太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1月度発電実績

2018/01/31 21:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】416.4kWh
【発電量】391.2kWh (71.12kWh/kW) ※前年同月発電量:493.0kWh
【シミュ比】93.9%
【検針時売電額】6,265円(35円税込)、179kWh

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,298kWh
【発電量】1,246kWh(61.80kWh/kW)
【シミュ比】95.9%
【検針時売電額】30,508円(全量24円税別)


12月より微減、前年20%減という結果でした。
野菜の育成状況が悪い程の悪天候ですので仕方ないですが、2月からは回復してもらいたいものです。

書込番号:21558793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/01 02:20(1年以上前)

>しょういち720さん

お疲れ様です。

東京都町田市
●ソーラーフロンティア SF150−Kx34枚 稼働から5年6か月経過。
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、パワコン容量5.5kW SANYO)
【シミュ値】不明
【発電量】351.03kWh (68.8kWh/kW)
【シミュ比】不明
【1月分売電額】9,198円(42円税込)、219kWh(売電比62%)

雪も降ったので、数値としては低かったですね。
一昨年が最悪だったのでそれよりはマシ程度。ま、こんなもんで良しとしましょう。

引き続きよろしくです。

書込番号:21559570

ナイスクチコミ!0


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/01 19:39(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもありがとうございます

大阪市内
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh

月間発電量:495 kWh(82.5/KW)

最近日が長くなってきた気がします。
春が楽しみですね。



書込番号:21561175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/01 20:59(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもスレ立てご苦労様です。

〇埼玉県南部
パナ・HIT 11kW(PCS11.8kW)
片流れ15°、南南西
発電量 106.8kWh/kW
対シュミレーション比 117.3%

〇長野県東部
SF・CIS 74.46kW(PCS49.5kW)
野立て20°、ほぼ南
発電量 114.6kwh/kw
対シュミレーション比 136.0%

降雪の影響があり、12月よりやや微減でした。
2月は降雪スタートとなりましたので、今夜は積もらないことを祈るばかりです。
まだまだ寒さは続くようですので、健康にも注意しましょう。

書込番号:21561412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 09:17(1年以上前)

>しょういち720さん

スレ立て、いつもありがとうございます。
1月の実績報告になります。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:249.0kWh
発電量:311.5kWh (92.7kWh/kW) 
シミュ比:125.1%
最大発電量:14.4kWh/日(4.3kWh/kW)・・・1/27

2年目に入りましたが、順調な発電量といったところでしょうか。
ただ、今年の冬は寒いことと、エアコンを多用してしまったため、買電が増加中です。。。

書込番号:21562658

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/02 15:15(1年以上前)

>しょういち720さん
ご苦労様です。

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 kw
電量  1670 kwh 117.0kwh/1kw
前年比  100.0 %

野建ての件
 只今、電柱移動中です 電線は移動しましたが NTT(ひかり回線?)が まだです
 事業計画認定(設備認定)も まだの様なので 慌てずに 待っています

寒い日が続きますね 風邪を引かない様に...

書込番号:21563427

ナイスクチコミ!0


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/03 22:51(1年以上前)

>しょういち720さん
いつもスレ立てありがとうございます。
長野県中部
パナソニック HIT245
南、西二面設置9.06kw
発電量  666kwh 73.5kwh/1kw
前年比  94.0%
大雪と低温でパネルに積もった雪がなかなかとけない日が続いたため去年よりは残念な結果となりました

書込番号:21567773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/05 14:35(1年以上前)

皆様,こんにちは.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん

神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:573 kWh
発電量:568.1 kWh(89.3 kWh/kW)
最大発電量:26.5 kWh
シミュレーション比:99.5%


今月は大雪の影響で少し悪かったですね.パネル上に残った雪で,降雪の次の日が晴れているのにあまり発電できていませんでした.屋根上だと自分では雪下ろしできないのでしょうがないですね・・・.片持ちカーポートの上の雪は結構積もっていたので(30cmぐらい?),夜に頑張って降ろしましたが・・・.
皆さんの書き込みで,近隣地域でも結構違うなぁといつも見ております.

書込番号:21572740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

12月度(年間)発電実績

2017/12/31 19:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】382.2kWh
【発電量】451.7kWh (67.05kWh/kW) ※前年同月発電量:393.0kWh
【シミュ比】118.1%
【検針時売電額】6,300円(35円税込)、180kWh
※年間シミュ:6,970kWh 発電量:7,491kWh 売電量:4,904(売電比65.4%) 

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,231kWh
【発電量】1,267kWh(62.84kWh/kW)
【シミュ比】102.9%
【検針時売電額】31,778円(全量24円税別)
※設置5月よりシミュ:16,365kWh 発電量:17,083kWh

昨年12月よりは少し発電量が多かったようです。

1年を振り返ると5月が昨年8月同様に好発電でしたが、逆に8月は平凡な感じで残念でした。
皆様の地域はいかがでしたでしょうか?

来年は更に良い発電を期待したいものですね。

それでは良い新年をお迎え下さい。

書込番号:21474283

ナイスクチコミ!1


返信する
AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/12/31 22:18(1年以上前)

>しょういち720さん
ご苦労様です
 
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 kw
発電量  1660 kwh 116.5kwh/1kw
前年比  103.1 %

 12月はほとんど雨が降らなかったナ いつ降ったか忘れた位でした 平野部なので雪も降りません

年間発電量 21,315kwh 1,496kwh/kw 前年比 102.8%
  8月10月は雨天が多く 年間通したらマズマズだったのでは!

2018年もよろしく では良い年を...

書込番号:21474698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/12/31 23:17(1年以上前)

>しょういち720さん

お疲れ様です。今年ももうすぐ終わりですね。

●ソーラーフロンティア SF−150K×34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】−−−−−
【発電量】340.82kWh (66.83kWh/kW) ※前年同月発電量:334.08kWh
【シミュ比】−−−−−%
【検針時売電額】6,300円(35円税込)、193.71kWh
※年間発電量:6005.59kWh 売電量:4123.87(売電比68.7%) 

通年で6000kWhをわずかながら超えました。
良しとします。(^^)

5年回って折り返し。点検も済みました。

来年もよろしくお願いします。

書込番号:21474887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/01 12:26(1年以上前)

>しょういち720さん

コピペして入力したときに1行消し忘れました。m(_ _)m 
以下に修正です。

●ソーラーフロンティア SF−150K×34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、パワコン容量5.5kW 一部昇圧あり)

【発電量】340.82kWh (66.83kWh/kW) ※前年同月発電量:334.08kWh
【売電量】208.18kWh (売電比61.1%) 

年間発電量:6005.59kWh 売電量:4123.87(売電比68.7%) 

通年で6000kWhをわずかながら超えましたので良しとします。(^^)
5年回って折り返し。点検も済みました。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:21475825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2018/01/01 21:51(1年以上前)

スレ主さん 明けましておめでとうございます。
毎月のスレ立て、御苦労様です。

そしてこの板のソーラー愛好家の皆様、明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。いろいろあって、御無沙汰してました。


当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の12月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン     102.7kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン      98.6kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン    71.3kWh/1kW当り

ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた12月の月間予想値)に対して、家庭用CISシステムで12%のプラス、産業用CISシステムで約10%のプラスでしたので、当県南部の実績値としては良かったと思います。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出した値に対しても3%マイナスという結果でした。(南にある高木の影の影響が大)

昨年の同月比で5.2%増しでした。
なお、SF社の12月のメーカーシミュ値に対しても、三相システムは16%増し、単相システムで26%増しという結果でした。


2017年の年間値(1kW当り)は以下です。

CIS 単相パワコン    1522.9kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    1479.8kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン  1267.8kWh/1kW当り

ソーラークリニックベースのシステム出力係数の年間平均値を反映させた値に対して、単相CISで99.97%、三相CISで99.16%という到達率、シャープ結晶系で102.9%の到達率、メーカーシミュ値比で、単相CISで14.2%増し、三相CISで6.3%増しという結果でした。

書込番号:21476844

ナイスクチコミ!1


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2018/01/02 13:16(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもありがとうございます

大阪市内
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh

月間発電量:476 kWh(78/1KW)

皆様、本年もよろしくお願いします。



書込番号:21478009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/02 17:59(1年以上前)

>しょういち720さん
あけましておめでとうございます
 
長野県中部
パナソニック HIT245
南、西二面設置9.06kw
発電量  738kwh 81.45kwh/1kw
前年比  100.8%

 12月は雨こそ少なかったですがパネルの霜等で昨年とほぼ同じになりました

年間発電量 12181kwh 1344.8kwh/kw やっと年間のデータがとれたので今年のデータと比較するのが楽しみです

書込番号:21478565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/01/02 21:38(1年以上前)

>しょういち720さん

あけましておめでとうございます。
正月で出遅れました。
 
〇埼玉県南部
パナ HIT 11kW
片流れ15°、南南西
発電量 106.4kWh/kW
対シュミレーション比 132.9%
年間発電量 1375.7kWh/kW

〇長野県東部
SF CIS 74.46kW
野立て20°、ほぼ南
発電量 116.3kwh/kw
対シュミレーション比 152.2%

12月は良い天候に恵まれました。
今年の関東は8月、10月が酷すぎましたが、年間で通してみると、1〜4月、11、12月が好調だったため結果オーライとなった感じです。

書込番号:21479047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2018/01/05 10:32(1年以上前)

あけましておめでとう御座います。

年始より書き込みいただきありがとう御座います。


地域により差が大きくなっていますね。
100kWh/kW超えの地位が羨ましいです。

こちら九州はずっと曇りのイメージで、本日もほぼ小雨です。
早く春よ来い!!

書込番号:21485095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 11:12(1年以上前)

>しょういち720さん

あけましておめでとうございます。
12月の実績報告と2017年の年間報告になります。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:248.0kWh
発電量:308.8kWh (91.9kWh/kW) 
シミュ比:124.5%
最大発電量:13.0kWh/日(3.9kWh/kW)・・・12/27

2017年通年
シミュ値:3602kWh
発電量:4394kWh
シミュ比:122.0%
売電量:2958kWh(売電比67.3%)

導入1年目はどうにか2割増しで終えることができました。
とりあえず、1年点検をお願いして2年目を迎えようと思います。

書込番号:21487545

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/17 14:02(1年以上前)

皆様,こんにちは.おそくなりましたが,あけましておめでとうございます.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん

インフルにやられて寝込んでいて,出遅れました.今年もどうぞよろしくお願いいたします.


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:511 kWh
発電量:574.1 kWh(90.1 kWh/kW)
最大発電量:23.7 kWh
シミュレーション比:112.7%


今月はまぁまぁだったでしょうか.去年よりは少し良かったようです.これからまた少しずつ日が長くなってきますので,楽しみですね.

さて,2017年1年分のデータも書いておきます.

メーカーシミュ値:7272 kWh
年間発電量:8177 kWh
シミュレーション比:112%

予想ではシミュ比110%ぐらいかと思っていたので,やや予想より良かったという1年でした.電気料金(買うほう)も,途中から深夜が安いプランのある会社に変更したので,それなりに節約出来たのではないかと思います.

書込番号:21517889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

11月度発電実績

2017/11/30 21:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】443.0kWh
【発電量】451.7kWh (79.24kWh/kW) ※前年同月発電量:427.0kWh
【シミュ比】101.9%
【検針時売電額】12,145円(35円税込)、347kWh

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,341kWh
【発電量】1,438kWh(71.32kWh/kW)
【シミュ比】107.2%
【検針時売電額】38,802円(全量24円税別)


ソーラーフロンティアに関しては、今月で年間シミュ超え、年間支払分の回収が出来ました。

ソーラーフロンティアは前月超えをしたにも関わらずパナソニックは順調に?発電量が低下しています。
設置角度の関係もあるでしょうが曇りが多いとCIS優位という事からの実績でしょうかね??

皆様の発電状況はいかがでしたでしょうか?

書込番号:21396892

ナイスクチコミ!0


返信する
AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/30 22:35(1年以上前)

>しょういち720さん
 ご苦労様です

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  1466 Kwh 102.8kwh/1Kw
前年比  113.6 %

今月は陽が短くなったにもかかわらず 雨天が少なく 発電量が多かった 

書込番号:21397108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/30 23:35(1年以上前)

>AKUCIAさん
やはり、こちら九州の方が曇りが多かったようですね。

本当に陽が短くなってきました。ソーラーも冬に突入です。

関係ありませんが、朝・晩はライトオンで安全運転で良い年末を迎えましょう。

書込番号:21397259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/01 00:08(1年以上前)

しょういち720さん

長崎県諫早市 南向 15°設置 12.24kw 11月度実績

ca(産業用多結晶)994.9kw 【81.2kw/1kw】
SF170 1134.2kw 【92.6kw/1kw】

今年の最低記録でした 陽射しがほしい〜

しょういち720さんのパナとSFの発電量差ですが 設置角度の影響が大きいと思います。
野立の架台には角度可変タイプもあるくらいですしね。

書込番号:21397333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/01 22:50(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもお疲れさまです。

〇埼玉県南部
パナ・HIT 南南西向き15°
11kW
発電量 93.0.kwh/kw

〇長野県東部
SF・CIS 南向き20°
74.46kW
発電量 102.8.kwh/kw

今月は昨年が酷かったせいもあり、だいぶ良く思えます。

この時期は傾斜角度が発電量に大きく影響します。
真南30°の年間発電量を100%とすると、
20° 98.4%
10° 94.9%
0° 89.3%
とのことです。
年間なので、冬場はこの影響がさらに大きいのでしょう。

書込番号:21399364

ナイスクチコミ!0


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2017/12/02 00:12(1年以上前)

>しょういち720さん

太陽光2ヶ月目です。 

大阪市 
キューセルズ 
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW) 
南向き 片流れ 一面設置 
パワコン 5.5 kWh 

月間発電量:499 kWh 


春が楽しみです。

書込番号:21399549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/12/02 13:36(1年以上前)

>しょういち720さん

お疲れ様です。

東京都町田市
●ソーラーフロンティア SF−150K x 34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、3直x10+2直x2(昇圧))
【シミュ値】不明;
【発電量】345.66kWh (67.8kWh/kW) 
【シミュ比】不明
【最大発電量】16.57kWh/日(3.24kWh/kW) : at 11/5

東西屋根なのでシーズンオフではありますが、そこそこだったので掲載。(^^;
関東は天気良かったみたいです。(過去5年で2番目の発電量でした。)

書込番号:21400608

ナイスクチコミ!0


Kloipさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 10:37(1年以上前)

>しょういち720さん
お疲れ様です。

長野県中部地方
パナソニック
 南と西の2面設置 9.06 Kw
発電量  711.7 Kwh 78.5kwh/1Kw
前年比  102 %
天候に恵まれない日が何日かありましたのでこの結果となりました

書込番号:21402898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/04 16:00(1年以上前)

>しょういち720さん

スレ立てお疲れ様です。
昨年の12/5から発電開始なので、今回の報告で1年が経過しました。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:227.2kWh
発電量:294.4kWh (87.6kWh/kW) 
シミュ比:129.6%
最大発電量:14.0kWh/日(4.2kWh/kW)・・・11/1

導入前の予想より年間で20%ほど上振れという結果でした。(ホッとしました)
3月が終わるまではさみしい太陽光ライフになりそうです。。。

書込番号:21406000

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/04 19:07(1年以上前)

皆様,こんにちは.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:477 kWh
発電量:551.8 kWh(86.6 kWh/kW)
最大発電量:27.7 kWh
シミュレーション比:115.7%


今月はシミュ値では1年で一番悪い月ですが,まぁまぁという感じでしょうか.去年の11月がシミュ値割れでがっかりした覚えがあるので・・・(設置後すぐだったのでなおさらでした).少し気が早いですが,春が来るまで我慢ですね.

書込番号:21406441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

10月度発電実績

2017/10/31 22:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】573.5kWh
【発電量】427.4kWh (74.98kWh/kW) ※前年同月発電量:470kWh
【シミュ比】74.5%
【検針時売電額】10,745円(35円税込)、307kWh


同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,857kWh
【発電量】1,434kWh(71.13kWh/kW)
【シミュ比】77.2%
【検針時売電額】39,917円(全量24円税別)

今月は、台風の接近や大雨の影響で日照時間は平年の60%程度という事でした。
昨年よりも悪い状況でした。

何とか支払いに影響の無い範囲だったのが、せめてもの救いです。

kWあたりの発電量はソーラーフロンティアの方が良い感じですが、角度の違いもあるでしょうがCISの優位性だと個人的には思っています。おそらく同一角度でもCISが上でしょう。


書込番号:21323244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/31 23:29(1年以上前)

しょういち720さん

こんばんわ 今日はほぼ快晴でしたが・・

長崎県諫早市 南向 15°設置 12.24kw 10月度実績
ca(産業用多結晶) 1,050.2kw【85.8kw/1kw】
SF170 1,162.5kw 【94.9kw/1kw】

結果は最悪でしたね 長い秋雨に2つの台風 今年1月〜10月までで最低の発電量となりました。(何とかローンの支払はクリアできそうです)

陽射しが短い11月〜以降どんな発電量になるのか心配になりますね。

書込番号:21323382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/01 00:38(1年以上前)

>しょういち720さん ご苦労様です。

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  1194 Kwh 83.79kwh/1Kw
前年比 78.0 %

台風と雨天が多く参りました...

今日は非常に天気が良く1日で 74Kwhも発電しました、この様な天気が続く事を期待しましょう。

書込番号:21323533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/01 07:20(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部

シミュ値:402.9kWh
発電量:325.41kWh (81.35kWh/1kW) 
シミュ比:80.8%
最大発電量:21.77kWh/日(10/26)
最少発電量:0.45kWh/日(10/13)

今月の台風は2個とも近くを通過したりと、天候は全般的にこちらも良くなかったっですね。
10月の上旬は夏日が多く、冷房でエアコンを稼働して
15日頃を境に急に気温が下がり、慌てて暖房をつけるという
着るものも悩むような変化の激しい月でしたね。

書込番号:21323789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 09:00(1年以上前)

>しょういち720さん

今月もスレ立てお疲れ様です。
10月の実績報告になります。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:268.3kWh
発電量:230.7kWh (68.7kWh/kW) 
シミュ比:86.0%
最大発電量:15.3kWh/日(4.6kWh/kW)・・・10/10

みなし申請が完了し、ホッとしたものの、雨続きの天候にグッタリコンです。。。
救いは導入後、10か月で年間の予想発電量をクリアしたことですね。

書込番号:21323912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/11/01 18:15(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもありがとう御座います。

10月の結果です。

長崎県雲仙市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×103枚
●南西3寸 9.1kw
●南東1寸 1.2kw 
パワコン容量9.5kw

【発電量】963.9kwh
【93.6kw/1kw】


でした。
過去3ヵ月で一番最低でした。連日の雨と2つの台風が響きました。
11月以降の天気に期待したいです。

書込番号:21324806

ナイスクチコミ!0


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/01 21:05(1年以上前)

>しょういち720さん

設置後、丸1ヶ月経ちました。
太陽光初心者です。
今後ともよろしくお願いします。

大阪市
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh

月間発電量:418 kWh
最大発電量:26.6 kWh
最低発電量:1.3 kWh
シミュレーション比:不明

今月は本当に雨が多かった気がします。




書込番号:21325185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/02 16:48(1年以上前)

皆様,こんにちは.スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
今回で12回目のご報告となります.やっと(もう?)発電開始から1年です.


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:518 kWh
発電量:445.0 kWh(69.9 kWh/kW)
最大発電量:29.9 kWh
シミュレーション比:85.9%


今月は中盤以降雨が続いて,8月みたいにシミュ値割れでした.1年分でみますと,メーカーシミュ値に対して110.6%,自家消費率は17.3%でした.なんとか予想範囲内におさまった感じでしょうか.金額的には,途中から夜の電気代が安いところに変えたので,ほんの少しいいのではないかと思いますが.また春が来るまでのしばし辛抱ですね.

書込番号:21326869

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/02 19:18(1年以上前)

>しょういち720さん

お疲れ様です。
10月は過去20年間でも全国的に日射量ワーストだそうです。

埼玉県南部
南南西15°傾斜一面設置
パナHIT・11kW(非過積載)
発電量:76.7kWh/kW

長野県東部
南南西20°傾斜一面設置(野立て)
SFCIS・74.46kW(過積載)
発電量:80.3kWh/kW

関東甲信は8月と同じく曇・雨でした。
変わって11月の向こう1週間の予報はまずまずですね。
まぁあくまで予報ですが・・・

書込番号:21327174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/03 17:58(1年以上前)

スレ主さん

毎月のスレ立て、御苦労様です。
10月は最悪の月になってしまいました。
そのショックで体調を崩し、しばらく寝込んでいました。(笑)

当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の10月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン     84.9kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン     81.2kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン   70.7kWh/1kW当り

とにかく10月は悲劇的な日照不足となり、まさに記録的ともいえる低調な発電実績になってしまいました。

ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた10月の月間予想値)に対して、産業用・家庭用の両CIS共に約30%ほどのマイナスでしたので、当県南部の実績値としては悲しくて言葉も出ません。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出した値に対しても26%マイナスという結果でした。

昨年の10月と比べても約25%減でしたので切ない限りです。

なお、SF社の10月のメーカーシミュ値に対しても、三相システムは14%減、単相システムで21%減という結果でした。
最低レベルと考えているメーカーシミュ値をもかなり下回ってしまい、体調不良で(本当に)寝込んでしまう程の10月でしたが、(笑)11月は太陽高度が低くなってしまうとはいえ、何とか体調だけは崩さずに笑って終われる月であって欲しいです。 祈


昨年11月〜今年10月までの過去12カ月の年間値(1kW当り)は以下です。

CIS 単相パワコン    1514.5kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    1471.0kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン  1256.4kWh/1kW当り

書込番号:21329352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/09 12:01(1年以上前)

皆様、書き込みありがとう御座います。

ソーラークリニックの順位でも大分県は九州最低レベルですね。
11月の現段階では何とか順調にいっています。

昨年、今年と9・10月の天気はどうしてしまったのでしょう・・・

書込番号:21343771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/09 15:24(1年以上前)

スレ主さん

ここ最近の天候不順は、そちらばかりでなく、当地域でも記録的日照不足ですから苦しみは同じです。(涙)

ところで、貴HIT発電所ですが、晴天日のピークカットってこの時期どんな状況なのでしょうか?

書込番号:21344165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/09 17:40(1年以上前)

>CIS愛好家さん
超?過積載HITですが、最近の晴天時で13.5kW付近の発電と、ぴったりパワコン容量といった感じです。

パワコン容量の13.8kWを目にする方が珍しくなってきました。


書込番号:21344444

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/09 19:47(1年以上前)


8月、10月は関東甲信はどこも酷かったです。

ただ、あるサイトで見たのですが、年々日射量が上がっているとのことです。
一方で、曇天率も上がっているようで残念なのですが、総合的な日射量増加の原因は、特に都心部で大気中の微粒子の減少が大きいためと推察していました。
昔のディーゼル車の減少や、最近の化石燃料を使用する燃焼機関の高効率化(省エネ化)が影響しているとのことでした。
あまり実感ないのですが・・・

書込番号:21344771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/10 09:12(1年以上前)

スレ主さん

この時期になると、さすがに46%過積載の貴HITシステムもピークカットはなくなりますね。
当方の非過積載では、正午台の発電量/定格値が、78%程度ですので、「過積載にしておけば良かった」という後悔モードになる時期の到来です。(笑)


SAXRSさん

日射量上がっているんですかね・・。
ソーラークリニックのシミュレーションシステムで当地域の過去20年間分の日射量を診る限りは、何だかビミョー?な気もしますが、うちみたいな田舎ではなく都会では大気汚染への取り組みにより、そのような効果が出ていることは否定できないかもしれませんね。

ソーラー愛好家としては、それより曇天率の方が気になりますね。
秋晴れというものが10月はほとんどなかっただけに、これが今年だけの傾向であることを祈るばかりです。

今年はどうにもこうにも天候不順が著しく、この国のトップレベルの実発電量を誇る東信地域でさえ、この秋は当地域の南信より日射量的には下回るような感じで驚きですね。
今までにほぼない珍しいケースではないでしょうか。

ところで、デルタ単相PCSの実変換効率値って、どのくらいなんでしょう?
出力/入力 で診ると、当発電所の新電元三相PCSは、91%くらいです。
(公称値の2%落ち程度)
高周波絶縁方式の三相PCSなのでこんなもんでしょうか。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-12.html

先日も、久しぶりに最近までの出力/入力の比率を診ましたが、やはり91%くらいでした。

当発電所の場合、パワコン自体の劣化というものは、この値の推移を診る限りはほばゼロかと思われますので、経年劣化状態についてはPCSではなく、専らモジュールによるものだということが断言できそうです。

書込番号:21346067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/10 10:33(1年以上前)

現在、自宅のCISの増設の再見積りを依頼しております。(HIT同様カーポートタイプ)
パネルが175から185へリニューアルしたこともあり24枚設置で4.2⇒4.44kWと微妙増です。

ここで通常4.0kWパワコンですが、5.5kWパワコンに4.44kWパネル接続でも10kW未満となるでしょうから実発電量がパネル容量をどれだけ超えるのか?実験もしたいと思いつつ・・・悩んでおります。
価格差がどれ位かですがね。

それとアルミ高騰により架台が値上がりになる模様です。

書込番号:21346222

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:27(1年以上前)

>CIS愛好家さん

日射量については平均値が伸びているようで、主に都心部が上がっているとのことです。
なので、元々空気が澄んでいる田舎はあまり変化ないのかもしれません。
曇天の増加は地球温暖化による異常気象の発生と結論づけていましたが、迷惑この上ないですね。
東信は、晴天予報でも比較的雲が多く、降雨翌日は霧が発生しやすい影響で、お察しの通り今年はよろしくないようです。
8、10月が酷かったので、11、12月はせめて例年以上となってほしいところです。
雪だけは、、、降らないでほしいです。

さすがに夏場程ではありませんが、ピークカットはこの時期でもあります。
改めてCISの凄さがわかりますが、晴天であれば10〜12時の間はピークカットしているようです。
ただ、添付は珍しく快晴となった今月5日のデータですが、発電量への影響はほとんどないレベルかと思います。
快晴のこの日で4.71kWh/kWですので、だいぶ太陽高度が落ちましたね。

デルタの実変換効率ですが、この前見てましたが、晴天時で96〜97%あたりです。
ただ、よくわからないのが、一部に影がかかった場合、そのパネルを含むストリングはもちろん出力が落ちるのですが、その他のストリングの出力が上がり、この時の他のストリングの変換効率は99%を超えます。
影ができた場合、ストリング同士で出力を補う効果は認識しているのですが、この時の変換効率は明らかにスペック超えしているので、おそらく一時的なバグかと思っています。

一方、使用してわかった唯一のデメリットが、MPPTの追従性が少し遅い点です。
自宅でパナの純正屋外マルチPCSを使用しているのですが、これと比較すると、どうも天候の変化に対する追従性が、デルタの方が遅い気がします。
なので、晴れたり曇ったりと頻繁に変わる天候時は、思ったほど発電量が伸びないこともあります。
部分的な影に強く、コスパもこの上ないのですが、この辺は国産PCSの方が勝っているのかもしれません(というか、パナPCSのMPPTが優秀なのかもしれません)。

書込番号:21347897

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:48(1年以上前)

>しょういち720さん

10kW未満の増設ですね。
さらなるカーポート設置可能なところが凄いです!

CISの実力を試すのもいいですが、回収性重視でPCS9.9kWに思いっきりパネル過積載というのも手です。
新しいSFKシリーズは、出力上昇と共に水平方向の排水性が向上となったようですが、私は今一このギミックをよく理解できていません。
まさかとは思いますが、微妙に曲がってたりするんでしょうか。。

書込番号:21347964

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:51(1年以上前)

>CIS愛好家さん

すみません、データ添付忘れてました。

書込番号:21347971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/12 22:42(1年以上前)

>SAXRSさん
ありがとうございます。
SF(オムロン)室内PCSですので、5.5+4.0kWの組み合わせとなり9.5kWとなります。
回収性でいけば断然こちらだと思います。変則で3台カーポートにすれば5kW程度のパネル容量となるでしょう。

カーポートはどうにかすれば、あと10台分・・・いや、もっといけます!
しかし「庭の半分がカーポート」という何とも変わった家になります。
今のHIT8台分でも「一般住宅っぽくない」と嫁が申しておりますので・・・これも間口いっぱいに取れば12台分いけました。
でも、今考えると連系費用等で現状で良かったと思います。

新パネルの排水性はコーティングでも変わったのですかね?
それしか思いつきません。
将来「曲がるパネル」はリリースされますが、現状では曲げていないでしょうね。


書込番号:21353651

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/12 23:16(1年以上前)

>しょういち720さん

カーポート12台分!?
なんとも広々とした自宅で羨ましい限りです。
うちは旗竿地なので、カーポートを設置しようにも周囲建物の影になり、日射が絶望的になってしまいますので。
思いっきり過積載もできるし、非過積載でSFKの実力をみるのも自由ですね!
個人的にはカーポート屋根が黒いCISであれば、違和感はないような気もします・・・
車を収容しないカーポートは、自転車の車庫としてや庭道具の納戸を置いたりすれば有効利用できそうです。

私の実家付近に、車を何台も所有しているお宅があるのですが、そのお宅ではカードッグのような巨大な倉庫の屋根に、CIS軽く200枚超えを片流れ一面で設置しています。
さすがにこれは圧巻の一言ですが、しょういち720さんも思い切ってプチカードックを作ってしまうのも手かもしれません(笑)

書込番号:21353778

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーラーフロンティアを設置しました

2017/11/18 23:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14件

以前にここで相談させて頂いた者です。
年度内に間に合うかはっきりせずソーラーフロンティアのSF175かSFK185で悩んでいたのですが、業者さんと話を進めていく内にSFK185が早めに設置できる事になりました。本日設置して頂き発電開始しました。皆さんのご助言もあり自分的には良い買い物ができたと思います。ありがとうございました。

書込番号:21368535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/18 23:10(1年以上前)

>gonzaresu123さん

こんばんは。過去スレみました。
SFK185で設置できてよかったですね。結果オーライです。
#175押しのレスがちょっと気恥ずかしい(^^;)

価格もよかったようですし、南向きならこれからの季節でもそこそこ発電しますので
お楽しみにしてください。
#東西だったら、来年に期待。(^^;

では

書込番号:21368568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

停電して判ったこと(*_*)

2017/10/27 06:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:175件

我が家は、先日の台風で半日程度停電になりました。
その際に判ったことがありました。
停電中は売電もできません(笑)。
最初は故障かなと思いましたが、当たり前のことでしたm(_ _)m。

書込番号:21310331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/27 09:51(1年以上前)

モニターの横にコンセントが付いてませんか???

もし、停電しても、ある程度の光量があれば、電気、使えます。

勿論、夜間の停電になると論外ですね。

書込番号:21310682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/27 13:25(1年以上前)

そうなんです!

停電時には、工事作業をしている人等が感電しないように売電しません。
その機能がパワコンにはついているので自宅で非常用コンセントで使うしかないのです。

これを経験すると、蓄電池が欲しい!!
となるでしょうが数年・・・・10年に1度レベルの事ですから、なかなか手が出せません。

書込番号:21311184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/27 18:17(1年以上前)

>西の果てからさん
こんばんは。
仕事に出たので、コンセントを試す暇がありませんでした(^-^;。
夏場なら冷蔵庫に繋ぎたいです(^3^)/。

書込番号:21311766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/27 18:28(1年以上前)

>西の果てからさん
こんばんは。
私もこんな時に蓄電池があればと思いました(^^)v。
夏場なら冷蔵庫が大変なことになってました。
でも、こんな長時間の停電ははじめての経験ですので、頻度は50年に一回です(笑)。
まだまだ蓄電池は早いかな(^_^)。

書込番号:21311784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2017/10/28 08:18(1年以上前)

烏賊つりさん

うちは外付けパワコンですのでリビングにコンセントを設けて貰いました。

ただ、停電時になにか操作しないと使用できないようです。操作の説明は受けましたが、この機会が無いため忘れました。コンセントをカバーに貼るシールが付属されていましたかそれさえも貼っていません(笑)

書込番号:21313226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2017/10/28 12:42(1年以上前)

>しょういち720さん
こんにちは(^^)v。
お相手間違えました。

書込番号:21313872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/28 14:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
こんにちは(^^)v。
私もそういうことが多いです(笑)。
我が家は屋内パワコンですので、コンセントは天井の高さです。使いにくいです(>_<)。
FITの売電が終了したら、いずれ蓄電池をと思ってますが、もう少し安くならないとm(_ _)m。

書込番号:21314027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/30 09:52(1年以上前)

まぁ、年齢は少し違いますが、九州方面というのは同じですのでお気になされらず。

我が家は、停電時にはガソリンエンジンの発電機がありますので、これで過ごします。
(蓄電池の1/10位の金額ですかね?)
父親が夜釣り用に購入したものですが・・・最近は太刀魚釣りに活躍している様です。

蓄電池みたいに容量に怯える必要もありませんし、今後は一家に一台どうでしょう!!

書込番号:21319340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)