太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

太陽光発電の普及へ

2012/11/03 14:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14930件

カリフォルニア州では、2020年までに全発電量の33%を再生可能エネルギー電力の調達とすることを電力業者に義務付けています。

九州電力でも火力発電の比率を下げ、再生可能エネルギーを普及させましょう。

書込番号:15288850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メーターの表示

2012/10/25 08:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 lupin75さん
クチコミ投稿数:108件

最近太陽光発電を取付けました。
うちは売電メーターと、買電メーターと、グリーンメーターの3つをつけたんですが、間違い防止のため、シール貼ろうかなって思います。どんな表示がいいと思いますか。
(グリーンメーターはもう決まってます)
シンプルに
売電メーター、買電メーター
売電用、買電用
東京電力→我家、我家→東京電力
とか。。。

書込番号:15248967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 10:21(1年以上前)

買電メーター:「買電」

売電メーター:「売電」


または・・・


買電メーター:「必要経費」

売電メーター:「がんばった証」


書込番号:15249239

ナイスクチコミ!1


スレ主 lupin75さん
クチコミ投稿数:108件

2012/10/25 12:10(1年以上前)

Command−Sさん

売電・買電シンプルでいいですね。
必要経費 そのとおりですね
がんばったで証 がんばってくれるとよいのですが。

書込番号:15249483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

抱える問題

2012/10/18 10:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 xenonHIDさん
クチコミ投稿数:4件

色々検索していると問題も指摘されています。

http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-09-23

この方のブログには興味深い記事が他にもありました。

我がやにもソーラー発電の妨害ノイズが始まりました(Solar EMC)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-15


ノイズ源と思われるパワコン
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-16


ソーラー発電ノイズ(1)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-28


ソーラー発電ノイズ(2)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-08-04


ソーラー発電ノイズ(3)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-09-01


ソーラー発電ノイズ(4)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-09-09


ソーラー発電ノイズ(5)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-10-14-1

ソーラー発電ノイズ(6) ←イマココ
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-10-17

参考まで。 こういう話もあるのだと・・・

書込番号:15219685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 12:22(1年以上前)

ご紹介のページで

「ソーラー発電の余剰電力は電力会社に売電されますが、発電所に戻されているわけではありません。近所に使ってもらい、それを間接的に売電していることとしているのです。」

というのは目から鱗ですね。

「近所にソーラー発電が増えれば増えるほど、売る人ばかりで買う人が近所に居なくなるのは想像できると思います。そうです、売電できなくなる」

というのはきっとあまり知られていない情報でしょうね。有用な情報ありがとうございました。

書込番号:15220075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/18 23:52(1年以上前)

「ソーラー発電の余剰電力は電力会社に売電されますが、発電所に戻されているわけではありません。近所に使ってもらい、それを間接的に売電していることとしているのです。」

これって最初に太陽光の業者さんが説明してくれる内容では?

書込番号:15223003

ナイスクチコミ!0


スレ主 xenonHIDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/20 11:46(1年以上前)

まなニャンさん、私の友人は説明受けていないと言っていました。

いい加減な施工業者だったのかもしれませんね。

色々検索したところ、柱上トランスを超えて6600V側に逆流するかという事に関しては、理論的には流れるものの現実的にはほとんど流れない。つまり200V側で流れるのがほとんど。設計上も逆流を考慮されたものではないという事らしいですけど、本当のことは分かりません。

書込番号:15228525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 14:26(1年以上前)

・・・文章が長くて理屈っぽかったので
はしょって読みましたが、

単にアマチュア無線マニアが「ノイズ」と称して
(趣味(無線)が楽しめないから)ソーラーシステムに
文句を言ってるだけ・・・という印象を受けました。

私は無線しないんでわかりませんが、
突き詰めていくと何でも「こだわり」って出てくるもんですね。

書込番号:15229053

ナイスクチコミ!1


スレ主 xenonHIDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/20 23:50(1年以上前)

Command−Sさん、取りようによってはそうかもしれませんね。
しかしアマチュア無線局に限らず、無線局は電波法で保護されていますから、ノイズで妨害を与えてしまった場合はノイズの発生源が対策を取る必要がありますね。
自分の投資のために他人に迷惑がかかることは避けたいので、もし妨害を与えてしまった場合はきっちり対策を取りたいと思います。

書込番号:15231409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シャープ太陽光新製品

2012/09/29 16:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 racertamaさん
クチコミ投稿数:6件

シャープ太陽光パネルが新しくなり、パネル取付金具が点から線へ取付時間を大幅削減
特に寄棟屋根には朗報ですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562916.html

書込番号:15137513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/06 11:44(1年以上前)

でもコレで施工費がどれぐらい下がるんでしょうか^^;

単に施工業者が楽できるだけで
施工費に跳ね返ってこないとエンドユーザーにうまみはなさそうですね。
(雨漏れとかには関係なさそうですし)

書込番号:15167880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

中々厳しいのでは…

2012/09/27 21:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:27242件

2〜3日前に、SHARPから発表がありました。
太陽光発電電池の、窓のシールド・タイプと、ベランダなどの、手すりの下に取り付けるパネルの、2種類です。
今回は、一般用でなく、業務用(業販)だけです。
やっと、窓タイプが出たと、喜んでいたら、発電効率が7%未満です。
販売価格はわかりませんが、安くはないと、思います。
こんな発電効率で、購入する人はいるのでしょうか。
来年以降も、今年と同額で、電力会社が買取するか、決まっていません。
契約した人は、20年間固定ですので、安心です。
窓タイプは、取り付けても、外の風景は、多少暗いですが、見えるようです。
先進技術ですが、まだまだ発電効率は、低いのが難点です。

書込番号:15129633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件

2012/09/27 22:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/28 00:20(1年以上前)

まあ高層ビルとかで使用するのが目的でしょうから家庭向けにはメリットは薄いですね
それよりも一般的なパネルを壁面に設置したほうがメリットが高いように思えます
イオンなどでは垂直設置しているところもありますし
架台作成会社を調べると結構壁設置の架台を出しているところがあります

問題は反射光ですがイオンで設置しているのを見たときはそれほどまぶしくなかったので
設置する高さとかでそのあたりは解決できそうですが

書込番号:15130630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/28 09:19(1年以上前)

薄膜・・・ですね。

個人的には、何でいまさらプレス発表?と思いました。
(カネカなんかはかなり前からやってるのに)
(シャープも10年以上前に同じの出してるじゃん)

1400×1000。厚みはボックス込みで10mm弱なんでわかりませんが
手摺サイズですね。

まずはデベ相手にマンション設置するのが目的だと思います。

特注品・・・というのは変わりませんが、
効率が高い結晶モジュールをオーダーで製作している会社はありますよ^^

http://www.sor-e.com/

書込番号:15131573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電システムの価格について

2012/09/17 23:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光発電システムの価格についてみなさんは販売店といわれるところで見積もりを取り、比較しているかと思いますが、何が本当の価格か?メーカーはどこがいいのか?など悩んでいることと思います。そんなみなさんの思いを考え、昨今の原発問題による社会状勢から再生エネルギーの取り組のひとつである太陽光発電システムについて相場価格やメーカーの疑問に答えたいと思い書き込みました。普通の方は最終的にお店から太陽光発電システムを購入されると思いますが、卸売り業に携わる立場から少しですがお役に立てればと思います。

書込番号:15081822

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/17 23:44(1年以上前)

不躾らですが、一次代理店として定価に対して仕切り値(仕入れ)は流通量に対してどの程度の上下するのでしょうか?
個人的には、定価の50〜60%と予測しています。パネル、バワコン、接続箱、各部材によってかわるのでしょうか?
よろしければご教示頂きたくお願い致します。

書込番号:15081913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/18 05:55(1年以上前)

仕切り額という言葉は業界の言葉で詳しい方と思います。
さて質問の件ですが、流通量によって変化しますが基準はないと思います。ゼロでは話になりませんが、コンスタントに数本出れば交渉の価値はありますよ。また意外ですが担当との相性もあります。パワコン、モジュールの価格はメーカーごとに違い一律ではありません。全体の印象ですがパワコンやそのほかの周辺機器は40から50、モジュール20から30が一般的です。

書込番号:15082670

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/18 06:36(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり各業者で販売量が多いメーカーや型番を見極めていくのが、お得に購入するコツの様ですね。

書込番号:15082731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gooyaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/30 19:21(1年以上前)

かとままさん
教えていただきたいです。
1. シャープから寄棟用のブラックパネルが発表れましたが、
この様な新製品でも、3割程度が仕入れ値でしょうか?
2. この製品は10月10日発売ですが、3月頃にならないと安くならないものなのですか?
3. 新製品発売によって、効率の低い従来品の仕入れ価格はすぐに下がるのでしょうか?

契約し、補助金決定通知書待ちの今、この新製品が発表され、ショックを受けてます。
再契約してでもブラックのコーナーモジュールにしたい思いでいます。
値段が高く、断念するとしても、構成機器のリストを受け取っていないため、パワコンを高効率なタイプ(定価は下がります)に変更出来る余地はないものかと思い質問しました。
質問ばかりで、すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15143291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)