
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年10月11日 22:47 |
![]() |
3 | 5 | 2018年9月26日 12:35 |
![]() |
45 | 28 | 2017年6月9日 12:36 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月1日 15:24 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年5月28日 22:06 |
![]() |
2 | 1 | 2017年4月14日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こちらの掲示板でご相談させていただいたおかげで、良い契約ができそうなのでご報告と現在検討中の方の参考になれば、と投稿させていただきます。北関東、方角はほぼ真南、4寸ガルバ屋根、屋根の大きさはかなり大きい部類かと思います。
以前、訪問販売にてパナソニック産業用パネル4.39kw、蓄電池込みで約280万円で提案がありましたが、
当方全くの無知でこれで問題ないかな、と購入を決めるところでした。
念のためとこちらの掲示板に相談してみたところ、かなり損をしていたことがわかり、改めて2つの見積比較サイトに依頼し、計7社で見積もりを比較しました。
結果、訪問販売よりも多い発電量(6.175kw)にも関わらず、蓄電池込みで上記よりも80万以上安い提案がありました。
その後蓄電池の導入は見送り、パネル単体のみでいろんなパターンで見積をとりまして、シャープ11.52kw(パワコン容量9.9kw)で工事費込みの総額200万の提示がありました。(17.3万円/kw)
他、カナディアンソーラー11.25kw 同じく総額184万(16.3万円/kw)という提示もあり、非常に魅力的な見積がいくつもでてきました。どちらも6年弱で設置費用回収可能です。
結果決めたのは上記のシャープで、シャープもカナディアンもどちらも安すぎて逆に不安でしたが、施工実績が豊富かつしっかりとした企業、担当者の対応も迅速でわかりやすく、また好印象でした。
7社ともお願いした見積条件は同じでもメーカー、施工内容、保証内容にかなり差があり、他社で見積を行うことで気づく点もいっぱいありました。
1社の見積で検討中の皆様は、やはり必ず他と比較することをお勧めします。
重ねて、本掲示板で相談したことにより非常に満足の行く検討ができたので、レスをいただいた皆様本当にありがとうございました。
4点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前に質問させていただき、いろいろ教えていただいた者です。
この度、パナと悩んでいましたがソーラーフロンティアにしました!
これから契約になります。
この掲示板を知り、本当に助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:22137291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
kw19.7万です。
補助金が間に合えば9万円出るそうです!
書込番号:22137332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tくん《てぃーくん》さん
設計図面では5直と4直が混在しています。
4直回路は昇圧ユニットが必要ですが見積に含まれてますか?
昇圧ユニットがないと正常な発電ができなくなります。
書込番号:22137947
0点

>gyongさん
ご返信ありがとうございます!
パワコンがKP48R-J3-SS-Aですので大丈夫との事です。
書込番号:22137997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tくん《てぃーくん》さん
設置向きも配置も価格も良いですね。91万円なら申し分ないでしょう。
補助金でて82万円でればなおさらに早期回収できますよ。(^^)/
#6〜7年位かな。
では
書込番号:22138535
0点

>晴れhareさん
これからが楽しみです!
いろいろ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22138580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
このたび、長州産業プレミアムブルー5.076kw、135万円(税込)にて契約いたしました。
皆さんの情報のおかげによるものです。
どうもありがとうございました。
青色に輝く太陽光発電生活を楽しみます。
書込番号:20936919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mmy.papaさん
ありがとうございます。
タイナビではなく、gyongさんがご紹介くださった大手商社系販売店で購入しました。
保証とはメーカー保証のことでしょうか?
書込番号:20941832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CIS愛好家さん
皆さんプレミアムブルーの性能には興味がおありのようですね。
稼働しましたら状況をお知らせいたします。
自分は全く太陽光発電のことを知らない人間なので、今後ともいろいろと教えてください。
書込番号:20941849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマトヤマさん
ご契約おめでとうございます。
水を差すようで申し訳ないですが、一つご確認を。
お住まいの自治体に「景観条例」がある場合、青いモジュールは景観条例に抵触=NGの可能性があります。
実際に、このような条例は京都市・金沢市・松本市などで採用されています。
念のためご確認してください。
書込番号:20943500
1点

やはりこれ位の金額が出るのですね。
逆にヤバいことを知ってしまい、つい新規増設が頭をよぎります。
こちらも設置楽しみにしております。
書込番号:20943607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RACOON RASCALさん
景観条例のことは全くきづきませんでした。
私の居住地は京都のような観光都市でもないので、大丈夫だと思います。
念のために調べてみます。
書込番号:20943702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマトヤマさん
メーカーに個人案件レベルで掛け合うなどまったくの嘘です。
私は長州さんとお付き合いしていますがありえません。まあただの演出です。普通にその価格にできるんですよ。
某テレビ通販業者と同じですね。
ただ価格はそれで良いのではないでしょうか?
十分に業者イジメできていますよ(笑)
書込番号:20943957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまめだよさん
やっぱりリップサービスなんですかね〜。
演出だとしても、言われると嬉しいものです(笑)
自分のやっていることはどこが業者イジメなんでしょうかね〜(笑)
このたびは10社近くから見積りをもらいましたが、
明らかに消費者をバカにしている業者もいました。た。
メーカー保証が受けられない設置プランを提案してくる会社など、世の中にはいろんな業者さんがいます。
書込番号:20944615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょういち720さん
これほど安くしていただけるとは思ってもいませんでした。
設置が待ち遠しいです。
書込番号:20944640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトヤマさん
>普通にその価格にできるんですよ。
>十分に業者イジメできていますよ(笑)
普通に出る価格であれば業者イジメでもなんでもありません。
自信を持って大丈夫です。
ごまめだよさんは業者さんですから消費者の利益は弐の次です。
同じようにこの板では業者さん、業界関係者、メーカーの広告塔のような皆さんがいっぱいいます。
本当にユーザーさんの身になってアドバイスされてる方はごく一部の方です。
過去スレの文章を読めば大方の察しが付きますので今後の参考にされてください。
ヤマトヤマさんのこのスレだけでも一般ユーサーの方は数えるほどで多くは業界関係者さんですよ。
書込番号:20945420
4点

>高松キャノンさん
仰るとおりのような気がします。
でも、その方々のご意見でこのたびの契約となりましたことも事実。今後もいろいろ知識を教えていただきたいで。
ただ、ごまだめよさんの発言で私は、久しぶりにとても嫌な気分にはなりました。もう少し相手のことを考えて発言していただきたいものです。
書込番号:20947028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

呼ばれました?
私はなんちゃってプロですし、コンシューマーでもあります。
Iが安いのは天下の商社であり、マテリアルをメーカーに提供しているので仕入れ価格の駆け引きに強みがあると思います。
自社施工ではありませんが、そのぶん固定費が低くすむのでお安く提供できますし、施工業者は数ある取引先の中でエース級を使いますから大丈夫です。
ただしメンテナンスは有償です。激安でプロダクトを提供できるからこそ、ストックビジネスは有償なのです。
私はIで契約施工しました。
書込番号:20947151
2点

>ヤマトヤマさん
まめまめ様は施工業者のため消費者の立場と真逆のため価格に関しては触れず、施工面のアドバイスをする側の立場なのですが・・・業者側に負になるコメントには猛攻撃を仕掛けてきます。
(安く仕入れ出来ないのが悔しいのですかね?)
以外の方々は関係者の方もいるかとは思いますが、上記の様な事はありません。
ご安心下さい。
書込番号:20948034
1点

>gyongさん
gyongさんには感謝しております。
Iをご紹介いただいてなければ、今よりも高い価格で購入していたと思います。
他社とは違い、財政基盤がしっかりしてそうだし、インフラ機能に携わる会社だと思いましたので、信用できると考えました。
エース級の施工業者が楽しみです。
書込番号:20948402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマトヤマさん
ご自身で自治体の役所にご確認ください。設置したあとにいろいろあっても厄介です。
メーカーの担当者が来社した際「地域によっては条例に引っ掛かるので要注意」と言っていました。
その担当者が勤務している自治体が景観条例を定めていますが、私が指摘するまで担当者は知らなかったという笑えない実例が。
書込番号:20950765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
エース級?
あなたほんとに分かっていってるのですか?あなたのおすすめのI社はエースではなく3軍〜ど素人クラスできますよ。
ほんとに知らないのですね(笑)
書込番号:20952014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごまめだよさん
では、ごまめだよさんにお尋ねします。
あなたの会社のレベルはどの位なのですか?
良かったら社名を教えてください。
I社を3軍と仰るのですから、社名を公表するぐらい訳ないでしょう。
書込番号:20952290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RACOON RASCALさん
お気遣いありがとうございました。
早速市役所に確認したところ、「問題ない」 との回答をもらいました。
ご心配おかけしました。
書込番号:20952331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマトヤマさん
この板ではgyongさん、しょういち720さんの
おっしゃることに耳を傾けてれば大丈夫ですよ。
目線を合わせたアドバイスを戴けます。
ひがみや総本舗の電話番を相手にしてても拉致が開きません!
書込番号:20952494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこの価格コムの本来の目的「安くて良いものを!」に従った考動を心がけております。
高くて普通、高くて悪いは問題外
高くて良いは当たり前ですが、このサイトでは必要ありません。
書込番号:20952675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマトヤマさん
よかったです。
今年度は手続きに時間がかかりますが、太陽光ライフを楽しみに待ってください。
書込番号:20953418
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
設置の向きがよかったのかわかりませんが、5.5kwのパワコンと太陽光パネル元気がいいです(笑)
設置場所等
長野県中部地方
真南、西向きの2面設置
パネル枚数、245W×36、120w×2の9.06kw
5.5パワコンには6kwのパネル接続です。全て南向き
よく瞬時でもMAXはなかなかいかないと言われてますが当方のはたびたびでます。
こうした所からも嬉しい悲鳴ですが抑制につながっているのかな?
書込番号:20934037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、3.06KWをいくらのパワコンで設置しているのかが、気になります。
バランスが--------。
書込番号:20934097
1点

あら、よく読んだら、南向きと西でわけているのですね。
大変、失礼しました。
書込番号:20934100
1点

瞬間値は大切です。
実発電量うんぬんという点では、ほぼ価値がありませんが、では何が大切かというと、システム出力係数の高低に関係するからです。
稼働初期の瞬間値と、その後何年か後の瞬間値の比較で、システムの経年劣化等が鑑みることができますね。
(日射量が求められなくても、システム出力係数の代わりとして、設備の経年劣化状態が掌握でき得る)
ちなみに、CISシステムとかですと、5.4kWのモジュール容量に対して、この時期なら軽く6kW超えの瞬間値が頻発して出ます。
瞬間値も大切ですが、雲のない晴天日の正午台の実発電量の推移でも経年劣化やシステムの健全性は分かります。
ソーラークリニックの新規登録受付が停まってしまっていますので、以下の方法で経年劣化を鑑みるのも一つの手立てです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20767029/#tab
なお、出力値の大きさが電圧抑制に無関係ということではありませんが、あくまで系統電圧とAVR整定値との兼ね合い、または電圧降下が標準電圧値の何%未満になるのか、という部分を精査することの方が大切かと存じます。
書込番号:20934140
1点

>CIS愛好家さん
ありがとうございます。
ちょっと薄曇りでこの数値がでたので雲がなく晴天の時の数値も記録して劣化等の参考にしていきたいですね。
書込番号:20934188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西の果てからさん
ありがとうございます。
パナソニックの創蓄連系(蓄電池)システムの方が5.5kwのパワコンを兼ねており設置場所柄宅内にパワコンを設置できないので屋外の4.6kwのマルチを設置しております。4.6の方は夕方に影がかかるパネルとハーフパネルを5.5は真南のパネルをメインに接続しております。
書込番号:20934208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
2年前にこちらでお世話になった者です。
設置して1年ちょっとが経ちましたので、検討中の方の参考になればと思い投稿します。
以前のスレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19028891/#tab
■設置条件
神奈川県、南南西、招き屋根、スレート、5寸勾配、1面
■長州産業5.9kW 税込148.0万円(25.08万円/kW) パナソニックAISEG モニター無し
CS-246B41
セル種類 : 単結晶
モジュール変換効率 : 16.5%
公称最大出力 : 246W
外形寸法(幅×奥行×高さ):1483×1003×35mm
質量 : 16.6kg
以下は、シミュレーション値(kW) 実発電量(kW) 達成率、の順です。
・2016/2 527, 594, 113%
・2016/3 565, 628, 111%
・2016/4 595, 597, 100%
・2016/5 612, 789, 129%
・2016/6 489, 571, 117%
・2016/7 536, 645, 120%
・2016/8 606, 669, 110%
・2016/9 452, 432, 96%
・2016/10 461, 467, 101%
・2016/11 449, 458, 102%
・2016/12 519, 607, 117%
・2017/1 562, 711, 127%
・2017/2 527, 693, 131%
・2017/3 565, 679, 120%
・2017/4 595kW, 747kW, 126%
天気の悪かった9-11月ぐらいはあまり発電しませんでしたが、
2016/2-2017/1の1年間の発電量はシミュレーション値の112%でした。
このままいけば7年弱で初期投資を回収できそうです。
改めてアドバイス頂いた方々にお礼を申し上げます。
2点

スレ主さん
稼働1周年、おめでとうございます。順調な発電量何よりです。
また貴発電所の情報開示、ありがとうございます。
一点申し述べさせて頂くと、メーカーシミュレーションは、各メーカーの独自のロジック、システムのパラメーターにて算出され、さらには現地システムの実発電量より概ね少なめの発電量で見込んでいる向きがあります。(経験的にそう思うだけですが)
以下のソーラークリニックのシミュレーションは、それぞれの設置地域の期待発電量(日射量)と各システムのパネル面日射量比(システム出力係数)とでかなり高精度なシミュレーション値を提供してくれます。
当方が複数システムで検証した限りでは、メーカーシミュ値は実発電量値と1割前後ほどの差異が生じてしまうのに対して、このシミュレーションシステムは、実発電量値との乖離がわずか数%以下という精度の高さです。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm
全国2000件レベルの発電所データからの平均値的な数値は、単結晶で0.82くらいになりますので、実際にその値を入れ込んで、このシミュレーションシステムにて貴発電所の効率性能を鑑みるのもよろしいかと思います。
(システム出力係数は0.5刻みしかないので、0.8で入力・反映させて、その発電量を2%増しされるとよいかと思います)
書込番号:20907535
1点

皆さんの発電所と比較するにはkWあたりの発電量を出すと、少しは比較が可能となります。
(kWあたり発電量)
・2016/2: 594(100.6)
・2016/3: 628(106.4)
・2016/4: 597(101.1)
・2016/5: 789(133.7)
・2016/6: 571(96.7)
・2016/7: 645(109.3)
・2016/8: 669(113.3)
・2016/9: 432(73.2)
・2016/10: 467(79.1)
・2016/11: 458(77.6)
・2016/12: 607(102.8)
・2017/1: 711(120.5)
・2017/2: 693(117.4)
・2017/3: 679(115.0)
・2017/4: 747(126.6)
ソーラークリニックの県別の発電ランキングをみるとどれ位に位置しているのか?
急に落ち込んだりしていないか?で不具合が無いかの確認も可能かと思います。
因みに、前月4月の126.6kWh/kWでは124位中39位付近となり比較的上位に位置しているかと思います。
あと、私が毎月の実績をUPして皆さんに実績を書き込み参加して頂いていますので、そちらでも参考になるかと思います。
書込番号:20911488
1点

>CIS愛好家さん
コメントありがとうございます。
角度30度、係数0.8で0.82に換算してみました。
確かにソーラークリニックの方が全体的に近い値になっています。
ソーラークリニック、メーカーシミュ、差、の順です。
2月 106% 113% 7%
3月 109% 111% 3%
4月 106% 100% -6%
5月 107% 129% 22%
6月 107% 117% 10%
7月 108% 120% 13%
8月 105% 110% 5%
9月 102% 96% -6%
10月 106% 101% -5%
11月 110% 102% -8%
12月 112% 117% 5%
書込番号:20925417
0点

>しょういち720さん
コメントありがとうございます。
劣化や不具合をどうやって確認しようか悩んでいたので参考になります。
ソーラークリニックは現在新規で募集していないようなので、
当分は見るだけで、登録出来るようになったら投稿してみようと思います。
書込番号:20925436
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
今月は本当に陽射しに恵まれ発電日和が続きますね。
昨日ついに大台の60kwhを発電しました。比例して売電の方も最高記録更新となりました。
設置は、長野県中部、真南と西向きの二面設置、9.06kwhとなっております
計算があっているかわかりませんが、
1日あたりkwは6.62kw
ピーク時、0.9kwhとなりますが計算間違っていたらすみません。
書込番号:20817048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
昨年のこの時期に、当CIS発電所は1kW当り7.35kWhという最高値が出ました。
今年の4月は、まだ6.94kWhくらいです。
何より、もう月の半ばに来てしまったのにもかかわらず、先月の38%程度の実績発電量というのが残念至極です。
昨日の正午台はモジュール定格値の99%、0.99kWhという実発電量でした。
これだけの実発電量を叩き出せるこの時期に、イマイチの天候続きであることが切ない限りです。
書込番号:20817580
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)