太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電設置完了です

2023/01/10 20:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:28件

昨年11月に契約をして先週に施工・稼働開始しました
電力会社との連携作業はまだです。関西電力なんですが、HPによると1ヵ月程度とのこと

5kwのパナソニックです。
中身はカナディアンソーラーですが、流石はパナソニックだけに?瞬間最大発電量4.9KWまでは確認しました
曇っていても0.5kw程度発電

どうしても太陽光発電というとネット上では敬遠されがちですよね ウイグルが、自然破壊が、屋根に穴開けて馬鹿だなどなど、私は100万円(税込)設置で今の所満足です! 15年は最低利用したいです。

設置工事時間は約4時間、5人で手際良くされてました。全員が自社社員でなく監督が施工会社社員で、他が協力会社社員という感じみたいです。どこの会社もこういうスタイルが多いらしい。

足場設置せず、狭い庭からハシゴエレベーター設置
横1m、壁まで2mぐらいのスペースでしょうか
狭い場所でしたが全然いけてました。

パナソニックのパワコンですが外に着けて低周波は私には聞こえません。10歳の子供にも聞こえないとのこと

カナディアンソーラーと長州産業は納期が半年待ちだそうで、パナソニックは1ヵ月で入るとのこと(R5.1)

何かの参考になれば幸いです。


書込番号:25091661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2023/01/10 22:57(1年以上前)

チャコチャコ★発電所長さん

発電所長就任、おめでとう御座います。
すでに自家消費されてるのですね。
この時期で瞬発4.9kwですか、素晴らしいです。

Panasonicは昨年でHITモジュールを打ち切り
カナディアンのMSシリーズをOEMしています。
が、パワコンやその他の基幹部品はPanasonic純正ですのでご心配なく。

売電にはもう少し掛かるとのことですが、今は売るより使う方が効果が高いので、どんどん消費して下さい。

同じPanasonicユーザー同士、これからも情報交換
よろしくお願いします。

書込番号:25091916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/01/11 06:20(1年以上前)

>チャコチャコ★さん

無事、稼働おめでとうございます。
キロワット20万円で施工出来たら上出来です。
パナソニックパネルはHITでしょうか? カナディアンソーラーでしょうか?

工事作業員についてのコメントですが、補足します。
5名の内、施工会社社員は1名、残り4名はは外注のようですね。
施工会社社員1名は施工管理の役割で、作業の指示監督をします。作業はしません。
残り4名は協力会社のようですが、ほぼほぼ個人事業主の集まりです。
社会保険は国民健康保険です。そうしないと安価に構築できない実情があります。

訪販スピリッツ営業もほぼほぼ個人事業主です。
訪販業者の経営者は社会保険料を半分折半する義務がある正社員雇用を嫌がり、完全成功報酬歩合給を正社員より数割改善する条件を餌に業務委託化(個人事業主)に転向させるのが実態です。

すこし脱線しましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:25092131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/16 17:30(1年以上前)

チャコチャコ★さん


>5kwのパナソニックです。
>中身はカナディアンソーラーですが、流石はパナソニックだけに?瞬間最大発電量4.9KWまでは確認しました

この時期、瞬発でも定格が出るのはさすがにないでしょう!
どんなロケーションですか?
設置レイアウトを教えてください。

書込番号:25100037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/17 18:41(1年以上前)

切妻 南向きの5kwです 一週間ほど見ていますが晴れてて12時頃4kw前後が多いです。
たまに4kw後半 場所は大阪です

雨は本当に発電しないですね 
関西電力の連携工事でが20日に決まりました
これで売電出来ます(*⌒▽⌒*)
作業時間は30分程で立ち会いは不要とのことでした
太陽光発電施工が1月10日、系統連系が1月20日
2ヵ月は覚悟していたのですがかなり早かったです!

関西電力のHPでも1〜2ヵ月とあったので嬉しい限りでした。

書込番号:25101679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/20 12:19(1年以上前)

今日はいい感じに発電しています
これくらい毎日発電したら嬉しいのですが、なかなか😅

書込番号:25105434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光発電を契約しました。

2022/11/20 17:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:28件

太陽光発電を契約したので報告致します。
訪販から始まり色々な所に見積もりを取ること1ヶ月

メーカーはパナソニックで5kw
蓄電池なしです 足場代込み、モニターも込み
保証はメーカー保障+施工会社保障10年
定期メンテナンスは5年に1回で20年目まで(計4回)
金額は100万円(税込み)

カナディアンソーラーは納期が3ヶ月以上待ちらしく
qセルズなんかも候補で4kw代で100万円前後
相見積もりで2社で最終判断
パナソニックでいいかなーとなりました😆

1kw20万なので御の字かなと自分で考えています
自社施工のお店に絞って会社を探しました
本当に各社色んな金額を出してきます。同じ物でも100万円変わることも
円安にて各社1割超値上げ実施していますが
まだkw20〜23万円程度が相場なのかなと感じました。

書込番号:25018046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/11/20 20:12(1年以上前)

チャコチャコ★さん

ご契約おめでとう御座います。

Panasonicですか!
同じPanasonicユーザー同士、これからもよろしくお願いします。

Panasonicはその3ヶ月待つカナディアンソーラーから現在はパネルを調達してるのですが、今年の5月頃までPanasonicで製造してたHITパネルですかね?

取付け工事、系統連系まで数ヶ月掛かることもありますが、発電が楽しみですね。

書込番号:25018225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/20 21:51(1年以上前)

REDたんちゃんさん
同じパナソニック!よろしくお願い致します(*⌒▽⌒*)
楽しみです

今から発注かけるそうで、モジュールはカナディアンソーラーと同じと言ってました
なぜか納期早いそうで1月施工予定です
カナディアンはパナソニックに卸すから納期かかるのかな?

売電契約はさらにずれ込みそうで予想3月かなと

オール電化でエコキュートも入れたかったのですが、こっちの納期は受注生産で最低半年待ちだそうで
半導体落ち着くのを待つしかないですね

書込番号:25018372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光導入結果

2022/11/01 14:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

自宅兼商店の屋根に経費節減目的、全てSHARP製で東西型の屋根に12kwのパネル(東3対西4)、9.5kwのパワコン(東4.5kwと西5kwの2台)を導入
工務店さんから蓄電池は経費負けするので将来EV購入した際にV2Hを導入した方がいいと見送り

10/31に連携初日、朝から快晴で7kw弱の発電、1日では43.7kwhの発電量でした
私自身はピンとこないけど、工務店さんは期待できる発電量とのこと
今日は朝から曇り時々雨で0.5〜1.2kwの発電でした

4時前には日が傾く時期ですので、本領は来年の3月か4月からかと思っています

書込番号:24989858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/11/01 16:13(1年以上前)

たーっちち発電所長さん

発電所長就任、おめでとう御座います。

参考に北関東(栃木県足利市)
PanasonicHIT6.34kw 南向き一面(4寸勾配)
昨日の日照時間10hの条件で32kwhでした。
今日はずっと曇りで10kwhにも届きません。16時前に本日の営業は終了した模様です!

地域や屋根の向き、勾配で違いますが、12kwのパネルでしたら東西分散でも14000kwh(年間)あたりのシミュレーションが出てるのではないでしょうか?

太陽光は月々で太陽高度や日照時間が異なりますので年間総発電量と前年同月比で比較されればよいかと思います。

楽しい太陽光ライフをお過ごし下さい。

書込番号:24989946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/01 19:57(1年以上前)

REDたんちゃんさん、ありがとうございます

今の時期でも7時頃から16時半頃まで発電は行っていますが
本格的に動いているのは9時から15時くらいまでですね
東西屋根ですが勾配は緩く、上記の時間帯なら午前でも西側に、午後でも東側に日が当たるので
実際、43.7kwh中7kwh弱/hが6時間で41kwhって感じになります

地域柄としては日本海側の北陸ですので日照時間は良いとはいえず
試算では年間13000kwh弱の発電見積り
ただお店を営業しているので日中の電気の使用量が結構あり、この1年間での電気料金の請求の跳ね上がり方が最大の理由になります

書込番号:24990193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/11/01 20:11(1年以上前)

たーっちちさん

ご懸命な判断かと思います。
今は売電するより使った方が断然お得です。

また、北陸で13000kwh(1080kwh/kw)は御の字です。シミュレーションより10%アップが期待出来ますので。これからが楽しみですね。

書込番号:24990221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:29件

以前、こちらで色々お世話になりました。

皆様の参考になるか分かりませんが、実績を報告させて頂きます。

【施工内容】
千葉県、ガルバ縦ハゼ、南南西屋根1面設置
長州産業 11.726kW
パワコン 9.9kW 
太陽光パネルのみ 1,680,000円(補助金なし)
6/30 施工
8/3 売電開始

【発電量】
71.8kW/日が最高記録です。
1416.5kW/月でした。 (7/1〜7/30)
※6月途中の設置なので、丸1ヶ月の数値は7月しか出ていません。

【買電】
8891円/月 (368.4kWh)

【売電】
15278円/月 (898.7kWh)

【電気使用量】
886.2lWh

※買電と売電はモニター参照。実際の売電量と比較してもモニターの数値通りでした。



--------------------------------------------------------------------

以上が結果となります。
感想としては、月の電気代がざっくり1万円以上安くなり、且つ
売電も1万を超えているようなので、2万円以上の経済効果を感じています。

業者からもらったシミュレーションでの経済効果が月平均2.3万と提示してあったので、
こちらも想定通りのようです。

1,680,000÷(23,000×12)=6.08年で元を取れそうです。


経済効果以上に得たものがあります。
当方、ガルバ屋根で勾配天井の為、以前は雨音が比較的大きく聞こえていました。
それがパネルをつけたことによって、明らかに雨音が小さくなりました。
屋根の温度も直接触ってみると、パネルの下の部分とむき出しの部分では温度差が全く違います。
きっと室内温度にも大きく影響しているのかなと思いました。


結論としては、今のところは大満足です。

こちらで色々親切に情報をくださった皆様、心より感謝申し上げます。

書込番号:24923440

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/15 05:13(1年以上前)

しししし。発電所長さん

近況報告ありがとうございます。
順調のようで何よりです、また、11kwあるとスケールの大きい数字で驚きますね。

我が家も設置前は夏場、2階に向かい階段を昇るごとに暑さを感じていましたが、設置後 それが和らいだ気がしてます。その辺が電気代削減にも寄与してるんでしょうね。

これからも近況をお知らせ頂きたいのと、検討中の方へ是非、太陽光オーナーならではのアドバイスもお願いします。

書込番号:24923555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/15 09:09(1年以上前)

>しししし。さん
お疲れ様です。
それにしてもいい結果ですね〜
うちは8/5売電開始のため9/12〆が初めてひと月丸々の売電金額で8,500円でした。
この月はリーフ・エコキュート導入によりスマートライスSにプラン変更 分電盤を40A→60Aに変更したため
電気代が比較できていませんがししし。さんと同じく大満足です。
それにしても70KW/日は羨ましい限りです。
お互い楽しみましょう〜

書込番号:24923764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 11:01(1年以上前)

>しししし。さん

お久しぶりです。
実績報告ありがとうございます!
設置容量が近いのでとても参考になります♪

私の先月の実績は以下の様になりました。

パネル:12.78kW、パワコン:9.9kW

発電量 :1670kW
自家消費: 550kW
売電量 :1120kW(19,000円)
買電量 : 250kW(9,700円)

太陽光導入前の昨年同月から買電量は半分になりましたが、電気料金としては2/3(約5,000円)の削減であり、電気料金の高騰を感じました。

8月の電気使用量は昨年が500kW、今年が800kW(550+250)とかなり浪費(150kW分が日中のエアコンか)していますので、快適さとバランスを取りながら浪費を抑えたいと思います。

今のところの経済効果は23,000〜25,000円/月といったところですが、冬の発電量は2/3程度(16,000円/月程度)になるかと思いますので、年間だと20,000円/月になりそうです。
回収は7年半、冬場の影の影響、設備の劣化でプラス半年の8年といったところでしょうか。

しししし。さんの場合も
1,680,000÷(20,000×12)=7年程度になるかと思います。

雨音が静かになったのは私も感じます。
平屋なのでリビングでも雨音が響き、豪雨の際はテレビの音量を2程上げていましたが、今では雨に気付かないです。

冷房の効きも良くなった気もしますが、電気代を気にせず点けているからかもしれません(笑)

冬場の発電実績も共有できると良いですね♪

書込番号:24925335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/09/16 11:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

その節はお世話になりました。
お陰様でギリギリ半導体の価格高騰の影響は避けられた価格で購入ができました。

今後も定期的に価格コムを覗こうかと思っております。
よろしくお願いします!

書込番号:24925353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/09/16 11:21(1年以上前)

>晴れたらさん

私はまだ電気自動車は導入していないので、時期が来ましたら是非ご助言お願いします!
んー、10年先の話ですかね。。。笑

書込番号:24925356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/09/16 11:27(1年以上前)

>きんばんさん

お世話になっております。

設置環境としては、ホントそっくりなのでこれからも是非参考にさせてください!
ウチは完全分離の2世帯なので、エコキュート 、IHなどが全て2台ずつあります。
10kVA契約で基本料金が高く、本当は基本料金なしのlooopでんきあたりに乗り換えたいのですが、このご時世で新規申し込みを行なっていなく。。。

きんばんさんは、東電でしょうか?
それ以外でオススメがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24925361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/22 10:10(1年以上前)

>しししし。さん

台風でしたがパネル等に被災はありませでしたでしょうか?
自宅は大丈夫でした。

買電の契約は東電です。

携帯キャリア等のプランを検討しましたが、実際に発電所を所持(稼働)されている企業に直接支払う方が、中間マージンを引かれることなく、設備の維持費に充てれるかと思いそのままです。(有効に使われることを信じて)

有用な情報がなく申し訳ありません。

書込番号:24934394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/09/23 11:06(1年以上前)

>きんばんさん

少し心配しましたが、全く問題ありませんでした。
最近は台風ばかりで発電量も安定しないですね。

今月は想定発電量より少なそうです。

書込番号:24935880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

太陽光システム導入 参考価格

2022/09/11 19:47(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:49件

年始から折衝していた件ですが、先月、ようやく契約し、来月工事予定です。太陽光部材も大半が、受注ベースではなく、納期ベースなんで、今からされる方は、益々高嶺の花子さんになると思います。参考までにご覧下さい。
長州産業ソーラーパネル 5.5kw 81万
蓄電池 スマートPVマルチ 9.8kw 95万 (補助金マイナス357100円しています。)
パナソニックエコキュート460L 41万(補助金マイナス9万円しています。)
IHクッキングヒーター2口+ラジエントヒーター9万
【合計工事費込税込226万円】

書込番号:24918563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/11 20:04(1年以上前)

MLM大黒様さん

太陽光と蓄電池システムは補助金を除いてもリーズナブルかと思います。

が、エコキュートとIHは決して安くないですね。
Panasonicを選ぶとこうなります。


検討中の方々にどこの業者か教えてあげて下さい。

書込番号:24918601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/09/11 20:14(1年以上前)

訪問販売ではない業者さんです。長州産業の物は、商社を通さず、メーカーから直接仕入れたものになります。同内容で、訪問販売さんだと約倍の金額でした。480マソは越えていました。エコキュートはパナソニック、IHクッキングヒーターは、三菱電機を選びました。

書込番号:24918617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 jomo3さん
クチコミ投稿数:6件

太陽光パネルについて素人になります。よろしくお願い致します。
新築にあたり太陽光発電の設置を検討しております。
ハウスメーカーで、長州産業のハンファQセルズ7.1kW パワコン2つ設置で160万、屋根を片流れに変更で20万でお願いしました。パワコンのメーカーは今現在未確認です。
オール電化3人家族、共働きのため日中不在、田舎の為今後も日当たり良好です。
主人が、たくさん載せたいようです。
設置費用が高めな気がするのと、7kWは3人家族では過剰なのではと思うのです。回収できるか、効率の良い運用方法また積載量はどの位か?その場合の適正価格はいくらほどするのか?何でも構いませんので、ぜひご意見いただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。  

書込番号:24826845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/07/09 12:58(1年以上前)

jomo3さん

はじめまして!
まず、長州産業のラインナップにハンファQセルズというのはありません。
ハンファQセルズは長州産業と同様に太陽光メーカーのことです。

何人家族だから何kwが適正か?は、あまり太陽光では関係ありません。

パワコン1機で載せられる最大限の容量がパフォーマンス的にいいです。
7kwが載るようなら1kwあたり20万円が可能なので
140万円くらいが妥当かと思います。

屋根は南向きの片流れですか?

書込番号:24827574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jomo3さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/09 14:22(1年以上前)

初めまして、REDたんちゃん様。アドバイス頂けてとても嬉しいです、ありがとうございます。

長州産業とハンファQセルズは共にメーカーなのですね、間違えておりました。家族の人数などもあまり関係ないとの事で、考えが楽になりました。

屋根は南向きの片流れです。7kW乗せるために20万で変更してもらいました。担当営業マンに確認したところ、パワコン一台の最大積載量が5kWとのことでした。
パワコン2台で7kWだと効率が悪いですね。5kWだとせっかく片流れ屋根にしたのが、無駄になるので、悩ましいところです。
調べて分からなかったのですが、容量7kWのパワコンはどの様なメーカーがあるか、もしご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいです。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24827674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/07/09 14:39(1年以上前)

jomo3さん

その営業さん、知識ないかも知れません。

長州産業もハンファも5.5kwのパワコンを持っています
そのパワコンを使えば1台で7kwのパネルは楽に賄えます。

書込番号:24827691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jomo3さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/09 15:29(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
また、貴重な情報を教えていただき誠にありがとうございます。
担当営業は、おっしゃる通り昔ながらのハウスメーカーの営業マンでして、太陽光にはあまり詳しく無いようです。ですのでREDたんちゃん様に教えて頂けて、パワコン一台分無駄にせずに済みそうです。
相談に乗って頂けて大変助かりました。
誠にありがとうございました。

書込番号:24827744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/07/09 19:57(1年以上前)

>jomo3さん

はじめまして

太陽光パネル7.1kW構成の場合、パワコンは5.5kWパワコン1台が普通です。
ハウスメーカーの営業は電気的知識は持ち合わせていませんので、ソーラー代理店営業を紹介してもらう方がよいです。

書込番号:24828051

ナイスクチコミ!0


スレ主 jomo3さん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/09 22:04(1年以上前)

REDたんちゃん様 gyong 様

改めまして、こちらで相談させて頂いてホントに良かったです。何も分からないままパワコン2台設置するところでした。大変ありがとうございました!

記載できていなかった詳細については、
滋賀県、瓦屋根、3.5寸勾配、ビスで止める施工、
正確には南西向きとなります。確認したところ長州産業施工のハンファQセルズとの事でした。
先の見積もりから考えて、ソーラーパネル7.1kw、パワコン1台で140万くらいになるのかなと思っています。ハウスメーカーで設置すると高目なのでしょうか?屋根の保証を受けれるから、妥当なところと考えれば宜しいのでしょうか。太陽光設置費用を回収できますでしょうか?欲を言いますと、片流れ屋根に課金してしまいました。その分も回収できると嬉しいのですが、、、知識が乏しいもので、不安に思ってしまいまして、、。

>パワコン1機で載せられる最大限の容量がパフォーマンス的にいいです。

教えて頂いたので、できる限りこの様にしたいと思います!

またご相談させてください。
何かアドバイス有れば何卒よろしくお願い致します。

書込番号:24828210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/07/09 22:27(1年以上前)

jomo3さん

>長州産業施工のハンファQセルズとの事

あり得ません。
どちらも製造メーカーであって施工は行いません。
ここまでくるとヤバいですよ。

滋賀県大津あたりの年間発電量が1270kwh/kwですので
消費3割、売電7割とした場合、10年で160万円あたりの戻りがあるかと思います。

屋根の保証が継続されるのはいいことですが、長州産業は雨漏り保証を標準で装備していますので、あり得ないことを言うハウスメーカーに固持する必要はないかと思います。

書込番号:24828250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/07/10 17:28(1年以上前)

>jomo3さん

あのぉ、
長府工産がハンファQセルズのパネル/パワコンを仕入れて施工するのではないですか?
http://chofukosan.com/products/individual/taiyoukou/
確かに長州産業、長府製作所、長州工産の馬関三羽烏企業はややこしい。
(2社は長府製作所からスピンアウトしています)

書込番号:24829271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)