
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年7月4日 09:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年7月3日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月1日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月30日 11:31 |
![]() |
3 | 9 | 2013年6月27日 15:37 |
![]() |
1 | 10 | 2013年6月24日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
アドバイス下さい。
太陽光パネル(長州産業)
太陽電池モジュール(6.66Kw)
CS-226C21S 13枚
CS-113C21S 6枚
CS-113C21L 19枚
CS-113C21R 8枚
パワーコンディショナー
PCS-40Z3 1台
配線その他部材、電気工事、などコミコミで総額270万(税込)と言われました。(補助金は含みません)
相場がわからないので教えてほしいです!
よろしくお願いします。
0点

税抜き価格257万÷6.66kW≒38.6万/kW
まだがんばれる・・・はず。
33万/kW×6.66≒220万なら、買い。
書込番号:16327413
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
関西の大阪市内の会社で
エースタイルもしくはエコスタイルという会社で太陽光の施工を考えてますか
その会社で施工若しくは何かお知りの方おられれば 評判等教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16323838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
シャープの太陽光(9.9Kw東西切妻屋根・パワコン4.8kw2台)を設置して半月が経ちました。
最初の売電は曇りや雨が多かったのですが11日間で9500円程度でした。(この数字が良いのか悪いのかは分かりませんが・・・)
それで今回お聞きしたいのは6月のある日の事、天気は曇り、もしくは晴れだったのですが、履歴を見ると午前9時55分に電圧抑制があったとモニターに表示されました。
その時間帯は1時間で5.6kwの発電でした。
教えていただきたいのは1点目は電圧抑制とは晴れてたくさん発電しているときに起こるというものではないのでしょうか?(もしかしてそれはただのピークカットと言うものですか?)
2点目はシャープは電圧抑制された時間の長さ(何分間など)が分かると前にこちらの書き込みで見た記憶があるのですがそういったものはないのでしょうか?ちなみに当方はJH-RWL3を使用しています。
分かる範囲で結構ですのでお教えください。宜しくお願いいたします。
0点

2点目だけ回答します。
発電0.00kwと表示されている所の液晶画面とホームボタンを同時に長押しすると電圧抑制の履歴が確認できます。
当方、昨年11月設置ですが、先月初めて電圧抑制が発生しました。同じようにたいして発電してない時間帯にです。
電線の電圧がパワコンの電圧より高くなると発生するみたいですが、詳細はわかりませんので、他の方の回答を待ちましょう。
書込番号:16316281
0点

>1点目は電圧抑制とは晴れてたくさん発電しているときに起こるというものではないのでしょうか?(もしかしてそれはただのピークカットと言うものですか?)
電信柱の電線の電圧が高ければ、抑制は掛かります。
逆潮流は、電線電圧よりもパワコンの電圧を高くすることによってなされますが、電気事業法によって電線電圧は
101±6Vに維持することが必要です。これはパワコンも例外ではなく、逆潮流するための電圧は107V以上に設定することはできません。
周囲に逆潮流している施設はありませんか?その逆潮流の電力が大きければ、電線電圧が107Vにほぼ達してしまうので、逆潮流できなくなります。
書込番号:16317931
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
NES(エネガーデン)
太陽光発電21枚4.2kw 1204000円
パワーコンディショナー 150000円
表示モニター 300000円
基本工事 350000円
足場 126000円
合計 2200000円
金額は妥当でしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16308473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!他社の見積もりも聞いてみます。
書込番号:16311595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
アドバイス下さい。
太陽光パネル(シャープ)
1 機器費用 1,714,400円
太陽電池モジュール(2.25Kw)
NU172BB 2枚
NU122CB 7枚
NU181RB/LB 13枚
パワーコンディショナー
JHーL1Z12P 1台
モジュール取り付け架台
配線材料
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
3 その他費用(竣工試験立会費、 79,000円
諸手続き費、 諸経費)
4 作業足場、電力測定センサー 300,000円
計 計 2,380,000円
値引き 計 1,425,000円
合計 1,250,000円
屋根の形状が複雑でこのパネルしか設置が厳しいみたいです。
設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
0点

1,250,000円÷2.25kW≒55.6万/kW
2.25kWとボリュームプライスの恩恵は受けられませんが…
高すぎますわ。。。
あと、この業界でよくやりがちですが、
定価で散々高めに書いておいて半額ほどを値引きで書く見積もりは
ある意味、ユーザーを欺くやり方ですわ。
一見、おトク感をかもし出してるようにも見せ、
実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。
(比較できんようにするため)
・・・と、話がそれてしまいました。スイマセン。
>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
2.25kWなら70万切らないと10年で回収は難しいです。
書込番号:16296737
1点

高いですか。ご意見ありがとうございます。別の業者に見積りとってもみます。
書込番号:16296889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やりたい気持ちはお察ししますが、はっきり申し上げます。
屋根が太陽光発電に向いていません。
どうしてもやりたいなら価格度外視とすべきです。
書込番号:16297184
1点

>NU181RB/LB 13枚
NU-081ですよね?
台形パネルをそれだけ使かわなければならないのですか。
パネルをのせた図面などをアップできないのでしょうか?
屋根の形状がわからないので何とも言えませんが、違う業者に見積を出せば
また違ういいプランを出してくれるかもしれませんよ。
>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
容量が少なければ割高になるのはある程度仕方ないとして、2.25kWで金銭的
メリットをお求めになるならば、設置する価値はあまり無いように感じます。
書込番号:16297283
1点

2,25kw エコ感覚等色んな考え方も有るかと思いますけど私なら断念します。
書込番号:16298350
0点

以下の費用、盛りすぎと思うのは私だけでしょうか?
----------------------------------------------------------
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
4 作業足場、電力測定センサー 300,000円
----------------------------------------------------------
書込番号:16298635
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
2.25kwでの設置はメリットがない
価格がたかい
ので断念します。
書込番号:16299122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
ピンポイントで見ると、「高い」と出ますが、
一番最後で「値引き」として落としてるんです…。
私がはじめに書いた、
「実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。」
つまり、ぼかした書き方するんですね。
書込番号:16300209
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ある業者から出た見積もりについてご意見お願い致します。
モジュール25枚 2158647円
設置架台(ストレート) 190440円
パワコン(VBPC255A4) 252000円
接続箱(VBSNK6R) 18900円
その他付属機器 75700円
カラーモニター(VBPM350C) 60900円
検出ユニット(VBPW350) 36750円
エコキュート(HE-W46EQS) 442943円
リモコン(HE-RQFEW) 27720円
太陽光発電設置工事費 315000円
給湯器設置工事費 157500円
余剰電力計13500円
自然災害保証10年 無料
合計3750000円です。
業者いわく頑張った金額とのことです。
自宅は築1年でガスと電気の併用です。
3階建の南向きでシミュレーションの結果、発電量は年間8060kwとの事です。
太陽光発電を取り付けることは前向きに検討したいのですが、エコジョーズをやめ、エコキュートにする必要があるのかわかりません。
金額も含め、教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

余計な出費になるような項目がない状況で50万/kWを超えてるので、頑張れてるとは思えません。(^^;
#エコキュートの費用は自分はパスさせて頂きます。m(_ _)m
「じゃあ幾ら?」については過去スレ読みましょ。→自助努力。
多くの見積もりを取って比較検討されることをお勧めします。
>エコジョーズをやめ、エコキュートにする必要があるのかわかりません。
必須ではないし、そのままでも問題はないです。
当方はガス併用です。エコキュートの導入で勧誘もありましたが断りました。
(使える給湯器を使わないのがもったいないと思ったのと、変更のメリットが計算仕切れなかった。)
#安くなるかも知れないけど、現時点では費用を出すのは抵抗がありました。
#(お湯の使用量を読みきれなかったのもある。)
なお、電気料金プランは変えました。こちらは計算簡単でした。
では頑張ってください。
書込番号:16153486
0点

訪問販売業者の見積もりですか?
なら、ネット一括見積で複数社の見積もりをとってください。
業者の見積もり額を比べると50〜100万円の差がざらにあります。
あと、太陽光とエコキュートの見積もりは完全に分けてください。一体では比較ができません。
築1年のエコジョーズをエコキュートに替えるんですか? 私は絶対にやりませんが。
書込番号:16153644
1点

コメントありがとうございます。
過去スレを確認させていただきました。
たしかに少し高いかもしれませんね。。
一度一括見積もりを取りたいと思います。
エコキュートに関しても、先々のことを考えると導入したほうが安いのかもしれません。
子どもが大きくなるとガス代もバカにならないみたいですし・・・
それも踏まえ、相見積をとって考えたいと思います。
書込番号:16153882
0点

エコキュートの件、新築時に取り付けたエコジョーズの設備費と今回のエコキュートの設備費を合計した額を、熱源の変更によって耐用年数以内に取り戻せるのかどうかだと思います。仮にエコキュートの耐用年数10年なら年間の光熱費が7〜8万は減らないと難しいのでは?しかし8年で壊れたら。。。怖いですね。
もしかするとプロパンで現在の光熱費がすごい事になっているのならその位のメリットは出てくるのでしょうか?
また、取り外したエコジョーズは転売しても例え使用一年であっても保証が無くなるので、二束三文で処分するしか選択肢は無くなります。
使用一年では単純にもったいないという気もするし、エコロジーにもエコノミーにもならなさそうなので、熱源は五年後ぐらいに電気ガスの料金の推移を見ながら検討する方が良いのではという意見です。
太陽光は40万/kwを切れるようにやってみて下さい。
書込番号:16154092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
たしかに新築時の導入コストを考えるとエコキュートにするのは勿体無いかもしれませんね。。
ただエコジョーズは外さず、併用するカタチになります。
キッチンと床暖房、カワックはガスで、給湯に関してのみエコキュートって感じです。
今の見積もりでは、エコキュートだけで見れば10年弱でもとは取れると思っています。
5人家族なので今後のガス代を考えるとって事です。
太陽光発電だけで見ればたしかにもっと安く出来そうですね!!
40万/kw目指します!!
書込番号:16154197
0点

なるほど、ガスの床暖割引を残しつつ併用ならアリですね。冬はガスファンヒーターも活用できますし。失礼しました。
先週にエコキュートを工事費込み20万円代で導入した人がいましたので、安くならなければ家電量販店なども含めて別で見積もりを取るのも良いかもしれませんね。
頑張ってください。
書込番号:16154840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに安くでエコキュートいけるんですか!?
ありがとうございます。
早速、相見積りをとってみます!!!
書込番号:16156024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HEMSを導入してはいかがでしょうか。今なら10万円の補助金が別途出るようです。実質タダに近いです。
以下の機器の代わりになるのと、配電盤のブレーカ毎の使用電力量が計測できるので、
家全体の電力消費がみえる化できます。(太陽光の検出ユニットでは、ここまではできません。)
カラーモニター(VBPM350C) 60900円
検出ユニット(VBPW350) 36750円
書込番号:16156900
0点

返信が遅くなり申し訳ございません。
ヘムスのご提案ありがとうございます。
ただ今、ヘムス導入と非導入での見積もりをとっております。
金額差が無いようであれば、導入を検討したいと思います。
導入にあたってデメリットがあれば教えていただきたいです。。
宜しくお願い致します。
書込番号:16170894
0点

みなさまご返答ありがとうございました。
最終1kwあたり、39万円で契約しました!
ヘムスもプラス9万円にしてもらい、補助金を考えるとプラスです!
工事は来週に決まってます。
皆様のおかげで良い契約ができたと思います。
本当にありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。
書込番号:16290115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)