
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 2 | 2020年12月24日 05:25 |
![]() |
1 | 4 | 2020年5月20日 02:00 |
![]() |
4 | 2 | 2020年3月5日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2020年3月2日 19:00 |
![]() |
13 | 17 | 2019年12月1日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2019年11月11日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ソーラーパートナーズさんより紹介された業者と商談、契約しましたが
業者さんが工事途中で飛びました(連絡不能)
ソーラーパートナーズさんに相談したら
「その業者とは提携解除してます」
理由は、不適切な業者だったためとのこと
なお提携解除のタイミングは、商談中で
契約日より前に解除となっているのにも関わらず
提携解除の通知等一切ありませんでした。
「ソーラーパートナーズが紹介するのは優良業者だけ。」
どの口が言ってるのでしょうか、不良業者を紹介しっぱなしというひどい話です。
業者に連絡したりはしてるのでしょうけど、顧客の私に対して補償も工事フォローも何もありませんでした。
みなさんは、ソーラーパートナーズのトラブル対応は当てにしないように計画してくださいね!
なぜか書き込みが消されてたので、書き直して再投稿。
31点

もともとそう言う利用契約になっていますね。
第7条(免責)
3.ユーザーと登録企業との間で発生した問題は当事者間で解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
https://www.solar-partners.jp/terms
書込番号:23865749
9点

当然、免責の規約があるのは知ってますよ。
免責だから無責任でも良いという話ではないです。
あ、契約上は良いですけどね?
免責を盾にあまりにも無責任な紹介をしてるサイトさんということでいいですかね。
普通に提携してるところが、問題起こしただったら私も今回みたいな書き込みはしません。
業者と個人の契約の話ですから。
「提携解除した情報すら通知しない」点で、残念な対応されたと悲しんでるだけです。
書込番号:23866318
32点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
211坪の宅地を太陽光発電用に土地を探している業者に売りました。
山梨県在住で長野県の土地を大阪の業者(大阪府大阪市西淀川区竹島)に売って最終的には東京都の人のソーラー設備と土地になりました。
クラウドワークで土地探し情報を集めていたので応募したのがきっかけです。
今風に直接会うことなくメールと書類の郵送で手続きは済みました。
周囲住民の反対の声もあり、時間がかかりましたが無事に契約成立となりソーラーも稼働してます。
おおむね良かったのですが残念だった点です。
当初200万という契約だったが、なんだかんだと160万に値切られた。
値切られたので売買契約書の訂正を行うのに何か月もかかった。確定申告には間に合ったがやきもき。
建っていた古い納屋の解体もお願いしたが、残骸が道端に放置され、撤去をお願いしているが、対応してくれない。
クラウドワークでは自薦他薦でも謝礼を払うという契約だったのに反故にされました。
よく話し合ったつもりでもこうなりますので注意が必要です。
0点

>建っていた古い納屋の解体もお願いしたが
これは売買契約の条件に入ってるのでしょうか?入っておらずにサービスでお願いしたのであれば、残骸を処分するくらいはあなたがやってもいいんじゃないですかね?
>クラウドワークでは自薦他薦でも謝礼を払うという契約だったのに反故にされました。
これの意味がちょっとわかりかねます。契約だったなら契約違反で訴えてもいいのでは?弁護士費用はかかりますが、、、契約書に書いてあるのであれば勝てるのでは?
書込番号:23381776
1点

nobu_chaさん
坪7500円 平米2500円 え〜っ?
長野県?
書込番号:23381937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売買契約書には登記費用は負担するとありますが、納屋の撤去については話し合いでの約束です。メールのやりとりが記録として残っています。
クラウドワーク云々というのは、「自薦他薦を問わず謝礼を払うのでソーラー用の土地を紹介して欲しい」という募集に応募したということです。
200万という販売価格は元々契約書に明記されていました。太陽光発電を行うには自治体の承認や近隣の承諾も必要なので、実現できなかった場合は話は無かったことにするという契約でした。
固定資産台帳での評価額は平成29年は415万円でしたが、平成30年には92万円に値下がりしてます。理由は判りません。不動産屋さんの査定では300万くらいと言われてましたが5年かけても売れないので妥協しました。
他にもタイヤが放置されていたのですが、それは雨だれよけに置かれていたものでしたので敷地外だろうと納得して私が片付けました。
色々ある訳です。裁判沙汰にすれば勝てるとは思いますが手間暇考えるとねえ・・できれば音便に済ませたいと思う訳です。
書込番号:23388885
0点

正式裁判にすると、勝っても持ち出しになりますよ、賠償金百万ぐらいだとペイするそうですが。
書面だけで行える調停(正式名称は不明)ならば、費用はそんなにかからなそうですが、無料相談(毎日ではないですが)もやってたと思います。
書込番号:23415002
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
同じ様な情況の方がおられましたら、ご意見いただきたいと思い、書き込みさせていただきます。
兵庫県の南東部在住です。
2016年に三菱電機製の太陽光発電システムを設置しました。
その後、問題なく稼働しておりますが、保証書が発送されないままになっております。
当初、施工業者の説明では半年程度経った頃にメーカーから保証書が届くとの説明がありました。
その後、半年が過ぎた頃に尋ねてみると「件数が多いので時間が掛かっている」「保証書が手元に無くても保証は有効なので問題ない」との返答でした。
それから別件で担当者に何度か会う機会がありましたが、毎回「件数が多い(この時期に集中した)ので、順番に対処している」との返答でした。
設置完了から2年半が経ったあたりで、幾ら何でも時間が掛かり過ぎだと思い、念のためにメーカーへ直接確認してみると、「施工業者から保証書発行に必要な申請が提出されていない」「保証書をお持ちでない場合は、本来保証範囲内の修理でも実費になります」との返答でした。
その事を施工業者の担当に伝えると、どうも保証書の申請に必要なパネルのシリアルナンバーなどのデータを紛失している様な雰囲気でした。
要するに、これまで嘘の説明でのらりくらりと交わしていたとしか思えないのです。
本当かどうか分かりませんが、当時この会社に居た事務員がデータを紛失して、その後辞めてしまったとか、そんな事も言っていました。
同時期にこの業者で施工されたユーザーが同じ様に保証書が発行されないままでも、私の様にメーカーへ直接確認したりしていなければ、「そのうち届く」という嘘の説明を信じて待っておられると思います。
かなりの数を施工していると思いますので、お心当たりのある方は確認されたほうがいいと思います。
4点

白猫みーくんさん
太陽光、クレーム白書によく書かれてる内容です。
今回の様なずさんな管理、
施工費を安く上げるために指定外部品を使って三菱に申請出来ない
そもそもメーカーが発行する施工者IDを持っていない
原因はいろいろですが、泣くのはユーザーです。
シリアルナンバーは梱包容器に貼られているケースが多いので立ち合って見る機会があれば確認してみて下さい
書込番号:23265987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。
施工の認定を受けていないという事は無いと思うのですが、管理がずさんな事は間違いありません。
うちの場合はメーカーと施工業者の間に入っている卸し業者も交えて交渉中ですので、このまま放置ではないと思っていますが、情況を知らないまま待っているだけのユーザーが沢山おられるみたいですので、情報を発信させていただいた次第です。
書込番号:23267213
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
野立て発電所の完成予定日を延期されており履行遅滞違約金はこの計算方法で問題ないでしょうか
契約書には履行遅滞違約金について下記の文章となっています。
「乙が契約期間内に工事の完成引渡しができない遅滞にあるときは、甲(当方)は、遅滞日数1日について請負代金額(工期内に部分引渡しがあったときは、その部分に対する請負代金相当額を控除した金額)の1万分の4の1万分の4の違約金を乙(工務店)に請求することが出来る。」とあります。
契約書の請負代金は1500万円(消費税含む)ですので、仮の完成引渡しが8月15日であった場合の計算方法として・・・
15,000,000円の1万分の4=6,000円/日
6,000×遅延日=履行遅滞違約金
上記で間違いありませんでしょうか?
長文、お読みくださり感謝申し上げます。宜しくお願い致します。
書込番号:23262716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
いつもお世話になってます。ちょっと不可解なことになりました。
見積りをもらっていて、現地調査をする予定だったトランスオーシャンさんに、パナ4.284kWをもし100万以下でやってくれるなら、現地調査来ていただく前に、他の会社にはお断りをいれますとメールを送ったところ、一方的に商談を終わらされました。
もともと112万(足場込み)で、yhさんが足場なし103万だったので、ここのアドバイスに沿って、急がず来年に回すことも視野にいれていることも触れつつ、上のような提案を、遅い時間だったのでメールでしてみました。
昨日現地調査前に電話がありました。値引きはできて110万だったらしいです。ただ別にこちらとしては来てもらうだけで経費もかかるし、100万以下なら他を断るだけで、それ以上でも来てもらえたら話はできたのに、
「メールで送られた段階で皆の目に触れるし詰んでいる」、とか
「来年に回すとか言われたらどうしようもない」とかみたいなことなどを矢継ぎ早に言われ、こちらの意図を説明するまもなく現地調査も中止、商談停止となりました。
メールはまずかったのかな、とも思いながら、一方的な上からの営業に納得がいってもいません。このような会社、担当と長い付き合いにならないで良かったのかなとも思っています。
このままこことは商談終了でいいですよね?また、急いで他の商談を進めていかないとなので、ご意見いただけたらと思ってます。
@パナソニック4.284kW、1029000円
Aカナディアン3.63kW、756000円
Bカナディアン3.3kw、729000円
CQセルズ3.3kW、693000円
全てyhさん、足場抜きです。屋根はもとの図面だと五寸、現地調査したとこだと4.5寸とかになってました。
yhさんからは用命あれば間に合うよう手配すると言うようなメールをいただいてます。まだ現地調査をしてないので、何列乗るか不確定なとこがあります。
話が長くなってすみません。上のような営業は普通なのかも込みで、ご意見いただけたら嬉しいです。
書込番号:23070621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tematyataさん
トランスオーシャンさんはメールで回答したら社内で共有される仕組みがあるようですね。
しつこい値引き交渉ととられ、交渉終了となった可能性があります。
トランスオーシャンプランニングは訪販のように1名のお客様のみしつこく取り組むわけにはいかず多売が使命なので。
売り手と買い手の性格的な相性もあるので致し方ないかと思います。
書込番号:23070659
3点

tematyataさん
トランスオーシャンもyhに対して白旗挙げたのでは?
もう少し期間があればまた話は違ってたかと思いますが
この時期に競合争いしてる時間的余裕もないのかな?とおもいます。
激安業者は薄利多売がモットーなので結構淡白な交渉をされます。わたしも経験者です。
まずはtematyataさんが残り2日で決めるのか、来年度に廻すのかの決断なされてください。
わたしならですが、来年度にすると思います。
tematyataさんと同じようにこの時期に検討を開始しました。訪問がきっかけで!
何も分からず、ちょうど定期点検に来たハウスメーカーに話をしてみたら、訪問の見積りがとんでもない提案だったようです。
そこから勉強しながら検討を進めたのですが、申請の締めに間に合わず越年しました。
幸いわたしの年は38円→37円と大きな下げ幅ではなかったのでラッキーでしたが。
越年した甲斐があったかどうかは別にして
Panasonic6.34kwのシステムを195万円で購入出来て
今5年になりますが、6年半位で回収出来るメドが立ちました。(当時はまだ1kw35〜40万円が相場でした)
訪問では同じ仕様で380万円、
ハウスメーカーでは270万円の見積りでした。
書込番号:23070663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます!
メール共有は聞いてなかったので知りませんでしたが、そうみたいですね。
ただ来年に回すことも考えている旨もメールで書いていたからか、「来年にもう一度やるにしても、会社のデータにはあなたのことは残りますから」みたいなことも言われ、唖然としました。
こちらとしては来てもらって契約しないのが一番会社の負担になると思って連絡したのになぁ、と思ってショックです。
一応yhさんには、パナ100万以下で期限内にできますか?とメールをしています。これが無理ならみなさんの仰る通り来年かな、と思ってます。
海外メーカーもアリですかね?
書込番号:23070732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tematyataさん
Panasonicで4.3kw載ってカナディアン、Qセルズだなぜ3kw台なのか?
現地調査してないにしても面積割りで行けそうなものなのですがね。
とは言っても屋根裏や野地板も見ないで工法を決めるのは暴走かもしれませんね。後のトラブルの元です。
瓦や屋根も太陽光載せてからではメンテナンスも出来ないので。
書込番号:23070834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tematyataさん
こんにちは、トランスオーシャンで6月に契約して、工事完了、発電も問題ない者です。
私はやり取りはほとんどメールでしたが問題なかったですね。
トランスオーシャンとのやり取りのメールアドレスは個人ではなくて代表宛のやり取りになるので(info@ですしね)、全社員が目を通してしまうというのも理解はできますので、その中でいきなり指値出される(しかも現調なし)ではやりにくいのではないかと思います。
私はとりあえず概算見積もりください -> 価格が明らかにおかしくない業者で現地調査 -> 各社の特性と価格で最終絞り込みという形まで持っていき
最後の最後で2社に価格の話をしました。
トランスオーシャンの営業さんも、他社と比較しないほうが今の時代おかしいですし全然比較してもらっていいですよと言っていたので、まぁ
よっぽどメールで指値が飛んできたのがNGだったのかもしれません(笑)
価格の話は口頭のほうがトラブらないかもですね
書込番号:23070956
3点

>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます!
もともとはパナが3列乗ってたところ、エディオンさんの現地調査で2列(縦290pのため)となり、その図面を送ったところ2列で再提案され、今回最終見積りをお願いしたところ、また3列で提案されました…
海外メーカーだと2列しか乗らないみたいですが、現地調査次第なのだろうと。
比較後に現地調査の流れだそうなので、ほんとにここに決めてからじゃないと来てくれないのかな〜、と思ってます。
書込番号:23071048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
ご返信ありがとうございます!
そうですか、うまいこと行ってるのはうらやましいかぎりです。
仰る通り、時間もなく連絡の手段として、何度もメールをしてましたので、ついナイーブなとこまでやってしまったのかな、と反省してます。
ただやはり、営業の方がお客に対して感情的になられたことは、こちらにも落ち度があるとはいえ、やはり腑に落ちないところです。会社の体質なのか個人の問題なのかはわかりませんが…。
まあ、他にもいろいろおかしなことがあったのですが、良い勉強だったと思って次に活かしていきます!
書込番号:23071070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tematyataさん
業者の肩を持つわけではないですが、相談した時期が10kW未満低圧太陽光の関電申込受付期限11/28の期限が迫っている状況です。
個人・法人ともにものすごい数の駆け込み相談・見積があるはずです。
受付対応にも多少問題がありますが、限られたリソースで量をこなさないといけないので面倒なお客と認識されお断りされたのでしょう。
書込番号:23071164
2点

>gyongさん
ですね、手間のとられる面倒くさい客ですもんね、否定できません笑
断られるのは良いというかしかたのないことですが、断り方、対応の仕方は重要で、伝わりづらいかとは思いますが、現に不快に思った客がいて、会社にそういうイメージをもたれてしまうということを理解してほしいものです。
書込番号:23071192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tematyataさん
個人の問題なのかもしれませんが他の方も書かれている通りこの忙しい時期に、、、っていうのはあったかもしれませんね。
またyhさんは足場が無いということですが、足場は可能なら個人的にはつけることがおすすめな感じですねー。
工事業者さんの命もあるので、あまり価格ばかりにこだわると、、、万が一があるかなとは思うので(私は簡易足場ありでした)
頑張ってくださいね
書込番号:23071766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
いえいえ、ありがとうございます。
家族のなかでは足場はつけるつもりでした!なので魅力的ないい提示だったな〜、と思ってます。たぶん何もなければ買っていたと思います。
忙しいのはそうだと思いますが、それは客には知るよしもなく関係ないですし、それを理由に態度を高圧的にするのは営業としてどうかな、と思います。
最初に来たときから帰り際に歌を口ずさんだり、「買わなくてもいいですよ」と何回も言ってきたりと、嫁は感じ悪いな…、と思ってたみたいです。
書込番号:23071998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tematyataさん
>帰り際に歌を口ずさんだり、「買わなくてもいいですよ」と何回も言ってきたりと<
これは無いですね、
いくら繁忙期であってもお客さんに取る態度ではないですね。
トランスオーシャンプランニングはこういう業者だったのですかね?
神戸では有名な会社だったのに。
書込番号:23072490
1点

>高松キャノンさん
ですよね、こういう業者ではないのかもしれませんが、そう取られかねない行動ですよね!
歌というのは、訪問終わりに今から家ですか?と訪ねたら、
「僕の家は〜、○○〜♪、今から〜、会社〜♪」
という感じで歌われてました。
「買わなくてもいい」とか、「来年やり直すにしろ、あなたのデータは会社に残っているから」など、けっこうなことを言われた気がします…。
自分は社内営業が中心だから、あまり取ってこなくていい、的なことをおっしゃってました。
書込番号:23072550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tematyataさん
それ酷いですね。
私の担当ぜんぜんそんなことなかったので、よっぽどイケてない営業にあたったんですね。繁忙期だからそんなクオリティの低い営業でも出さざるを得ない状況だったのかもしれませんが、正直担当がそんな人なら会社としてどうかと思います。縁がなかった、道端の小石に当ったと割り切るしかないですね。。。
書込番号:23075303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
ありがとうございます。慰めてまでいただいて…助かります。
他の会社の方はもっと丁寧な感じだったので、やっぱり普通ではないのですね。
結局今回はこの騒動の事もあり、yhさんの現地調査も間に合わず、十分な検討ができなくなったので、今年度の設置を断念することとなりました。
これもまた納得のいかない話なのですが諦めます…泣
書込番号:23077071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tematyataさん
今回はご縁がなかったということかなと思います。
やっぱり駆け込みはどうしてもあるのでもっと早く検討すべきだしたね。増税もあったし。。。
書込番号:23079492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
ですね泣遅すぎでした…。
来年度条件が合えば、余裕のある時期に検討したいと思います!
いつ頃が価格も落ち着いてくるんでしょう?
書込番号:23080380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)