太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり評価お願いします

2018/06/02 21:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

Panasonic 8.316kw案

Panasonic

ネクストエナジー 8.235kw

度々質問すみません。
以前こちらで質問させていただいた後、さらに安い案が出ました。今のところこの二社に絞り悩んでいます。
当方愛知県在住で、南向き片流れ0.5寸のガルバリウム屋根です。
見積もり評価よろしくお願いします。

1)Panasonic 8.316kw 1.710.000円
kw単価20.5万円
モジュールVBHN252WJ01 HIT 252α plus ×33枚
屋外型パワコンVBPC244B1 ×2

252αのパネルは割高なものですがこちらの業者では247αを載せても値段はほぼ変わらないそうです。

2)ネクストエナジー 8.235kw 1.356.000円
kw単価16.4万円
モジュールNER660M305×27枚
屋内集中パワコンSPUS-55-NX×1
結構な過積載に思えましたがメーカー保証内のようです。

我が家の屋根は頑張っても10kw載らないので、パワコン1台で8.235kwのせれて安価なネクストエナジーがとても魅力に思えましたが、ピークカットはどうなのでしょう??

やはりメーカーの安心感をとるならPanasonicでしょうか??
ネクストエナジーを載せられた方の話をあまり聞くことがないので、ネクストエナジー社はどうなんでしょう??
Panasonicの場合パワコン2台になりますが、このくらい安ければパワコン1台分くらいは元が取れそうに思ったのですが。。。

パネルの配列も合わせてご意見頂ければと思います。たびたびの質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21869108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/06/02 22:05(1年以上前)

>asana☆さん

 ネクストエナジーのSPUS-55-NXはパナソニック製なので問題ないかと思います。
 私はネクストエナジーがコスパがよくいいかなと感じました。

書込番号:21869243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/03 12:16(1年以上前)

asana☆さん

ガルバ鋼鈑の0.5寸勾配ですと掴み金具を利用した
キャッチ工法でしょうか?
もしそうだとするとPanasonicの保証は得られないと
思いますが?
また、252wパネルは受注販売品になります。

書込番号:21870401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/03 17:05(1年以上前)

>gyongさん
コメントありがとうございます!!
パワコンがPanasonic製というのは安心です。
ネクストエナジーの安さに惹かれています。
このくらいの過積載ならばパワコンもPanasonicのものであるしピークカットはそこまで心配しなくても良いということでしょうか??

書込番号:21870957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/03 17:08(1年以上前)

>gyongさん
コメントありがとうございます。
はい、キャッチ工法です。Panasonicはキャッチ工法だと保証外という話は聞きましたがそこまで心配しておりませんでした。避けるべきでしょうか??
こちらの業者では252のパネルを買い占めてるようで、247のパネルと変わらない値段でできるといっていました。

書込番号:21870962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


houhou518さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/18 16:04(1年以上前)

はじめまして、太陽光を検討している者です。
何社か相見積もりしましたが、どれも高めでした…
差し支えなければどちらの会社で見積りを取られたのかを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:21971969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの案が良いのか教えてください。

2018/05/28 12:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

以前LOOOPHOMEについて質問させてもらいましたが、なかなか情報が出てこないようです。
自分なりに調べてみましたがパワコンはネクストエナジー・アンド・リソース株式会社さんのを使用しているのではないか?
とカタログ写真で判断しています。
それともさらにどこかのOEMでしょうか???

現在2つの見積もりが出ています。
陸屋根で置き基礎に金具で止める工法です。
飛んでいくかもしれない等、リスクは承知の上です。

295kw×28枚=8.26kw パワコン5.5kw 過積載150% 170万
295kw×30枚=8.85kw パワコン4.4kw×2 過積載101% 188.4万円

パワコンの交換等を考えると1台のほうが費用もかからないのかな?とも思いますが150%でも問題ないのでしょうか?
どちらの方がオススメですか?

書込番号:21857153

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/29 06:42(1年以上前)

>まめまめのきさん

置き基礎だと勾配が緩く、夏季は発電しますが、陸屋根の照り返しによる温度上昇で発電が阻害されます。
5.5kWパワコン(パナOEM)1台の過積載150%で問題ないと思います。

書込番号:21858986

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野建てパワコン選択

2018/05/26 10:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

デルタ5.9と日立5.9 15年保証付きでまよっております。
両方同じ値段です。
74kの野建てで、午前10時まで影、一部エリアあり。
マルチストリングの、デルタか?
15年保証付きの日立か、まよっております。パネルは、ネクストエナジー
お力添えお願い致します。

書込番号:21851973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 06:48(1年以上前)

>トムカレンさん

74kWの過積載なのにパワコン5.9kW×8台=47.2kWの発電出力しかありません。
通常は発電出力を49.5kW(または49.9kW)にして、売電量を増やします。
小さい差ですが、20年売電期間をみたら収入に響いてきます。

つまりパワコン9.9kW×5台、またはパワコン5.5kW×9台の構成です。
電力設計のやり直しで3か月くらい遅れますが、5.9kWパワコンのチョイスで悩むよりお勧めです。

書込番号:21854041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 07:10(1年以上前)

ありがとうございます。
既に申請済み、電力つながります。もともとパッケージ
提案であり。構成いまから、変更できるのでしょうか?
できれば49.5したいです。パワコンですが、日本製のほうが、15年後、基盤だけ替えて、入れ替えより、安く出来るケースもあるとききます。ただ日立パワコンあまり聞かないので?

書込番号:21854070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 07:23(1年以上前)

>トムカレンさん

パワコンの出力は変更できますが、電力の再設計に3か月、経産省の変更申請に3か月以上かかります。
時間的余裕があれば、パワコン出力変更を強く勧めます。


パワコンは15年経てば交換基板のストックはありません。製品交換の方がメリット大です。
1MWクラスの巨大パワコンであれば基板交換サービスは必須ですが、50kW以下の小規模パワコンでは製品交換が俄然有利です。なおデルタは基板交換はせず、製品交換となります。合理的です。
日本の修理サービスは家電製品の部品交換サービスの伝統からきてますが、現在はパワコンの価格が安くなったし、サービス技術員の診断スキルも低くなっているので製品交換が現実的かと思います。

書込番号:21854090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。
業者に、相談してみます。

書込番号:21854126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 08:36(1年以上前)

もう一つお聞きしたいのですが、
現在、監視装置(エコメガねのような)つけてません。
東電サイトで、日毎でチェック予定してます。利回り上げたい為、例えば12月晴れでも、ビーク時出力いっぱいまで発電するのでしょうか?するのであらば、パワコン1台壊れたら、それなりに落ちるので、東電サイトで確認レベルで考えております。リスク考えれば、最低エコメガねのような、自分で確認出来る監視は、必要なんでしょうか?

書込番号:21854208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 10:19(1年以上前)

>トムカレンさん

正午前まで影が発生する場所のようですので、冬季にピーク出力一杯まで発電するかは微妙です。

東電サイトとは「でんき家計簿」のことですか?
発電量はみれません。消費量のみです。野立て発電所には意味のないデータです。
エコめがねなどの計測装置をつけることをお勧めします。
SMAパワコンならパワコン本体のイーサネットを通信回線に接続することで見ることができます。
このクラウドサービスは無料ですが、通信回線は貴殿で用意ください。

書込番号:21854445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 11:02(1年以上前)

東電サイト、発電量までは、みれないのですか。
営業がみれるから、大丈夫といっており。営業はいいかげんですね。ありがとうございました

書込番号:21854522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/27 11:19(1年以上前)

これから申請の18円案件と推測します。

影の影響がどの程度かによりますが、デルタの方が、過積載で影対策にはお勧めですし、安くて優秀です。
(但し、小規模の部分的な影に限る)
ただ、安心を求めて国産にこだわりたい場合は日立ではなくオムロンかパナソニックを推進します。
日立のメリットは、安いのと単相で49.9kwを設計できる点くらいですかね。
(台数増えますが)

視点が変わりますが、最近は、圧倒的に単相の低圧が増えてるせいもあり、単相案件で抑制が頻発しているようです。
地域によりますが、抑制対策で三相パワコンも考えてはいかがでしょうか?

書込番号:21854559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 11:19(1年以上前)

>トムカレンさん

東電は購入実績お知らせサービス
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/fit/purchasedpower.html
がありますが、月単位の検針実績のお知らせです。

毎日・毎時の発電実績はみれません。
営業というかその会社、大丈夫ですか? へんてこな設備を作りそうですが。

書込番号:21854560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 12:13(1年以上前)

お世話様です。
○○プロデュース、大阪の実績けっこう高い会社です。
購入実績ということは、月の発電量は、確認できるとな認識であっておりますでしょうか
何かのサイトで、日毎も確認可能と記事見たことあります、

書込番号:21854681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 12:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
再申請、だと18になるのでしょうか?21円で取得済みです。
18円変更となれば、構成変更はできません。
そうなんですか?へ〜
営業がいうには、同構成回路でデルタと日立、日立のほうが高く、保証も15年つけてサービスするとのこと。経緯が、もとまとデルタ15年保証で提案されており、最終確認でわかりました。
三層は、ケーブルがかなり増えるので20年でケーブル劣化、ネズミ等のリスクがあると考えておりました。



書込番号:21854713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/27 13:52(1年以上前)

21円申請済みとのこと、了解しました。
であれば、単相で47.2kwで申請と推察します。
単相で容量が変わらなければ単価21円は確保できるはずです。

海外、国内含めて優秀なパワコンを挙げるとしたら、SMA、デルタ、パナソニック辺りです。
単純な定格変換効率では、どこもにたりよったりですが、耐久性やMPPTの追従性、低照度時の変換効率などで性能が違います。
それぞれ特徴は微妙に違いますが、デルタ最大のメリットとして、影あり過積における強い特徴を持っていて、部分的な影ならマルチストリング同士で補えあえるので、発電量低下を最小限に抑えられます。これはデルタだけの特徴なので、影ありにはお勧めです。

おそらく業者の卸の関係での営業とーくかと思いますが、日立が、これらより優れている要素が安さ以外見あたりません。

それと、三相の方が電圧を高く、電流を低くできるし、パワコン台数も減らせます。
そのため、ケーブルや部品数も少なく、より効率的にできるので、本体価格はおいといて、メリット多数ですよ。
その業者、専門なのに知識と経験少ない気がするのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:21854885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/27 14:15(1年以上前)

追加です。

保証についてですが、これはメーカーポリシーですので、長いから確実に良いということではありません。
なかには保証内に故障しても、対応が遅かったり、保証サービスを下請けに丸投げなところもある位ですので、一概に長いから良いと言い切れません。 
そもそもパワコンの寿命は10〜15年ですので、どこかで交換は必須です。それと、10年後にメーカーが事業撤退してたら意味がなくなるので、私は長さはあまりあてにしていません。
表面上ではなく本質が重要ということです。

それと、遠隔監視はつけときましょう。
単純に故障や抑制発生の早期発覚にもなります。
また、データがあるないで、故障時におけるメーカーや業者に対する責任実証の根拠にもなりますので、後々泣くくらいなら、最初からつけるべきです。
ここをケチる人ほど、失敗してる気がします。

書込番号:21854937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 15:25(1年以上前)

的確なご回答ありがとうございました。
本質から見直していきます。
デルタできめちゃいます。一部影もあるので、
いい勉強させてもらいました。

書込番号:21855088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 19:46(1年以上前)

>トムカレンさん

ハウスプロデュースですか。
わかっているようでわかっていない会社です。分譲太陽光業者はどこも素人同然のスキルで業務遂行なので仕方ないですが。

関西電力の“はぴeみる電”というWebサービスは一昨日の発電量が見れますが、東電は同等サービスは提供していません。
月の発電量は東電でもわかります。
遠隔モニタは絶対つけるべきです。

書込番号:21855734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/05/27 21:12(1年以上前)

営業なので、しょうがないかと、たすかりました。また、教えて下さい。

書込番号:21855955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 18:06(1年以上前)

>トムカレンさん
遠隔監視にこれが安いのでお勧めだと思います。自分も次に施工する発電所に付けてみようと考えています。
https://secure.dp3.jp/SolarRemon/

書込番号:21879625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光パネルの購入検討中です。
見積りはシャープ6.86kwです。
ただ今一括見積もり最中なのですがこの金額が適正か教えて下さい。
価格はもう少し(数万円程度)下げてくれそうです。

書込番号:21847793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/24 13:19(1年以上前)

>マッキー 74さん

 築何年ですか? スカンジナビア瓦は特殊ですね。
 施工時に割れとかリスクがあるので工事異は高くなりそうです。

書込番号:21847817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 13:29(1年以上前)

>gyongさん
築20年になります。
瓦は特殊ですので約1.2倍の施工費がかかるといわれました。

書込番号:21847838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/05/24 15:24(1年以上前)

メインのパネル、NQ-225AGの定価をネットで確認すると、1枚128,600円+税なんですね。
それが見積もりでは38,600円。ちょうど7割引です。
それだけで十分に安いのでは?と考えましたが、ふと思い返すと...

私、15年以上前ですがシャープのソーラーシステムを売っていた時期があります。半年間ほどでしたが...
そのときは確か、公称128Wのパネルが6〜7万円くらいだったと...とか思って探してみると、当時の見積書が出てきました。(^o^)
当時は3KWシステムがエイヤの定価見積もりで300万円見当でした。
この見積もりは値引きなしですが、ここから3割引+工事費と架台がどんぶり勘定でバカ高いので、それを調整して、150〜180万円くらいが妥当な線だったかと。

それを考えると、15年後の現在、当時の半値というのは安いのか高いのか...よくわかりません...(^^;)
スミマセン、与太話になってしまいましたね。

書込番号:21848011

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/24 16:22(1年以上前)

>マッキー 74さん

築20年となると知らぬところで雨漏りしていることがあるので、屋根の葺き替え後、パネルを設置したほうがいいです。
余計にお金がかかりますが、築20年の屋根にパネルを設置することで雨漏りのリスクが加速される懸念があります。

書込番号:21848081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 19:03(1年以上前)

>ダンニャバードさん

値段的には適正なんでしょね。
まだ他の業者さんからの見積もりは出てませんが…

>gyongさん

アドバイスありがとうございます。
ちなみに5年前に屋根を塗り直しているのですがそれで大丈夫でしょうか?

書込番号:21848372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/07 22:54(1年以上前)

>gyongさん

掲示板を色々見てエネクスで見積もりを取りました。価格と説明でここに決めようと思っています。屋根も見てもらったのですが塗り替えているので十分だそうです。ありがとうございました。

書込番号:21880365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成について

2018/05/21 22:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

こんにち、システム構成についてお訪ねしたいのですが。モジュール出力容量13.5kwに対し。パワコン4.4kw 3台 パワコン @に対し5.4kw パワコンAに対し5.4kw パワコンBに対し2.7kwの割り振りがなされておりシステム出力容量が11.5kw。
設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。
モジュール出力13.5kwに対しシステム出力11.5kwで素人の私からすれば少し勿体無いような気がするのですが如何でしょうか?
てっきり均等にパワコン3台に対して4.5kwを振り分けると考えていました。過積載的な考えなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:21842009

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 06:28(1年以上前)

>ob3oba3さん

 5.5kWパワコン2台でも対応可能なのになぜ3台にするのかが不思議です。
 施工店の方針もあるかと思いますが、もしかして粗利稼ぎ?
 レイアウト図をアップもらえますか?

書込番号:21842494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/22 07:17(1年以上前)

>ob3oba3さん

>設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。

片流れ1面でそのパターンは勿体ないですね。
パネル型式と枚数、パワコンの型式情報ください。あと、向きも。

#13.0kWだと5.5kWx2なのかな。

書込番号:21842542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/22 13:08(1年以上前)

いっこ前の書き込みでカナディアンとありました。
パネルが300W x 45枚で、パワコンがCSP44G4D x 3。

過積載CSP55G4D x 2でいけると思いますが、変更価格差がないなら、
CSP44G4D x3でいいのかもしれませんね。
4.4kWの場合、回路数は3なので6直で18枚、5.4kW x2台で設計されたのでしょう。
そして余りの9枚を一台に割ってお仕舞い。
(なんか適当…。3台目の割り振りがわから無いし。)

さて、最適解を考えてみると意外と面倒な組み合わせです。
5直にすると各パワコンで均等割りになりますが、
電圧が低くなるので均等割りなら8直と7直にしたいところ。
☆8直だと2.4kW/回路になるのでダメ?(要確認)

7直x2 を2組と6直x2+5直というのもパターンとしては有り?

書込番号:21843114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:02(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん
早速の返答有難うございます。すでに5月初旬から発電開始しております。
パワコン3台設置に関してはコルカパッケージというパッケージ商品である為3台構成でも価格差は有りませんとの説明でした。
向きは南東になります。レイアウト図添付するのでアドバイスの程お願いします。
@レイアウト図を見てのご意見
A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

恥ずかしながらパワコン3台設置した場合1台で変換出来なかった発電力を他2台のパワコンに回すものだと思っておりましたシステム構成に関しては何も調べず理解の無いまま契約に至ってしまいました。パワコン に対し均等に割り振りを行う接続回路であればもう少し発電量があるのではと心配です。よろしくおねがいします。

書込番号:21843788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:21(1年以上前)

直近の発電量です。
5/20 発電量78.2kwh パワコン@33.4kwhパワコンA28.3kwhパワコン B16.6kwh
5/21 発電量78.0kwh パワコン @33.6kwhパワコン A27.9kwhパワコンB16.4kwh
5/22 発電量79.3kwh パワコン@34.3kwhパワコンA28.1kwhパワコン B16.8kwhでした。

書込番号:21843822

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 20:48(1年以上前)

>ob3oba3さん

@レイアウト図を見てのご意見
 あと2枚入りそうでしたね。

A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
 
 可能ですがコストと手間がかかります。パワコンの増減は電力会社との連系協議が必要になり非常に手間です。

B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

 メーカが提供するシミュレーターソフトを使って販売会社が設計します。
 ですが、このシミュレータの出来がよくありません。なにせ設計は太陽光に詳しくないSEがやってますから。

私の意見です。
 CS60-300MSは開放電圧Vocが39.7Vです。
 パワコンはパナソニックのOEMで最大入力電圧が450Vなので10直列はクリアできます。
 なので、現行の構成45枚は
  9直×2回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2
  9直×1回路:PCS3

 であっても特に問題ありませんが、PCS3の能力が遊んでしまい無駄です。私はそういう設計しません。
 パワコンを2台にすべく、こうします。
  9直×3回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2

  PCS1は過積載気味ですが、冬季はフルパワーになることはありません。

 あるいはあと空きスペースに2枚追加して47枚で以下の構成とします。
  9直×3回路:PCS1
 10直×2回路:PCS2

書込番号:21843888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/22 23:39(1年以上前)

>ob3oba3さん

稼働中ということなんですね。
構成図見た感想は9直構成可ということで、それに揃えて
パワコンに繋いだんだなぁということ位です。

パワコン二台が125%過積載ですが、年間発電量への影響は僅かです。(2%位?)
やり直しはしなくていいと思いますよ。これくらいなら。


書込番号:21844421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/23 17:52(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん

積雪地域な為考慮した上でのモジュール枚数でした。
現在までの最高瞬間出力は12.1kwです。

接続回路 システム構成
問題ないと知り安心致しました。又今回の質問でとても勉強になりました有難うございます。

書込番号:21845954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電 見積評価お願い致します。

2018/05/19 13:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

太陽光設置を検討しております。
訪問販売の方から見積もりを頂き、その後一括見積もりをして随分安くなったなーと思ったのですが、この金額は妥当なのでしょうか?
御教示お願い致します。

書込番号:21835950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/19 15:20(1年以上前)

>すばーるさん

目いっぱいですねw。
構成面では、西側が少し北に向いてますが問題ない範囲と思います。

他社比較が済んでいるならよろしいかと。

書込番号:21836182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 15:48(1年以上前)

>晴れhareさん

ご回答頂きありがとうございます。

この金額で目一杯なのですね(笑)
訪問一社、一括見積もり5社で比較したのですが、ここが1番価格が安かったので検討しています。

もう一つ質問なのですが、構成的にも問題はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21836237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/19 19:56(1年以上前)

>すばーるさん

>この金額で目一杯なのですね(笑)
>訪問一社、一括見積もり5社で比較したのですが、ここが1番価格が安かったので検討しています。

いえいえ、値段はわかりませんよ。ただ、回収に問題はなさそうで、落としどころ位の感じはします。

>もう一つ質問なのですが、構成的にも問題はありませんでしょうか?

こちらは3枚単位で各面が構成できるので大丈夫です。

書込番号:21836819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/20 08:36(1年以上前)

>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。

値段ではなくパネルの話ですね(笑)
御教示下さりありがとうございました。
今日業者の方が現場調査に来るので、検討してみたいと思います。

書込番号:21837877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)