太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り評価して下さい

2015/01/26 22:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

見積りです

北東に6kw
南西に4kw
合計 10kw検討してます。
京セラでこの見積もり内容は妥当ですか?
是非教えて下さい。

書込番号:18410240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/01/26 22:56(1年以上前)

1面だけですが足場もあるし、京セラのちゃんとした代理店であれば妥当なところですね。

書込番号:18410442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:19(1年以上前)

Kw単価で36.2万円ですか。
イオンとかにあるFC店でしょうか?

北東面の発電量が気になるところですね。
一括見積りサイトを利用してみたら如何でしょう。
10kw載せるだけの面積があるなら、ソラフロのCISのパワーに期待してみるのも手です。
複数業者に相談してベスト解を導き出して下さい!
頑張りましょうね。

書込番号:18410545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/26 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!
妥当な金額と聞いてホッとしました。

書込番号:18410626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/26 23:50(1年以上前)

地方のハウスメーカーです。
36.2万円/kwは京セラでは高いですかね〜?
また、10kw以上で20年全量買取の方が、素人考えで良いかと思ったんですが…間違ってますかね?

書込番号:18410658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/27 00:00(1年以上前)

京セラというより、HMは人件費が高いですからね!
どうしても価格に跳ねてきますよ。
一括見積りサイトを利用して選択肢を広げて検討されては如何でしょうか?
10kw載るなら絶対に全量20年がいいと思います。

ただ、効率の悪い10kwならムダな経費を抑えられる余剰もありかも知れません。
この辺は屋根の形状、向き、角度、地域性とあらゆる条件を加味しての検討が必要ですので、複数の業者から提案を受けて下さい!

きっと主さん宅にぴったりの仕様が見つかるはずです。

書込番号:18410696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 04:43(1年以上前)

京セラは元々安くはしませんので妥当と言えば妥当です。

同じ10kw載せるのなら枚数が少なく屋根への負担が軽減できるパナや長州の方が値段も含めて良いと思いますよ。

書込番号:18411036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:18411864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

長州産業の見積り

2015/01/26 22:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:22件

3.66kw
パナソニックhit244α→130万円
長州産業hit244α→115万円

から補助金10万円

某ミンティアという会社、実質税込105万円で長州産業で契約したのですがどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18410370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:02(1年以上前)

スレ主さん
105万円÷3.66kw=28.6万円ということでいいのかな?
だとしたら、凄いパフォーマンスです。
おめでとう御座います!

高性能なパネルなので、きっと回収も早いでしょう。
これからの発電が楽しみですね。

書込番号:18410478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/26 23:09(1年以上前)

ごめんなさい!
115万円÷3.66kw=31.4万円でしたね。
十分に廉価です。

書込番号:18410505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 05:09(1年以上前)

パナも長州も同じHITですし、容量がそれ程大きくない割にはいい金額が出たと思います。
30日迄に経産省に電子申請して貰って下さい。

10万円のヘソクリが楽しみですね?

書込番号:18411050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/27 08:20(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
金額については良い価格なんですね!
長州産業ということで雨漏りについても施工保証と別にメーカー保証10年なので少し安心しています。

業者のはなしですと年間4000キロワットまでもし発電しなかったら差額を業者で10年間保証するというものなので元は取れそうです。

あと心配なのが設置工事が1日で終わるらしいのですが普通ですか?他の業者では取付1日、配電1日の2日と言われたので。

書込番号:18411315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/27 08:29(1年以上前)

>業者のはなしですと年間4000キロワットまでもし発電しなかったら差額を業者で10年間保証するというものなので元は取れそうです。

この件はきちんと契約書に書いてもらって下さい。

>あと心配なのが設置工事が1日で終わるらしいのですが普通ですか?他の業者では取付1日、配電1日の2日と言われたので。

通常全ての工事が1日で終わります。

書込番号:18411340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電線

2015/01/25 13:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

太陽光を設置にあたって 電線が2本が陰になります
パネルを直列で7枚で設置予定ですが
横に4枚設置して残りの3枚は 折り返し設置です
パネルは HIT か東芝の250Wのどちらかです
電線の間隔は約40cm くらいです
東芝なら電線1本なら1割ぐらい悪くなるとかきましたが
2本となると 東芝もHIT もその系統は ぜんぜんだめですかね?

書込番号:18404933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/25 13:43(1年以上前)

電線との距離にもよりますけど、それ程影響しないのではないでしょうか?

書込番号:18405011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/25 13:53(1年以上前)

↑でそれ程出ないのではと申しましたけど、影が薄ければまだ良いのですがハッキリと出る場合は回路の組み方の工夫が必要になりますね。

書込番号:18405046

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2015/01/25 14:36(1年以上前)

若干 ぼやっとした感じでは ありますが
個人的には はっきりした陰かなと思います

書込番号:18405165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/25 15:42(1年以上前)

写真を見ました。電線の影がはっきりしていますね。
発電への影響は否定できません。ただどの程度発電が減るのかはなんとも言えないです。

親切な業者さんだと下見したとたんに「電線の影が出ますねー」とアドバイスしてくれますが、そのレベルです。(発電に影響があるというニュアンスです)

書込番号:18405357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/25 16:55(1年以上前)

避けられない影ですので 影響を最小限にするには
影と同じ方向で ストリングスを組むのが ベターでしょう。
 影響は一つのストリングスで済みます。
影に対して直角にストリングスを組むと 全てのストリングスに
影響を与えます。
 影は バカにできないくらいに 影響を与えます。

書込番号:18405604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/26 05:48(1年以上前)

加熱さん

みずくぼさんが仰る通りなのですが、影は時期と時間帯で移動しますのでしっかりとシミュレーションしてみて下さい。

書込番号:18407748

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2015/01/26 10:10(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
影は、確かに季節や時間によって位置が異なります。
冬時期は、電線が陰になりますが春?ぐらいから太陽が高くなるので
電線は陰にならないかと思います。
電線の影が東西に延びているので、系統?ストリングを同じように東西にしてあげればいいのですが
以下質問です。

設置個所:家 ガルバ5寸南側 一面 キャッチ工法(スワロー工業)
     ガレージ アスファルトシングル 3.33寸 南側一面

業者から、東芝(250W)と長州産業(HIT244)を提案されています。

長州:HIT244W×86、パワコン(SSI-TL55A4CS)5.5K×4、エコメガネ、20.984K 計640万
東芝:サンパワ-250W×82、パワコン(TPVPC0550B×3、TPVPC0400B×1)、機器15年出力20年保障 エコメガネ 20.5k 計709万

今回、電線の影が発生するのは、ガレージ側になります、東芝なら10キロで40枚、長州なら10.736キロで44枚です。


@値段的には、もう少し?きもち安くなるかなと思いますが、長州に気持ちがいっています。
 長州は、雨漏り保障10年や機器の保障も標準でついています。
 パナのOEMでHITもつけれるのでいいのですが、東芝やパナとくらべて注意する点はありますか?

A電線で影になる季節?時間があります。
 東芝(250W)とHIT244だと、電線の影に強いのは、どちらでしょうか?

Bガレージは、電線以外にも14:30ぐらいから家の影になるエリアがあります。
 パワコンをマルチストリングにして、影になる部分の系統?ストリングの数を可変にして対応しようかと検討しています。
 ただ、長州のパワコンとパナソニックのパワコンは、どちらがよいのでしょうか?
 (変換効率も含めて)
 




書込番号:18408173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シャープ見積り価格について

2015/01/24 06:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:1件

パネル NQ-210AD 14枚
NQ-148AD 8枚
パワコン JH-45DD3P
モニター JH-RWL6V
4.124kwシステム
工事費 331500円
足場代 130000円
量販店で154万でした。
この価格は高いのでしょうか?

書込番号:18400233

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/24 06:16(1年以上前)

量販店での太陽光発電見積は安いとは言えません。
複数業者の見積は原則です。
タイナビなどの一括見積サイトを活用ください。
一括見積してもしつこい勧誘はありませんので安心ください。

書込番号:18400240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/24 06:29(1年以上前)

足場を設置するようですが勾配がキツイのでしょうか。
施工方法や見積書全体が開示されていませんけど、足場代が除けるとしたら若干高い程度だと思います。

書込番号:18400254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2015/01/24 06:41(1年以上前)

足場込みで135万円以下(税込み)を狙ってください。
最近のSHARPのクチコミを見てると、kw単価で30万円を切るのも珍しくないです。
ただ、家電量販店じゃ話になりません。
こんなもん売れなくたって痛くも痒くもないのですから

皆さんがおっしゃるように一括見積りサイトを利用して主さん宅に合った仕様、価格がどうなのか?を知ることから始められては如何ですか?

頑張りましょうね!

書込番号:18400266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今からの太陽光発電の導入

2015/01/17 17:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

新築に伴い、これから太陽光の導入を検討している者です。

 出力制御の対象が拡大されたため、全量買い取りはリスクが高いと思い、現時点では10kwの余剰にすべきと考えています。
 余剰であれば、自家電力に使用できるほか、10kw以上だと20年買い取りが可能になるため、出力制限の影響を受けても十分メリットがあるのではないかと思ったためです。
 6kw程度の余剰が10年後に売電できなくなった後は、無駄なく自家で消費できるため、コストパフォーマンスが高いとも考えましたが、20年間の売電は魅力的です。
 この時期からの検討はかなり悩みます。
 
 みなさんアドバイスしてください。

書込番号:18379377

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/17 17:40(1年以上前)

10kWの余剰買取だと基本料金が高くなります。
全量だと定額電灯の料金しかとられないので(東電の場合パワコン1台あたり233.82円)、ランニングコストの点で全量契約が有利です。

書込番号:18379434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/17 17:51(1年以上前)

>出力制御の対象が拡大されたため、全量買い取りはリスクが高いと思い、

各電力会社のインフラとキャパに寄ってリスクの大小も違うのだと思いますけど、今迄の全量・余剰の考え方も事情が変わって来ましたので、主さんが今現在と将来の電力の自家消費を考えた結果であれば余剰20年でも良いのではないでしょうか。

書込番号:18379462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/17 18:46(1年以上前)

この時期だと全量か余剰か、という選択肢は難しい問題ですね〜。

全量買い取りは、来年度からの買い取り価格がおそらく30円を下回ってしまいますので、かなり利益率は厳しくなってしまうかと思います。
さらに間違いなくトランス交換の必要が発生することになると思いますので、その費用が最低でも十数万円程発生するかと思います。
来年度から全量買い取りは、利益的魅力という点ではかなり厳しいのではないかと思います。
(自分の施工業者のプロのPVプランナーの資格を持つ営業担当者さんもそう言います)

余剰買い取りは余った電気を売りその余り分しか売れませんので利益率は下がってしまいますが、電気代削減効果は小さくないかと思いますし、売電価格も全量と違って劇的に下がってしまわないので、悪くはないかと思います。
ただ、利益を追い求めるという考え方は持たないことです。

余剰でも10kW超えなのでトランス交換が必要になるかと思います。ウチの場合は5kW→10kW超えに増設する際にトランス代16万円を電力会社から請求されました。
その費用を電力会社負担にしてもらうこともできますが、そのためには契約を上げる必要があり月々の電気基本料金が多少上がります。我が家もトランス代を支払うか基本料金を上げてトランス代を浮かすか迷いましたが、諸々の事情でトランス代を電力会社負担にする方向を選びました。
20年間の余剰は、10年間の余剰のように短い期間で費用回収しなければならない、ということがないですが電気代を節約して少しでも利益率を高める努力は怠ることができません。
そういった努力をしていくことでエコに貢献しつつ、家計も改善できるという楽しさが余剰買い取りの醍醐味かもしれませんね。

どちらにするにしても、信頼できる施工業者さんにシュミレーションをきちんと出してもらい、納得して発電所をおつくり下さい。

書込番号:18379632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/18 01:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

10kw以上の余剰は基本料金が高くなるんですね。
償却資産の課税対象になることもあり、10kw以内での余剰が無難かもしれません。
10年後以降の売電は不透明ですが、自家消費は可能で、電気代が高くなっていけば、メリットは大きくなるわけで。エコに貢献できますしね。

書込番号:18381129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/18 05:46(1年以上前)

>10kw以内での余剰が無難かもしれません。

この選択の場合、パワコンが1台で済む6kw程のシステムが一番コスパが良いですよ。

書込番号:18381322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/18 07:20(1年以上前)

家庭環境やお住まいの地域によっても違いますが、
1月1日から17日迄の我が家の発電量が383kwで売電量が300kwです。
年間で一番電力を使用する1月でも自己消化率14%程となっております。
太陽光って、昼間のあまり電力を必要としない時間帯が稼ぎ時になっていますからね。
我が家は7kwを設置しましたが、今となっては5kwもあれば十分だったなと少々後悔しております。
スレ主さん宅は、10kw以上設置できる大きな屋根みたいなので、ソーラーフロンティアの5kw程度をお奨めします。

書込番号:18381407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/18 12:50(1年以上前)

>10kw以上の余剰は基本料金が高くなるんですね。
>償却資産の課税対象になることもあり、10kw以内での余剰が無難かもしれません

個人的には、大きな屋根があるのにわざわざ小さな容量にしてしまうことがもったいなく思います〜。

基本料金のアップは、たかだか千円ちょっと程度です。10kW超えにすることで得られる経済効果を考えると微々たるものだと思っています。
トランス代がそれによって電力会社負担になることも目先的にはメリットです。(場合によっては長い目で見るとトランス代をポンと支払ったほうが安価ではありますが)
課税の関係ももちろん考えるべきものですが、10年で打ち切られるのと、20年間という倍の期間の収入が見込めるのとでは経済的効果は比べるまでもありません。

私などは、5kWの屋根上では足らず、農地転用までして高価な野立て設置して、もう5kW追加してわざわざ10kW超えにしました。
電気代支払い、ソーラーローン返済、売電金など全てのお金の流れを通帳1枚で収支していますが、5kWだけの時と比べて残高の差は歴然です。可能ならもう5kWほど追加したいくらいに思っています。

ただ、発電量やシステムの違い、かかる経費の違い等、それぞれのお宅で千差万別ですから熟考が必要ですが、あとで増設することは今後の買い取り制度の改定で経理的に厳しい(来年度からは、これまでのように最初に設置時の買い取り価格でなくなる可能性大)と予想されますので、10年・20年という長いスパンでの収支全体でシュミレーションして納得されて決めることかと思います。

書込番号:18382369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/19 23:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

大変参考になりました。

シミュレーションのうえ、じっくり検討してみます。

書込番号:18387627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

新築にあたり、太陽光を検討しております。

BLACK SOLARの設置内容および見積額についての妥当性を評価していただけないでしょうか。

南面は実際には南南東30です。
パネル
 NQ-143AD:43枚
 NQ-092LD:14枚
 NQ-092RD:10枚
パワコン
 JH-45DD3P
 JH-S1C2P
CTセンサー
 JH-AS04
モニター
 JH-RWL6V

合計容量:8.357kw
総額:308万円(税込)
発電予測:8.147kw/年

なお、提示のパネルより新しい型番が出ていたので、以下の変更を同額にて出来ないかを打診中です。
 NQ-143AD -> NQ-148AD
 NQ-092LD -> NQ-095LD
 NQ-092RD -> NQ-095RD

よろしくお願いいたします。

書込番号:18385035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/19 06:10(1年以上前)

多面設置で単価は多少高くはなるのですが、今の相場からしましたら約37万円/kwは決して安いとは言えません。
少しシステム容量を減らしてもSFにしてパワコン1台にすればかなりイニシャルコストを減らせますよ。

書込番号:18385042

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 06:24(1年以上前)

湯〜迷人さま
アドバイスありがとうございます。
キロワット単価は、ここで挙げられている相場よりも高いのが気になっていましたが、業者の方には、34.5万円/kwと言われております。
業者さんいわく、ネットで言われている単価は税抜きなので、税抜きの単価で考えてくださいとのことでした。。。

すみません、無知で恐縮なのですが、SFとはどういったものでしょうか?
また、実際にはどのくらいの容量にするのが費用対効果が高いでしょうか。

ちなみに、イニシャルコストの減額が一番重要なのですが、乗せれるだけ乗せた方が単価が下がるのでお得かなと素人考えをしておりますが、その考えはよしたほうがよいでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18385057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/19 06:35(1年以上前)

はむに さん

先ずこちらのクチコミ板では全て(実際に支払う)税込価格で比較しております。

SFはソーラーフロンティアと言う国産のメーカーでして、実際に発電する「実発電量」が高いのが最大の特徴で単価も6kW位ですと30万円/kw位は狙えますよ。時間もありませんけど一括見積もりサイトを利用してみて下さい。

こちらのSFのクチコミをググって頂ければその良さと安さがお分かりになるかと思います。


書込番号:18385066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/19 06:38(1年以上前)

井川遥さんのTV-CMで有名な会社です。
http://www.solar-frontier.com/jpn/

書込番号:18385070

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/19 06:42(1年以上前)

これから新築されるのでしょうか?
大幅設計変更になりますが南南東片流れにできませんか?

>合計容量:8.357kW
>発電予測:8.147kWh/年

東面は実質東北東ですから、1kW当たりの発電予測が収益の目安である1,000kWh/年を下回っています。

今の屋根だと多面設置ですから、どうしても価格が高くなります。

なお、新しい型番への変更は需給逼迫要素がありますので、同額にならず価格アップになると思います。

書込番号:18385073

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 07:02(1年以上前)

湯〜迷人さま

ありがとうございます。
ソーラーフロンティアでしたか、実発電量および、設置後に発電量が上がるということで私も第1候補に挙げておりまして、実は見積もりをしてもらっています。(見積もりは同じ会社)

SF100:47枚
4.7kw
198万円
42.1万円/kw(税込)

でして、実発電量は魅力ですが、単価が高すぎたのと合計4.7kwが少なすぎるのかな、と思いシャープの見積もりについてご相談させていただいた次第です。
こちらでの情報は税込とのこと、承知いたしました。

gyongさま

ご提案ありがとうございます。
ただ、屋根の変更は無理です。。。

発電量に関しましては、ご指摘いただいたとおり、北東面にて1,000kWh/を下回っております。
ただ、他面と比べると一番発電量が大きいので、北東をはずすのも悩んでおります。
南東 計2.697kw
    2.916kw/年
南西 計2.064kw
    2.232kw/年
北東 計3.596kw
    2.999kw/年

なお、新型への変更につきましては、現状でキロワット単価が高いとのご指摘をいただいておりますので、新型の方で同額でいければ御の字かなと考えております。
同額で新型への変更が出来た場合、35.6万/kwとなります。

書込番号:18385092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/19 07:19(1年以上前)

はむに さん

つい癖でSFと略語を使ってしまいました(また使いますけど)

ソーラーフロンティアの最大の弱点は単位面積当たりの変換効率が低い為に設置枚数が増え大きな屋根でないと向かないということですね。

シャープの件ですが、多面設置ではありますけどやはり相場より高いと思いますので、相見積もりを取って値引き交渉に役立ててみて下さい。

直ぐに太陽光バブルも弾けますので業者さんもそんなに強気を通せないと思います。

書込番号:18385111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 07:54(1年以上前)

シャープでお考えなら、ご存知と思いますが、新型パネルをお勧めします。
理由は保証の違いで、新型 機器15年・パネル20年保証が無償、旧型機器10年保証が無償・延長は有償と保証面での違いです。価格は、他の方のコメントがあるのでその通りではないかと思います。

書込番号:18385169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/19 08:33(1年以上前)

ソーラーフロンティアのキロワット単価がいまどき40万円を越えるのはありえません。その販売店はソーラーフロンティアよりシャープを売りたいのではないですか。

ソーラーフロンティアを希望ならその販売店でなくソーラーフロンティア専売店の見積をお勧めします。

北面設置面は1kWあたりの年間発電量が850kWhなんですね。
改めて北面設置は太陽光発電に向いていないことを再認識しました。

書込番号:18385237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 08:41(1年以上前)

湯〜迷人さま

ありがとうございます。
さっそく、価格com 経由で相見積もりを依頼しました。
元の業者さんにも、相見積もりをしたことを伝えてみようと思います。

ウニバックさま

ありがとうございます。
おっしゃる通りで効率面だけではなくて、保証面から見ても新型が良いなと考えております。
ただ金額のアップはきついので、現状維持での新型へ変更を打診してみました。

ちなみに、キロワット単価はどの程度まで打診しても良いものでしょうか?
業者さんは、
施工の確実性を重要視しているため、そもそも激安店と競うことはできません。
と、きっぱり言っいました。

書込番号:18385256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6762件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/01/19 09:05(1年以上前)

はむにさん

激安店でない地元業者に値引き要求はいじめにも近い厳しい行為です。(従来からある程度粗利を取る商売をしているので値引きに耐性がない)

ですから同じ仕様でネット一括見積されてください。というかすでにされてますね(笑)

書込番号:18385293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 09:16(1年以上前)

gyongさま

ありがとうございます。

たしかに、SF(さっそく私も使ってみました笑)の見積もりが相場とかけ離れていたので、シャープを売りたいのかなと感じました。

あと、Panasonicのヒットでの見積もりでも、シャープより若干キロワット単価が高かっただけですので、SFの高さはちょっと異常のようですね。

やはり、北側は太陽光発電にはかなり不利のようですね。夏場はそれほどてもないですが、冬場の落ち込みが激し過ぎるのをシミュレーションで確認できました。

はい、一括見積りは先ほどアドバイスいただいて、すぐに申し込みしました。
ただ、今年度の売電料金を確保するためには時間的にかなり厳しいなと、思いまして、最初に見積もりしてくれた業者さんがもう少し頑張ってくれたら、そちらでお願いしてもいいかなと考えています。
また、そちらけっこう古株のようで、施工実績や保証の面で信用できそうでしたので。

書込番号:18385310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 12:33(1年以上前)

地域によって相場は、異なると思います。
シャープを見積もった、昨年秋の関東地方での参考です。
ブラックソーラーパネル6kw前後でパワコン1台、ルーフィット設計、2面設置で、安いところで税込32万円台ーしっかりしてそうな所で35万円台/kwでした。
また、見積を拝見して203wパネルの使用が無いのも、単価アップ要因かもしれません。

書込番号:18385740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 13:02(1年以上前)

ウニバックさま

私も関東での施工となりますので、大変参考になります。
ありがとございます。

変則的な3面(4面かな)で、たしかに、203を使わずに、小さいサイズでビッシリ敷き詰めなので、コストアップも納得な気がしてきました。

とりあえず業者さんには、相見積もり出したことを伝えて、最新版のパネルでとお願いしました。
当初、相見積もりしていないと伝えていたので、ちょっと怪訝そうでしたが。

書込番号:18385833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)