太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2020年7月 光熱費収支

2020/08/08 09:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

土浦市、二人家族、終日在宅です。

   発電量 478 kWh (6.94 kW システム)
消費電力量 209 kWh
自家消費量 114 kWh
   売電量 364 kWh
   買電量  95 kWh
(発電量はパワコンの読み、売電量と買電量はスマートメーターの読み。 期間 2020-07-01 0時 から 07-31 24時)

電気料金 = INT(95 × (26.5 − 2.44)) + INT(95 × 2.98) = 2285 + 283 = 2568 (円)
(INT は小数点切捨ての関数、26.5 円/kWh は料金単価、-2.44 円/kWh は燃料調整費、2.98 円/kWh は再エネ賦課金)
ガス料金 = 1792 円 (5 m3; 62.5 kWh)
灯油(給湯) 0 円 (給湯は太陽熱温水器で 灯油タンクの給油量 0 L)

売電額 = 364 × 33 = 12012 (円)
光熱費収支 = 2568 + 1792 − 12012 = -7652 (円)

光熱費収支は 7652 円の収入です。 灯油(暖房、給湯)は 0 円、冷房は低消費電力 DC 扇風機のみです。
7月は極端な日照不足で 発電量 478 kWh と大きく落込みました。因みに、2018年7月の発電量は 883 kWh でした。

書込番号:23585649

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2020年6月 光熱費収支

2020/07/31 12:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

土浦市、二人家族、終日在宅 です。

   発電量 701 kWh (6.94 kW システム)
   消費量 201 kWh
自家消費量 115 kWh
   売電量 586 kWh
   買電量 86 kWh
(発電量はパワコンの読み、売電量と買電量はスマートメーターの読み。期間 20-06-01 0時 〜 06-30 24時)

電気料金 = INT(86 × (26.5 - 2.11))+ INT(86 × 2.98) = 2097 + 256 = 2353 (円)
(INT は小数点切捨ての関数、26.5 円/kWh は料金単価、-2.11 円/kWh は燃料調整費、2.98 円/kWh は 再エネ賦課金)
ガス料金 1956 円 (6m3 ; 75 kWh)
灯油 (給湯) 0 円 (給湯は太陽熱温水器で 灯油タンクの給湯量 0 L)

売電額 = 586 ×33 = 19338 (円)
光熱費収支 = 2353 + 1956 − 19338 = -15029 (円)

光熱費収支は 15029 円 の収入です。 灯油 (暖房、給湯) は 0 円、冷房は 低消費電力 DC 扇風機のみです。

書込番号:23569974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2020年1月 光熱費収支

2020/06/25 08:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

発電量 487 kWh (6.94 kW)
消費電力量 300 kWh
自家消費量 103 kWh
   売電量 384 kWh
   買電量 197 kWh
(発電量はパワコンの読み、売電量と買電量はスマートメーターの読み。 期間 19-12-25 0時 〜 20-01-27 0時)

電気料金 = INT(197 × (26.5 − 2.06)) + INT(197 × 2.95) = 4814 + 581 = 5395 (円)
(INT は小数点切捨ての関数、26..5 円/kWh は料金単価、2.06 円/kWh は燃料調整費、2.95 円/kWh は再エネ賦課金)
  ガス料金 2779 円 (11 m3; 137.5 kWh)
灯油(暖房) 7679 円( 90 L; 926.1 kWh)
灯油(給湯) 1706 円( 20 L; 205.8 kWh)
売電額 = 384 × 33 = 12672 (円)

光熱費収支 = 5395 + 2779 + 7679 + 1706 − 12672 = 4887 (円)
消費エネルギー = 300 + 137.5 + 926.1 + 205.8 = 1569.4 (kWh)

光熱費収支は 4887 円 の支出です。消費エネルギーに占める暖房エネルギーは 59.01 % と随分大きく
灯油(給湯)エネルギーは 13.11 % とかなり少なめです。エアコンは効率ガ良い(4.0 程度)ので エアコン暖房も良いでしょう。
灯油(給湯)が少ないのは太陽熱温水器のためです。
買電単価 27.39 円/kWh、ガスエネルギー単価 20.21 円/kWh、灯油エネルギー単価 8.29 円/kWh。

書込番号:23491181

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/25 16:28(1年以上前)

テネリーさん

今頃、1月の振り返りしても!
これから2月…3月と発展するんですか?

1月は地域で行って来るほど違うので、何県何市なのかを前提に書いてくれないと!

書込番号:23492107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2020/06/26 06:21(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

土浦市、終日在宅、二人家族です。

書込番号:23493378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

電化上手の買電単価 2

2020/06/18 11:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

ネット上で 「電化上手」 の電力使用量データを発見しました。 2015年9月分です。これを 「電化上手 2」 とします。

基本料金(10 kVA)  2160 円
   昼間使用量  116 kWh 
   朝晩使用量  121 kWh
   夜間使用量  108 kWh
   消費電力量  345 kWh

昼間電力量料金  116 × 38.63 = 4481.08 (円)
朝晩電力量料金  121 × 25.92 = 3136.32 (円)
夜間電力量料金  108 × 12.16 = 1313.28 (円)
  燃料費調整額  345 × -1.62 = -558.9 (円)
  再エネ賦課金  INT(345 × 1.58) = 545 (円)
全電化・機器割引  -524.88 (円)

電気料金 = 2160 + INT(4481.08 + 3136.32 + 1313.28 − 558.9 − 524.88) + 545
       = 2160 + 7846 + 545 = 10551 (円)
買電単価 = 10551 ÷ 345 = 30.58 (円/kWh)。

前回の 「電化上手 1」 と今回の 「電化上手 2」 は対照的です。
「電化上手 1」 の電気温水器に対して、「電化上手 2」 は効率の良いエコキュート、しかも夏です。
夜間の使用量に大差があります。電気温水器は買電単価を下げ(安い時間帯の使用量が多いため)、
逆に 効率の良い エコキュートは買電単価を上げます。
「電化上手2」 は高断熱住宅で 24時間冷房ですが、消費電力量が少ないです。結果として 電気料金に
1万2千円以上の開きが出ています。

書込番号:23476386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートライフL の買電単価

2020/06/16 16:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

「電化上手の買電単価」 の続きです。電化上手をスマートライフL に変更して考えます。 2019年11月分です。

基本料金(7 kVA) 2002 円
昼間使用量 250 kWh
夜間使用量 747 kWh
消費電力量 997 kWh

昼間電力量料金 250 × 25.80 = 6450 (円)
夜間電力量料金 747 × 17.78 = 13281.66 (円)
  燃料費調整額 997 × -1.88 = -1874.36 (円)
  再エネ賦課金 INT(997 × 2.95) = INT(2941.15) = 2941 (円)

電気料金 = 2002 + INT(6450 + 13281.66 − 1874.36) + 2941 = 2002 + INT(17857.3)+ 2941
= 2002 + 17857 + 2941 = 22800 (円)
買電単価 = 22800 ÷ 997 = 22.87 (円/kWh)

スマートライフL の買電単価は(試算月がひと月違いますが)、電化上手 より 約 4 円/kWh 高くなっています。
買電単価は電気料金を比較するとき、極めて有効な指標です。

書込番号:23473030

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電化上手の買電単価

2020/06/15 16:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

ネット上で、電化上手を契約されている方の電力使用量データを発見しました。 2019年10月分です。

基本料金(7 kVA)   2160 円
昼間使用量 88 kWh
朝晩使用量 162 kWh
夜間使用量 747 kWh
割引(通電制御 5kVA) -756 円

消費電力量は 997 kWh。次に電気料金を計算して 買電単価を求めます。

昼間電力量料金  88 × 31.73 = 2792.24 (円)
朝晩電力量料金  162 × 26.01 = 4213.62 (円)
夜間電力量料金  747 × 12.25 = 9150.75 (円)
燃料費調整額  997 × -1.80 = -1794.6 (円)
再エネ賦課金  INT(997 × 2.95) = 2941 (円)

電気料金 = 2160 + INT(2792.24 + 4213.62 + 9150.75 − 1794.6) + 2941 − 756
= 2160 + 14362 + 2941 − 756 = 18707 (円)
買電単価 = 18707 ÷ 997 = 18.76 (円/kWh)

電化上手はかなり安いです。11月分から消費税が上がりますので、買電単価も上がります。
電化上手は夏季昼間 39.44 円/kwh なので、エアコン使用により買電単価は上がります。
冬の昼間のエアコン使用も買電単価は上がります。

書込番号:23471012

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)