太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネル 見積もり診断依頼

2018/08/17 11:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 テル5296さん
クチコミ投稿数:4件

PGSホームさんの見積書

先日、訪問販売で「東芝の太陽光パネルの宣伝のため、設置後の屋根の写真を撮らしてもらえればパネル代だけで設置しますので検討していただけませんか?」と言われ、契約してしましました。

ただ、他社で見積もりなどもしてなかったこともあり、
このサイトで口コミを確認していると不安になり、自分のも見てほしいと思い質問させていただきました。

パネル:東芝 SPR-X21-265 12枚 3.18kw
     (北側にはつかない予定です) 
費用: ¥1,587,600 (パワコン、表示器、工事費は無料)
会社:PGSホームさん

☆新築のため、多少価格が高くても長期でメンテナンスしてもらえる会社がいいと思っています。

見積書も添付しますので、ご意見いただけないでしょうか。

書込番号:22037686

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/17 11:18(1年以上前)

契約済みで見積り診断しても意味が無いと思いますよ。貴殿は納得の上で契約されたのですから他人がとやかく言う立場ではないです。強いて言えば追加費用がどれだけ掛かろうと貴殿は契約に基づいて支払うだけです。

書込番号:22037695

ナイスクチコミ!0


スレ主 テル5296さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 11:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
確かに契約したときは納得していたのですが、高額な買い物の為、不安になっていました。
まだクーリングオフ制度が使える期間でもあったため、質問させていただきました。

書込番号:22037703

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/17 11:34(1年以上前)

>テル5296さん

税込158万÷3.18kW≒50万円/kW
訪販らしい高い値付けですね。
小規模は割高になりますが、3kWだと税込100万円を切らないと到底元が取れません。
本人が納得されるなら多少高くてもよいのでは。

長期メンテナンスですか。訪販業者は太陽光発電技術専門じゃないんで、見るだけメンテです。
パワコンも動作していれば正常と回答します。
ちょっとした不良の場合、業者はプロでないから不良と判断できないので、ユーザとしても多めに見て目をつぶらないといけません。

書込番号:22037726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/17 14:59(1年以上前)

テル5296さん

速攻クーリングオフをしてください。

こんな価格で太陽光を設置してもお金をどぶに捨てるようなものです。付けない方がお得。

太陽光業界にはキャンペーンや地域特別待遇なんてインセンティブはまずありません。
3kwの台風ですと出しても80万円が限界です。
これ以上は損することを覚悟で決めてください。

書込番号:22038065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 テル5296さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 16:01(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございました。
分かりやすい回答ありがとうございました。
やはり高いのでしょうか。。。

東芝のソーラーパネルは一度つけると
他社に比べるとパネルのメンテナンスは少なくてすむので
単価は高いが元が取れますと営業さんは言ってたので・・・

長期メンテナンスですが、何十年後かにもちゃんと会社が存在していて
何らかの対応をしてもらえたらなと思っていました。

書込番号:22038148

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/17 16:19(1年以上前)

>テル5296さん

 どこのメーカも性能は一緒です。
 パネルは10年以降にトラブルが起きる可能性がゼロではありません。
 それは東芝とて同じです。
 トラブルが発生した場合、販売会社は無料で交換対応してくれるわけではないので念のためお伝えします。
 あと、訪販業者は10年以上同じ法人格で営業を持続するのが稀なのでその点も配慮ください。

書込番号:22038181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 テル5296さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/18 09:24(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん

返信ありがとうございました。

やはり私のした契約は高額だったのですね。
再度、家族で話し合って決めたいと思います。

回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:22039648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり評価をお願いします

2018/08/11 23:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

ここからさらに値引き35000円です

こんばんは。
はじめての書き込みです。
先日近所で太陽光の工事が有りその会社の
工事部の人がやってきて、
太陽光の見積もり取ってみませんかといわれ
流れで取ってきてもらいました。
特別に値引き有りの価格にしてあるそうです。
LOOOPという会社を全く聞いたことがなかったので不安です。
この価格は妥当なのでしょうか。
当方 静岡県在住 陸屋根 6.00kw 20枚

書込番号:22024829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/08/11 23:14(1年以上前)

補足ですがパナソニックとLOOOPの二つを持ってこられて勧められたLOOOPで契約しております。
クーリングオフをするか迷っています

書込番号:22024837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/12 03:47(1年以上前)

>シュウマイの掟さん

税込203.5万円÷6kW≒34万円/kW
特別に値引き有りとしてもとても高い見積です。

LOOOPは野立て発電所キットで有名な会社です。
パネルが住宅向けでなく野立て向けの大柄なので、キロワット20万円を切らないといけません。
税込120万円以下をねらいたいです。ま、訪販にここまでの値引きは不可能ですが。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22025136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 05:19(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
全然高い金額なんですね、
勉強不足でした。
会社は株式会社エースタイルというところです

書込番号:22025162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2018/08/12 09:18(1年以上前)

シュウマイの掟さん

10kw以下の家庭用太陽光の固定価格買い取り期間は10年間です。それ以降は流動的です。

6kwですとその10年間で約180万円の収入になります。
そこからローンでしたら金利負担、10年で数回必要な清掃を伴うメンテナンスを差し引くと、実質効果は150万円程度です。
150万円÷6kw=25万円(kw)が理想です。

国内販売No.1のPanasonicでも6kwの容量があれば
22万円(kw)も可能です。
海外ブランドなら20万円を切る時代です。
そのまで価格を下げないと、いまの太陽光は食指が動きません。

この価格では大損間違いなしです。
エコや環境保全志向なら話は別ですが。

書込番号:22025393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

以下の4パターンでの設置を考えています。固定資産税、所得税、パワコン交換費用を含めた20年間の収支、各パターンのメリット・デメリットについてアドバイスください。

新築、屋根はガルバリウム、方位は30°、余剰買取はどのパターンでも同条件です。設置金額のkW単価はどれもほぼ同じです。

@モジュール出力9.84kW(CS6A−240MS、41枚)
 パワコン出力8.8kW(CSP44G3D、2台)
 設置角度4寸

Aモジュール出力14.4kW(CS6A−240MS、60枚)
 パワコン出力9.9kW(CSP44G3D1台、CSP55G4D1台)
 設置角度4寸、2.2寸

Bモジュール出力14.4kW(CS6A−240MS、60枚)
 パワコン出力11.0kW(CSP55G4D、2台)
 設置角度4寸、2.2寸

Cモジュール出力14.4kW(CS6A−240MS、60枚)
 パワコン出力13.5kW(CSP44G3D2台、CSP55G4D1台)
 設置角度4寸、2.2寸

@は、初期投資費用が一番安い。固定資産税がかからず、所得税もかかる可能性が低い。
Aは、投資回収期間が一番短い。固定資産税がかからない。
Bは、パワコン交換費用を考慮すると20年間の収支が一番良い?
Cは、Bのピークカットとパワコン交換費用の兼ね合いで、Bより収支が良い?

よろしくお願いします。

書込番号:22008927

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/05 07:50(1年以上前)

>ビクターうんざりさん

B 10kW以上の20年売電&パワコン2台
 最適なシステムです。私ならこれを採用します。

Cパワコン3台は無駄になります。
 ガルバということは傾斜角は緩いですよね。
 Aの過積載率 14.4kW÷11kW≒1.3
 1.3はピークカットになる可能性はありますが、とてもよい条件の良い日に限られます。
 猛暑日はピークカットにならないです。

書込番号:22009312

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電設備設置後

2018/08/01 20:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

皆さん屋根への設置後は自宅の火災保険にパネルも加入しましたか?それともメーカー保証や施工会社の保証のみですか?

書込番号:22002528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2018/08/08 10:57(1年以上前)

>壁に耳ありさん
私は火災保険に含めました。
家財だったか設備だったか忘れましたが・・・・
メーカーの保険は製品の保険だろうし、施工業者は施工の補償だけだと思いますよ。
災害等外的要因に対しては一切補償されないはずです。
ただ、車庫の上とかは火災保険の対象にならず、車庫まで建物の火災保険に入った上で加入した記憶があります。
その辺は保険会社によるでしょうねぇ

私の火災保険の対象は定価ベースでやりましたが、色々調べると実費しか保証されないとの記述もあります
安く済ますなら実費分の保険料金ですみますが、私は出るなら全開出したいのと、保険料金が何万も変わらないので定価ベースでしました。
詳しくは保険会社へご相談下さい。
参考になれば幸いです

書込番号:22016273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/09 06:55(1年以上前)

>テキトーが一番さん
解答ありがとうございます、やはり火災保険の家財に新たに入るのが妥当ですか。そのあたりの事情がよくわからなかったので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:22018045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り相談をお願いします

2018/07/23 02:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14件

以前A社B社C社の見積りで相談をして、A社のカナディアンで話を進めたいと結論に至ったのですが、C社のカナディアン下げで私と妻が不安になり、A社にPanasonicの見積りをお願いしたところ
5.307kW 125万円
モジュール VBHN247WJ01 21枚
モジュール VBHN120WJ01 1枚
パワコン VBPC255B1
モニター VBPM372C
の見積りが出てきまして結局Panasonicで契約となりそうです。
そこで質問なのですが、カナディアンはマイクロクラックやスネイルトレイル等がすごく多いのと、そのような時もカナディアンはメーカーとしては保証の動きが鈍く、また交換費用が設置者負担であるので結局はPanasonicと費用面では同じくらいになるとC社は言ってましたが実際設置している方はそのようなことがありましたか?
あまりにもカナディアンを否定してきたので気になってしまいました。(カナディアンはやめてQセルにしたら?と助言はありました(笑))
それと皆様は鳥対策のネット等は設置してますか?

書込番号:21981688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/07/23 02:20(1年以上前)

見積り相談となってましたが相談内容を書くのを忘れてました。
Panasonicの見積りが回収は2番目でメーカーの信頼が1番と考えた場合値段ではカナディアンには劣りますが、そこまで悪くはないと感じたのですがいかがでしょう?

書込番号:21981692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/07/23 06:29(1年以上前)

>シャム猫子爵さん

パナソニック
 税込125万円÷5.307kW≒24万円/kW
 せめて税込22万円/kWを狙いたいですね。
 そこまで交渉してもよいと思います。

 マルチストリングパワコン VBPC255B1は4入力です。
 247W 21枚、ハーフ1枚をどのように振り分けるか非常に気になります。
 モニターはVBPM372CよりVBPM275Cのほうがいいです。

カナディアンソーラー
 マイクロクラックやスネイルトレイルはカナディアンに限らず、FIT制度が始まった2012年〜2015年導入品でよく見られましたが、最近は聞きませんね。品質が向上したからかないでしょうか?
 なお、マイクロクラックやスネイルトレイルは設置工事でその原因を作ることがあります。
 なぜなら作業員がパネルの上に乗って作業し、パネルをひわらせるからです。

鳥対策のネット
 鳥対策のネットをパネル上にかぶせるのですか?
 影が発生し大幅な発電量低下をもたらします。ホットスポットの原因にもなりますから禁止です。

書込番号:21981793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/23 08:11(1年以上前)

配置図

>gyongさん
前回に引き続きありがとうございます。

値段はこれが限界とのことです。
足場をお願いしているので仕方のないことと思います。

パワコンの振り分けで何か変わってくるのでしょうか?
配置図程度なら大丈夫だと思うのでアップします。

モニターはカタログで見る限りだと大きな違いはエコレポートの作成出来るかどうかぐらいですかね、エコレポートは作らないと思うので提案されたモニターを聞いてみます。

カナディアンについてはそこまで神経質にならなくても良かったんですね。

鳥対策のネットはモジュールと屋根の隙間に鳥が入らないようにするみたいです。

書込番号:21981911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2018/07/23 14:39(1年以上前)

シャム猫子爵さん

我が家はPanasonicですが、業者によって取引先メーカーの濃淡があります。
Panasonic売の業者はPanasonicを売ることで高いインセンティブが得られます。
ただ、他社のネガを引き合いに出す業者とは契約しない方がいいです。後のアフターも期待出来ません。

カナディアンは…………、完璧な都市伝説です。
カナディアンで出る不具合は同じシリコン系のモジュールを扱うメーカーなら同じ確率で発生します。

鳥避けネットはパネルに影が掛からないように!
ちなみに我が家は取り付けてありませんが、鳥の糞による経済的被害はありません。

書込番号:21982532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/07/23 18:38(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
前回に引き続きありがとうございます。

今回複数の会社で見積りを取ったのですがPanasonicに強かったり海外メーカーに強かったりとその会社の特徴が知れて面白かったです。
私も他社を悪く言う会社は好きになれないので他社の事は一切言わず、Panasonicやカナディアンの良いところを熱弁していただいたA社に決めました。

カナディアンの件は調べても事例が出て来なかったので不安になってしまいました(笑)

鳥対策の件は施工写真を見せてもらいましたが影にならないよう配慮されていましたので大丈夫だと思います。
私の住む地域は鳥が多いので巣を作られないように最初にやっておこうかなと思いまして(笑)

書込番号:21982993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/07/23 22:52(1年以上前)

>シャム猫子爵さん

モジュール配置図を拝見しました。
A1,A2,A3とありますから、パワコンには3入力をしていますね。
1入力遊びますが、問題ありません。
鳥対策ネットはモジュールの影にならないのならよいのですが、ネットが落ち葉などのゴミ溜めになるのとメンテがやりにくくなります。
そんなに神経質になる必要はないかと思います。

書込番号:21983755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/07/24 01:04(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。

問題ないとの事で安心です。

鳥対策は大手の見積り相談のときに今問題になってきているので取り付けましょう!あと我社以外で設置するときにも是非つけて下さいと言われたのが気になってお願いしました、私が心配性なのもありますが。

書込番号:21984030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/24 22:47(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん

無事に契約することができました、度々御相談にのっていただきありがとうございました。
工事は連休や私の都合で9月なので今から待ち遠しいです。

書込番号:21986197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/24 22:49(1年以上前)

参考までに
Panasonic
5.307kW
1236000円
愛知県
3寸南西一面
スレート
足場有 85000円
点検費用込み 40000円
タイナビ紹介
地元業者

書込番号:21986202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/27 00:59(1年以上前)

>シャム猫子爵さん
私は鳩に巣を作られました 最初に気が付いた時は4羽でしたが1年後は10羽以上になっていました
雨樋は糞で一杯になり軒下は糞だらけになってしまい臭いも結構有りました
業者にて撤去、掃除、洗浄、パネル周りをネットで囲ってもらいました費用は1年間の発電量(数十万円)より掛かってしまいました
運が悪かったのか?、取り付けたパネルが悪いのか?
今でもパネルの下には入れないのですが今でも朝晩には4〜6羽位屋根上に居ます(かなり しつこい)現在監視中です

写真はこの2枚だけありました

出来れば最初からネットを付けた方が良いです

書込番号:21990616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/07/27 01:55(1年以上前)

>AKUCIAさん
返信ありがとうございます。

大手の営業さんからも同様の事例を教えてもらいました。

一回巣を作ると対策をしても戻ってくるという話も聞き、リスク低減と私の住む地域は鳥が多いので業者と話し合い、取り付けることにしました。
御忠告ありがとうございます。
早く鳩がどっかにいってくれると良いですね(大手の営業さん曰く、周りの家と比べて屋根裏にヘビがいた家には太陽光を取り付けても鳥が一切近寄らなかったようです)

書込番号:21990653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電設置について

2018/07/19 00:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、初の投稿になります。
玄米坊主です。

自宅に太陽光発電の設置を検討していますが、屋根の構造上、容量があまり乗らず、何社か見積もりをもらいましたが、
2.5〜2.9KWくらいしか乗せることが出来ませんでした。
一番大きな屋根の向きも西南西と太陽光発電には向いていない屋根だと感じています。

見積もり業者もその点を踏まえても設置するメリットのが大きいというのですが、本当かなと少し疑問を感じています。

乗せる容量が少ないので、光熱費の削減、売電収入で10年で資金回収するのは厳しいのかなと思い質問させてもらいました。


見積もり情報

その1
パナソニック 2.93KW 100万円
年間発電量 3154KWH

その2
Qセルズ   2.5KW 64万円
年間発電量 2430KWH

シュミレーション地点は千葉県船橋市です。
月の平均電気代が9000円で、平日は仕事のため、昼間家にはいないです。

この2つの見積もりの場合、得をするのはどちらになりますか?
そもそも、乗せるメリットはあるのでしょうか・・・?

先輩方の意見聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21972898

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/07/19 04:44(1年以上前)

>玄米坊主さん

 狭小屋根ですね。大丈夫です。価格が安ければ導入オーライです。
 ハンファQセルズ2.5kW 64万円がとても安く、これで決まりです。

 設置する面の屋根に電柱・電線・アンテナ・隣の建物の影はかかりませんよね。一部でもかかれば発電量に大きく影響します。

書込番号:21973000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/19 07:59(1年以上前)

>玄米坊主さん  
>光熱費の削減、売電収入で10年で資金回収するのは厳しいのかなと思い質問させてもらいました。
  では10年間の発電量を売電金額で 計算してみましょう
その1
パナソニック 2.93KW 100万円
年間発電量 3154KWH
   3154×26円×10= 約82万円 

その2
Qセルズ   2.5KW 64万円
年間発電量 2430KWH
   2430×26×10= 約63万円

Qセルズ なら10年間 で回収は出来そうですが チョットもったいないかな?

玄米坊主さんの10年後の生活環境次第かな(平日は仕事のため、昼間家にはいないです)
つまり10年後の買電は9000円かかり売電は0円〜2400円(0円〜10円と言われている)
発電した電力を自家消費(自営や育児)するなら恩恵を受けられますが・・・

    10年後の売電価格がまだ決まっていないため (2〜3年後に決まる?)

なので・・・慌てることはないですね

書込番号:21973175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/19 15:53(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
影はないです。やはり回収面を考えると安いほうがいいですね。
ただ、安い分雨漏り保証などが自社の保証なので、このご時世のことを思うと不安が正直あります。

>AKUCIAさん
返信ありがとうございます。
もったいないというのは乗せないほうがいいということでしょうか?
やはり10年で回収しようと思うと家の屋根の条件だと70万くらいがギリギリなのかと思っています。
10年で資金回収出来、売電が完全終了しても、電気代が多少安くなるなら有りなのかなと思う反面、パワーコンディショナーの交換ことを考えると、やはり赤字なのかなとも思っています。

書込番号:21973881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2018/07/20 06:44(1年以上前)

玄米坊主さん

確かに収益面では大きくは見込めない案件です。
ただ、導入の動機が多少でも家計が潤えば…/とのことですので、導入するべきでは!

この2つからなら断然Qセルズですかね。
※この業者のいう推定発電量の差ですがあり得ないです。
 Panasonic推しの業者さんなんでしょう。

カナディアンソーラーでも、Panasonicと同じくらいの容量が載って、価格はQセルズ並のラインナップがあります。
なのでタイナビなどの一括見積りサイトで幅広く検討してみてはどうでしょう。

書込番号:21975223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/20 12:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。

カナディアンの見積もりもあったのですが、料金と発電量が中途半端だったので、候補から外してました。
改めて見積りとってみます。
ありがとうございます。

書込番号:21975718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/20 15:42(1年以上前)

>玄米坊主さん
>もったいないというのは乗せないほうがいいということでしょうか?
 今、乗せなくてもよいと思います

10年間で太陽光発電システムの元が取れたとしてその後の電力買取価格が未定なのです
2019年11月より10年間買取制度が終わり 新価格発表次第で良いと思います

大勢の人の予想は0円〜20円どころです

もしかしたら買取価格が0円になったらどうしますか?
もしかしたら買取価格が10円になったらどうしますか?
もしかしたら買取価格が20円になったらどうしますか?
もしかしたら買取価格が現状維持だったらどうしますか?

自宅で自家消費出来る方ならお勧めしますが>平日は仕事のため、昼間家にはいないです
なら売電収入は当てになりませんスレ主様いわく パワコンの交換代金やらを考えると・・・です




書込番号:21976049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/20 18:56(1年以上前)

>AKUCIAさん
返信ありがとうございます。
費用回収を10年で考えるか、20年で考えるかで選択がかわってきますね…
また10年後の売電価格によっても…

やはり、乗せるならQセルズで検討してみて、太陽光発電の維持費についても詳しく聞いて吟味したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21976346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)