太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワコンの設置場所について

2014/04/26 23:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 RED ISISさん
クチコミ投稿数:5件

東芝の太陽光7.5kw をこの度契約しました。早くて6月末の工事予定です。
質問ですが、パワコンの設置場所についてです。
TPV-PCS0300B TPV-PCS0400B
上記2台の設置となりますが、以前こちらでパワコンは発熱するので、トイレは暑くなるかもとアドバイス頂いていたのですが、業者の方が2階にトイレが有って24時間換気システムなら、今のパワコンは排気して暑くならないので、トイレがいいですよ。と言って来ています。
5月に業者と現地調査して設置場所を決定するのですが、この2台のパワコンはトイレでも大丈夫なのでしょうか?皆さんの設置場所はどちらですか?
自宅で後設置できそうな場所は、脱衣場・玄関ホール・二階ホール位です。自分もなるべくなら、目立たない場所がいいと思っています。
スミマセンが素人の為、皆さんのアドバイスお願いできないでしょうか。ヨロシクお願いします。

書込番号:17452884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/04/27 06:46(1年以上前)

やはり目立たない場所が良いですよね。
我が家は脱衣所に設置しましたけど、配電盤の近くで通気性の良い所がベストだと思います。
業者は作業がし易い場所を提案してくるんじゃないでしょうか?

書込番号:17453534

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/04/27 07:09(1年以上前)

パワコンは熱にさらされず、かつ電力会社の受電点の近くがよいです。家の中では分電盤の近くです。分電盤から遠ざかって設置すると、電力ケーブルの電圧ロスで電圧上昇抑制が起きやすくなり、思ったほど売電できなくなります。

http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/inc/pdf/voltage_01.pdf

私の家では風通しのよい1F玄関にパワコンを設置しています。分電盤からは3m離れています。そのせいか知りませんが電圧上昇抑制が昨年8月から通算24分発生しています。

書込番号:17453572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RED ISISさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/27 07:25(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。二階トイレと言ってきたときは、少しでも工事を早くするためかな?と自分も思いました。
東芝から工事業者ように通知が有ってるんですね。やはり分電盤近くの脱衣場がベストのようですね。脱衣場の勝手口が防犯使用で、網戸にも出来るので、通気は大丈夫ですし。業者と話すのに自信がつきました。ありがとうございます。

書込番号:17453601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全量買取と余剰買取どちらがいいのか?

2014/04/25 23:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tigepu-さん
クチコミ投稿数:4件

関西滋賀で10キロ以上乗せる予定でいるのですが、全量買取だと、34.5円での買取にりますが、ハッピープランだと日中の電気料金は36円になります。
発電してる時間帯はそうなると損な気がしますが実際は得なのでしょうかぁ?

書込番号:17449534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/26 00:38(1年以上前)

単純に発電量より使用量が上回れば、損することになりますが・・・
それぞれの家庭の使用状況によるので、ご自身でシュミレーションしてみるしかないと思います。
日中、家に人がいるかいないか、日中電気を使うか使わないかで、大幅にちがってきますので。
シュミレーションしてくれる業者や電力会社もありますが、
でも、そういった細かいことをきちんとしてくれる所はなかなかないですよね。

ハッピープランなら日中、なるべく電力を使用しなければしないほど得です。
使えば使うほど損です。でもエコキュートにするなら、太陽光発電関係なくハッピープランにしないと損です。
ですので、
>全量買取だと、34.5円での買取にりますが、ハッピープランだと日中の電気料金は36円になります。
は、そもそも気にしても仕方ないと思いますよ。

エコキュートにしないなら、従量制を選択すればいいと思います。

書込番号:17449714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/26 07:01(1年以上前)

全量買取時の太陽光発電効果額は、
発電量×売電単価
余剰買取時の太陽光発電効果額は、
売電量×売電単価+自家消費量×自家消費した時間帯の買電単価
ですから、
売電単価<自家消費した時間帯の買電単価であれば、
当然余剰買取がお得です。
なお、買電単価は、料金表表示単価に燃料費調整や再エネ賦課金なども
加算して評価する必要がありますよ。

書込番号:17450121

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigepu-さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/26 08:57(1年以上前)

まきたろうさん
ありがとうございます。
そこまで、気にしなくてもいいんですかねー。なんせ高額なので色々考えてしまいます。

書込番号:17450372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigepu-さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/26 09:04(1年以上前)

あらあららさん
ありがとうございます。
単純に余剰の方がいいですよね。けど余剰だと買取10年だから悩みますね。

書込番号:17450387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/04/26 09:14(1年以上前)

>けど余剰だと買取10年だから悩みますね。

 10kW以上なら全量買取のみならず余剰買取も20年です。

書込番号:17450414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/26 09:40(1年以上前)

非常にざっくりですが、
現在、1ヶ月の電気代が1万円として、一日あたり15KWhぐらい使用するとして、
日中、まぁ5KWhとして、差額1.5円×5で7.5円の損なので、(10円にしても)
エコキュートで得?する金額130円ぐらい?に比べれば、仕方ないのかなと思います。
それと売電量に対しても気になる数字じゃないのかなと思います。

私の計算が根本的に間違っていましたらすみませんです。

他の方の意見はどうなのでしょう?

書込番号:17450474

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigepu-さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/26 19:46(1年以上前)

gyongさん
そうなんですね!
余剰は10キロでも10年やと思ってました。

書込番号:17452090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2014/04/18 11:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:28件

当方愛知県で新築と貸し出し用駐車場屋根10台以上で産業用40kw〜50kwで導入を考えています。
パネルを乗せる要件は満たすように作る予定です。予算は1500万以内。

1,メーカー、見積業者は長州産業をすすめてきます240wので1kw当たり32万と見積もりを出してきました。競合させるつもりですが適性価格が分からず売電価格も4円も下がる事からかどの程度まで下げられるのか疑問です。もしオススメメーカーがあれば1kw単価と共に教えていただきたいです。

2、競合のさせ方、ネットのタイナビで複数業者に見積もりをださせています。き
業者で大分価格が違っていて不信感は否めません。
オススメの見積サイトや業者等ありましたら教えていただきたいです。

書込番号:17425379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/18 12:32(1年以上前)

普通は、三社から見積もりを取ってみて真ん中の価格の業者を選ぶんだそうです。高いのはふっかけだし安いのは手抜きだからそうです。中間はどっちつかずだからだそうです。
パネルの変換率の高いパネルのほうがいいそうです。ただ意外と話題にならないのが蓄電池です。太陽光発電も蓄電池の寿命と交換コストしだいでだいぶ違うようです。毎日、大電力の蓄電、放電を繰り返すので寿命は限られてくると思います。この辺も聞いておくとよいでしょう。

書込番号:17425484

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/18 12:36(1年以上前)

こんにちは

太陽光発電は、設置ばかりじゃなく、最低今後10年は付き合わなければならず、倒産などの心配のない業者選定が必須です。
設置後の雨漏りや風水害での保守をしっかりらってもらうためです。
また、売電価格も今後下落が考えられます。

書込番号:17425497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/21 08:38(1年以上前)

1,メーカー、見積業者は長州産業をすすめてきます240wので1kw当たり32万と見積もりを出してきました。競合させるつもりですが適性価格が分からず売電価格も4円も下がる事からかどの程度まで下げられるのか疑問です。もしオススメメーカーがあれば1kw単価と共に教えていただきたいです。


長州産業、50kWなら28万/kWあたりが今の相場です。
32万は10kW未満の住宅用ほどの価格帯ですわ。
(HITあたりやったら一発目はこの価格ぐらいで出します)
(自社ならまだ下がりシロは残ってます)

価格オンリーで考えはるんでしたら大陸産のモジュール。
kW25万以下も今ではザラです。

2、競合のさせ方、ネットのタイナビで複数業者に見積もりをださせています。き
業者で大分価格が違っていて不信感は否めません。
オススメの見積サイトや業者等ありましたら教えていただきたいです。

メーカーが決まってるんでしたら、
同じ商品を扱う業者違いで競合させるのが一番です。

私はその手の業者さんではないので見積もりサイトとかは
ネットで検索しはったらどうですやろ?

愛知でしたら地元で打って出てる業者さんもたくさんありますので
調べたら出てくるはずですよ^^

書込番号:17434980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/04/22 12:10(1年以上前)

愛知であれば、あま市のカナディアン施工業者もおすすめですよ。
私も10kw全量買い取りで検討、一括サイト2社、地元業社2社、訪問販1社で競合させ、最終的にあま市の業者で決めました。
駆け引きなしの一発勝負で好感が持てますよ。

書込番号:17438608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/04/22 13:21(1年以上前)

一発勝負は気持ちがいいですね。
ちなみに、シュミレーションだと毎月平均どの程度発電しますか?

書込番号:17438801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

連携前に自立発電可能ですか?

2014/04/02 06:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:884件

設置完了から連携までに期間がかかるようですが、
その間に自立運転にして、非常用コンセントから電力を利用することは可能なのでしょうか?
全量買取でパワコンは東芝(オムロン)の屋外型です。

書込番号:17371285

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/04/02 18:26(1年以上前)

>その間に自立運転にして、非常用コンセントから電力を利用することは可能なのでしょうか?
良い悪いは別として物理的に可能です。
ただし、発電量より自立運転時の使用量が少ないと行き場のない余った電力が電力会社の買電メーターを逆回転させてしまい詐欺行為?になるかも知れません。でも、今の時期しか経験出来ませんよね・・・・・

書込番号:17372782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2014/04/02 18:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
設置完了時点では、東京電力とは電線はつながっていません。
従って、そのような心配はないと思いますが・・・。

書込番号:17372785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/02 22:01(1年以上前)

自立運転中は、電力会社側に電気は流れないので使えなくはないですよ。
一応、工事会社か、販売会社に確認しておけば完璧かとおもいますが

書込番号:17373491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2014/04/02 22:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
全量買取ですので、買電側の系統とは接続されておらず、
電力会社側の工事で、外部の系統と接続されることに
なるのですが、その工事前なので、どことも
つながっていないわけです。それは
太陽光発電システムから見れば、全く停電時と同じ状況だと思います。
従って自立運転に切り替えれば、パワコン2台で15A+15Aの電力が
利用できる状況だと思い、質問させて頂きました。
ただブログなどで、そのようなことをしている事例がないのが
不思議ですね。

書込番号:17373757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/03 15:42(1年以上前)

連係前に自立運転で使うことは可能です。

使う人が少ないのは、
・設置した人の多くは自立運転を必要としない
・設置した人の多くは自立運転を知らない
・パワコンに自立用コンセントがない
とかやと思います。

連係したら、自立に切り替える=売電できなくなる
ですから、今しかない(?)かも。

書込番号:17375568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2014/04/04 09:04(1年以上前)

関西の監督さん、回答ありがとうございます。
連系までの期間には、是非とも自立運転をしたいと思います。
災害時の自立運転の事前テストという意味も
ありますが、多少なりとも昼間の電力消費を減らそうと思います。

書込番号:17378043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/18 20:15(1年以上前)

湯〜迷人さん
久しぶりの書き込み
自立モードだと外部に出てかないんじゃないのですか?
もともと自立って停電など電気供給が止まったときに使うものなので
自立発電分以下の消費しかないから外に出さないといけないのであれば停電時行き場がなくなるので
(単にブレーカー落ちならいいかもしれませんが、電線が断線してるとかになるとそれこそ危ないので


ちなみに自分は電力会社が検討は終わってるのに書類をシュレッダーにかけるミスをしたため2週間くらい遅れました
その時確認したら検討は済んでいるので売電できないが発電はしてもいいとは言われました

書込番号:17426485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2014/04/19 06:52(1年以上前)

全量買取ですから、
太陽光パネルー−パワコンー−ブレーカーー−売電メーターー−東京電力
の接続ですが、
太陽光設備設置完了時点では
太陽光パネルー−パワコンー−ブレーカー(断)ー−売電メーター(未設置) (東京電力には未接続)
という状態、
電力会社(の下請け)の工事完了時点では
太陽光パネルー−パワコンー−ブレーカー(断)ー−売電メーター(設置済)ー−東京電力
という状態です。
その後、東京電力の検査完了で初めて、ブレーカーを「入」にしてよいと言われ、
ブレーカーを入れると連系運転が始まるわけです。
したがって、東京電力の最終検査までの間は、物理的に東京電力とは接続していません。
湯〜迷人さんのご指摘は、何か勘違いされたものと思います。

書込番号:17427683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

施工業者変更

2014/04/17 19:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 suntarouさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
よろしくお願いします。

産業用49kwの設備です
電力へ申請済みで工事負担金は確定済
施工業者とは契約まではいたってません。

今このような状況で業者変更した場合
(太陽光機器メーカも変わります。)

電力は再申請(2ヶ月程かかるとの事)すればokとの事。

質問

設備認定は再度取り直さないといけないのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:17423303

ナイスクチコミ!0


返信する
Key_Starさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/17 21:29(1年以上前)

軽微変更ですむはず

書込番号:17423741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/17 23:08(1年以上前)

設備認定は引継ぎが出来ます。

パネル・容量の変更は軽微変更でOK。
(±10kW未満の範囲内又は±20%未満の変更)

ただ、電力の変更に関してはよく確認したほうが良いと思われます。

電気工事会社を変更すると、申請自体もやり直しなはずです。
販売会社のみなら問題ないはずです。

そうすると、売電単価は新年度の単価に変わるはずですよ。

実際にやったことないので、しっかり確認してください。

書込番号:17424169

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パワコンについて

2014/04/16 21:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:42件


今、野立てで12K設置を検討中ですけど、見積でパワコン5.5K×3台になっていましたけど、
5.5K×2台では、まかなえないですか?

書込番号:17420912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2014/04/17 07:12(1年以上前)

10%位オーバーまで大丈夫。向きや角度にもよるけどフル発電するのって全体のほんのわずか。だから2台で行くべきと思います。

書込番号:17421800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/04/17 07:46(1年以上前)

ですかね〜
あと、野立てのパネルが一枠250w×16=4Kが3個で12Kになっているから、パワコンが3個 必要になることもありえますか?

配線の関係で

書込番号:17421863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/17 09:25(1年以上前)

老婆心ですが!
見積もり先を変更した方が良い様な気がします。
にわか業者が多い中で判断するのは難しいでしょうが
20年間面倒みられる業者がベターだと思います。
 太陽光発電パネル12kw/パワコン 5.5kw×3台=16.5kw
これはどう考えても素人さん以下が 考えるシステムです。
全量買い取りをクリアーできるシステムですと パネル/パワコン どちらか低いほうの数値の
合計が10kwを超えている必要が有りますが パワコン2台で十分クリアーできます。
 またパネル出力の75%程度のパワコン出力が無駄の無いシステムと 思います。
どのメーカーのパネルを使うのか/設置環境は どうか? は分かりませんが!
見積もり業者を 先ず変える必要が有ると思います。

書込番号:17422048

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/04/17 13:15(1年以上前)

パネルの配線の組み方でパワコンの台数は変えられます。
250W×24枚=6kWだと5.5kWパワコンで可能です。
ただ土地が狭く影を回避するために回路を小分けする場合がありますからなんとも言えません。

書込番号:17422569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/04/17 19:19(1年以上前)

有り難うございます。
そのように業者の方に伝えました。

何か、業者の間違いみたいな感じでした。アドレス有り難うございます。

書込番号:17423290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)