太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Qセルズの見積価格について

2013/01/28 23:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

あまり事例などないメーカなので
参考に見積についてアドバイスをお願いします。

設置:南面での設置です。
屋根:陸屋根・防水シートで屋根自体の面積は縦 約8m×横 7 = 約56u
陸屋根のため架台にて設置。

Qセルズ  q.peak260 20枚 5.2kw
パワコン QCJ-IV-55
モニタ CSCM-SET3J(エコ達)

その他工事・手続き・税こみこみで、2,210,000円(補助金適用前)で、
425,000円 /KWです。シュミレーション年発電量は6700KWほどで
補助金は302,000で、補助金を引くと1,908,000円です。

カナディアンソーラー5.3kwより11万円(180万)ほどたかい見積もりでしたが、
カナディアンは年発電量は5800KWでシュミレーション発電量は900ほど
おおく、他の国産は、費用対発電量が海外製に追いつかないので
こちらにしようかと思います。
一度破綻などして、イメージあまりよくないですが、当方気にしていないので
補償もしっかりしていてよいイメージではあります。

陸屋根架台つきなので通常より若干高くなっているのかと思いますが
どうでしょう?

書込番号:15685041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 00:49(1年以上前)

施工保証、メーカーブランドなどはそれほど気にされていないようなので、コストだけの話だったら、トリナやインリーのパネルを使ったシステムで良いのでは?と思いましたが・・・・・如何ですか?
パワコンは多分オムロン製辺りが選択できるはずです。

それと、発電量シミュレーションを過大評価せず、客観的な比較評価を集めることをお勧めします。

書込番号:15685557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 01:31(1年以上前)

連投すいません。本題に戻してコメントします。

見積金額の妥当性を納得するには、
・部品代(例えば架台**万円、パネル*万円、など)
・工事費などの内訳
・保証期間と内容
が明記されているものを提示してもらうのが一番だと思いますが、既に入手されていますか? 
特に架台の材料費と設置工事費用が判れば、他の屋根形状の設置費用が参考になりますし。

書込番号:15685681

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/29 06:33(1年以上前)

各社、実際の実発電量には数%の差しか出ないと思います。
シミュレーションのロジックは異なり結果は各社マチマチで惑わされますけど、容量あたりの発電量は大差ないのが実情です。
よってkw単価を最優先として検討されるとよいと思います。
価格の妥当性についてはカナディアンはもう少し下がりそうな感じですが、正直Qセルズはわかりません。
但し、カナディアンは40万/kwを切っておりそこそこの値段、相見積もり可能な業者も多数あるでしょうからそちらの方が検討の難易度は低く、既に採算性もある程度確保されている見積もりもえられているのでやりやすいのではないでしょうか。

書込番号:15685999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 10kw設置について

2013/01/27 11:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:6件

当初5kw程度の設置を検討していましたが、業者さんから10kw以上設置で20年買取を勧められ迷っています。平屋で設置スペースは問題ありません。悩みは3つありますのでご教示願います。@シャープ195wで単価30万以下はあるものでしょうか?A買取制度は@42で20年保障されているとしても途中で単価変更はありうるでしょうか?B10kw以上の場合、毎年のメンテナンスは必要でしょうか?必要であればコストはどの程度かかるのでしょうか? 申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15677284

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/27 12:51(1年以上前)

3つのご質問に答える前に、設置する建物は築何年でしょうか?
20年買取ですと、建物を20年以上維持する必要がありますのでそこをまずはクリアしましょう。

質問ですが、1.のブラックソーラー単価ですが4kw、32万円/kwというのがこの掲示板で上がった最安値だと思います。相場はスレート、足場無しで34万円/kwほどですが、容量が大きいのでさらに下を狙えるかとは思いますが、国産メーカーで30万円下回るのは厳しいと思われます。

2.の買取単価20年維持ですが、20年間の買取契約、額面40円(税別)/kwhを電力会社と結びますので、契約が履行されれば20年間は買い取り価格に変更はないということになります。ただし国の政策次第で左右されかねない制度、電力会社の倒産等で変更が全くないとは言えません。そこ辺りのリスクをどう捉えるかっは人(企業)それぞれかと思います。人に判断任すことではありませんと言うことです。

3.のメンテナンスについてですが基本的にはメンテフリーな物として製造されていると思いますが、一部ファン付きのパワコンの場合にファンの故障などあるかと。受光面洗浄や定期点検を行った方が安心感を得るには良いのかもしれません。メンテナンスの頻度等は販売業者HPなど参照なされると良いかと、3年や5年おきといった感じですね。
費用はスポットで人件費+経費で1回5万前後(足場等別)は取られるかと思います。
あとはパワーコンディショナの寿命が10年程度となっていますので20年の間に1度は交換修理が発生することになります。

書込番号:15677524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/27 12:57(1年以上前)

早速のアドバイス大変有り難うございます。築年数は5年目に入ります。

書込番号:15677550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 08:09(1年以上前)

@シャープ195wで単価30万以下はあるものでしょうか?

私の知る限りでは、現時点では「ない」です。

A買取制度は@42で20年保障されているとしても途中で単価変更はありうるでしょうか?

ありえません。

こうする必要がないために、買い取り価格や期間を毎年見直しできるようにしています。

B10kw以上の場合、毎年のメンテナンスは必要でしょうか?必要であればコストはどの程度かかるのでしょうか?

メンテは・・・必要ないです。
私の自宅は33kW設置していますが、メンテナンスをしたことはありません。

パワーコンディショナーも一定期間で必ず壊れるというものではないので
その辺は割り切っています。

清掃、その他につきましてはamg288857さんが書かれているものをご参考にされるといいです。


42円20年はそろそろ書類提出しても間に合わない時期になっています。
(電力会社によってはもう間に合わないところもあります)
機器が決まっているなら、設備認定だけでも先にされておかれたほうがいいですよ^^

書込番号:15681633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックの見積もりについて

2013/01/27 12:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 nao1209さん
クチコミ投稿数:43件

今月末までに太陽光発電を契約しようと考えています。
そこでパナソニックの見積もりができたので質問させてください。

パナソニック5.592Kwシステム
【VBHN233SJ01】24枚
【VBSSK4R】1台
【VBPC255A4】1台
【ケーブル】1式
【売電メーター】1式
【陸屋根用架台】1式
【陸屋根工事費】

【MKN7321HE】75,000円
【HEMS設置工事】25,000円

消費税も込みで2,340,000円
ここから国の補助が195,650円
HEMSの補助が100,000円

差し引き2,144,350円になります。

陸屋根ということで少し高くなっていますが
これくらいが妥当な値段でしょうか?

参考でよいので教えてください。

書込番号:15677401

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/27 12:28(1年以上前)

陸屋根なら良心的な価格と思います。
ここから大幅な値下げはちょっと厳しいのではないでしょうか。

書込番号:15677429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニック見積もり

2013/01/26 18:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:64件

当方、山形県です。

会社経営しており、10台ほど入る横長の車庫があり
太陽光発電を検討中です。
山形県は、設置できる業者も少ないらしくまだ
1社からしか見積もり来ていませんが、価格が妥当なのか
教えて下さい。

パネルは、パナソニックHIT233です。
屋根が平らな車庫で20度の勾配をつけて設置するそうです。
障害物が何も無く、近隣のシュミレーションを見ていると
そこそこの収益は見込めそうでした。

ただ、陸屋根架台が938,000円もするものなのか?
私が考えていたよりもコストがかかるので迷っています。
10年かからないぐらいで償却出来ると思っていましたので・・・。

見積もりについて意見願います。

書込番号:15674055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 19:37(1年以上前)

私は11kWを自分で野地につけましたが350万円ちょいかかりました。それに電力会社からの請求で40万ちょいで合わせて400万円です。

その規模だと場合により電柱側のトランスの工事必要になり、その費用が電力会社から請求される可能性があります。追加で30−50万ぐらいでしょうか。合わせて750万円でしょうか。正直高いと思います。
ただご指摘の架台は材質等によりそれなりにかかりますので、その架台がとても高いとは思いません。

あまり業者の選択肢がないようですので、会社経営されているぐらいですので、手間や時間もかかりある程度勉強する必要がありますが、自分でそれぞれ発注するという選択肢もあるかと思います。半分にはなるかと思います。

書込番号:15674230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/26 20:56(1年以上前)

設置角度10度

私の設置した13.75kwのシステムは450万円です。メーカーは違いますが高すぎると思います。ただ陸屋根の架台の価格は同じですので高すぎるとは思いません。
見積もりは10社ほどとりましたが、半分は陸屋根というだけで断られました。ちゃんとした見積もりをいただけた会社は4社だけでした。私の家の陸屋根は架台にコストがかかるので敬遠されたのでしょう。しかしながら普通の陸屋根であれば問題なく設置できると思いますので数社はあたられてください。今年度中の設置完了がいいと思います。
尚、私のシステムは7年未満の償却予定です。

山形県という冬に雪が降る場所なので傾斜角度は十分検討されてくださいね。

書込番号:15674569

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/01/26 22:42(1年以上前)

HIT233パネルの掛率50%ですか。
ネット業者だと掛率30%台はザラです。
ネットなど見積もり業者の幅を増やしてください。
また、HITにこだわる必要もありません。中国製の単結晶でもよいと思います。

書込番号:15675188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/27 00:39(1年以上前)

HIT等の変換効率の高いパネル(価格も高い)は、屋根面積が限られている住宅に向いています。

「10台ほど入る横長の車庫」なら、安価なパネル(変換効率は多少落ちます)を枚数多く敷き詰める方が、費用を抑えつつシステム容量を確保できます。

中国や韓国製のパネルなら、なおさらですが、国産でも見積もりは今より下げられると思いますので、ぜひ何社か見積もりをとってください。


自分はソーラーフロンティアで話を進めてますが、県外の業者です。
理由は、ソーラーフロンティアのホームページから現地調査見積もりを依頼したときに、受けたのが県外の業者でした。県内にも何社かありますが、県外の業者が距離が近かったと思われます。あまりに遠いと、何かあった時に出張費を取られるかもしれませんが、自分の業者は「車で2時間程度なので、要りませんよ」と言ってくれました。

書込番号:15675729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/01/27 03:15(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

やはり高いようですね。。。
私自身も自宅の建て替えを考えていまして
モデルハウスを見学に行った際に
太陽光発電の説明を受け
全量買取の42円は、すごくおいしいのではないか?
と思い、見積もり依頼した次第です。

ハウスメーカーの見積もりでは
同じ12〜15kwのシステムだと
約7〜8年で償却できるとの事でしたので
実際に見積もりを価格.comの見積もり依頼をした業者より
償却するのに12〜13年かかる見込みの
見積もりを受け取り、がっかりしていたところです。


商売柄、多少の設置工事は自社で出来ますし
電気工事屋さんも知り合いにいますので
ご指摘を受けた、自社でやり出来ない部分を電気屋さんに
依頼するという方法もいけそうですね。

業者を通さない場合、架台やソーラーパネルの発注は
どこに依頼すればいいんでしょうか?


山形県は、見積もりを取るにしても調べたところ
1〜2社しかなく、交渉に苦労しそうです。。。

書込番号:15676129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

野立ての盗難防止対策について

2013/01/15 07:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

野立て40kw程度で検討を進めています。
造成工事費別で、価格も1kwあたり30万円程度の見積書を頂いているため、ほぼ満足しています。

ただ、人目があまり無い地域となるので、みだしにも書きましたとおり、パワコン等の盗難について懸念しています。

防止柵や鉄条網等で囲いをした後、センサーライトの設置程度を考えています。
場所柄、ネットワークカメラ等は困難です。

皆様が、どのような対策を講じられているのかご意見を頂戴できれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15621349

ナイスクチコミ!0


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/15 09:37(1年以上前)

盗難は発生する前提で盗難保険でカバー。盗難保険の加入条件に沿った防犯対策が最低レベルですね。
普通は、エコめがね等簡易にでも発電量の遠隔監視して、異常時は確認に行くなどするのではないでしょうか。
エコめがねでも、設置すれば通信回線は最低限必要なので、ネットワークカメラの設置もできます。

書込番号:15621647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/15 22:56(1年以上前)

携帯の電波すら届かないようなところなのでしょうか?
もっともその場所を具体的にはここには書かないように。。。

書込番号:15624587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/01/17 22:48(1年以上前)

40KWの太陽パネルがあったら、目だし帽をかぶって盗みに来る人も居るでしょうね。

さくらんぼやすいかだって盗難される時代です。

やはり、太陽パネルは自分が住んでいる家の屋根に設置するのが良いでしょう。

屋根で足りなければ庭にも設置できます。それくらいでやめといた方が良いでしょう。

1KWで30万ということですが単結晶ですか?

アモルファスは寿命が短いのでオススメじゃありません。

書込番号:15633630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/18 06:44(1年以上前)

ご返信くださりありがとうございます。

失礼しました。
3Gエリア内ですので、エコめがねの設置は検討したいと思います。

絶対にこれだけ対策を打てば安心ということは無いと思われますので、
少しでも盗難に遭いにくい構造にし、盗難に遭っても保険でカバーできる
ようにしていこうと思います。

囲い等について、お奨めがあればご推奨ください。

構造的な対策は基本かと思いますが、出来るだけ頻繁に現場を訪れ、近くの
民家の方とも親しくし、監視を行き届かせるようにするのがもっとも有効な
手段かと思っています。ただし、これがもっとも難しいことかもしれませんが。


まさちゃん98さん
変換効率は落ちるかもしれませんが、安価な多結晶で進めています。
http://canadiansolar.co.jp/business-category/

書込番号:15634636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/22 13:53(1年以上前)

夜間盗難ならセンサライトは効果覿面でしょうね。
当然セットでダミーカメラ。
ついでなら人感センサで「ただいま警戒中!」アナウンスとか。

まぁわかったプロが取るでしょうから関係無いかもしれませんが、「高圧注意」「感電注意」の表示もデカデカあった方がいいかも?
(それとも、そんな危険なら「設置するな!」と言われるか?(苦笑)
そういう意味では、安全面でも柵は1.5m以上で太陽をさえぎらない様に周囲に必要か?

パワコンなんて、小さいキュービクルに入れて南京錠でもかければ取らないと思いますが、何か悪い実績でもお聞きになったのでしょうかね。
それなら、車用の警報機を組み合わせるとか?

もっとも、設置すると意外と鳥糞・落ち葉・雪対策の方が必要だったりして。。。

書込番号:15654868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/22 14:48(1年以上前)

昼間に正規の業者装い作業してる風に堂々と盗る方が怪しまれずに済むので、夜間に盗むとか無いと思いますよ。

書込番号:15655030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/23 22:01(1年以上前)

amg288857さんのおっしゃるとおり盗むとしたら昼間でしょうね。
電動工具等で外さないといけないので田舎では夜間は音が響きますし。

盗る側の立場を考えると、パネルは10kWで約1トン、49kWで約5トンありますので、
UNIX付きのトラック等で来るかと思います。歩きで運べる代物ではありませんので。

ですので、フェンス門等を設置した上で、仮に門が破られた場合でも
トラックがパネルに横付け出来ないように車止めを設置するのがいいかと思います。

私も11kWのパネルを設置して売電してますので防犯は特に気にしています。

書込番号:15661347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/01/24 06:48(1年以上前)

http://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html

わたくし、これを特集したテレビ番組を見て、太陽光パネルの寿命は重要だと
考えるに至りました。やっぱりパネルは国産がよいかな、と。

書込番号:15662851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/24 14:38(1年以上前)

まさちゃん98さん
誤解されている様ですが、産総研のテストは全て国産パネルで実施しています。

国産パネルの中にこれだけ故障があるという事例であり、輸入パネルは手に入らなかったと産総研の報告書には書いてありますよ。

書込番号:15664029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/01/24 22:17(1年以上前)

そーなんですか!

そうであれば、その故障率0.3パーセントの会社がドコなのか、知りたいですね!

書込番号:15665860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/24 22:49(1年以上前)

みなさま、ご返信くださりありがとうございます。
私ごとですが、太陽光設置工事のご理解等も踏まえ、次の週末を利用して周辺の方へ
ご挨拶に伺うこととしました。


ソーラー大家さん
私もサラリーマンであるため、太陽光の検討等についてなかなか進捗状況が捗々しくない
ですが、ご自身で直輸入・設置工事され、さらに開業し青色申告された事等に敬意を表します。
これからもHPを参考にさせて頂いています。

書込番号:15666071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/25 00:07(1年以上前)

(余談失礼いたします)
率的に見ると自動車窃盗以上に多い気がいたしますが、テレビの再生可能エネルギーの太陽光発電の特集番組とか、こういったネガティブな話題は一切ありませんから、正直ちょっと考えてしまいますね。。。
その状況では保険もかけさせてもらえない様な状況?
その先いったいどんなグレーマーケットなんだろうって。。。

書込番号:15666516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/26 10:32(1年以上前)

tom5179666834さん

>ソーラー大家さん
>私もサラリーマンであるため、太陽光の検討等についてなかなか進捗状況が捗々しくない
>ですが、ご自身で直輸入・設置工事され、さらに開業し青色申告された事等に敬意を表します。
>これからもHPを参考にさせて頂いています。

素敵なコメントありがとうございます。
私自身も試行錯誤中ではありますが、少しでもお役に立てる情報を書いていきたいと思いますので
よろしくお願いします。

書込番号:15671996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/26 23:53(1年以上前)

現場主義につき少々調べてみたところ、盗難は茨城と長野ぐらいの様で、しかも茨城は柵も無しとのこと。
あと、自立ならともかく売電にはパネルなどのシリアル的IDが必要で、多数盗んでも国内では使いにくいとか?
その様な状況下で、実際にそれほど盗難の実績はあるのでしょうか?

書込番号:15675561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光の屋根角度について

2013/01/24 12:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 momotarouzさん
クチコミ投稿数:3件

我が家の屋根角度が1.5寸なのですがパナ製品が取付できないと言われました本当でしょうか
取付金物もないとのことです
あとほかのメ-カ-さんのこともわかることがあれば教えてほしいですお願いします

書込番号:15663741

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/24 13:39(1年以上前)

下記のサイトによると国内メーカーで可能性があるのはシャープぐらいですね。
http://kaneden.com/taiyoukou/settikijyun-hikaku.htm

書込番号:15663881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Key_Starさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/24 21:09(1年以上前)

屋根はなんですか?
その勾配だと、ガルバとかの縦葺きあるいは瓦棒かアスファルトシングルだと思います。
縦葺きか瓦棒ならいけるんじゃないですか?

書込番号:15665464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)