
このページのスレッド一覧(全1329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2018年10月2日 05:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年10月11日 16:33 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年9月30日 08:18 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年9月29日 01:03 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2018年9月22日 13:56 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年9月26日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
昨日、大手ホームセンターの見積に対してご意見をお願いした者です。
新たに一括サイトで見積を取りました。
ご意見いただければ幸いです。
設置場所は千葉県松戸市です。
南西向きです。
切妻屋根で5寸とのことです。
@蓄電池込み
パナソニック VBHN247WJ01 21枚
VBHN120W01 7枚 計6kw 56万
蓄電池 LJB1156 5.6kw 60万
その他、工事費 90万
税込で210万くらいです。
A太陽光発電のみ
VBHN247WJ01 21枚
VBHN247WJ01 7枚 計6kw 機器全部で100万
工事費 30万
税込で130万くらいです。
太陽光の価格が妥当か教えていただければ幸いです。
災害時の予備電源として考えると@もありかな?
と考えています。
ご意見よろしくお願いいたしま
書込番号:22150384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スコッチマッカランさん
蓄電池 LJB1156 5.6kWh 本体のみ60万は適切な価格です。
このような見積価格の出し方は親切ですよね。
太陽光発電6kW+蓄電池5.6kWhで税込210万円はとてもよい価格です。
太陽光発電6kWのみの見積も含め、価格は申し分ありません。
松戸ですか。首都圏だけに安値が出ますね。
どこの業者か気になるところです。
書込番号:22151078
2点

>スコッチマッカランさん
>太陽光の価格が妥当か教えていただければ幸いです。
妥当かどうかという点では大体これくらいであれば安い方と思われます。
>災害時の予備電源として考えると@もありかな?
>と考えています。
考え方はそれぞれです。
蓄電池側だけでの回収は難しいですが、付加価値としての購入費用をかけるのは
それで良いと思います。
太陽光側のプラス面があるので全体で考えれば回収は可能でしょうから。
(パネルだけなら大きな黒字の扱いになるのでしょうけど。)
では
書込番号:22151438
2点

>gyongさん
>晴れhareさん
ご意見いただきありがとうござます。
価格面は大丈夫とのことですので、
具体的な話を業者さんとすすめます。
ありがとうございました。
書込番号:22153173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
はじめまして。
ガスファンヒーター使用などガス頼りで生活していたため光熱水費の月額がかなり高額ですよ
といわれ太陽光発電の見積もりを1社でしたところ、たくさんの資料をもらったのですが
接続契約締結期限が平成30年11月9日までとのことで判断を急いでおります。
またこの国産ブラックソーラーの製造が9月末で終了するとのことで
本日9月30日までに契約締結が望ましいとせかされています。
こちらにて いろんな方向からご教授いただきたく投稿いたします。
地域:瀬戸内 温暖な広島県
方角:南道路 海が近いためシャープ製を提案される。
補助金: 一切もらえない。
屋根
設置角度
@ 4寸 22° 東 NQ-225AG 12枚
A 4寸 22° 東 NQ-159AG 2枚
B 4寸 22° 東 NQ-103LG 2枚
C 4寸 22° 東 NQ-103RG 2枚
D 4寸 22° 西 NQ-225AG 6枚
E 4寸 22° 西 NQ-159AG 2枚
F 4寸 22° 西 NQ-103LG 2枚
G 4寸 22° 西 NQ-103RG 2枚
太陽電池容量 : 5.5100KW
使用パワコン : JH−55GB3
電力変換効率 : 96.5%
発電推定発電量 約6207.163kwh
東北東9枚 東9枚 西南西12枚
見積金額 200万円(税込)
太陽光モジュールNQ-225AG 16枚 138,888 2,499,984 68% 44,550 801,900
太陽光モジュールNQ-159AG 4枚 105,732 422,928 68% 33,426 133,704
太陽光モジュールNQ-103LG 4枚 68,904 275,616 65% 23,922 95,688
太陽光モジュールNQ-103RG 4枚 68,904 275,616 65% 23,922 95,688
パワーコン JH55GB3 1 420,984 420,987 27% 307,800 307,800
カラーモニター JHRWL7Y 1 81,324
モニターケーブルJHYM301 1 4,968 17% 4,104
アレイケーブル SZ2S30P 3 6,804 22% 15,876
電流センサー JHAS04 1 19,980
センサーケーブルJHYS201 1 3,456 17% 2,862
架台 一式 264,168 小計 1,823,094
支持瓦・CK工法 5.5〜6.0kw未満 255,960
太陽光電気工事 電気配線工事一式 (ブレーカー取付工事等) 146,880
太陽光発電申請 電力会社申請費用 20,520
安全対策 安全対策(足場等) 155,520
追加工事 設置面追加工事 19,440
追加工事 その他追加工事10 5,400 工事代計 603,720
特別値引き(キャンペーン値引き含む) -426,814 合計 2,000,000(内消費税148,148)
以上が 見積書の内容となります。
蓄電池の提案はありません。 まだまだ価格が高いためだそうです。
家電量販店の提案なのです
これからさらにエコキュート+IHクッキングヒーター+お風呂改装など含めて説明を受けてきます。
よろしくお願いいたします。
0点

>にゃんこりんりん1379さん
相見積もりは重要です。
広島ならば伊藤忠エネクスホームライフ西日本にコンタクトしてみてください。
書込番号:22148760
0点

>gyongさん
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですよね
一社だけで即決なんてそんな簡単ではいけませんよね
相場的には良いものでももっとお安くできるのかな熟考してみます。
引き続きよろしくおねがいいたします
書込番号:22149292
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
設置場所は千葉県松戸市です。
南西向きです。
切妻屋根で5寸とのことです。
長州産業の250B61S 24枚 6kw 110万
蓄電池 HYB04A パワコンなど 150万
ラックシステムとモニタ 28万
工事費 62万
計350万に税金でおおよそ380万です。
お店は大手ホームセンターです。
早くしないと今の売電価格に間に合わない、
と急かされています。
初心者のため相場が全くわからないのですが、
高額なので不安を感じています。
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:22147713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スコッチマッカランさん
6kWのパネルと蓄電池(6kW位?)で350万円は高いです。
急かされてどうこうすることでもないでしょうし、やめておいたほうが
良いと思います。
書込番号:22147754
1点

>スコッチマッカランさん
大手ホームセンター系の太陽光発電販売部門は訪販系の業者が取り仕切っていることが多いです。
なので、価格がめちゃ高めとなります。
ホームセンター系、ショッピングセンター系、ハウスメーカー系、訪販系はマージン率が高いのでとにかく価格が高いです。
太陽光6kW+蓄電池6kWhクラスだと税込250万円以下が適正です。
税込380万円は高すぎます。
10月ですから、早く手続きしないと今年度の売電価格に間に合いません。
ですが、売電価格が下がれば機器の仕入れ価格はそれに応じて安くなるのでいつ導入しても変わりません。
どこの業者か気になるところです。
書込番号:22148069
1点

スコッチマッカランさん
長州産業の廉価版(Bシリーズ)なら6kwで120万円も可能です。蓄電池は相場が定まりませんが、元取り出来る製品ではありません。
ホームセンター、家電量販店は売ることがメインで施工は下請け、孫請けでロールマージンが嵩みます。
保証も責任の擦り合いで。直営がいですね。
ラックシステムってなんですか?
書込番号:22148126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴れhareさん
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございました。
大手ホームセンターなので信頼していましたが、
やはり高いんですね。
一括見積とかを利用してみます。
おすすめがあれば教えていただけると助かります。
ちなみに、ラックシステムは私の打ち間違いです。
ラックとシステムと打とうとして間違いました。
書込番号:22148262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
掲示板、太陽光ともに初心者です。
反応に時間がかかるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
現在、戸建てを建設すべく地元工務店と打ち合わせ中で、家の完成は来年3月予定です。
都市ガスの通っていない地域で、月々の住宅ローンに加えて光熱費が2?3万かかるのはきついので、
オール電化にして、太陽光発電をし昼間の電気代をカバーし、更に売電で少しでも家計の足しにできれば・・・と考えています。
予算は170万円です。
業者さんの方が安価であることは承知しておりますが、後々のことを考えて、できれば工務店に設置してもらおうと考えています。
(差額にもよりますが)
今現在、パナソニック、Qセルズ、長州産業の3社の見積もりをもらいました。
写真を添付します。
屋根は、片流れ金属縦葺、勾配は1寸、南向きです。
最初にパナソニックの見積りのみをもらい、こちらの他のスレッドを参考にして、かなりお高いということはわかりました。
工務店に率直に『高い』と伝えたところ、商社からの仕入れなので太陽光業社よりは高くなってしまうので、価格が最優先であれば、建物引渡し後に業者に設置してもらったほうが良いとの説明を受けました。
メーカーを変えれば、金額を抑えられるとのことでしたのでお願いしたところ、他の2社の見積りをくれました。
いくら工務店の施工といえど、パナソニックは高すぎると思うのですが、他の2社はどうなのでしょうか。
工務店施工を諦めて、後付けの業者を探したほうが良いでしょうか。
工務店から、後付けにする場合には早いうちに業者を決められれば、工務店と業者で連絡を取り、家を建てる段階で太陽光のための空配管を用意することは可能だと言ってくれています。
どうするのが得策なのでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22143830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
すみません、地域が抜けていました。
神奈川県横浜市です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22143841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>糸どんさん
どこのハウスメーカかわかりませんが、ハウスメーカーが関与すると取次マージンが20%くらいのっかるので、どうしても高くなります。
後付けしたほうが断然安くなります。
書込番号:22143962
0点

>糸どんさん
パナソニックは高い感じですが、長州とQセルズは工務店施工だったら、
それほど高いと思えないです。
実際、目的が昼の電気代削減ならどちらもそんなに変わりません。
工務店さんでの工事で良いんじゃないですかね。
書込番号:22144183
1点

糸どんさん
屋根の保証がどうなるかです。
王手のハウスメーカーは他社施工だと瑕疵保証が外れます。それさえなければ他社施工の方が安くあがります。
書込番号:22144766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
情報ありがとうございます。20%は大きいですね…
改めて工務店に確認して、他業者施工でデメリットがないようであれば、他業者を考えてみたいと思います。
>晴れhareさん
後押しいただき、ありがとうございます。
最初のパナソニックが高くて、工務店に依頼するのが少し怖かったので、長州産業とQセルズはそこまで高くないと言っていただけて安心しました。ありがとうございます。
>REDたんちゃんさん
情報ありがとうございます。
瑕疵保証、全く考えていませんでした。調べてみたところ、パワコンを付ける壁も保証外になってしまうところもあるのですね。私のところは大手ではなく地場の工務店ですが、しっかり確認してみます。
>みなさま
ずっと、他のスレッドのみなさまの書き込みから情報収集させていただいておりました。直にアドバイスをいただけて、嬉しかったです。
本日工務店と打ち合わせなので、しっかり確認してきます。
また相談させて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:22144924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネル、エコキュート、IHを検討中です。
見積もりをしてもらい
いろいろ説明は受けたのですが、
全くと言っていいほど知識が無いので
この金額がどうなのか詳しい方
まだクーリングオフ期間なので
意見をお願い致します。
書込番号:22127084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkrr卍さん
太陽光が146万円、エコキュートとIHが115万円という内訳ですかね。
これくらいの設備で特殊要件がなければ太陽光が100万円、エコキュートとIHは60万円位で買えると思います。
一方、太陽光での収入は10年で115万円位、その後も収入はありますが伸びしろは少ないです。
費用としては146万円に利息分を足して大体169万円位となるので回収も出来ません。
やめておいたほうが良いでしょう。
では
書込番号:22127104
1点

追記
ちなみにパネルはDMM
エコキュートはDAIKIN
IHはHITACHI
です。
一応全部最新型だそうです。
よろしくお願いします!
書込番号:22127105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはり高いのですね。。
まだクーリングオフ期間中なので
ご意見を参考に再度連絡してみて
金額が変わらなければ
他の業者でも見積もりを取ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22127113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
やはり高いのですね。。
まだクーリングオフ期間中なので
ご意見を参考に再度連絡してみて
金額が変わらなければ
他の業者でも見積もりを取ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22127117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4kW DMMソーラー 110万円
エコキュート・IH 70万円
合計180万円税込(工事含む)
でできると思います。
見積の262万円は高過ぎます。
どこの業者ですか?
書込番号:22127437
1点

>gyongさん
返信ありがとうございます!
業者はエナジーさんです。
やっぱり高いんですね。
ほかの業者さんも見積もり入れてみます。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22127532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkrr卍さん
先にクーリングオフしてください。
訪販会社は値引き不可能です。
(営業員の完全成功報酬歩合がとれなくなる=営業員のクビにつながる)
書込番号:22127594
0点

>gyongさん
ありがとうございます!
今さっきストップしました。
また別業者で見積もりを取る予定なので、
アドバイスよろしくお願い致します!
書込番号:22127664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kkrr卍さん
クーリングオフは必ず内容証明付の郵便で送ってくださいね。
電話連絡や口頭キャンセルは効力薄いです。
書込番号:22127765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
そうなんですか!?!
電話で済ましてました^^;
ありがとうございます!
書込番号:22128118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この前EDIONで太陽光発電の現地調査してもらいました。
結果、垂木サイズがダメみたいで、45*45の二次モーメントが必要?
でパナソニックのパネルを取り付けない方が言いと言われました。
Qセルズ4.8kW150万を勧められましたが…
特に45*45の二次モーメントの意味が分かりません。
すみません、分かる人教えて下さいm(__)m
書込番号:22119997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


断面二次モーメントとは簡単にいうと材料の持つ強度みたいなものです。
断面サイズ45mmx45mmの垂木を455mm間隔で屋根が作られています。
メーカーは垂木が細いために荷重に耐えられないと判断したのだと思います。
(図面中の等間隔に引かれた2点破線が垂木です)
垂木としてはちょっと珍しいです。
普通は杉材の45mmx60mmで、まれに45mmx75か90mmを立てて使います。
米松は強度は高いのですが、なにぶん45角だと心配があるのでしょう。
もう一つメーカーが不可判定した理由に、金具の取り付けビスが45mmの角材では「かかりしろ」が浅かった、とも考えられます。
太陽光の金具は垂木までとどくビスを使うことになっていますので。
わざわざ断面二次モーメントという構造用語を使うところをみるとビスの長さの問題ではなく、構造耐力の懸念でしょうけど。
これはプレカット図ですがよくお持ちでしたね。この図面をお施主に渡さない工務店も多いので。
もしこれから建築予定でしたら、垂木のサイズを杉の45mmx60mmに変更してもらう方法があります。
予算が厳しくて米松になっているのなら、杉のグリーン材45mmx60mmにしてもらうとか。
垂木は主要な構造部ではないので乾燥材でなくても大丈夫です。
すでに建築済みでしたら屋根材はなんでしょうか、陶器や粘土瓦のような重い屋根材でなければ私はいけると思うのですが。
金具を少し多めにつけてもらうなどして。
一時広まった太陽熱温水器など、200キロもあるのに何も考えず乗っけてました。しかも昔の建物に。
太陽光パネルはある程度ですが屋根全体に均等に荷重がかかるので、垂木の心配はそれほどでもないと考えています。
垂木より筋かいの懸念をしたほうがよいでしょう。筋かいは多めに入っていることのほうが多いけど。
保証の問題があるのでメーカーに従うしかないのかな。
書込番号:22136468
3点

返信ありがとうございます。
家は建売住宅なので完成済みです。
屋根はアスファルトシングルです。
説明が分かりやすくて助かりました!(^∇^)
書込番号:22138007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)