太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

6月度発電実績

2017/06/30 22:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW、南2.5kW)
【シミュ値】565.6kWh
【発電量】765.3kWh (134.26kWh/kW) 
【シミュ比】135.3%
【最大発電量】38.3kWh/日(6.71kWh/kW)
(フロンティアモニター発電量は780.26kWh、136.88/kW)

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】2,206kWh
【発電量】2,687kWh(133.28kWh/kW)
【シミュ比】121.8%
【最大発電量】125.9kWh/日(6.24kWh/kW)

この結果をみるとパワコンが5.9kWでないシステムでも我慢できる範囲内だと思います。

あと1週間は梅雨の影響で残念な発電予想ですが、それ以降は挽回してくれる事を願います。



書込番号:21008766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/01 00:20(1年以上前)

しょういち720さん

こんばんわ スレ立てお疲れ様です。

長崎県諫早市 南向き 15° 12.24kw設置(5.5kwパワコン×2)

ca(産業用 多結晶) 1,506.9kw 【123.1kw/1kw】最大発電量 79.2kw/一日
SF170 1,605.26kw 【131.1kw/1kw】最大発電量 83.6kw/一日

梅雨真っ只中ですね6月20日以降〜まる一日晴れってないです。
高温、多湿で雑草は元気に成長してます 。

書込番号:21009080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/01 01:52(1年以上前)

>しょういち720さん ご苦労様です

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  2,080 Kwh 146.0/1Kw
前年比  120.9 %

良く発電しています これからは晴れると暑く辛いですが 晴れてくださいネ...

野建て件 話は進んでいます(ゆっくりと)
 SF 175-S 245枚 42.875kw
現在、東電申請中(認可まち) 着工は18年1月より
 理由は..今から進めても11月か12月に成ってしまいそう なら 固定資産税(土地)が約5万→約10万成ってしまいまう(倹約)の為
融資は990万(予定)1000万を超えると印紙代が1万円→2万円になるため(倹約)
 利率が1%位なら15年元利均等返済(毎月約58000円)元金均等返済でない理由は...毎月一定、利息の合計が18000円位しか変わらない等 予定しています

以上です また話が進んだら報告いたします

書込番号:21009238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 05:26(1年以上前)

6月の発電量です。

シャープ NU122CB/NU081LB/NU081RB
寄棟4寸 3.5kw
(南南東 1.2kw 東北東 2.3kw)
岐阜県岐阜市

シミュ値:345kwh
発電量:446.3kwh(127.5/kw) 
シミュ比:129.3%
昨対比 : 120.6% (370kwh)

ソーラーフロンティア SF170
カーポート1.5度 5.1kw
(南南東 1.02kw 南南東 4.08kw)
岐阜県岐阜市

シミュ値:353kwh
発電量:634.2kwh(124.3/kw) 
シミュ比:179.6%
昨対比 : 116.1% (546kwh)

今年は5月が2回有ったんですね〜って言いたくなる位でしたね。先月と比べてシャープで−4kwh、SFは+18kwhと暖勾配システムの性能を遺憾無く発揮してくれました。しかし我が家のシュミ値の当てにならなさは酷いですね・・・

書込番号:21009355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2017/07/01 05:56(1年以上前)

パナソニックHIT245α
片流れ3寸 10.78kw 南南西(一面)
パワコン5.5kw×2
愛知県西部

シュミ値 1179kWh
発電量 1593kWh 147.7/kW
シュミ比 135.1% でした。
5月と全く同じ発電量でした。

書込番号:21009374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/07/01 09:15(1年以上前)

>しょういち720さん

こんにちわ。

東京都町田市
●ソーラーフロンティア SF−150K x 34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、3直x10+2直x2(昇圧))
【シミュ値】不明(^^;
【発電量】629.95kWh (123.5kWh/kW) 
【シミュ比】不明
【最大発電量】34.27kWh/日(6.72kWh/kW) : at 6/2

5月が少なめだった分、6月は去年の16%増し、過去5年で最多となりました。
4-6月合計値もほぼ2000kWhと、3年前の水準に戻ったので、一安心。
(去年は1割程少なかった。)
#まあ、ぼちぼちと行きましょう。(^^)/

書込番号:21009734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/07/01 13:55(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部

シミュ値:414.9kWh
発電量:563.85kWh (140.9kWh/1kW) 
シミュ比:134.3%
最大発電量:28.57kWh/日
最少発電量:2.01kWh/日

もしかしたら5月越えあるかと期待していましたが
6月末の1週間ほどは流石に薄曇りの日が多く5月の実績越えは無理でしたね。

本日も梅雨空で、どんよりとした天気です。
暑くなるのは辛いですが、梅雨明けが待ち遠しいです。

書込番号:21010468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/01 14:29(1年以上前)

スレ主さん

毎月のスレ立て、お疲れ様です。

当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の5月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン    157.8kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    153.9kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン  139.9kWh/1kW当り

昨年同月比で、約2割増しになる発電実績値となり、何と1年間の最大発電量月である先月5月の実績値を上回ってしまいました。
稼働して3年経つ当発電所としては、初めての現象です。もっとも、先月5月度実績は、ソーラークリニックの高精度シミュレーションシステムで鑑みても不調ではありましたが・・・。

尚、ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた6月の月間値)に対して、産業用・家庭用の両CISは、約18%増しという値でした。
この値から診ても、6月度はおかげ様で盛況だったと言えるかと思います。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出すると、それに対しては30%増しという結果でした。(ここまで来ると苦笑ものですが)

なお、SF社のメーカーシミュ値に対して、三相システムは20%増し、単相システムは28%増しです。
(今月の場合は、三相システムの方のメーカーシミュ値が、ソーラークリニックのシミュ値と近い値となり、面白かったですが、それだけ例年の6月よりも実績値が上がったと言えるかと思います)

書込番号:21010536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 20:51(1年以上前)

>しょういち720さん

スレ立てお疲れ様です。6月の実績報告します。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:280.5kWh
発電量:425.5kWh (126.6kWh/kW) 
シミュ比:151.7%
最大発電量:21.6kWh/日(6.4kWh/kW)・・・6/4

さすがに梅雨時期だけあって雨ばかりでしたので、先月と比べると20%くらい少ないですね。。。
それでも400kWh越えてくれたので、期待以上でした!

書込番号:21011466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/07/02 01:18(1年以上前)

皆様、書き込みありがとう御座います。
全般的に梅雨にしては前年度よりプラスの結果となっているようですね。

AKUCIAさん、プマ86さん、えびなんあんさん、では140kWh/kW超え
CIS愛好家さんに至っては150kWh/kW超えと梅雨ではなさそうな状況です。

今年も秋台風の予想が出ていますので、5月6月の反動で昨年同様に丸1カ月曇り・・・なんて月があるかもと嫌な予感もしています。

地震も最近ニュース速報で震度5と言うのをよく目にします。
先ほども北海道、熊本と続けてですね。大きな被害が出ない事を祈るばかりです。




書込番号:21012109

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/04 23:02(1年以上前)

遅くなりましたが、6月実績です。

埼玉県
パナHIT 11kW
南南西片流れ3寸
126.7kWh/kW

昨年越えはできたので満足ですが、相変わらず南関東は曇空続きです。
昨年が悪すぎたのかもしれませんが・・・

書込番号:21019515

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/05 01:08(1年以上前)

>SAXRSさん ...感謝、感激、雨あられ

以前教えてもらった金網フェンス(アニマルフェンス) 良いですね 1個だけ購入(150p)して工作してみました

支柱の打ち込みは 打ち込みハンマー(2600円位)で楽々に打てました 

 練習、お試しの為.金網が波を打ってしまいました 本番の時は水平(水糸)を取ろうと思います

工作時間は 1人で1時間位 作成→写真撮影→撤去 出来ました 100mなら頑張れば1日で出来そうです 

書込番号:21019762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/07/05 10:15(1年以上前)

>AKUCIAさん
この畑に予定されているのですか?日当たり良さそうですね。

家の近所では、丸太で杭打ちして針金を3段張っただけの発電所があります。
これがOKであれば一番安いでしょう。
はたしてフェンスと認識されるのか??

書込番号:21020298

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/05 11:31(1年以上前)

皆様,こんにちは.
今回で8回目のご報告となります.
家族で田舎に帰っていたので報告が出遅れました(^^;


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:604 kWh
発電量:747.7 kWh(117.4 kWh/kW)
最大発電量:40.8 kWh
シミュレーション比:123.8%


今月は梅雨ということもあり,あまり期待していなかったのですが,意外と雨が少なくてそこそこ発電していた感じでしょうか.でも水不足心配ですね・・・.

書込番号:21020420

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/05 13:11(1年以上前)

>しょういち720さん
畑(申請中)と現在稼働中(奥のアパートの屋根)太陽光です

書込番号:21020620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/05 14:57(1年以上前)

AKUCIAさん

当方も、野立てシステムをSAXRSさん御紹介のこのフェンスにしようと考えていますので、大変参考になりました。
良い感じですね。

但し、当発電所地域では、山々から吹き下ろされる強風がかなりのレベルのため、「くい丸」あたりで補強しないと持って行かれそうです。
それさえクリアできれば、コスト的にも満点でしょう。
ちなみに、打ち込まれた杭を手で揺らしてみた時、グラグラしたりせず、しっかりと固定されている感じでしょうか?

スレ主さん

>丸太で杭打ちして針金を3段張っただけの発電所
>これがOKであれば一番安いでしょう。
>はたしてフェンスと認識されるのか

ロープはダメというのは確実みたいですが、針金3本で良いのか?という部分が?的ですが、当方の担当業者さんからは「針金とかで良いとは申し上げられません」と言われました。明確な設置基準要項みたいなものも未だ出されてないようですし。

但し、設置したフェンスが適合なのか否か、それを検査する方法がどうなるか、ということも不明ですからね。

膨大な数の産業用発電所のフェンスを、オーナーが撮った画像にて確認とかするのかどうか・・。
移行認定の事務処理だけでも経産省はパニックを起こし、謝罪文を出すほどですから、これ以上ムダな事務処理でさらに批判を浴びるようなことだけは避けてもらいたいところです。

書込番号:21020783

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/05 15:37(1年以上前)

>CIS愛好家さん

>打ち込まれた杭を手で揺らしてみた時、グラグラしたりせず、しっかりと固定されている感じでしょうか?

打ち込みハンマーで叩くとまだまだ入ってしまいます
 地中部分は33pなのでしっかりと固定までは行きません...防獣杭を1つ置きに補強しようと思います

書込番号:21020847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/05 16:33(1年以上前)

AKUCIAさん

やはり補強は必須のようですね。
防獣杭というのがあるのですね。当方はくい丸でやるつもりですが、他に農業用資材とかの安い杭で、何か流用できそうな物がないか、探してみたいと思います。

ところでアパート屋根上のモジュールはどこ製ですか?
ヨコ置きなので、CISCではないことだけは分かりますが・・。

書込番号:21020895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/05 16:35(1年以上前)

間違えました。すみません、

× CISC → ○ CIS

書込番号:21020899

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/05 16:42(1年以上前)

>CIS愛好家さん

ソーラーフロンティア SF−SFL95C 150枚
 寄棟  14.25 Kw です

防獣杭...ホームセンター(カインズ)に有りました しかし力不足の様(?)なので 他のホームセンターも観るつもりです



書込番号:21020906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/05 17:34(1年以上前)

AKUCIAさん

大変失礼しました。CISモジュールだったんですね・・(謝)
しかも多面設置ですので、システム出力係数の高さが期待できそうですね。
(係数値1.0超えが楽々という感じでしょうか?)

補強用の杭は、やはりそれなりの強度が必要でしょうね。
@ある程度の長さを打ち込めること
A土の下でも、サビにくい材質であること

くい丸を含め、補強用の杭棒はどんな物が良いのか?ちょっといろいろと考えないといけないかもしれないなあ・・。

書込番号:21020976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/05 18:38(1年以上前)

スレ主さん

何だか九州地域が、かなりの大雨で注意が必要との報道がされてるみたいです。
どうか、お気をつけて下さい。
長野県も北部は、この数日かなりの大雨です。さいわい当県南部地域はさほどではありませんが。

水不足も困りますが大雨も恐いです。
いずれにせよ、自然には到底かなわない小さな存在が自分達人間であることだけは、確実かと思います。

書込番号:21021094

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/05 20:02(1年以上前)

>AKUCIAさん

早速の実績報告、ありがとうございます。
コストパフォーマンスはよさそうですね。

私は高さ1m位の、見た目だけのフェンスにする予定です。
私の案件も土地が柔らかいため、くい丸辺りで補強を考えてます。

ここ数日の大雨はひどいですね。
私の土地は元水田だけあって浸水状態でした。

書込番号:21021292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/07/06 09:51(1年以上前)

>AKUCIAさん
アパート2棟だったんですね!
一般家庭の寄棟でその容量がどうやって設置されているのか想像できずにいました。

>CIS愛好家さん
こちら大分県は地域によっては災害が発生しています。
幸い豊後高田地域は問題なく過ごせています。

書込番号:21022535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/07/06 10:24(1年以上前)

スレ主さん

良かったです!
記録的な大雨との報道でしたので、心配しておりましたが、問題無しとのことで本当に良かったです。

ただ、今後も緩んだ地盤等まだまだ油断できないようなニュースですので、くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいますよう。

書込番号:21022589

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/06 10:58(1年以上前)

>しょういち720さん

こんな寄棟を想像していましたか???(夢を破壊してゴメン)

九州地方 大雨 問題ないとの事 何よりで...

書込番号:21022633

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/06 11:22(1年以上前)

>しょういち720さん
訂正 我が家です

書込番号:21022669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/07/06 13:21(1年以上前)

>AKUCIAさん
別荘地ですね!

書込番号:21022873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

【雑談】Tesla Powerwall

2017/06/26 16:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件

何気なくHPを見てたら、予約受付開始してますね。
価格的にも魅力的ですし、狙ってみようかな?と思いました。

https://www.tesla.com/jp/powerwall

どこかに予約したよ!って猛者はおられないでしょうか(笑)

書込番号:20997474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/26 17:12(1年以上前)

あの予約ボタンは恐ろしくて・・・

車のページも「安っ!!」と勘違いして押しそうになりました。

書込番号:20997566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/06/26 17:57(1年以上前)

>mitsu@evoさん
>しょういち720さん

この7月で丸5年。あと5年ガマンします(笑)。

書込番号:20997654

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件

2017/06/27 09:09(1年以上前)

>しょういち720さん
モデル3、意外にコスパよさそうですよねえ。
結構気になります。

>晴れhareさん
こちらは未だ1年しかたっていないので、、、
5年くらいでやってしまうか、、それとも15年後以降まで待つか悩み中です。。。

書込番号:20999242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/27 12:22(1年以上前)

>mitsu@evoさん

今回のPVジャパンではテスラが出展するため、見に行く予定です。
個人的には、現時点では「インバーターの詳細が不明」「JET認証がない」点から、いい印象がないです。

書込番号:20999598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/27 13:23(1年以上前)

テスラのパワーウォールに限らず、蓄電池システムは太陽光発電にとっては、その電源としての不安定性の払拭と安定化の手段、エネルギーの貯蔵性という観点からみても、将来エネルギーミックスの中でその割合比を高めるとすれば、避けて通れない部分でもあり、当然ながら今後は必要性が高まってくるべきものだとは思います。

とは言え、現状は国産もので100万円レベル、テスラでもまだまだその半額レベルになるかならないか、という黎明期みたいなこの時期には、まだまだ我々ユーザーにとっては導入すること自体がまだ時期尚早な感が歪めない感じです。

是非ともテスラには国産メーカーがアッと驚くような低価格を青天の霹靂的にバーン!と打ち出して頂き、それが引き金となって低価格化への波を誘発してもらいたいですね。

おそらく当方の10kW超えの家庭用ソーラーでは、蓄電池の導入は20年の固定買い取りの終了後(正確には17年後)にやっとそれを導入して、電気の地産地消(自給自足)を楽しむことになるのではないかと思われますので、まだまだずっと先のことになりそうです。(笑)

それまでには、今よりも格段に安価な蓄電池となっていてもらいたいと切に願うばかりですね。

書込番号:20999774

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件

2017/06/27 16:42(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

コメントありがとうございます。

>個人的には、現時点では「インバーターの詳細が不明」「JET認証がない」点から、いい印象がないです。
その分低価格なのですが、トレードオフできるかというと、そういう訳でもないですしね。
仕様の開示と、認証取得も一つのポイントになりますね。

>CIS愛好家さん

やっぱりまだ時期尚早ですかねぇ。。。
発電によって生じる電力を自家消費と充電の分配を正しくマネージメントできる
システムがないとやっぱり厳しいですかねぇ。。。

書込番号:21000053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/28 14:57(1年以上前)

スレ主さん

>発電によって生じる電力を自家消費と充電の分配を正しくマネージメントできるシステムがないとやっぱり厳しいですかねぇ

蓄電池自体は、夜間の安価な電気を貯めておき、日中それを使うことで、売電量を実質的に増やすなど、精巧な分配システムにまでなってなくとも、実メリットとしての効果はあるのでしょうが、問題はそれが導入コストと比較してどのくらいの旨味・経済効果となるのか?という部分でしょうね。

その経済的なメリットが詳細な試算・シミュレーション値としてもっと確実に明らかになれば購入者も増えるのかもしれませんが、当方のような疑い深い人間には、なかなかおいそれと手を出すというところまで行かない現状であることが否定できないわけです。

まだまだ当方などは高みの見物をしながら様子見させて頂こうと考えています。(笑)

書込番号:21002439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/22 21:42(1年以上前)

亀レスですが,パワーウォール2,予約してます。

JET認証申請中らしいのですが,いつ認可されるんでしょうねぇ。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/415282/072500018/?P=5

気長に待ちます。

書込番号:21844063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

6月度検針

2017/06/19 21:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
ソーラーフロンティア5.7kW
寄棟5寸
5月18日〜6月18日(32日間)
売電729:kWh 25,515円(H28年度35円税込)
買電:10,322円

※ソーラー設置後の売電収入のご参考までに

6月に入りすぐに梅雨入りしましたが本日まで空梅雨でした。
そのお蔭で前年6月の発電量を既に上回り、売電額も驚きの最高金額となりました。
(エアコン使用量が少なかった事も影響していると思いますが・・・)
ただし、明日の夜からは一気に梅雨模様の予想となっています。

書込番号:20980455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/19 22:10(1年以上前)

スレ主さん いつもスレ立て御苦労様です。

5.4kWのCISと、5.1kWのシャープの10.5kWのハイブリッドシステム(共に長野県南部地域で南一面設置)で、6月分の売電量は1,439kWh、売電金額は、62,164円です。(単価40円+消費税)。

先月が、1,288kWhで55,641円でしたので、151kWhで6,523円のプラスでした。

昨年の同時期が、発電量1,300kWh、売電金額56,160円でしたので、今年の5月半ばから今月半ばまでの一ヶ月間は、概ね天候が好調であったと思います。

当地域も、明日の晩以降は大雨となる見込みで、このところの晴天続きのため、巷はホコリだらけで、モジュールも汚れだらけの状態ですので、一気に洗浄してもらえると思います。
また畑もカラカラで、このままだと作物がダメになってしまう!とうちの年寄り達が嘆いていますが、これで何とか畑が潤うと思います。良かったです。

新電力Looopの買電の明細については、以下の通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19985149/#tab

書込番号:20980647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/19 22:28(1年以上前)

>CIS愛好家さん
いつもありがとうございます。

こちらも少雨で宇佐平野の小麦の出来は最高らしく、麦焼酎「いいちこ」も良い出来になりそうな予感です。
約1週間は梅雨の天気らしくなりそうで、池に水が溜まればこちらの地域では何とかなりそうです。

書込番号:20980722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/20 09:16(1年以上前)

スレ主さん

「いいちこ」にかかわることなら、事は重大ですね!(笑)

今年は各地でかなりの水不足が心配されているようで、我々ソーラー愛好家にとっては晴天ほど嬉しい、ありがたいものはないのですが、あまりの渇水状態は、死活問題にもなりますので、やはり恐いですよね。

一番良いのは、潤沢な雨が夜間にしっかりと降って大地を潤し、日中はカンカン照りで盛大な発電量になってくれることなのですが、そう思うようには行かないところですよね・・。

適度の雨と良い日照とがお天道様よりお恵み頂けると良いのですが・・・。

書込番号:20981593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/21 07:18(1年以上前)

スレ主さん

大分で昨夜大きな地震があったと聞きました。
被害の報告などはないとの報道ですので大丈夫かとは思いますが、そちらも大丈夫でしたか。
まだ余震が続く可能性もあるようなことが言われているみたいで、どうかお気をつけて下さい・・。

書込番号:20983794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/21 10:58(1年以上前)

>CIS愛好家さん
お気遣いありがとう御座います。

県南部では震度5強でしたが、こちら北部では震度2でした。
熊本地震より近かった事で突き上げ感がありましたが特に影響は無く一安心です。

今朝にも震度1〜2程度ありましたので余震が心配です。

書込番号:20984132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/21 11:17(1年以上前)

同一敷地内のHITの実績もでました。

HIT240×84枚 5度 南1面
同一期間
売電3,276:kWh
84,913円(H28年度24円税別)

5月末にタップ調整完成で抑制はなくなりました。
何となく調子が良さそうです。

こちらはスマートメーター検針のため日別売電量も確認出来Web検針票が便利ですね。
これがあればパナソニックのモニターは不要な感じもします。

書込番号:20984164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/21 13:51(1年以上前)

スレ主さん

地震の影響が皆無で何よりでした。
本当に良かったです。

>5月末にタップ調整完成で抑制はなくなりました

さすがはソーラー銀座の九州電力管内です。
簡単にタップ調整工事をしてくれるとは、実に羨ましいです。
おそらくこちら中部電力管内では、標準電圧値を大きく超えるような系統電圧にならない限りは、タップ調性はまずやってくれないでしょう。

ただ、今年は4月初旬頃を境に、全く電圧抑制が発生しなくなり、5月もこの6月も発生は皆無です。
系統電圧は、やはり昨年より数ボルトは低い値ですので、変電所レベルで下方修正し、その効果が今も尚続いている感じです。
ソーラーオーナーにとっては、この上なくありがたい傾向です。

買電をLooopに替えた我が家も、スマートメーターなのですが、全くその有効活用とかはしていません。
そもそも電気の節約とかにあまり興味がなく、ソーラーシステムの発電量うんぬんしか気にしない当方にとっては、スマートメーターは猫に小判かもしれません。(笑)

書込番号:20984450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/22 07:16(1年以上前)

スレ主さん

スマートメーターによる発電量と、モニターによるそれとの差異というものは、どれくらいになるのでしょうか?
また晴天日と曇天下の日とでの差異などもデータ開示して頂けるとありがたいです。

書込番号:20986195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/22 09:49(1年以上前)

>CIS愛好家さん
私もそれを調査してみようと考えていたところです。
パナソニックのモニターでは直接、日別発電量が確認出来ないためCVSデータを出してみようと思っています。

最大発電日の5/27の売電量がほぼ同じだった感じはしますので、大きな差異は出ない予感です。

書込番号:20986490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/24 13:33(1年以上前)

>CIS愛好家さん
Panasonicモニター計測とスマートメーター計測の比較を行ってみました。

検針期間の32日間
   モニター    メーター
合計:3302.9kWh  3276.1kWh
最大: 127.3kWh   125.7kWh
最少: 18.4kWh    18.3kWh

といった感じで1%程度の差異となっています。
結局はメーター値での売電ですからモニター表示より674円(24円税別)少ない結果となっています。

同時にリモコンで抑制時間をチェックしたところ、まだ少し発生しているようです。
大幅に改善はしていますが、パワコンの設定変更を依頼するしかないようです。

書込番号:20991874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/25 17:25(1年以上前)

スレ主さん

モニター値とメーター実測値との差異データの開示ありがとうございます。
概ね1%程度の乖離性ですが、当方の産業用全量システムも月レベルで診て毎月概ね1%前後の差異となっています。

但し、当発電所の場合は、モニター値<メーター実測値 という関係の値となります。
また一日単位レベルで診た曇天の日とか過去に電圧抑制がそれなりに発生した日には、モニター値>メーター実測値 という時もありましたが、晴天日また電圧抑制でも実質的な売電損失のほぼない無効電力制御レベル程度の日だと、モニター値<メーター実測値 にほぼ間違いなくなることがほとんどです。

単相システムと三相システムでの違いもあるかもしれませんが、今後電圧抑制の影響が完全になくなれば、モニター値>メーター実測値の関係性が逆転するのかもしれません。

今後、またそのあたりのレポートを頂けるとありがたく思います。

ところで、本日は朝から本県南部地域で大きな地震があり、とても恐ろしいです。
おかげ様でその影響はありませんが、震源が浅いということで今後も油断ができない状況です。
自然の前には、人間の力というのは全く無力であることをあらためて思い知るばかりです・・・。

書込番号:20995181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/25 23:07(1年以上前)

>CIS愛好家さん
今度はそちらで地震ででしたね。大きな影響が無くなによりです。
こちらはあれ以降、余震も無く一安心ですがご注意下さい。


モニター値が大きい件ですが、電圧抑制対策日以降も同様な比率でしたのでパナソニックの計測はこうなのかもしれません。
一応、今後もしばらくは比較を行っていくつもりです。

書込番号:20996107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/26 00:44(1年以上前)

>CIS愛好家さん
余震が続いているんですね。
また震度3ですが、不安ですね。

熊本地震の時のこちらと同じ様な状況ですね。
お気を付け下さい。

書込番号:20996310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/26 06:31(1年以上前)

スレ主さん

>電圧抑制対策日以降も同様な比率でしたのでパナソニックの計測はこうなのかもしれません

そうですね。同じCTセンサーでもシステムが三相か単相かでも異なるのかもしれませんし、メーカー毎でも違ってくるのかもしれません。
まあ、どちらにせよ、1%レベルなら実質的に問題はないですよね。

地震については、お気遣いありがとうございます。
余震はまだ結構頻発しており恐いです。
何とか無事に収束してくれるのを祈るばかりです・・・。

書込番号:20996495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

5月度発電実績

2017/05/31 21:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW、南2.5kW)
シミュ値:736.0kWh
発電量:873.6kWh (153.26kWh/kW) 
シミュ比:118.6%
最大発電量:39.5kWh/日(6.92kWh/kW)4月に及ばず
(フロンティアモニター発電量は898.73kWh、157.6/kW:41.13kWh/日、7.21kWh/kW)

同一敷地内
Panasonic HIT240×84枚
ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
シミュ値:2,625kWh
発電量:2,934kWh(145.53kWh/kW)
シミュ比:111.7%
最大発電:127.3kWh/日(6.31kWh)4月を上回る

ソーラーフロンティア稼働より丸1年経過しました。
前年より好発電でした。3直⇒5直変更の関係もあるのか?ですが・・・これはソーラークリニックでご近所と比較していこうと思います。
Panasonicはピークカット多発仕様ですが、まぁ我慢できる範囲内に収まったと思います。

皆様の発電状況はいかがでしたでしょうか?

書込番号:20932807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 23:12(1年以上前)

しょういち720さん

こんばんわ お疲れ様です!

長崎県諫早市 南向き15°設置
ca(産業用多結晶)12.24kw 1,802.7kw(147.27kw/1kw)
SF170 12.24kw 1,918.18kw(156.71kw/1kw) 最大発電は89.90kw/日でした。
前年度5月が1,724.77kwだったのでかなりお天気に恵まれた見たいです。


それと先週でしたがH28年2月設置SFに対して九電より出力制御のためのインターネット環境の準備に関する書類が届きました。 国の制度もですが出力制御は九電からですかね〜 <費用も頭いたいです。>

書込番号:20933040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/05/31 23:41(1年以上前)

>ガチャピンですさん
長崎も良い天気だったようで何よりです。今日は少し曇りでしたが明日は回復のようですね。

ネット回線対策はどのようにされるのですか?
ポケットWiFiですかね?

書込番号:20933107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/01 00:05(1年以上前)

スレ主さん 毎月のスレ立て御苦労でございます。
また、貴発電所の盛況なる実績値をお喜び申し上げます。

当CISシステム、そして結晶系システムの5月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン    148.9kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    145.1kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン 132.2kWh/1kW当り

最大発電月であるこの5月、期待とは裏腹に月初めは中々晴天に恵まれず、一体どうなってしまうの?という感じでしたが、お天道様はやはり偉大で、蓋を開けてみたら何とか昨年同月より4%落ち程度のところまで挽回できましたのでホッとしています。

尚、ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた5月の月間値)に対して、産業用・家庭用の両CISは、共に7%減という値でした。
この値から診ても、今月度はかなり不調だったと言えるかと思います。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出すると、それに対しては2%増しという結果でした。

なお、SF社のメーカーシミュ値に対して、産業用は5%増し、家庭用は12%増しです。
(相変わらず、日射量やシステム出力係数などの概念とはかけ離れたSF社のシミュレーション・パラメータですね)

書込番号:20933161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/01 00:17(1年以上前)

>しょういち720さん

ネット回線対策はまだ検討中です 毎月の費用が抑えられるように考えていきたいと思います。

取りあえずH26年12月設置のcaに対しては書類来なかったし出力制御は発生しないものだと思いますが 国の対応がどうなりますかね ?(別スレで色々と意見がでていましたが・・ パワコンも出力制御未対応なのでとんでもないことになっちゃいますよね)

書込番号:20933181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/01 00:18(1年以上前)

九州地方は良い天気ですね
>しょういち720さん
 153kWh/1kw ,145kWh/1kw と凄いですね...150台来ましたネ

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  2,035 Kwh 142.8/1Kw
前年比  95.8 %

5月中旬チョット天気の悪い日が続きました でも 142.8/1Kwあり 上出来です。

書込番号:20933182

ナイスクチコミ!0


プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2017/06/01 05:35(1年以上前)

こちらも5月中旬雨ばかりでシュミ値割れすると
思っていましたが何とか下旬から晴れ間が続き
ほっとしています。

パナソニックHIT245α
片流れ3寸 10.78kw 南南西(一面)
パワコン5.5kw×2
愛知県西部

シュミ値 1363kWh
発電量 1593kWh 147.7/kW
シュミ比 116.7% でした。

書込番号:20933374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/01 06:46(1年以上前)

5月の発電量です。

シャープ NU122CB/NU081LB/NU081RB
寄棟4寸 3.5kw
(南南東 1.2kw 東北東 2.3kw)
岐阜県岐阜市

シミュ値:403.0kwh
発電量:450.0kwh(128.6/kw) 
シミュ比:112%
昨対比 : 106% (425.0kwh)

ソーラーフロンティア SF170
カーポート1.5度 5.1kw
(南南東 1.02kw 南南東 4.08kw)
岐阜県岐阜市

シミュ値:415.7kwh
発電量:615.3kwh(120.6/kw) 
シミュ比:148%
昨対比 : 100% (612.0kwh)

昨年との比較ですが、カーポートの方は前年のデータが間違っている可能性があります(計量モニターは昨年の7月に導入の為)。今年の売電量が昨年より50kwh多いので・・・
今月は前半の勢いから考えるとよく発電したと思います。

書込番号:20933425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/01 09:37(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立ありがとうございます
設置場所等
長野県中部地方
真南、西向きの2面設置
パネル枚数、245W×36、120w×2の9.06kw

シュミ値 1221kwh
発電量 1346.6kwh(148.5kwh /kw )
シュミ比 110.2%

最大発電 59.9kwh /日(6.6kwh /kw )
全般的に天候がよくなく4月より残念な結果になりました。

書込番号:20933653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/01 13:37(1年以上前)

>しょういち720さん

スレたてお疲れ様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:359.7kWh
発電量:502.1kWh (149.4kWh/kW) 
シミュ比:139.5%
最大発電量:22.2kWh/日(6.5kWh/kW)・・・5/23

5月は天気に恵まれました!
シミュ値が全くあてにならず、ソーラークリニックで妥当性見てるとこです。。。

書込番号:20934064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/01 14:05(1年以上前)

こんにちは、パネル設置後、初めて1ヶ月間のデータが揃いましたので、ご報告致します。

Qセルズ 5.76kw 南西一面設置 5寸勾配

ソーラークリニックでの近隣の同条件での発電量683kwhに対して、
当方のパネルでは804kwhで117.7%上回っております。

804kwh÷5.76kw=139.58

1日最大発電量 38.2kwh÷5.76kw=6.63

Kw単価の安い海外製の割にはまずまずの数値でしょうか?

また、今月は1分ほど抑制があったようですが、これくらいなら問題はなさそうですね。

書込番号:20934108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/01 14:18(1年以上前)

皆様,こんにちは.
今回で7回目のご報告となります.

神奈川
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:738 kWh
発電量:900.7 kWh(141.1 kWh/kW)
最大発電量:40.9 kWh
シミュレーション比:122 %

今月は中旬に天気が悪い日が続きましたが,後半で盛り返しました.ただ,最大発電量が4月を越えませんでした(といっても4月の最大値が出たのは最終日でしたが).6月は梅雨で小休止と言った感じでしょうか?太陽光発電にとっては雨は残念ですけど,空梅雨で水不足とかも困りますからね.

書込番号:20934120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/01 14:43(1年以上前)

>シミュ値が全くあてにならず、ソーラークリニックで妥当性見てるとこです

この認識は、ひじょうに大切かと思います。
ソーラークリニックによる日射量比またはソーラークリニックのシミュレーションシステムと自分の設備のシステム出力係数から算出される値にてシステムを評価することが望ましいかと思います。
(言い方が悪くて怒られそうですが、各メーカー独自のロジックやパラメーターによるメーカーシミュ値は、ある意味「気休め的」くらいに考える方が良いかと思います)

書込番号:20934153

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/01 19:24(1年以上前)

>しょう1234さん
太陽光発電所長就任おめでとうございます
Qセルズの発電量 素晴らしいですネ
これからもデータ開示お願い致します

あそうそう 次回から県名の表記 お願い致します 各地方の発電量の比較等 参考にしたいです 
これからもよろしく!

書込番号:20934690

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/06/01 20:34(1年以上前)

>しょういち720さん

毎度ですが、スレ立てご苦労様です。

埼玉県南部
パナHIT
片流れ3寸南南西 11kW
発電量:137.4kWh/kW 
シミュ比:116.4%

西の方は恵まれたようですね。
こちら関東はダメダメでした。曇の日が予想以上に多くて・・・。
まさか天候不良の昨年を下回るとは思っていませんでした。

カーポートの発電量、参考になります。
屋根上と条件は異なりますが、過積載140%超えの割にはピークカットによるkW当たりのロスが低い印象です。
5月でこれくらいでしたら、年間ピークカットロスは大きくなさそうですね!
それにしても抑制、なんとかしてくれないのでしょうかね・・・。

書込番号:20934875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/06/01 20:47(1年以上前)

>しょういち720さん

ご苦労様です!

Qセルズ(QPLUSG4.1) 6.875KW
パワコン5.9kw

神奈川県相模原 南東 片流れ1面 4寸

シュミ値 726kWh
 
発電量 956kWh (139kwh/KW)

シュミ比 131%

最大発電 43.5kWh

今月半ばの天気の悪さには残念でしたが

後半の巻き返し良かったです。

初めての梅雨になります、今月どうなるのでしょうか・・・

書込番号:20934908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/01 21:53(1年以上前)

>AKUCIAさん

コメントありがとうございます。

いえいえ、CISやパナ、SFの発電効率と比較すると、
Qセルズはそこそこですね。

その分、価格が安いので、コスパとしてはまずまずなか?という点や、立地が山間で太陽が当たる時間が、平野と比較して、1時間〜2時間弱少ない点、また、山近くで天候が変わりやすいなど、多々制約のある立地の割には満足する数値だと思っています。

地域は兵庫県猪名川町で、大阪能勢との県境付近の立地です。

書込番号:20935088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/06/01 23:21(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部

シミュ値:494.3kWh
発電量:601.38kWh (150.3kWh/1kW) 
シミュ比:121.6%
最大発電量:28.28kWh/日
最少発電量:2.81kWh/日

1kW当たり150kWhを超えてきましたので、天候の割には良い数値だと思います。
ただ5月のシミュ値が4月よりも少ないので、自分もソーラークリニックを参考に数値の妥当性を確認したいと思います。

書込番号:20935334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/02 00:05(1年以上前)

>CIS愛好家さん
貴発電所も挽回されなによりです。
こちら九州では来週辺りから早くも梅雨入りの予報が出ています。

それにしても我が家のCIS、3面設置でこの数値は異常だと思います。
ソーラークリニックでも県内ぶっちぎりで今のところいます。
昨年よりも2位を引き離している感じはありますので5直化の効果かもしれません。

書込番号:20935427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/02 00:10(1年以上前)

>AKUCIAさん
150台、目を疑い電卓を3回打ちました。

CIS野立ての方も楽しみですね。

書込番号:20935436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/02 07:32(1年以上前)

スレ主さん

貴発電所、3面設置ながらやはり凄いと思います。
5直化の効果ももちろん出ていると思いますし、CISの対傾斜角の発電性能も少なからず寄与しているでしょう。

それから直列数の変更による効果というのは、SF社にしっかりと御報告されて、今後の後発発電所の施工のためにも参考にしてもらった方が良いでしょうね。

蛇足ながら、当発電所の昨年実績を診たら、CISシステムは皆、150kWh超えでした。何とも残念至極です。
仕方ないので過去の栄光に浸り、自分を慰めることにします。(笑)

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-entry-356.html

とか言いつつ、ソーラークリニックのランキング観てみたら、何と190kWh超えのCISシステムすらありますね。嘘でしょう??って感じです。
パネル容量ではなく、過積載をパワコン容量で割らないとこんな数字は無理でしょう?って思うのですが。

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/hatsuden_rank.cgi

書込番号:20935788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/02 09:47(1年以上前)

>しょういち720さん

スレ立てご苦労様です。

【メーカー】ソーラーフロンティア
【パネル】CISソラシスネオ
【設置容量】5.7kw(南1東2.5西2.2)
【屋根勾配】5寸

5月の実績です。
【発電量@】845.31kwh/月 (148.3kWh/kw)
【シミュ値】631.1kwh/月
【シミュ比】133.9%
【発電量A】36.98kwh/日 (6.48kWh/kw)

【日照時間】232.8時間
【全天日射量平均】21MJ/m2

【年間シミュ値】6300kwh
【H29発電量累計】2978.89kwh
【達成率】47.2%

【設置金額】1450000円
【売電累計】227616円
【電気代削減累計】97523円
【回収率】22.4%

今月は満足のいく結果でした。
最大発電量/日が去年より下がったのが気になります。

書込番号:20936027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/02 17:28(1年以上前)

お疲れ様です。

パナソニック HIT245
寄棟5寸 4.9kW
奈良県奈良市

シミュ値:559kWh
発電量:708.3kWh (144.70kWh/kW) 
シミュ比:126.6%
最大発電量:30.6kWh/日(6.25kWh/kW)

システム係数 0.85(独自算出)

最大発電量はわずかに4月よりも下回りましたが
月トータルではよく発電したと思います。

書込番号:20936782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/03 10:57(1年以上前)

皆様、書き込みありがとう御座います。

全般的に中盤天気が悪く、後半持ち直した感じの様ですね。
こちら九州は来週火曜日辺りに早ければ「入梅宣言か?」といった状況ですが昨日・本日と晴れて好発電となっています。

今年も秋台風の予想がでているようで昨年の様な事にならなければ良いのですが・・・

書込番号:20938384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/06/03 11:03(1年以上前)

>CIS愛好家さん
確かにソーラークリニックトップの数値はパワコン容量だと思います。

ちなみに私のHITをパワコン容量で出すと212.6kWhとなります。
確かに近い数値ですね。
この登録をしていたら常にトップになれると思いますが、何の比較にもならないですよね。

書込番号:20938395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/06/03 15:24(1年以上前)

スレ主さん

やはり思った通り、そして仰る通りに 実発電量/パワコン容量 である可能性が大ですね。
このような実発電データが増えたことで、ソーラークリニックの管理人さんもリアルタイムを残した全てのランキングを廃止してしまったようで残念です。
ちょっと考えれば、実発電量/モジュール容量でなくては意味がない、ということはお分かりだと思うのですが・・・。

個人的には、せめて年間発電量値と日射量比のランキングは残してほしかったですが、致し方ないかもしれません。
ソーラークリニックは、発電量値の競争目的ではなく、あくまでシステムの健全性を鑑みるためのサイトであることを登録者方が認識して欲しかったところです。そういう意味でも残念至極であります・・・。

書込番号:20938797

ナイスクチコミ!1


mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 23:53(1年以上前)

バタバタしていたのですが、少し落ち着いてきたので、久しぶりのレポです。

大阪北摂
Panasonic HIT245α×46(11.27kWh)
ガルバ2寸(南西)
シミュレーション 1,383kWh
発電量 1687.5kWh(149.7kWh/kW)
シミュレーション比 122%
最大発電量(日) 75.4kWh

今月一杯で約1年ですが、overallで20%強増といったところかな。

書込番号:20939909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 21:45(1年以上前)

皆さんこんばんは!

熊本県
パナソニックHIT245×42枚=10.29kw
南東向き一面 4寸片流れ
発電量1,585kwh/10.29kw=154kwh

東向きなので16時以降は全くですが、晴天続きで助かりました(^^)

書込番号:20942209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

再生可能エネルギー 書き方 例文

2017/05/26 09:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

10kw以上の方

 様式 フォーマット
   http://xn--4kqt43a0kfsm1cmhe.com/wp-content/uploads/2017/04/PDF-%E6%A7%98%E5%BC%8F%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%9A10kW%E6%9C%AA%E6%BA%80%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E4%BB%A5%E5%A4%96%EF%BC%89.pdf

 書き方 例文
   http://sanix.jp/fit/pdf/19rei.pdf

 こちらでも
   http://xn--4kqt43a0kfsm1cmhe.com/hagaki/

設置業者に連絡(設置業者が提出するか? 自分で提出するか?)

 設置業者は有料の場合が有ります (5千円〜2万円) 自分で出せば印刷代、送料のみ

送り先
  〒273-0011
千葉県船橋市湊町2-6-33 NTT船橋湊ビル2階
「再生可能エネルギー新制度移行手続代行センター」宛て
        
            サニック○さん 投資家二〇さん お借りします

 

書込番号:20919257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/26 12:32(1年以上前)

こういった手続きで出来る物はしたいですよね。

ガレージソーラー設置時に倉庫の解体を行い、不動産登記滅失を自分でしました。
これも数万円の節約です。
チョットソーラーに関しては時間が無かったのでお任せでしたが、今回は2万円取られました。
昨年、自宅施工の業者さんはサービスでしたが・・・

書込番号:20919610

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/26 12:48(1年以上前)

>AKUCIAさん

「様式第19(みなし事業者の事業計画書」以外に

•印鑑証明書 (有効期間3ヶ月)
•代行提出依頼書 

も必要になります。

書込番号:20919660

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/26 14:30(1年以上前)

>しょういち720さん
2万円も取られましたか 痛いですね
私は設置業者に確認をしたら まだ準備中で無料(らしい?)です 後から請求くるかも?そしたら自分で行う予定です。

お疲れ様です


>gyongさん
 ありがとうございます

 参考になります。



書込番号:20919816

ナイスクチコミ!0


yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/28 09:51(1年以上前)

WEB上でするのはどこからするのでしょうか?
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/index.html
https://www.fit-portal.go.jp/
と進みログインしてみたのですが分かりませんでした。

それにどのような書式なのかも見たいのです。

書込番号:20923763

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/28 12:29(1年以上前)

>yukkifさん
WEB上でするのはどこからするのでしょうか?
  現在はメンテナンス中とのことです

>それにどのような書式なのかも見たいのです
 10kw未満
    http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/youshiki_mihon_20.pdf
 10kw以上
    http://xn--4kqt43a0kfsm1cmhe.com/wp-content/uploads/2017/04/PDF-%E6%A7%98%E5%BC%8F%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%9A10kW%E6%9C%AA%E6%BA%80%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E4%BB%A5%E5%A4%96%EF%BC%89.pdf

のようです

書込番号:20924106

ナイスクチコミ!0


yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/28 22:55(1年以上前)

>AKUCIAさん

https://www.fit-portal.go.jp/
には。。。

> 【メンテナンス作業】
>  日  時 : 2017年5月25日(木)22時00分 〜 2017年5月26日(金)04時00分

とあったのですが、まだメンテナンス中なんですね。

もう少し待ってみます。

書込番号:20925584

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/28 23:27(1年以上前)

>yukkifさん
 混み合っている様ですネ...
電子申請の例がありました
http://blog.eco-megane.jp/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E7%99%BA%E9%9B%BB%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/#jk05

チョットずれている場所への行ってしまいます  エ〇メガネさん失礼します

書込番号:20925655

ナイスクチコミ!0


yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/29 22:41(1年以上前)

>AKUCIAさん

郵送も電子申請も書式は同じ「第19」なんですね。
ありがとうございました。

それと、もしご存じなら教えて頂きたいのですが、
野立ての場合の事業区域の面積(u)は空き地を含めての面積になるのでしょうか?
実際に発電として使ってるのは全体の半分ほどなんです。

書込番号:20927893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/29 23:05(1年以上前)

私も、自宅分を郵送で代行センターに送るようにします。(10kW未満)

早くしないと今後の増設もできませんので・・・
ネット申請しても1件も完了していないという業者さんの情報があるのでいつになるのか不安もありますが、以前の業者さんに依頼するよりは自分で動いた方が早いような気がしたもので。

書込番号:20927984

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/29 23:12(1年以上前)

>yukkifさん
>使ってるのは全体の半分ほどなんです。
   半分で良いのでは! 誰も見には来ないだろし 出力も記入する事だし 感じた面積で良いのでしょう
   もし見に来たら現地に連れてってくださいナ。

書込番号:20928007

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/29 23:20(1年以上前)

>しょういち720さん

>早くしないと今後の増設もできませんので・・・

 また増設?? どこまでBIGになるのですか??

 ガンバッテくださいネ

書込番号:20928026

ナイスクチコミ!0


yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/30 10:16(1年以上前)

>AKUCIAさん

> 半分で良いのでは! 誰も見には来ないだろし 出力も記入する事だし 感じた面積で良いのでしょう

それはそうですね。
では半分ほどにしておきます。

書込番号:20928761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Looopでんち 家庭用

2017/05/21 21:57(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

ハイブリットパワコン、モニタ、計測ユニットと4.0kwh蓄電池で898,000円(税抜き)

まだまだ、テスラのパワーウォールには敵いませんが、
国内の蓄電池もだいぶ安くなってきたのかなぁと思います。
採算性はまだ低そうですが
このくらいならつけても良いかなぁと思える金額帯になってきましたね。
蓄電池の価格をはっきりと示したことで、よく分からない高額見積で蓄電池で大損する人が減ったら何よりです。

書込番号:20908927

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/21 22:25(1年以上前)

>haru☆☆さん

 蓄電池システムはZEH補助金と併用が必須ですね。プラス市町村の蓄電池補助金が適用できればベストです。

書込番号:20909028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/05/22 09:45(1年以上前)

テスラのパワーウォールと比べると、国内産蓄電池はまだまだお高いと思います。

まあ、補助金を最大限使ったとすれば、それなりに差は縮むのかもしれませんが。

これから将来にかけて、ソーラー発電による電気の安定化という問題は大切な課題になってきますし、ZEHはもちろんFIT終了後の電気の地産地消がなされるこれからの時代は、蓄電池システムの重要性は高まるでしょうね。

いずれにせよ、蓄電システムの広い普及のためにも、40〜60万円レベルのパワーウォールに早く国内品も迫って欲しいものですね。

書込番号:20909925

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

2017/05/23 11:10(1年以上前)

>gyongさん

蓄電池はまだまだ補助金頼りですね。
当方の自治体は太陽光も蓄電池もほぼ期待できません。。。

>CIS愛好家さん

私も蓄電池をつけるならばテスラのパワーウォール2以外全く選択肢にありません。
固定買取期間の10年は完全に様子見ですけどね。

高い高いとは言っても誰も買わなければ価格も下がっていかないだろうし
難しいところですね。
変な訪販が異常な高値で売りつけて蓄電池のイメージを落とさないでいただきたいです。
製品としては悪いものではありませんから!

書込番号:20912339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)