蓄電池をその業者から導入することは出来ず、新たに業者を探さないといけません(太陽光に関しては面倒見てくれるとは言って貰ってますが、施工保証は10年ですしね)。

蓄電池導入の際はまたアドバイス下さいね!
ありがとう御座いました。


スレ主さん
脱線させて申し訳ないです。
訪販は高いです。施工も下請けでやるとなるとマージンも嵩みますしね。
ガスも途中解約ですと違約金が発生しませんか?
最近はガス屋さんも蓄電池を扱う所が増えていますので相談してみるのも良いかも知れません。
その前にエコキュートも結構電気を使います。
その辺も事前にシミュレーションしておいて下さい。
ガスの方が安い場合もありますので。

書込番号:25709998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/22 20:23(1年以上前)

>やりいかのいずさん

エネオスサンエナジーは”訪販スピリッツ”企業で、非正規雇用営業の完全成功報酬歩合が見積にたっぷり含まれている印象があります。

世田谷のTSP、横浜のyh、神戸のトランスオーシャンプランニング、伊藤忠エネクスは成功報酬歩合制度はありません。よって激安です。相見積もりは必須です。

書込番号:25710313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Herbalstarさん
クチコミ投稿数:109件

こんにちは
野立て太陽光発電所 亀山市 パネル JAソーラー製 JAM6(K)-60-295/PR (295W)  パワコン デルタ電子製 RPI-H6J (P) (5.9kw)
               パワコン1番-3番 ストリング 3×8枚 パワコン4番-7番 ストリング 4×7枚

メインブレーカーが付いてないみたいなのですが これでも大丈夫なのでしょうか?
メインブレーカーを付けるべきでしょうか? 施工会社にその旨伝えるべきでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

設置後6年目です。

書込番号:25709734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/04/22 13:05(1年以上前)

メーターの所についているのではないですか?

書込番号:25709809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光、蓄電池の価格についてご相談

2024/04/20 20:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
今回、訪販にてQcells 太陽光パネル6kw、蓄電池パナソニック5.6kw
上記構成で税込み368万円という見積もりでした。
製品保証、出力保障25年という長期の保証が魅力化と思いましたが、やはり高すぎでしょうか?
他の型の見積もりを拝見すると高すぎるようなきがして・・・
当方、宮城県在住です。
意見などよろしくお願いいたします。

書込番号:25707636

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/20 23:32(1年以上前)

>コヅコジさん

はじめまして

マーキングや手書き文字された見積を見ると”訪販スピリッツ”企業の業務委託営業が命を懸けて提案してくるのが目に浮かびます。
なお、営業は完全成功報酬歩合なので太陽光と蓄電池のセットであればそれが100万円になります。それはコヅコジさんの負担となり見積額に埋め込まれます。ご了承ください。
ちなみにどちらの業者ですか?

宮城県にお住まいであれば、横浜のyh、TSP仙台営業所に相見積もりしてみてください。日本の激安業者です。

書込番号:25707890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/04/21 04:31(1年以上前)

>コヅコジさん

>Qcells 太陽光パネル6kw、蓄電池パナソニッ
 ク5.6kw 上記構成で税込み368万円

システムの価格面から相場価格として220万円程度ではないかと推測します。ただ、蓄電池がパナソニック製のため、より他のメーカーより高額になっているかも?

>製品保証、出力保障25年という長期の保証
 が魅力化と思いましたが、

見積もりでは、蓄電池のメーカー保証10年プラス延長保証5年で33万円とありますが、現在長州産業製品はパネルの出力保証の25年と蓄電池の20年保証(15年の製品もあり)として販売されています。勿論メーカー保証として無料です。

数社からの相見積りはお取りになられてますか?お住まい地域の相場価格を知る為に必ずお取りになってください。
私も蓄電池購入時、6社から相見積りをとり全国的な相場価格より安価な業者と契約できました。ただし、その場合価格面だけでなく業者の見極める判断力が必要にはなりますが、、


>太陽光パネル6kw、蓄電池5.6kw

このシステム構成として、一般的には蓄電池容量がアンダースペックです。通常なら蓄電池12kWh以上であるべきだと考えます。
ちなみに費用対効果の資料(年間発電量も含め)も提示されていると思います。出来れば開示してもらえればより多くの方より的確なアドバイスが貰えると考えます。

書込番号:25708012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 06:49(1年以上前)

>gyongさん
会社はエネオスサンエナジーの販促会社でした。
>宮城県にお住まいであれば、横浜のyh、TSP仙台営業所に相見積もりしてみてください。日本の激安業者です。
具体的にありがとうございます。参考にさせていただきます。

>RTkobapapaさん
見積はこちらだけでしたので、やはり相見は必須ですよね…
お見苦しいのですが、参考シュミレーションをアップいたします。
そもそも蓄電池が必要なのか?というのも疑問でした。

書込番号:25708069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/21 08:53(1年以上前)

>コヅコジさん
はじめまして、おはようございます。

支払額:423万円(23512円×180回払い)
に対して
保証期間20年間分の
電気代:286万円(固定買取期間10年×16.6万円+その後10年×12万円)
となる計算
この見積では140万円の赤字で損失になってしまいますね。

シミュレーション内容精査してないので(営業用に盛ってないか?)気にはなりますが
RTkobapapaさんお見立ての額であれば、保証期間内で元取れる可能性あると思います。
(ただし、分割払い金利負担含めてまで元がとれるかは判断難しい気もしました)

>そもそも蓄電池が必要なのか?というのも疑問でした。

@太陽光パネル+パワコン
A太陽光パネル+蓄電池+パワコン

ハイブリッドパワコンが太陽光分のパワコン兼ねられることから差し引いて考えると
両者の差額が実質の蓄電池代なので両方見積もってもらうのが良いと思います。

ここ、判断難しい点で
太陽光のみであれば固定買取期間10年で、適切な価格で導入すれば元が取れて、その後お得になる仕組みですが
現状、蓄電池単体では割高で採算取れないのですが、かといって、
将来、後付けとなるとパワコン代が重複してしまう分、採算取り難くなります。

新規設置の場合は上記考慮でハイブリッドパワコン導入で、工事費含めおまとめで差額で採算性判断ですね。
停電への備えとして、採算度外視で多く払っても導入という考えも、もちろんあります。
(その場合は、容量を多いほど安心ですね。)

あとは、蓄電池のほうには、国や自治体等で補助金があったりするので、活用して太陽光のみよりも、採算上回ることも
シミュレーションも太陽光のみと蓄電池あり、容量別と気になりだすと手間かかりますが、
面倒ですが、お得にするには相見積と情報収集大事と思います。

書込番号:25708202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/21 09:34(1年以上前)

>りゅ774さん
ご意見ありがとうございます。

昨今災害も多いので、蓄電池もあったほうがいいのかなという程度の
認識でしたので、採算性も加味して、双方の見積もりを検討してみます。

ちなみに、補助金は宮城県でソーラーパネルで1件4万、蓄電池6万
でしたので、合計10万程度でした。

書込番号:25708244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

積雪か雨漏りか…教えてください。

2024/04/20 07:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

以前も質問させていただいた富山県での設置検討しているものです。長州産業パネルで施工会社から以下の2つの選択肢をだされています。会社の説明も載せます。
@220Wのパネルでアンカー工法
長州産業の積雪条件をクリアするので長州産業の施工保証10年がつく。お客様は雨漏りをすごく心配されているので、穴を多くあけるので雨漏りが不安なら微妙かも。
A340Wのパネルで支持瓦工法
長州産業の積雪条件をクリアしないので施工保証10年がつかない。でも雨漏りリスクは低い。雪もだいたい大丈夫。

どちらがいいと思いますか?

書込番号:25706701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/04/20 07:25(1年以上前)

>のりぴいぴさん

はじめまして

垂直積雪量は何センチの地域ですか?

垂直積雪量が100cm以上なら雨漏保証必須ではないでしょうか?

書込番号:25706735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/20 07:29(1年以上前)

のりぴいぴさん

はじめまして!

瓦屋根に太陽光を取り付ける場合、1番多く使われるのがアンカー工法(瓦を貫通させて)架台を固定する。
次いで、差込金具工法、支持瓦工法の順です。
価格もその順で高くなります。手間が増えるからです。

ただ、どの工法においても
防水シート(ルーフィングシート)を貫通させ野地板や垂木に架台をビス固定します。そう言った意味では、支持瓦にしろアンカーにしろ雨漏りリスクは変わらないのです。
検討過程の皆さんが誤解する部分ではありますが、どちらの工法を選ぼうが、キチンとした技量を持つ方の雨仕舞いが必要だということです。

また、支持瓦は瓦のカドを削ったりの作業がありますので、瓦の種類によっては施工不可な場合があります。

太陽光において掴み金具(キャッチ)以外はすべて雨漏りのリスクはあることを知っておいて下さい。

書込番号:25706739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/04/20 14:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。積雪140cmです…。やっぱり10年保証大事ですよね。

書込番号:25707227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)