
このページのスレッド一覧(全1329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2018年4月18日 11:49 |
![]() |
5 | 15 | 2018年6月3日 11:40 |
![]() |
5 | 6 | 2018年4月16日 07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年4月14日 19:51 |
![]() |
2 | 4 | 2018年4月10日 21:38 |
![]() |
8 | 1 | 2018年4月7日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
はじめまして。たかあきと申します
太陽光の設置を考えいます。
皆さんのお力添えを願いたく投稿しました。
只今
・2人家族
私27歳 妻30歳
・共働き お互い火曜日、土曜日休み
昼間は、あまり家にいなく、夕方以降電気を使います。
・オール電化エコキュート
・電気代平均12000円(高かった月で16000円)
・新築一年 真南を向いている 兵庫県南部なので、ほぼ雪は心配ない
某ホームセンター+ホームセンターと契約株式会社の方からお話を聞き、見積もりを出して頂きました。
もともと太陽光には興味はありました。
本日詳しい、話をききましたが7割くらいしか理解は、出来てないとおもいます。
周りに太陽光発電している方がいないので、良い話か普通か、よくないと思うか皆さんの意見を、教えてください。
@パネル
Qセルズ Q.PEAK XS-G4.1 160
3.52kwシステム
A蓄電池
最初は、勧められましたが、予算的に無しの方向で
売電収入後に10年以降につけるか悩んでいます。
Bその他
早く購入検討出来るなら
お見積もりから値引きで147万+近々ベランダ屋根購入を考えていて見積りを提示し、交渉した結果ベランダ屋根 遮熱+LIXIL製のベランダ屋根(20万相当?)を付け
147万に、という話になりました。
C頭金は、50万程検討しています。
D多分自治体の補助金は、無いと思います。
このお見積は適正、なおかつ妥当な金額なのかどうか、普通もしくは、不適正もしくは、助言等あればお教えください。
書込番号:21759990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクステリアも充実している会社なので、
ベランダ屋根等も取り付け可能で
最終見積りは、ベランダ屋根付きで
147万円でした。
書込番号:21760001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあきHEYさん
はじめまして。
ホームセンター系の業者は訪販業者と提携していることが多く、あまり安くありません。
一括見積サイトを活用して価格を比較してみてください。
相見積もりはとても重要です。
書込番号:21760211
0点

>たかあきHEYさん
>昼間は、あまり家にいなく、夕方以降電気を使います。
>・オール電化エコキュート
>・電気代平均12000円(高かった月で16000円)
この状況であれば太陽光発電の電気代削減効果はかなり期待できるので、
相見積もり等で費用抑えた上での導入をお勧めします。
3.5kWでも余程イレギュラーな条件が無い限り損することは有りません。
あと、ベランダ屋根は単独で見積り(これも数社あたって)をしましょう。
合わせてもそうそう良いことはありません。
では頑張ってください。
書込番号:21760248
0点

>たかあきHEYさん
はじめまして。
まず、屋根の形、広さ、向き、ご自宅そのものの立地が分からないのでシステムが妥当かどうかは評価出来ません。
立地とは隣接する建物、電柱電線からの影の有無などです。
仮に南一面で、工事もメーカー準拠の施工だとして、複数社の見積もりを取ればご検討中の金額の2/3〜1/2程度になるでしょう。
単純にシステム的には、Qセルズであればもっと載せたい、とは思いますが。
メーカー等のシュミレーターは利用しましたか?
3.52kwのシステムの発電量、売電量と、14000円という金利込みの月々の支払い額との10年収支はプラスになりますか?
現在の仕様では付けるだけ大赤字でしょう。
書込番号:21760303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(我が家もそうだったので)予想ですが、3kW程度150万円で契約しやすい価格で出された見積りです。
というか訪販会社では一般的な50万円/kWあたりとなっています。
一括見積りサイト等利用し見積りを依頼してみて下さい。
実際には5kW程度載り150万円程度になるのではないかと思います。
3kW程度でも昼間に不在であれば充分に元が取れますが、この提案内容では契約はしない事です。
ベランダテラス20万円も定価です。
原価は5万円程度です。
太陽光の施工する業者さんはテラス類も扱っているところが多いので、安い見積りを出してくれた業者さんに同時に確認されてみるとよいと思います。
書込番号:21760788
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お世話になります。
ある業者にてパナソニック製太陽光パネル(4.93kw)+三菱エコキュートの見積もりを算出致しました。
こちら妥当な金額なのかご教示頂けますでしょうか。当方知識無くご参考にさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。
2点

ΝΙΚΟさん
同じPanasonicのユーザーですが248SJ31というパネルは聞いたことがありません。
Panasonic太陽光5kwですと125万円くらいが相場です
それにエコキュート370gが40万円 合計165万円です
468万円はボリ過ぎです。
この業者とはサヨナラした方がいいです。
高いにも程があります。呆れてものが言えません。
書込番号:21754618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
こちらは244W時代の選別品として存在したものの在庫(売れ残り?)品ですかね。
SJ31かどうかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19141831/
>ΝΙΚΟさん
パネルが80%と有ったので8割引きかと思ったのですが逆でした。(^^;)
4.8kW乗る屋根なら他の見積もり取りましょう。
#太陽光部分だけでとりあえず120万円目標で。
書込番号:21754700
0点

>ΝΙΚΟさん
太陽光4.63kWとオール電化で463万円ですか!!
高額すぎて驚きました。
どこの業者でしょうか?
200万円でかなりのお釣りがでる価格でできるとおもいます。
書込番号:21755385
0点

REDたんちゃん様
晴れhare様
gyong様
皆さまご回答大変有難う御座います。
ちなみに、パネルは晴れhareさんのURLで紹介されているもの(HIT248α)と同じになります。
やはり高額すぎるのですね。。
情ない話、実はこちら両親が既に契約してしまっており、クーリングオフ期間も過ぎた状態です。。
更にご質問をさせて下さい。
@三菱IH(CS-T316VSR)もやはり、高額請求されていますでしょうか。
A差額を取り返す方法は無いでしょうか。
取り付けてしまった以上、もう泣き寝入りするしか無いのですかね。。
書込番号:21757051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ΝΙΚΟさん
この三菱のIHクッキングヒーターは仕入れ値で
7〜8万円です。
ブレーカーに200vがあれば電気工事費も含めて10万円くらいでしょう。
IHは一般的にはエコキュートのおまけみたいなものです
契約後、8日が経過しているとこの金額を取り戻す方法はありません。
業者が事実とは違う数値等をみせて契約を迫ったり
脅したりしてない限り厳しいです。
クーリングオフの説明も受けて署名もしてますよね?
ただ、どう逆立ちしても不採算な案件をどうご両親を納得させたのか知りたいです。
わたしが業者だとして、もりに盛っても200万円の効果しか表現出来ません。
それを470万円、つまり270万円は損しますが環境保全に努めたと思ってご契約ください。としか言いようがないです。
最善の策はキャンセル料を払っても設置しない!です。
いくらキャンセル料を請求してくるか?
書込番号:21757185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ΝΙΚΟさん
エコキュートは定価の三割が当たり前、在庫処分だと2割5分もあります。
このような低価格になるのはライバルであるガスのエコジョーズと競合するからです。
(逆に言えば標準価格の設定が高すぎます)
このカラクリを利用するので訪販はとても高いです。
この手の業者契約すると別の訪販業者も新たに契約しに来るので、クレジット契約は一度未払いの事故を起こして、与信が通らないようにしたほうがいいです。
消費者センターに相談されたらいかがですか?
仲裁してもらい、クーリングオフ経過後でも合意解約できる可能性があります。
書込番号:21757208
0点

>ΝΙΚΟさん
>ある業者にてパナソニック製太陽光パネル(4.93kw)+三菱エコキュートの見積もりを算出致しました。・・(1)
>情ない話、実はこちら両親が既に契約してしまっており、クーリングオフ期間も過ぎた状態です。。・・(2)
>取り付けてしまった以上、もう泣き寝入りするしか無いのですかね。。・・(3)
???状況がわかりません。契約年/月と設置工事年/月と稼働年/月を公開ください。
>@三菱IH(CS-T316VSR)もやはり、高額請求されていますでしょうか。
高額請求というのは決められた額より高い請求に対して使う言葉です。
見積り通りの請求(取り決めた金額)は高額請求ではありません。
(言葉の使い方が違います。)
>A差額を取り返す方法は無いでしょうか。
(1)なら可。(2)は話し合い次第。(3)はまず無理。(契約に不備があればご相談)
が一般常識と思います。
失礼ながらというのであれば、ご両親に契約能力が無ければ別解も有り得る。
とにかく今のステータスを書いてください。まずはそこからです。
書込番号:21757533
0点

REDたんちゃん様
gyong様
晴れhare様
ご回答、ご相談頂き大変有難う御座います。
情報少なく申し訳御座いません。各年月は下記となります。
契約 2017/05
設置工事 2017/06
稼働年 2017/08
契約時
・クーリングオフの説明無し。
・ローン契約時、収入欄を多く書くよう、また父無職ですが前勤務先を書くように促され記入した様です。
現状
・売電金額も提示された数値に満たず。
本日、消費生活センターへも相談に行こうと思っております。
書込番号:21758049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ΝΙΚΟさん
クーリングオフの説明なし?
契約書の表裏面を見てください。
赤枠で囲われてクーリングオフの詳細が記載されて
そこに署名欄があるはすです。
特商法で定められた規定ですので、これがなければ話を優位に進められます。
また、かなり小細工させられてますね。
是非、専門家の力を借りてください。
書込番号:21758083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃん様
契約書の裏面にクーリングオフの記載は有りましたが、署名欄が無いものとなっておりました。
この件も合わせて、進めたいと思います貴重な情報を有難う御座います。大変感謝です。
書込番号:21758130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REDたんちゃん様
もりに盛って約200万円のお見積もりとのことですが、こちらの200万円の内訳はオール電化の機器だけでなく、工事も含めた全てのお見積もりで200万円の認識で宜しかったでしょうか。
書込番号:21764454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ΝΙΚΟさん
200万円は工事代を含み、税込です。
ところで2017年8月に稼働となっていますが、どの程度の売電か、月ごとに教えてください。
あと屋根モジュールレイアウトがあればアップください。設置向きによっては十分に発電しない場合があります。
書込番号:21764886
0点

gyong様
お世話になっております。
ご回答誠に有難う御座います。
やはり、工事代込みで200万円ですか。。
売電実績とレイアウトは下記となります。
発電についてもご教示頂けると有り難いです。度々お手数では御座いますが宜しくお願い致します。
売電実績
(設置モジュール4.96kW、単価28円)
2017年
9月 330kWh/9,240円
10月 351kWh/9,828円
11月 272kWh/7,616円
12月 284kWh/7,952円
2018年
1月 299kWh/8,372円
2月 306kWh/8,568円
3月 315kWh/8,820円
書込番号:21768757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ΝΙΚΟさん
各月の発電量を付けられますか?
→検針時期が10日とかでモニタの積算値とずれている場合は、モニタ側の発電量と売電量を
並べてみてください。(それで、パネルの状態がハッキリします。)
寄棟の3面設置(ほぼ均等)ということなので、冬場の条件は悪い筈なのですが、
売電の数字はそれほど影響を受けてない様子。ちょっと不思議な感じがします。
書込番号:21769128
0点

REDたんちゃん様
晴れhare様
gyong様
御三方のご意見を元に、一部返金処置をして頂く事が出来ました。この度は貴重な情報を提供頂き大変有難う御座いました。
今後も何かご質問させて頂いた際には宜しくお願い致します。改めまして本当に有難う御座いました。
書込番号:21870306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めまして、よろしくお願いいたします。
太陽光発電の提案をハウスメーカーのオプションで提案を受けたのですが、
長州産業の太陽光発電のみで Bシリーズ 3.99Kwの提案で170万と高めだったので、
他社でも見積を取ってみました。
現在、当方より見積依頼を行った業者さんは2社で添付しました見積を頂きました。
当方に太陽光発電の知見が乏しく、見積が妥当な金額か評価をお願いしたく投稿いたしました。
また、両社とも、蓄電池も併せて提案されています。
1社目の見積には太陽光の見積書の備考に蓄電池購入で+金額と記載されています。
蓄電池についても興味はあるのですが、高額な商品のため、今併せて設置するかどうかを
迷っています。
0点

下総公方さん
4kwの太陽光ですと固定買い取り期間の10年で120万円くらいの収益です。
なので、それ以下で購入しないと不採算ということです。
蓄電池は今の価格では元を取るには厳しいです。
使用用途にもよりますが、10年で30〜40万円の効果でしょうかね。
書込番号:21753877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下総公方さん
設置面追加が2とありますが、全部で3面設置になりますか?
東西面の比率が高いと回収性が下がるので、この辺りの情報を公開ください。
#オール電化導入済とかも影響大です。
Qセルズの少し小さいパネルの方が合っているのか、4.6Kwで128万なら大きな損失は
無いように思います。(補助金9万円位出るようなので)
蓄電池はお察しの通りで回収性は低いです。興味があるとかでないとお勧めできないです。
#補助金がおおく出れば別ですけど。
厳しめに書きましたが、全体費用としてはそれほど多くもないですから、その辺りで納得できれば
あれば検討継続で良いかと思います。
書込番号:21753953
1点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
補助金を加味すれば、トントンくらいと考えられますね。
うちは電気代が高め(平均14000円くらい)なので長い目で10年目以降も電気代が下がれば
メリットはあるのかな?と思っています。
>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り三面設置になります。
Qcellsのレイアウト図を添付いたしました。
Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うといっていましたが、
パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなのかなと思っています。
書込番号:21753986
0点

>晴れhareさん
オール電化に着いて書き漏れておりました、失礼致しました。
うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。
書込番号:21754591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下総公方さん
>おっしゃる通り三面設置になります。
了解です。配置を見ましたが、南面の比率が低いので1Kw当り年間1100kWh位の発電量で
見ておけば良いかと思います。
>Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うと
>いっていましたが、パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなの
>かなと思っています。
業者さんの言っているのは4.64kWで5000kWh位ということかもしれませんね。
これを26円で換算すれば年間13万円なので大体元は取れると思います。
☆電気代が約14000円ということなので、従量B契約なら3段目部分が大きく減るので
もう少しメリットは出そうかなと。(30円/kWh位)
>うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
>震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。
こちらも了解です。電力契約ですが、夜間電力タイプを検討してみてください。500kWh位の使用量だと
昭和シェルの夜プランが検討先になるかと思います。(東電の夜得は昼が従量制ではなくて高いので意味が無い。)
☆売電は東電、買電は新電力という形です。。
書込番号:21754670
3点

>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります、また新電力に付いてご教授下さり有難うございます。
太陽光発電部分については、妥当な金額の様子なので安心しました、蓄電池部分に付いては助成金の金額次第ですが、継続検討して見たいと思います。
書込番号:21755516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ちょび1007さん
見積り書を見ただけではキロ当たり21万円ですので
高くも安くもと言ったところでしょうか。
ただ、情報が無さすぎて適正かどうかは判断しかねます
書込番号:21751477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょび1007さん
モノがSFなだけに安くはないと思います。
わたしならより高性能かつ総合力で勝る、パナの6.5キロも選考します。
書込番号:21751506
2点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この度、ダイワハウスの新築建売3階建の土地付き物件を契約しました。
昔から太陽光パネルの屋根に憧れてましたので、ダイワハウスに見積もりをお願いしたところ、約2.2kWで300万を提示されました。
注文住宅ではないのと3階建てなので足場などの工事費がかさむようですが、当初3kWで120万くらいと聞いていたのでビックリしています。
騙されていないか気にしています。
どうなのかなー??
書込番号:21740276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジニアンさん
2.2kWで300万円ですか〜!
高価格得意な訪販業者も真っ青な価格ですね。 苦笑
60万円以下でないと元が取れませんよ。
でも、良心的な業者でも、足場ありの2.2kWだと割高になって赤字になりそうですね。
設置しないのがお得かも。
書込番号:21740338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> そらとやまさん
あーやっぱりそうですか…
勢いで契約してしまったけどまだ発注ないと思うのでキャンセルの方向で考えます!
ありがとうございます!
書込番号:21740640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジニアンさん
ダイワハウスを含めゼネコン大手と言われる会社は建物はもちろん、太陽光も下請け受託会社が施工します。
設計はやっても実際の施工は丸投げなのです。
そのため、高額なマージンが発生し、どうしても安くできません。
太陽光に至っては、下請け業者がさらに太陽光専門業者に委託するため、ダブルマージンが加算され、訪問販売以上の高額になるという構図になっています。
ただ、屋根の保証は継続するというメリットがありますが、2.2kW程度ならたとえ安くても設置しない方が良いと思います。
書込番号:21741950
0点

>SAXRSさん
なるほどそういうことだったんですね。
担当営業も悪気があったわけでもなさそうなので
今後のお付き合いも逆に安心できます。
ありがとうございます。
書込番号:21742203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
新築に太陽光を検討していたところ、工務店からLIXIL TEPCOスマートバードナーズというところの「建て得バリュー」というのを紹介されたのですが、どうなんでしょう?
チラシを見る限り良さそうなのですが…
https://lixiltepco-sp.jp
書込番号:21734835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
チラシというか、宣伝は調子のイイ事しか言いませんよ
書込番号:21735047
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)