太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り診断お願いします

2015/06/01 11:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 f(^_^;さん
クチコミ投稿数:1件

太陽光発電検討しています。
長州産業246w 24枚 5.9kwシステム
年間予想発電量6.203kwh
キロ単価 271186円です。
妥当な値段でしょうか?

書込番号:18829184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/06/01 12:34(1年以上前)

主さん
はじめまして、こんにちは!

27.1万円(kw)、素晴らしい価格ですね。

長州246wと合わせて長州HIT244も見積りされてみて下さい。性能面でHITの方が分がありそうです。

書込番号:18829330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/06/01 12:39(1年以上前)

見積り書の記載内容がラフですが、モニターや申請処理等も含まれてる、で宜しいですよね?

書込番号:18829352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/01 17:20(1年以上前)

f(^_^; さん

長州産業のオリジナル製品だけに単価もかなり低く抑えられていると思います。
施工店の信頼性等問題が無ければ保証も確認しながら進められても良いのではないでしょうか。

書込番号:18829880

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/06/01 19:35(1年以上前)

税込160万円÷5.904kW=27.1万円/kW

H27年度の固定買取単価を見据えた価格ですね。
各業者はこのようなキロワット単価が提示できなければ将来は無いと思います。

書込番号:18830253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の価格について

2015/05/31 00:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

先月、オール電化にしました。
その点検に来られた際に、太陽光発電にしませんかというお話しが急にでて、見積もりを出されました。
モジュール 長州cic Bシリーズ246w ×14枚 
パワーコンディショナー 1台

3.44kw で1860.000円です。

我が家の屋根は小さいので、単結晶ものでないと、発電量が少ないそうです。

他の方の書き込みから比べると、とても高い気がします。
安くても、工事が悪いと困る……という気持ちもあります。
電気代は一年間で8万くらいです。
電気代はどんどん上がるので、つけた方がいいのかなとは思いますが…… 

どうかアドバイスお願いします。


書込番号:18825273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/31 00:33(1年以上前)

税込186万円÷3.44kW=54万円/kW
すごく高いです!!

3.44kW×33万円/kW=税込113万円が目標です。もちろんモニター付きです。
3kWクラスと小容量なので33万円/kWに設定しました。4kWクラス以上なら30万円/kW目標です。

オール電化にされたそうですがいくらで契約されましたか?
それも高そうな気がします。
ちなみにどこの業者でしょうか?

訪販は完全歩合制のブラック営業員マージンが販売価格に30〜50万円上乗せされるのでどうしても高くなります。
タイナビやグリーンエネルギーナビなどの一括見積サイトで複数業者の相見積もり価格競争させてください。

書込番号:18825323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/31 00:40(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

業者はキュートーシステム株式会社さんです。
オール電化は90万…高すぎですか?(T_T)
そこは、工事も自社でしてて、後々のメンテナンス的にもいいかなぁと思って、決めたのです。

100万くらいだなんて……
何だかショックが隠せません……

書込番号:18825335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/31 00:54(1年以上前)

キュートーシステムですか。

九州地区太陽光オール電化訪販の大御所ですね。

オール電化で90万円は高いですね。50〜60万円くらいです。やはり営業員マージン30〜40万円が上乗せされているようです。
ここ、自社工事ですか。なら安くできるはずなんですが、めちゃくちゃ高いですよ。

書込番号:18825356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/31 00:59(1年以上前)

そうですか…… 
では、とりあえず今回はお断りして、ほかを探してみようと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:18825367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/31 06:39(1年以上前)

パンパンぱんが屋さん
はじめまして、こんにちは!

すでに閉められていますが、、、

長州産業は保証も充実してて、いい会社です。
ただ、Bシリーズ246wよりも高性能でPanasonicからOEM受注しているHIT244aという商品があります。
こちらの方が流動が高いので安くなるようです。

簡単に試算してみますが、HIT244×14枚=3.416kw

10年間の発電量
3.416kw×1200kwh(年間)×10年間=41,000kwh

自家消費分を20%として
41000kwh×20%×25円=205,000円
(従量電灯Bの二段目で試算)

残り80%を売電します
41000kwh×80%×33円=1,082,000円
(地区により35円もあります)

10年間合計で133万円の回収が見込めます。

なので、gyongさんが仰るように110万円程度で購入出来れば8年前後で償却が終わります。

日本のお屋根は3〜4kwクラスが主流なので、それでも採算が取れるように価格が組まれています。
訪問販売と違って一括見積りサイトの業者は、ここを一番に意識してますので安心して提案を受けてみてください! 頑張りましょうね。

書込番号:18825621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/31 08:28(1年以上前)

既に解決済みではありますが、エコキュート+iHは機種にも寄りますけど50万円前後で取り付けられましたよ。

屋根が小さいので長州産業の選択は良いと思いますので、高い買物を繰り返さないためにも複数の見積サイトを利用する事により長州産業やパナのHITを得意とする業者に巡り会えるはずですから頑張って下さい。

書込番号:18825819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/31 21:10(1年以上前)

REDたんちゃんさん、湯〜迷人さん、アドバイスありがとうございます。

本当に何も知らずにやっちゃったなぁという後悔と、だまされた無力感で、脳が完全停止状態でした。
いつもは仕事でいないので訪問販売の話なんて聞かないのに、どーして今回は聞いてしまったんだろうと思います。
向こうはプロですもんねー(>.<)

夕方、近所のリフォーム屋さんに行ってみました。
屋根も見てから詳しく、とのことでしたが、キュートーさんの屋根の図面をみせたら、だいたい109万で、おっしゃる通り、パナのを勧められました。
186万も出せるなら、と、蓄電池の検討も勧められて、ゆっくり調べて比較して下さいと言われました。
今度こそ、納得できるまで調べてからにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:18827752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんのご意見お聞かせください

2015/05/30 11:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

九州電力管内にて、今回新築一戸建て南向き片流れの屋根に、シャープの
ブラックソーラーNQ-210AD×56枚(11.76`)=税込み325万円で設置中。
売電方法は余剰買取(7月以降の稼動の為、27円+税)にて申し込み中

●上記内容に決めた理由
・色々なメーカー(パナ・三菱・ソーラフロンティア)の見積もりを取ったが、シャープが安かった

・無償15年保証があるから

・余剰買取にした理由
夏場、ペットのために留守中もエアコン稼動させる
無制限の出力抑制対象となる為、全量買取にした場合、抑制となった際に発電した電気の行き道がない為(蓄電器未設置)

・20年間の売電契約にて電気代0円+αの売電収入の為、上記内容にて建設中です

●皆さんのご意見お聞かせください
・シャープNQ-210ADモジュールを11.76`で325万円の金額は適正価格か?

・余剰買取選択について?

書込番号:18823017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 11:29(1年以上前)

金額に付きましては適正価格の範囲内かと思いますけどもう少し頑張れそうですね。

通常全量の方がメリット大ではありますけど、個々の事情がありますのでシミュレーションの結果がお考え通りで有れば問題無いかと思います。

書込番号:18823049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 11:40(1年以上前)

早速のご意見有難う御座います。
価格についても色々と調べた結果だったんですか、もう少し頑張れそうだったんですね〜

書込番号:18823075

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/30 12:00(1年以上前)

・税込325万円÷11.76kW=27.6万円/kW

 今年度の契約は30万円/kW未満が目標なのでOKです。

・余剰買取選択について?

 余剰だと基本料金契約11kVAで高くなります。
 全量は基本料金が安いかわりに工事費負担金を設置前に一括で支払う必要がありますが、余剰は基本料金から永遠にちまちま払う形になります。
 オール電化なら基本料金契約11kVAでもよろしいかと思います。

書込番号:18823137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 12:14(1年以上前)

参考になる意見勉強になります
余剰・全量の場合の基本料金に関しては初耳です!!!!
ちなみにオール電化住宅となります。

書込番号:18823189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 13:06(1年以上前)

こちらの方でお答えさせて頂きます。

>シャープのブラックソーラーNQ-210AD×56枚(11.76`)=税込み325万円で設置中。
新築建設中の足場使用のため、太陽光設置の為の足場代は不要
この価格ってどうですか?

関東ですから参考値ですけど、ブラックソーラー210で同容量設置した友人がおります(後付け)
主さんのパワコンやモニターは不明ですが約25万円/kwでした。
地域性も有り同条件とはいか無いかもしれませんが、高い買い物ですしせめてモニター代をサービスして頂く等もう一押ししてみては如何ですか。

書込番号:18823341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 13:26(1年以上前)

ご意見、注意事項有難う御座います。
当方見積もり詳細
パワコン(JH-55DC3P5.5K)×2台
モニター(JH-RWL2A3.5型)

モニターに関しましてマルチエネルギーモニタの7型画面が良かったのですが、
3.5型のカラー電力モニタの方がスペースをとらず使いやすいと言う知り合いのアドバイスで
こちらで了承。WEBモニタリングサービスにて外部端末でも見れるという理由で

WEBモニタリング利用に必要なLAN配線、非常時用のコンセント(室内設置)を知人紹介と
いう理由でサービス提供して頂きました

書込番号:18823404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 13:50(1年以上前)

出先なんで友人に確認出来ないのですが、モニターは3.5ではないと思います。

既にサービスを受けているんですね。
印鑑片手に持ちダメ元でもう一声掛けてみて下さい。

太陽光発電が友達の御紹介でしたら家を建てた施工店と違いますでしょうか?その場、屋根の雨漏り保証は太陽光発電の業者に移管されますので契約時にはしっかりと確認して下さい。

書込番号:18823456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/30 17:51(1年以上前)

余談ですが知人紹介というのは実は業者が価格を高くキープします。(商慣習です)
なぜなら他の業者との競争がないからです。
複数社競合させればもう少し安くなったかもしれません。

書込番号:18824099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

売電開始はいつから?

2015/05/30 11:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:28件

4月20日に連携しました。
締めが15日ですが、電力会社から、売電の明細が届きません。

連携開始=売電開始と捉えていいんですか?
まさか、月が変わって、5月15日から売電開始なんてことなんでしょうか?

書込番号:18822999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/30 11:23(1年以上前)

>連携開始=売電開始と捉えていいんですか?

その通りですが今の時間多少の唸り音をあげてパワコンが稼働していませんか?
売電メータは回っていませんか?

売電の明細は検針日になります。

書込番号:18823033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

発電量について

2015/05/22 21:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:22件

質問です。

うちの発電システムは南一面3.9kwなのですが、晴天時に3.2kw程しか発電しません。温度が高いから?目に見えない雲がかかってるから?1回路配電不良?

最大3.9kwの発電量では、時間あたりはこんなもんなんでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:18800457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/22 21:24(1年以上前)

244W×16枚=3.904kWということでよろしいでしょうか?
屋根の勾配は何寸でしょうか?

4直列×4回路の配線と思います。
接続箱は4回路だと思います。各回路の開放電圧を測定してみてください。

なお、工事配線ミスは結構ありますよ。普通配線後にテスターで開放電圧を測定してチェックしますがへなちょこな業者はやらないかもです。

書込番号:18800478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/22 21:24(1年以上前)

太陽光発電はパワコン迄の送電ロスやパワコン自体の変換ロスによって概ねシステム容量の20%位がロスしますので正常値だと思いますよ。

書込番号:18800482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/22 21:37(1年以上前)

1日の発電量はどのくらいですか?
HIT3.9kwのシステムなら30kwh程度の発電量なら大丈夫です。

書込番号:18800535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/05/23 03:57(1年以上前)

24kwくらいです。
4.5寸屋根

書込番号:18801294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/23 06:10(1年以上前)

接続箱に直流ブレーカーがありますが、その一部がオフになっているかもしれません。そうなるとオフになっているパネルの分が発電しません。今一度確認ください。

書込番号:18801373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/23 06:22(1年以上前)

HIT3.9Kwシステムの日当たり最大発電量は26.5Kwh辺りです。(30Kwhは不可能)

24Kwは若干少ない感じではありますが、大きな接続ミスがあるとは思えないレベルの差異ですね。
すこし薄雲が出ていればこのぐらいになりますよ。

書込番号:18801388

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/23 06:45(1年以上前)

ゆうvハウス さんのシステムは長州ブランドのHITでしたっけ?

1日の発電量(24kw)が何時で何処なのか或は今月の最高値なのか分かり兼ねますけど、上でもレスしました通り正常値の範囲内だと思いますよ。
仮にある回路に不具合があればもっと少なくなると思います。
(まともな施工業社でやられたのであれば回路ごとの電圧は確認済みのはずですし)

書込番号:18801419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/23 14:29(1年以上前)

全く同条件で昨年11月から運用中です。
1日の最高値は今月13日の24.3kwhです。この日は2時過ぎから若干雲が出ていたため、
出なければ25kwhを記録していたと思います。30kwhはでる気がしません。
1じかんあたりに最高値は3月に3.4kwhをきろくしましたが今月は3.2から3.3kwh位です。
おそらく正常だと思います。

書込番号:18802418

ナイスクチコミ!3


M4CQBさん
クチコミ投稿数:13件

2015/05/23 21:02(1年以上前)

当方の1年間のデータから
3.9kWシステムでの概算です
1日の最大発電量は約24.5kWhです
1時間当たりの最大発電量は約3.3kWhです
1年間の予想発電量は(年間日照時間×0.8)×(3.9×0.85)で計算できます。

参考程度とお考えください。

書込番号:18803492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/05/26 16:10(1年以上前)

少し、少ないような感じですね!
でも1回路、死んでいるような発電量ではありませんね。
柱上トランスから、パワコンまでの距離が長いのでしょうか?
電圧抑制は発生していませんか?

書込番号:18811839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/05/28 05:50(1年以上前)

長州ヒットです。
他のお二方も時間あたり3.2kw程しか発電しないみたいなので、正常なのですね。
初期投資も補助金、カタログギフトを差し引けば、104万円で3.9kwシステムを導入出来ているので、この発電量でも7年ほどで回収できるのでよしとします。
ありがとうございますた。

書込番号:18816668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モジュール数の選択

2015/05/11 00:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

はじめて投稿させていただきます。
今更ながら、我が家にも太陽光の話が持ち上がりまして、勉強中なのですが各営業マンの話を聞けば聞くほど
どうすれば良いのか分からなくて・・・。
諸先輩方からご教示頂ければと思います。

屋根は切妻、南南西、勾配5寸。
 
現在プランとして持ち上がっているのが、
@屋根にMAX乗せるタイプ
 ・パナ 244α×30枚、パワコン2台

Aパワコン1台制御タイプ
 ・パナ 244α×24枚
 ・シャープ 210w×30枚
(※他メーカーについては試算はしてません)

@は予算からして厳しそうですが、7kwちょっとの為にパワコン2台にして経済的意味があるのでしょうか?

Aであれば総額が同程度なら発電量の多いシャープで決まりですか?(モジュール性能は度外視?パナのHITが気になる)

最終的に予算内で回収年数の少ないプランが一番なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:18764914

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/11 04:46(1年以上前)

6〜8kW程度の容量でパワコン2台はコストパフォーマンスが悪くなります。
パナ(または長州産業)は屋外型5.9kWパワコンがあります。これを使って最大26.5枚構成に抑える方法があります。

あるいは、ソーラーフロンティアのパネルを採用してパワコン1台にする方法があります。シャープで提案しているのはこれに近いです。

ソーラーフロンティアの提案は無かったのですか? ソーラーフロンティアも選定候補に含め相見積もりください。

書込番号:18765105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/11 04:57(1年以上前)

パワコンが1台で済む最大接続枚数5.5kwの場合24.5枚迄にするか5.9kwの26.5枚迄に抑えたほうが一番コスパが良いですよ。
シャープも考え方は同じで主さんの屋根にピッタリ合うメーカーを模索して下さい。

書込番号:18765109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/11 09:59(1年以上前)

>最終的に予算内で回収年数の少ないプランが一番なのでしょうか?

イニシャルコストが低い程一般的には回収期間が短くなりますね。
大事な事は自家消費分を含めたしっかりとしたシミュレーションでないと正確な判断は出来ませんので、業者さんと10年後迄の家族構成等も含めて再検討してみて下さい(余剰売電の場合は日中の電力使用量の変化がシミュレーションを狂わせます)

書込番号:18765472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/11 12:45(1年以上前)

gyongさん、湯〜迷人さん、早速のアドバイス有り難うございます。
やはりコスパを考えるとパワコン1台ですか。

>gyongさん
ソーラーフロンティアも気にはなっていましたので、新たに見積りをお願いしました。
価格ですが、パナソニック、シャープ共にパワコン1台タイプで総合計(足場含む)が、kwあたり40万近くの見積りですので、まだまだ交渉しなければと考えております。

>湯〜迷人さん
シミュレーション大事ですね。一応同居も考えてある程度日中の使用量を多めにしてもらってます。
最初は試算表を比べるのが楽しかったのですが、だんだん数字ばかりの表に嫌気がさしてきました。(笑)

まだ選ぶ事が楽しく感じているので、頑張って選択、交渉したいと思います。また、経過報告させて頂きます。

書込番号:18765786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/16 13:47(1年以上前)

経過報告です。

ソーラーフロンティアに関しては諸事情により現時点では選択肢に入ってません。
大人の事情でHMが相見積もりに参加しました。訳あって本命だった業者が外れました。

見積もりの状況です。

HM
シャープ
NQ-210AD 24枚
NQ-148AD 12枚
の6.81kw。
パワコン JH-55FC3P
モニター JH-RWL6V

税込kw単価 35万(足場、補助金含まず)


家電量販店
シャープ
NQ-210AD 32枚
の6.72kw
パワコンはHMと同じ
モニター JH-RWL7

税込kw単価 35万(足場、補助金含まず)

HMのほうがトータルでは12万ほど高いです。(金物がシャープとHMとの合同開発?)
地方(東海)ではこんなものでしょうか?

なにより本命の業者さんが外れたのが痛いです。



書込番号:18781586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/16 14:03(1年以上前)

主さん
はじめまして、こんにちは!

6.7-6.8kwのモジュールを5.5kwのパワコンで賄えるのですか?
ピークカットによる損失は問題ありませんか?

SHARPは解らないので、問題ないようならスミマセン

書込番号:18781615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/16 16:32(1年以上前)

REDたんちゃんさんはじめまして。

シャープのカタログにはパワコンの1回路あたりの最大入力電力2.1kwの1.25倍程度までと記載が欄外にあります。
枚数制限については、同一モジュールの枚数は載ってますが、組み合わせの場合は上記の2.1×1.25程度まで
ということでしょうか。素人ですのでカタログからはそこまでしか読み取れませんが。


一応、各回路は2.1kw×1.25=2.625kw以下の接続になっています。

ですが、実際の発電量がカタログスペックより上回ってしまうと確実にピークカット入ってしまいますね。
みなさん設置されている方、実発電量ってカタログ値を上回るものですか?

ピークカットの件HMに確認してみます。

やはりこういった場で聞いてみないと素人には何が問題なのかすら分からないので、そのままスルーしてしまうところでした。便利な世の中になったものです。

書込番号:18781944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/16 17:34(1年以上前)

主さん

6.7kwクラスのモジュールだと、この時期の11〜13時頃は軽く6kwhを上回ってくると思うんですよ。
なので、ちょっと勿体ないな?と思った次第です。

余計なお世話かも知れませんが、HMさんによく確認されてくださいね!

書込番号:18782129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/16 17:44(1年以上前)

>ピークカットの件HMに確認してみます。

元々送電ロスやパワコンの変換ロス等がありましてシステム容量の80%位しか発電しませんからピークカットがあったとしても一時期一時の事ですからそんなに気にする必要はありませんよ。

書込番号:18782153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/16 20:28(1年以上前)

いろいろ模索中さん

お宅のロケーションからして、かなりの発電量が見込まれます。
その中でピークカットの論議ですが、わたし個人的にもモジュール容量 > パワコン容量派ではありますが、6.8kwモジュールに対して5.5kwパワコンはあまりにも差があり過ぎのように伺えます。
REDたんちゃんさんと同じ不安をわたしも覚えるところです。

シャープも高性能なモジュールですから、春から夏にかけての昼下がり付近では軽くパワコンの容量を超えてくるでしょう。しかも晴天の日では2〜3時間の間、1kwh近い売電を損なう可能性もあります。
しかし、シャープではこれ以上大きいパワコンが存在しません。ましてや2台使いはナンセンスです。

前の方がおっしゃってる
パナでパワコンが1台で済む最大接続枚数5.5kwの場合24.5枚迄にするか5.9kwの26.5枚迄・・・・がベストフィットのような気がします。
パナソニックなら価格もシャープより抑えられるんではないですか、1面設置ですし。

書込番号:18782656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/17 22:49(1年以上前)

REDたんちゃんさん、湯〜迷人さん、高松キャノンさん、アドバイス有難うございます。

今日はHMが休みでしたので、メーカーへ問い合わせをしてはみましたが、湯〜迷人さんのアドバイスと同じ答えでした。

「ロス等で80%程しか発電はしませんが、一時的なピークカットの為にパワコンを二台にするのは如何なものかと。」

素人考えですが、ピークカットを避ける為にモジュール数を減らすとピークカットされていない時の発電量自体も減ってしまうのではないでしょうか?
それなら、カットされるであろう分の発電量とモジュールを減らした場合に全体的に減るであろう発電量のどちらを
捨てた方が得なのか? ということだと思うのですが、ピークカット予想まで出来るシミュレーションは無いでしょうかね。メーカーシミュレーションって厳しめのデータはピークカットなんか想定外なんでしょうか?

過去の気象データだとこの時期にこのぐらいピークカットが入りそうです。みたいなシミュレーションも有れば、
システム選びの参考になると思うんですけど。もし既に有るようでしたらスミマセン。

ちょっと愚痴みたくなってしまいました。すみませんでした。

書込番号:18786333

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/05/17 23:14(1年以上前)

いろいろ模索中さん

メーカーサポートの回答通り、ロス等で80%程の発電です。これは気温が低くパネルを冷やす風が吹き、日照が良い、最も条件の良い時です。北海道の十勝などは絶好です。

真夏になりますと熱ダレで発電はパネル定格の75%〜70%まで落ちます。なので正午あたりにそうそうピークカットになることはありません。
典型的なピークカットになるタイミングは曇りから急に日が差したときの一瞬のみで収益にはほとんど影響しません。また、朝夕は絶対にピークカットになりません。

シャープなどのシリコン系パネルであればかなりパネルの過積載をしないとピークカットにならないので神経質になることはないと思います。

書込番号:18786413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/17 23:25(1年以上前)

皆さんが提案してくれているパナですが、家電量販店では屋根を調べた結果取付けに不安な点がある為、除外となりました。

HMは「取付けOKです。」と言いましたが、金額に折り合いがつくかどうか。今、見積もり待ちです。

(清水の舞台から飛び降りた「つもり」ではダメなんですけど。責任とって飛んじゃいました〜。ぐらいの金額でないと

ひっくり返せないよ〜)

今の感じでは家電量販店のシャープ 6.72kwになりそうです。32万/kwです。

書込番号:18786454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/17 23:34(1年以上前)

gyongさん助言有難うございます。

もう少しで模索中から抜け出せそうです。

自分としてはHITを乗せれそうにないのが残念ですが。



書込番号:18786485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/05/18 02:34(1年以上前)

いろいろ模索中さん

>今の感じでは家電量販店のシャープ 6.72kwになりそうです。32万/kwです。

シャープを選択するにしても家電量販店では割高になっていますよ。
見積サイトを利用すれば30万円/kwは楽に切れるはずです。

書込番号:18786768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/18 12:47(1年以上前)

湯〜迷人さんこんにちは。

家電量販店が割高なのは理解しております。
ただ、安くても取り付け後会社がなくなってしまっては困りますし、受付窓口だけでも残っていればという考えです。だからといって量販店が潰れない保証はありませんし、そもそもシャープ自体が危険ですけどね。淡い期待です。
家は新しくても、白物家電がかれこれ15年経つものばかりですので、そちらもあわせて価格交渉になるとは思います。

もっとシビアに考えるべきでしょうけど、甘い人間なので。(お金が貯まらない理由です。)

書込番号:18787506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/28 01:59(1年以上前)

ご回答くださった皆様、有り難うございました。
表題の件につきましては確定いたしましたので、早々に枚数に関する回答を頂けた方にグッドアンサーをつけさせていただきました。
皆さん役立つ情報を提供してくださったので、とても助かりました。
とても公表できるような金額ではないのですが、納得の上ですので良しとします。

書込番号:18816530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)