太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットの太陽光発電業者の追加工事費用

2021/09/07 11:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 あや0202さん
クチコミ投稿数:4件

ネットの一括見積もりで太陽光発電と蓄電池の追加工事費用について

一括見積もりで5〜6社ぐらい見て1番値段が安いところにお願いして、工事の日に作業員にサイン下さい。と言われ金額が書いていない書類だったのでいくらですか?と聞くと自分ではわかりません。みなさんサインされてるのでして下さい。と言われサインすると後日この書類が届きました。

契約時に営業からは全部コミコミです。と言われていて今日聞いたらわかりません。と言われ契約書を細かく見てと言われ
よーくみると小さな字で
追加で工事費用が発生する可能性があります。と書いてありました。
払うしかないのでしょうか?
すごい時間もかけたのに、、、

書込番号:24328768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2021/09/07 13:17(1年以上前)

>あや0202さん

追加工事で200万円ですか?
この他に基本工事費用がある訳ですよね。
どんな工事だか分かりませんが、法外な値段ですね。

契約前に屋根に登ったり、屋根裏を確認したりの現地確認はさましたか?

追加の工事内容や仕様詳細が分からないので、何とも言えませんが消費者センターとかに相談してみたら如何でしょう!

書込番号:24328921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/09/07 14:35(1年以上前)

>あや0202さん

はじめまして。
どのようなシステム規模か教えてください。
基本工事がいくらで、追加工事がいくらなのか?
業者名も知りたいですね。

書込番号:24329041

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや0202さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/07 15:17(1年以上前)

無料の弁護士相談で今いってきたんですが、契約書はなんら問題なく問題はないとの事でした。

システム規模がどれかわからないですが書類を見ても国産ではない海外メーカーだと思います。
業者名は弁護士さんが特定の会社名を出すのは民事訴訟を起こす場合不利になる可能性があると言われたのでふせます。

書込番号:24329103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2021/09/07 16:47(1年以上前)

>あや0202さん

契約書は問題ないのですね?
というか、今回の論点は追加工事の負担金が大きいところですよね?

きちんと事前の作業確認しての見積り、契約だったのか
コロナのご時世特有のネット商談だったのか?

家庭用太陽光システムで200万円もの誤差が出る見積りはあり得ません。

屋根の葺き替え(瓦交換、野地板補強)しても40坪クラスなら100万円程度で収まります。
何をどうやれば200万円の追加が必用なのか?

システム規模もパネルメーカーも即答出来ないところを見ると、申し上げ難くいのですが、何も勉強セズ業者の言いなりに話を進めましたね。

海外製のパネルのようですが、今や珍しくもありません
わたしはPanasonic太陽光のユーザーですが、今なら進んで海外製品をチョイスします。コスパの悪い国内製品より優秀な海外製品はたくさんあります。

書込番号:24329257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

ソーラーパートナーズさんより紹介された業者と商談、契約しましたが
業者さんが工事途中で飛びました(連絡不能)

ソーラーパートナーズさんに相談したら
「その業者とは提携解除してます」
理由は、不適切な業者だったためとのこと

なお提携解除のタイミングは、商談中で
契約日より前に解除となっているのにも関わらず
提携解除の通知等一切ありませんでした。

「ソーラーパートナーズが紹介するのは優良業者だけ。」
どの口が言ってるのでしょうか、不良業者を紹介しっぱなしというひどい話です。

業者に連絡したりはしてるのでしょうけど、顧客の私に対して補償も工事フォローも何もありませんでした。

みなさんは、ソーラーパートナーズのトラブル対応は当てにしないように計画してくださいね!

なぜか書き込みが消されてたので、書き直して再投稿。

書込番号:23865464

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:8434件Goodアンサー獲得:1091件

2020/12/23 19:49(1年以上前)

もともとそう言う利用契約になっていますね。

第7条(免責)
3.ユーザーと登録企業との間で発生した問題は当事者間で解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
https://www.solar-partners.jp/terms

書込番号:23865749

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2020/12/24 05:25(1年以上前)

当然、免責の規約があるのは知ってますよ。

免責だから無責任でも良いという話ではないです。
あ、契約上は良いですけどね?

免責を盾にあまりにも無責任な紹介をしてるサイトさんということでいいですかね。
普通に提携してるところが、問題起こしただったら私も今回みたいな書き込みはしません。
業者と個人の契約の話ですから。

「提携解除した情報すら通知しない」点で、残念な対応されたと悲しんでるだけです。

書込番号:23866318

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光発電業者に土地を売った顛末

2020/05/05 07:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 nobu_chaさん
クチコミ投稿数:2件

工事の際に放置されたまま撤去されないゴミ

211坪の宅地を太陽光発電用に土地を探している業者に売りました。
山梨県在住で長野県の土地を大阪の業者(大阪府大阪市西淀川区竹島)に売って最終的には東京都の人のソーラー設備と土地になりました。
クラウドワークで土地探し情報を集めていたので応募したのがきっかけです。
今風に直接会うことなくメールと書類の郵送で手続きは済みました。
周囲住民の反対の声もあり、時間がかかりましたが無事に契約成立となりソーラーも稼働してます。
おおむね良かったのですが残念だった点です。
当初200万という契約だったが、なんだかんだと160万に値切られた。
値切られたので売買契約書の訂正を行うのに何か月もかかった。確定申告には間に合ったがやきもき。
建っていた古い納屋の解体もお願いしたが、残骸が道端に放置され、撤去をお願いしているが、対応してくれない。
クラウドワークでは自薦他薦でも謝礼を払うという契約だったのに反故にされました。
よく話し合ったつもりでもこうなりますので注意が必要です。

書込番号:23381747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2020/05/05 08:07(1年以上前)

>建っていた古い納屋の解体もお願いしたが

これは売買契約の条件に入ってるのでしょうか?入っておらずにサービスでお願いしたのであれば、残骸を処分するくらいはあなたがやってもいいんじゃないですかね?

>クラウドワークでは自薦他薦でも謝礼を払うという契約だったのに反故にされました。

これの意味がちょっとわかりかねます。契約だったなら契約違反で訴えてもいいのでは?弁護士費用はかかりますが、、、契約書に書いてあるのであれば勝てるのでは?

書込番号:23381776

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2020/05/05 09:50(1年以上前)

nobu_chaさん

坪7500円 平米2500円 え〜っ?
長野県?

書込番号:23381937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu_chaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 05:12(1年以上前)

売買契約書には登記費用は負担するとありますが、納屋の撤去については話し合いでの約束です。メールのやりとりが記録として残っています。
クラウドワーク云々というのは、「自薦他薦を問わず謝礼を払うのでソーラー用の土地を紹介して欲しい」という募集に応募したということです。

200万という販売価格は元々契約書に明記されていました。太陽光発電を行うには自治体の承認や近隣の承諾も必要なので、実現できなかった場合は話は無かったことにするという契約でした。

固定資産台帳での評価額は平成29年は415万円でしたが、平成30年には92万円に値下がりしてます。理由は判りません。不動産屋さんの査定では300万くらいと言われてましたが5年かけても売れないので妥協しました。

他にもタイヤが放置されていたのですが、それは雨だれよけに置かれていたものでしたので敷地外だろうと納得して私が片付けました。

色々ある訳です。裁判沙汰にすれば勝てるとは思いますが手間暇考えるとねえ・・できれば音便に済ませたいと思う訳です。

書込番号:23388885

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/20 02:00(1年以上前)

正式裁判にすると、勝っても持ち出しになりますよ、賠償金百万ぐらいだとペイするそうですが。

書面だけで行える調停(正式名称は不明)ならば、費用はそんなにかからなそうですが、無料相談(毎日ではないですが)もやってたと思います。

書込番号:23415002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電設置してから2年以上稼働せず

2019/11/08 20:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 みい333さん
クチコミ投稿数:4件

TーTOPと2年以上前に契約して太陽光設置した後毎月ローン払い続けている状況で未だ稼働せず
書類の手続き等も最終段階まで来ていますと連絡があってから一年以上待たされ
国の審査が今年中におりなければ売上額が下がるか先月担当者に確認したところ変わらないと言われ安心し
先月中旬に担当の方が11月中旬頃までに電力会社の人が来て工事して稼働すると思いますと言われやっと生活が楽になるのかと思っていたら
今月入って期間内に国の審査が通らなかったので1から書類も書き直しと言われ
本当に怒りを何処にぶつけたらいいのかわからないのですが
訴える方法も無いでしょうか

書込番号:23035045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/11/08 20:28(1年以上前)

みい333さん

兵庫県の業者さんでしたね。
太陽光の規模は野立ての低圧クラスでしょうか?
どういう案件か解りかねますが、消費者庁に相談してみるのも手です。

書込番号:23035086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2019/11/08 20:36(1年以上前)

なんかひどい話ですね。

私にはなんだか詐欺っぽく聞こえます。実際にあなたの物件について作業を進めずにのらりくらりとあなたの問い合わせをかわしてるだけのように見えます。

実際に手続きを行おうとした履歴や電力会社の担当者名などを聞いてみてはどうでしょうか?答えれないようであれば、これはもう詐欺レベルの話じゃないですかね?その会社が倒産する前に行動したがいいですよ。

年末に夜逃げする会社は今までたくさんありましたから、、、、

書込番号:23035104

ナイスクチコミ!1


スレ主 みい333さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/08 21:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます

>REDたんちゃんさん
家の屋根に設置していて低圧クラス?なのでしょうかわかりません💦
一応消費者庁の方にも問い合わせてみましたが訴えるにもかなり手間と料金が発生しそうでした・・・

>KIMONOSTEREOさん
その通りです・・・担当の方の発言が全て嘘になってしまったので全く信用できません
どうなっているか定期的に問い合わせてきたのですが、今年中にはなんとか稼働するかとと先延ばしにされ
私の件のように未稼働の方もけっこう居るそうで・・・
何と問い詰めればいいかわからずひたすら稼働するのを待っていました・・・


また書類が送られてきて書かなくてはならないのですが、
それ書いてしまったら似たようなことになたないか心配です・・・

あまり詳しくないのでわからないのですが、ソーラーパネルは設置しているので
TーTOPではなく別の会社に以降する事は出来ないのでしょうか・・・

書込番号:23035171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/11/09 16:16(1年以上前)

みい333さん

ある意味、事故物件を引き継いでくれる業者が探せるかな?
他社が施工した工事を保証してくれることはしません。

また申請関係も施工者IDがありますので、この時点で移行するには相当なロイヤリティが必要かと思います。

それよりもこう言うケース、どう対処するべきかを
専門技術を他の太陽光業者に聞くのもいいし、設置されたパネルメーカーに質問してみるのも良いかと思います

書込番号:23036612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みい333さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/09 19:55(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

なるほど・・・このまま同じ会社で手続きをした方が無難な感じですね・・・

担当の方に文句言っても今までのやり取りの感じからして無意味な気がするのですが
稼働しなかったら賠償してくれるかも一応確認してみます
時間が出来たら他社の方にも質問してみます

アドバイスありがとうございました!

書込番号:23037072

ナイスクチコミ!0


スレ主 みい333さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/08 20:23(1年以上前)

契約者の父に状況を聞き四国電力に書類を出して2月に稼働予定のものが2020/05/08未だに連絡なしで未稼働らしいので問い合わせてみると
担当のものが席を外しているので折り返し連絡するとの事で電話を待っていましたが来ず、
仕事から帰ってきた契約者の父が
また国に跳ねられたと言い
(詳細は不明ですが)分割してないとできないという理由らしく、契約者の父が最初からそうしてくれと言っていたただろうと言ったそうですが
補償してくれるのかは言ってもこの担当は頭がないから無駄だと判断して出来るだけ早めにして下さいとだけ伝えたらしく
結局何も解決もせず糸口も見つからずにいいように金を払わされ続けている現状で

父の尻拭いをしようとしてきた私は
担当も何も報告せずに長期にわたり問い合わせるまでこの件を放置し、言っても仕方が無いからと問いただそうともしない父にも呆れ
疲れました
大事な書類でさえ無くすような父のフォローは契約内容もわからないので調べようもなくただの愚痴になってしまいましたが

他の会社は国の申請が降りてから工事するらしいのでこんな事にはならないそうです

そういう事があったので
TーTOPは信用出来ないと書き込んでおきます
太陽光検討中の方お気をつけてください

書込番号:23390438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電システムの保証書

2020/03/04 13:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

同じ様な情況の方がおられましたら、ご意見いただきたいと思い、書き込みさせていただきます。

兵庫県の南東部在住です。
2016年に三菱電機製の太陽光発電システムを設置しました。
その後、問題なく稼働しておりますが、保証書が発送されないままになっております。

当初、施工業者の説明では半年程度経った頃にメーカーから保証書が届くとの説明がありました。
その後、半年が過ぎた頃に尋ねてみると「件数が多いので時間が掛かっている」「保証書が手元に無くても保証は有効なので問題ない」との返答でした。

それから別件で担当者に何度か会う機会がありましたが、毎回「件数が多い(この時期に集中した)ので、順番に対処している」との返答でした。

設置完了から2年半が経ったあたりで、幾ら何でも時間が掛かり過ぎだと思い、念のためにメーカーへ直接確認してみると、「施工業者から保証書発行に必要な申請が提出されていない」「保証書をお持ちでない場合は、本来保証範囲内の修理でも実費になります」との返答でした。

その事を施工業者の担当に伝えると、どうも保証書の申請に必要なパネルのシリアルナンバーなどのデータを紛失している様な雰囲気でした。
要するに、これまで嘘の説明でのらりくらりと交わしていたとしか思えないのです。
本当かどうか分かりませんが、当時この会社に居た事務員がデータを紛失して、その後辞めてしまったとか、そんな事も言っていました。

同時期にこの業者で施工されたユーザーが同じ様に保証書が発行されないままでも、私の様にメーカーへ直接確認したりしていなければ、「そのうち届く」という嘘の説明を信じて待っておられると思います。

かなりの数を施工していると思いますので、お心当たりのある方は確認されたほうがいいと思います。

書込番号:23265670

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2020/03/04 17:38(1年以上前)

白猫みーくんさん

太陽光、クレーム白書によく書かれてる内容です。

今回の様なずさんな管理、
施工費を安く上げるために指定外部品を使って三菱に申請出来ない
そもそもメーカーが発行する施工者IDを持っていない

原因はいろいろですが、泣くのはユーザーです。

シリアルナンバーは梱包容器に貼られているケースが多いので立ち合って見る機会があれば確認してみて下さい

書込番号:23265987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/05 12:54(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。

施工の認定を受けていないという事は無いと思うのですが、管理がずさんな事は間違いありません。

うちの場合はメーカーと施工業者の間に入っている卸し業者も交えて交渉中ですので、このまま放置ではないと思っていますが、情況を知らないまま待っているだけのユーザーが沢山おられるみたいですので、情報を発信させていただいた次第です。

書込番号:23267213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

履行遅滞違約金について。

2020/03/02 19:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 masaki5711さん
クチコミ投稿数:30件

野立て発電所の完成予定日を延期されており履行遅滞違約金はこの計算方法で問題ないでしょうか

契約書には履行遅滞違約金について下記の文章となっています。
「乙が契約期間内に工事の完成引渡しができない遅滞にあるときは、甲(当方)は、遅滞日数1日について請負代金額(工期内に部分引渡しがあったときは、その部分に対する請負代金相当額を控除した金額)の1万分の4の1万分の4の違約金を乙(工務店)に請求することが出来る。」とあります。

契約書の請負代金は1500万円(消費税含む)ですので、仮の完成引渡しが8月15日であった場合の計算方法として・・・

15,000,000円の1万分の4=6,000円/日
6,000×遅延日=履行遅滞違約金

上記で間違いありませんでしょうか?

長文、お読みくださり感謝申し上げます。宜しくお願い致します。

書込番号:23262716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)