太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

当初は訪問販売で東芝250Wのパネル設置をお勧めされて東芝を設置予定でしたが、見積りが補助金適用後で269万でココで色々な書込みを拝見させていただいて非常に高い値段であると勉強させてもらい、ネットにて相見積りを数社取り、熟考し今回以下の会社、内容にて購入(契約)まで至ったので、同じように購入・設置をご検討されている方に有益な情報をご提供したく報告したいと思います。

契約締結先:ビックエコ株式会社(販売・施工)

住所:神奈川県相模原市
家族構成:大人2人 幼児1人
住環境:築1年半、入居約1か月の4LDK (真南向きの片流れ屋根)
平均光熱費:電気9000円、ガス7000円 (以前居住していたマンションでの1年間の平均)
その他:オール電化やエコキュートなどは設置していません

購入・設置モジュール:HIT233W×22枚
システム:5.12kWシステム
年間予測発電量(シュミレート値):約5,957kWh

屋根の種類:傾斜屋根(片流れ)
傾斜方向:南
屋根材の種類:スレート
勾配:3.5寸

(金額)
見積り合計(税抜)\1,823,239
見積り合計(税込)\1,914,400
【1kWhあたりの単価:\373,906】
国補助金(HEMS含)\202,400(予定)
県補助金     \60,000 (予定)
市補助金     \52,000 (予定)
補助金合計額   \314,400(予定)

実質負担金額   \1,600,000
※上記金額に工事費及び付帯工事費を含んでおり、また締結以降に新たに工事費の追加負担は無しとのこと。
※工事(施工)に際して上記金額に会社独自で行う『雨もらん』と『スリムダクト』の費用を含んでいる。

(支払)
ソーラーローン(ジャックス)利用
分割支払金:   \17,960/月々 金利2.4%(団信非加入) 120回払
償却年数(年間2,000kWh自家消費の場合):約8.22年
償却年数(年間4,000kWh自家消費の場合):約8.74年
※上記償却年数については実質負担金額が最終値引き前で算出されています。よってこれよりも若干短縮されると予想されます。


施工実施日:7月末を予定

東芝→パナに変更した理由:
@数社相見積りを行ったが、いずれもパナのパネル単価が東芝を下回った。(償却年数の短縮になった)
AHITはハイブリットモジュールで熱と薄曇りなどの環境下でも高い効率性であることが魅力的であった。

東芝の利点 ※東芝も魅力的な部分はありました(笑)
・有償でシステム及び出力で保証の延長が可能である。
・発電効率は予測値であるがパナを上回っているため、償却完了後はパナ<東芝で投資対粗利益額が見込める。
・今回は設置を検討しなかったが、蓄電池も検討されるなら東芝さんの方が、高性能の蓄電池開発商品を揃えている。

というような感じです。
なお今回、パナさんからもHIT240α/245αの新商品(出力保証20年)が出たばかりで、魅力的ではありましたが、納品期間の見通しが立たないことや、モジュール単価と対出力比の部分でHIT233シリーズを選択しました。


また設置後の発電レポートなど行えればと思います。
こちら(他書込み)で貴重なレスポンスをお寄せいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:16310678

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 発電量は、5月がピークですか?

2013/05/27 11:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

4/20にSFのパネル13.44KWを設置し、1ヶ月の発電量の報告が参りました。
 見積もり時のシュミーレーションでは、1543kw、64806円くらいでした。しかし、実際は2342KWの発電がありました。
 これから、6月の梅雨になると、何割くらい減少するのでしょう?

 発電の最高月と最低月、及びその減少の%など、経験者の方からお知らせ願えればと思います。

書込番号:16182727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/05/27 12:32(1年以上前)

屋根の向きや角度、天候によるので他の方の情報が必ずしもすべてに当てはまる訳ではありませんが
たぶんSFの場合5月がピークではない場合もあるかと
HIT以上に熱に強いようなので8月の方が多くなる可能性は十分あります


まあシミュ値は目安なので
大体1割は多く発電しますね
まあこちらも天候に影響されるのでもともと低く見積もってるとは言われますが

書込番号:16182945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/27 12:47(1年以上前)

去年は8月がMAXで次点が5月でしたが、晴れ続きだった今年の5月は26日の時点で昨年の8月を越えた発電量となっています。
また、ソーラークリニックのデータによると6月は5月の二割減位が例年の平均値になっている様ですね。

書込番号:16182990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/02 20:15(1年以上前)

えりりんたんさん

>HIT以上に熱に強いようなので8月の方が多くなる可能性は十分あります

CISとHITの変換効率の温度係数は、0.33%/Kと0.3%/KでHITの方が小さいですので、そうは言えないと思います。

SFの定格出力の表示に問題があって、ライトソーキング前の出力で定格出力を決めていることが
他の電池系よりも突出して出力が高くなる要因ではないでしょうか。

書込番号:16207950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックの抑制その後

2013/03/31 11:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mb1086さん
クチコミ投稿数:18件

過去に何度かパナソニックの抑制の件で投稿したものです。

中部電力からパワコンがー2Vで抑制が発生するタイプの
ものなので、メーカー側で対応すべきという回答をもらい、
販売店を通して、対応をお願いしておりました。

メーカーの回答としてはー2Vから抑制が発生することはない
納品したパワコン個体の不具合かもしれないので、交換させてほしい
という申し出がありました。私としては、メーカーの営業とも直接
話をし、ー2Vから抑制が発生するという回答をもらっていたので
納得いくものではありませんでしたが、とりあえず交換をお願いしました。

3/2に交換し、その後1ヶ月様子をみました。
当方で購入したパワコンは「VBPC355マルチストリングタイプ」でご存じの
方もいらっしゃるかと思いましたが、抑制の履歴をみることができないタイプです。
従って、正確にはわからないのですが、少なくともこの1ヶ月は1度も抑制ランプが
ついているのは確認できませんでした。発電量もおそらく日射量に見合ったものだと
思われます。

この1ヶ月だけの実績ですので、たまたまなのか確定的なことはいえませんが
現時点では満足しております。

ー2Vについても本当のところはわからなくなりました。
メーカのいうように個体の問題だったとしてら、あの中部電力の回答は
なんだったのかと腑に落ちない部分は残りますが、抑制が発生していない以上
これ以上の追求は意味がありませんので、
今後は発電ライフを楽しむ方向に舵を向けたいと思います。

書込番号:15960603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 13:05(1年以上前)

納得できたなら良かったですね。
わが家は東電から「送電電圧が高かったので、トランスで調整しました。様子を見てください。」と言われた状態です。
使用しているパワコンはVBPC340ですが、VBPC355と同じく抑制履歴がわかりません。仕方がないので、カメラを置いて毎日10時間録画し、早送りで点滅状況を確認しています。
前ほどではないですが、点滅しておりがっかりしました。今後、どう話を詰めるか考えています。
我が家も早く落ち着きたいです。

書込番号:15960898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 hokahoka52さん
クチコミ投稿数:2件

シャープブラックソーラー5.07kw
 スレート東西2面設置
 足場無
 パネル         NQ−195AA×26枚
 パワーコンディショナー JH−48CD2P
 モニター        JH−RWL3

 補助金前 \1740000で12月中旬に契約致しましたが、ようやく3月9日に工事が決定いたしました。
 ブラックソーラーは納期3カ月は本当ですね。
 値段の方は、皆様の口コミ等で相場を調べ、家電量販店(唯一関西資本)でこちらから¥1700000の提示し、最終的に15年保証込みで¥1740000に決まりました。
 希望価格にはなりませんでしたが、家電量販店の安心料ですね。
 みなさまの口コミのおかげで満足いく買い物できました。

書込番号:15804467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/23 10:09(1年以上前)

設置おめでとうございます〜

価格も抑えれたということで何よりです。

4月以降は発電に向いた季節になりますから、
それまでに工事が終わるというのはいいことですね^^

書込番号:15804492

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/23 12:15(1年以上前)

おめでとうございます。
3ヶ月待ち経験者として、かなり辛い待ち期間ですので、工事日決定で一安心、ほっとなされたことでしょう。設置されたらされたで次は連系が待ち遠しくなりますが。
価格も理想的な単価ですので、発電開始後が楽しみですね。

当方契約(10月)早まったかなぁ、まだ十分戦える単価ではありますが(笑)

書込番号:15805071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokahoka52さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 12:56(1年以上前)

 みなさま有難う御座います。
 私は当初、東西屋根の為、設置をあきらめていましたが、口コミ等で発電量が少なくなるデメリットの代わりに設置容量が増えるメリットがある事を知り、購入を決意しました。
 シュミレーションでは、国の補助金後の計算で、8.5年で元が取れそうです。(年間予想発電4800KW、70%売電で計算)
 東西屋根の方の参考になれば・・・

 

書込番号:15805244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

発電/消費量

発電/消費量(数値)

電気料金換算

売電/買電量

シャープ太陽光と、パナソニックのスマートHEMS(AiSEG)設置しましたのでたいしたこと書けませんが使用感を。

まずは、シャープモニタJH-RWL3です。写り悪いですが・・・。ホーム画面は省略して(取り忘れ)、履歴画面を見てみます。
直接モニタ画面で見ますと、画像のように発電量から消費etc.のグラフや数値、金額など細かに表示出来ます。

次はLAN接続でPCから見た場合に続きます。

書込番号:15706526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

2013/02/02 17:24(1年以上前)

現在の状況

今日の実績

これまでの実績

これまでの実績(売電/買電量)

次は先ほどのモニタ内容をPC上から見てみます。

当方、設置後日が経っていませんのでまだ手続きが終わっておらずWEBモニタリングサービスにアクセスできません。常時ネット接続回線の無い状態と言えると思います。
と言うことで、PC上から直接モニタにLAN接続した画像をアップします。
「現在の状況」「今日の実績」画面では、数値が表示されていますが、「これまでの実績」になりますと、数値の表示はなくグラフのみの表示になってしまっています。しかも目盛も粗くてあまり役立ちそうにありません。画像は、日間ですが、月間表示や年間表示も同じです。
ちなみに「今日の実績」ですが、日が変わるとクリアされるため当日中しか見られません。

モニタ設置位置の関係で、タブレット等で確認するような使い方を考えていましたが、表示情報量が余りに少なく、ちょっと期待外れです。WEBモニタリングサービスを利用出来れば変わるのでしょうが、データ更新が6時間おき等制約が有ったはずですし・・・。

書込番号:15706617

ナイスクチコミ!0


スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

2013/02/02 17:58(1年以上前)

トップ画面

発電量(グラフ)

発電量(数値)

積算

次はパナソニックのスマートHEMS(AiSEG)を見てみます。
当方は専用モニタ無しで設置しましたのでスマートフォンやWindowsPC上から操作、確認しています。
必要な画面の解像度ですがトップ画面の解像度が800x480のようですので、安価なタブレット等でも十分モニタの役目果たせます。
反応もシャープのモニタは数秒以上待たされたり、不完全な表示で再読込が必要になったりしますが、ほぼ瞬時に表示されて桁違いに良いです。やはりタブレット等で表示することを前提に作られているだけあります。

トップ画面は3種類の中から選べます。下部メニューからグラフや積算、エコ育、機器コントロール等選び表示するようになっています。

それぞれの画面から一部抜粋してアップしてみました。
パワコン1と2が、シャープモニタと逆になっていますね。業者に修正の相談しないと・・・。

現状の不満点は、メーカーHP等にも記載されていますが、宅内LANのみ対応で、外出先からは状態の確認が出来ない事ですかね。

書込番号:15706789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/02 22:35(1年以上前)

シャープかパナのHEMSの導入を検討している私にとって、非常に参考になるレポートです。

シャープは、専用のタブレットが必要になりますが、パナは汎用品で使えるのが非常に魅力的です。

パナは回路の追加が簡単に出来るのでしょうか。
カタログをみる限り、少し大変そうですが、如何でしょうか。

書込番号:15708309

ナイスクチコミ!0


スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

2013/02/02 23:46(1年以上前)

パナの回路追加ですが、カタログに書かれているとおり分電盤内に納めるためにセンサーが貫通式です。設置のためには一端、計測する回路の配線をブレーカーから取り外してセンサーに通す必要があるため残念ながら電気工事の資格者でないと出来ません。
当方、標準仕様の7回路で設置したため、一部回路にしかセンサーが設置されていません。センサー自体は安いのですが、追加すると工事費高く掛かりそうです。

書込番号:15708763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/26 10:50(1年以上前)

私は、スマートタブレット(IPAD2)で、自宅のパナソニックのAISEG画面を会社から見ることができます。方法は簡単です。IPADの無料アプリ、Splasyutop2と家のノートパソコン(windows8)にインストールします。次に任意のメールアドレス、パスワードを両方にインプットすれば、wifi環境なら、
リモート接続で見られますよ。お試しあれ。

書込番号:16178667

ナイスクチコミ!2


スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

2013/05/26 12:40(1年以上前)

ルータの設定次第でAiSEGに直接接続出来る事が、以前に書き込みありました。
ただ、ネットワークの知識が必要でちょっとハードルが高いですので、紹介の方法は、アプリ利用で、ネットワークの知識が無くても利用出来そうな点はメリットありますね。
ただ、リモートデスクトップ経由のためPCを常時起動しておく必要がある点がこの方法の弱点でしょうか。

書込番号:16179037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日発電開始しました

2013/01/28 22:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

横浜の今朝は、雪がちらつき、あっという間に積もるという生憎の天候。連系初日からツイてないなぁと思いきや、ぐんぐん天候回復し発電には最高の天気となりました。

9時過ぎには東電の連系検査が行われた模様で、発電開始しておりました。
シャープ、ブラックソーラー7.65kw(南南東向き6寸勾配)の発電初日発電量33.1kwh、ピーク6.51kwでした。

書込番号:15684618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 00:17(1年以上前)

おめでとうございます。

休みの日には、ついついモニターを見てしまいそうですね。

書込番号:15685415

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/01/29 06:42(1年以上前)

連係おめでとうございます。やはり南面で30°傾斜だとこの時期でも充分な発電量を確保できますね。理想的で羨ましい。
日も少しづつ長くなり、この半月でだんだんと発電量も増加しつつありますので長く待たされ気を揉まれましたがある意味良いタイミングかもしれません。

書込番号:15686012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/29 22:57(1年以上前)

連系開始おめでとうございます。

発電レポートとHEMSのレポートを楽しみにしています。

スマートメーターは導入になったのでしょうか?

本格運用面からの色々なレポートをお待ちしています。

書込番号:15689640

ナイスクチコミ!0


スレ主 amg288857さん
クチコミ投稿数:632件

2013/01/30 13:36(1年以上前)

昨日は、38kwhオーバーの発電でした。やはり影の影響らしく、影を受ける方のパワコンの発電量グラフが歪になっていました。
画像入りで報告したいと思いますので、すみませんが、レポートもう少しお待ちください。

スマートメーターはまだ設置されてません。モデル事業で必須なようですので、そのうち取り付けになるとは思いますが、補助金申請がHEMS設置後とのことなので暫く先になるかと。
なお、設定にみえたパナソニックの方いわく、スマートメーターは、HEMS(AiSEG)には繋がらず、アダプターをルータと直接繋ぐ形になるそうです。

書込番号:15691864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)