太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

以前は太陽光の見積についてご相談に乗って頂きありがとうございました。

この度業者を確定し、契約関連も進んで後は工事を待つだけと思っていたのですが、
昨日業者から連絡が入り、経産省の設備認定が通らなかったとの報告がありました。

最初は「もしかして自宅は未登記ですか?」と聞かれ、そんなわけないと返したら、
「登記の地番と住所が異なりますか?」と聞かれたので、その通りですと回答したところ、
「登記の地番を教えて下さい」と言われ、登記の地番を教えました。

そして今日、業者から再び連絡が入り、
「登記の地番と住所が異なっている場合の経産省への認定許可の可否が週明けまでわからない。
工事日程も遅れるかもしれない」
と言われ、やや気持ちが沈んでいます。

登記の地番と住居表示が異なるなんて良くあることだと思っていたのですが、設備申請が通らない可能性があるのでしょうか?

登記の登録は不動産会社にお願いしましたし、住宅ローンや確定申告等の手続きも今の登記で問題なくやっていたので、こちらに不備があるとは思っていないのですが…。

書込番号:20938376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/03 11:09(1年以上前)

みなし認定の新システム移行手続きには印鑑証明を添付するのですが、この場合も通らない事になってしまいますよね。

新システム移行後は登記地番を調べているのか??ですね。

書込番号:20938409

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/06/03 12:19(1年以上前)

>オスタ0727さん

ありえないと思いますが、土地の地番と家の地番が異なるということでしょうか。
それとも設置する家の地番と設置者の住所が異なるということでしょうか?

後者の場合、2017年3月末までの旧設備認定では何の問題もありませんでした。
もしかすると、新事業認定システムでは、余剰売電の場合、これの審査が入るのかもしれません。

状況によりけりですが、新事業認定では、設置者と土地や建物の所有権の関係性を求める場合があると業者さんから聞きました。
そのため、登記簿の登録も求められることがあります。
(旧設備認定でも求められることはありましたが、設備認定の土地が隣接する場合で、あくまで分割案件に該当しないかの確認のためでした)

そもそも、新事業認定でまだ新規案件の認定が下りた話を聞かない位ですので、この板でもまだ実績がほぼなく、できましたら状況の進捗報告をお願いしたく思います。

書込番号:20938520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/04 20:33(1年以上前)

>オスタ0727さん
どこのど素人業者ですか?
住所と地番が違うことはあたりまえです。土地建物の番号違うことも普通にあります。そもそもまだ新年度の設備認定は下りておらず間違えていても修正し申請し直せば良いだけです。

未登記ですか?などの大変失礼な質問をしてくる業者などろくな会社ではないです。考え直しても良い低レベルな業者か担当者でしょう。

書込番号:20942004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/23 12:49(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

また、返答が遅くなり申し訳ございませんでした。

投稿をした翌月曜日にも状況を確認したのですが、「担当者が捕まらない」ということでその日は進捗が無く、火曜日になってから、
「住所で設備認定申請しても登記簿の所在地は地番であると認識する為、問題ないと経産省から回答があった」と報告がありました。

正直、意味合いがよく分からない文面ではあったものの、特に追加の資料や記載は必要ないとの事だったので、そのまま進めてもらいました。


工事日は結局この件で1週間ほど遅れましたが、昨日無事に完了しました。

ただ、現状こんなに早く設備認定の可否は出ないと思いますので、設備認定申請の段階で私の登記謄本の取得が業者側でできなかっただけの話ではないかと邪推しています。

書込番号:20989423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:14件

当方、広島県在住ですがこの度、自宅屋根に太陽光発電を設置予定です。
南向き片流れのガルバリウム屋根で条件は良いと思われます。
タイナビからの紹介業者に見積もりをお願いし、
長州産業 プレミアムブルー 320W:4.8kwで込み込み1804800円の提案を受けました。
Kw単価37.6万円で、この掲示板で見かける値段よりはかなり高い気がします。
地方都市ではこの程度が限界なのか、それともまだ上手い交渉のやり方があるのか、皆さんの意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:20932052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/31 17:51(1年以上前)

gonzaresu123さん

プレミアムブルーは優秀なパネルだとは聞きますが
この金額では設置するうま味がありません。

同じ長州産業がもつHITで同容量が稼げるならぜんぜん採算性が高まります。

HIT245なら1kw26〜28万円が狙えます。
発電量もプレミアムブルーに負けないと思いますよ!

書込番号:20932194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/31 19:47(1年以上前)

広島にお住まいなら伊藤忠エネクスホームライフ西日本に見積相談してみてください。
成功を祈ります。

書込番号:20932448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 19:49(1年以上前)

自分はネットの見積もりでプレミアムブルーを
5.76kw175万で見積もり出された経緯があります!
やはり高いですが・・・参考までに
お隣の県ですが。
金銭的に余裕があればプレミアムブルーつけたかったです!
是非プレミアムブルー頑張ってください!

書込番号:20932456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/06/01 00:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっぱり少し値段が高いですよね。もう少し他の業者にも相見積を依頼して
価格競争してみたいと思います。
>mmy.papaさん
すごく安い価格ですね。その業者は普通にネット見積もりをしているところでしょうか。
もし広島でも施工していただけるなら見積もりをしていただきたいものです。

書込番号:20933197

ナイスクチコミ!0


mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/01 01:13(1年以上前)

実会社名をだしていいのかわからないですがネットでエコ発電という所で会社名はゼロホームだったと思います!自分も価格面などで高いですと伝えた経緯
もうちょっとがんばれそうな感覚だったので
もしかしたらさらに下がる可能性らあるかもかしれません。
ただやっぱ出たばっかりなんで難しいのが現状かもしれないですが・・・
全国対応なので広島でももちろん大丈夫だと思いますよ!
追記として参考までに長州産業以外なら
広島にも支店がある日本エコシステムという所もおすすめです!

書込番号:20933250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/06/01 01:23(1年以上前)

>mmy.papaさん
ありがとうございます。
そこにも見積もりをお願いしてみようと思います!

書込番号:20933258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/01 12:22(1年以上前)

エコ発電(運営会社:ゼロホーム)ですが他社より高ければ相談してください。とありますが「格安」とまではなかなかなりません。

私も、ソーラーフロンティアと長州産業(Bパネル?)で見積りもらいましたが結局他社での施工となりました。
話を聞くと自社施工ではないようで、これが原因で安く出来ないようです。

書込番号:20933926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/06/03 19:31(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
「解決」にしましたが引き続き質問させてください。
皆さんの意見をもとに交渉した結果、長州産業:プレミアムブルー 4.38kw, 140万円の提案を受けました。
また別の業者からソーラーフロンティア 6.8kw, 148万円の提案がありました。
新型パネルのプレミアムブルーにすべきか、載るのであれば容量の多いソーラーフロンティアが良いのか
皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:20939275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/04 16:00(1年以上前)

その金額で6.8kW載るのであれば、断然ソーラーフロンティアです。
羨ましい金額です。

おそらく5.5kWパワコン最大過積載ですかね。

書込番号:20941389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/06/05 09:01(1年以上前)

問い合わせをしたところ、パワコン1台のMax容量との事でした。
SFで話を進めていきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:20943105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

近日中に契約した場合に太陽光発電設置〜売電契約までどれくらいの期間がかかるのでしょうか?

見積りする業者で1ヶ月くらいから、2ヶ月ぐらいとか、国の申請許可次第とか、様々な回答があります。2月に契約した方でまだ国の申請降りてない方もいるなど聞かされたりしたのですがそんなに時間がかかるものでしょうか?

設置業者や、パネルのメーカーなどによっても納期、売電契約までの期間は変わるものでしょうか?

国の申請と言われてしまうとしかたがないのかと思う反面、契約したら少しでも早く稼働してほしいと思ってしまいます。契約を早くさせようとしている業者の思惑もあるのかとも考えてしまい、教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20930828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/31 05:04(1年以上前)

>lucky eggs

地域・契約容量によりまちまちです。
10kW未満だと比較的早いのですが、10kW以上だと電力で2年待ちとかザラにあります。(茨城など)

メーカーによる差はありません。
4月から改正FIT法が適用され、経済産業省も手続きが混乱しているのは事実でその遅れもあるかもしれません。
営業が手続きをよく知らず不安をあおっていることもあります。

書込番号:20930887

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/31 05:13(1年以上前)

>lucky eggsさん

今年の状況はわかりませんが去年はこのくらいでした。

1、契約したらまず、国に太陽光の設備認定をもらいます。(2週間〜1か月)
2、認定が下りたら電力会社に売電の接続契約をとります。(2週間〜1か月)
3、設置が完了したら売電メータを取り付け受給契約をします。(設置即日〜10日前後)
4、電力会社から売電のお金が口座に振り込まれるのはさらに1〜2か月後です。締日によって違います。

1は契約前でも申請はできます。ただ設置する設備に変更があると基本申請し直しになりますので
契約後にするのが一般的です。

パネル設置するのはしようと思えばに早くにできるのですが、

・設置するとローンの支払いが先にスタートしてしまいます。
・国の認定がない状態で設置するのは固定買取が確定していないので危険です。
・パネルがついているのに売電出来ないのはなかなかつらいです。

ですので、2の接続契約が完了するあたりで設置するのが一番いいです。

契約から売電開始まで1か月だと早いと思います。1か月半〜2か月は気長に待ちましょう。
ただ、2月に申請した方がまだ設備認定が下りないのはちょっと遅すぎますね。。。

設備業者の手続きに不備があったり、遅かったりすれば当然遅れていきます。
パネルメーカーによる違いはないと思います。

書込番号:20930898

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/31 10:32(1年以上前)

私は今までに2業者で契約施工していますが、流れが違います。
設備認定が降りてから契約をしています。

先に契約をする事と、連系前に支払いする事はあり得ないと思っています。
ただし、先に契約をしないと特殊部材がある場合は納期に時間がかかりますので確認が必要です。

昨年は1月末、今年は2月初めに契約して共に4月末連系でした。
家庭用ではトータルで約3ヶ月と考えておけば良いと思います。
ただ、新制度のゴタゴタがどう影響するか??です。

書込番号:20931394

ナイスクチコミ!21


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/01 17:18(1年以上前)

>gyongさん
>haru☆☆さん
>しょういち720さん

返信ありがとうございますm(__)m
やはり法改正が原因でしょうか?

設置予定は家庭用10キロワット未満ですが、
法改正後国の申請がまだ一件も降りていないという
話を業者から聞かされて、、、。本当でしょうか??
国の申請が降りれば工事もできるので申請がすぐに降りれば1ヶ月〜2ヶ月未満くらいとの話を昨日改めて伺いました。

本当に法改正後国は申請下ろしてないのでしょうか?手続きが面倒になったため、国が混乱している?まともに手続き出来ない改正って、、、。
と素人な私は思ってしまいました。
業者もそんな嘘言わないと思いますし、時間がかかるのは時期が悪かったのでしょうか?

今見積もって契約しても、国の許可が降りなくて遅くなるなら、もう少し時間おいて再度見積り取ったら今より価格下がるのではないかと思ってしまったり、、、。(^_^;)
もう少し悩んでみます。

ありがとうございます。
何か自分でできることなどあれば参考にさせてい頂きたいのでアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20934397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/01 18:10(1年以上前)

私も、新システムになってから「1件も降りていない」と聞いています。
先週にシステムメンテがありましたので、やっと始まる程度のレベルではないでしょうか?

契約は後にした方が安くなる可能性はあります。(4月に単価改定があり、徐々に安くなる傾向です)
今年度単価での買い取りは来年の1月申請までありますので今急がなくても良いかと思います。

ただ、円安や色々値上がりがありますので影響があるのかないのか??ですがね。

書込番号:20934500

Goodアンサーナイスクチコミ!12


ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/06/02 21:52(1年以上前)

私もこの土日に工事に入りますが、連系の始まる時期は8月くらいだろうと言われています。
ちなみに6.6kwです。
契約は5月初めに済ませました。
5月末に経済産業省から計画内容を確認して承認してください旨のメールが届きました。
承認したところ、これから審査に入るとのことでした。
業者は、工事完了後にローンが始まると説明していますが、連系が始まる時期までローンの支払いを開始しないよう交渉するつもりです。
ローン会社に問い合わせたところ、それは可能とのことで、基本的にはこちらの了承がないとローンの支払いは開始されないとのことでした。
何はともあれ、設備がつくのに稼働できないのはじれったいですね。

書込番号:20937341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/03 10:32(1年以上前)

基本的に連系日=引渡し日ですので、その時点でローン実行になります。

問題なのは、初回審査から有効期間が殆どの場合3ヶ月のため、過ぎた場合は再審査となります。
この間に、他のクレジット申し込みや支払い遅れなどが無いよう注意が必要です。
(最悪、再審査で通りません)

書込番号:20938333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/04 12:56(1年以上前)

>lucky eggsさん
>しょういち720さん
引き渡しは設置時であり連系日ではありません。
また、現在のところ1件たりとも設備認定おりておらず問題となっています。あとから必要書類が増えたりし混乱しています。

大手ガス会社やメーカーから正式に抗議されているようです。

書込番号:20941014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/04 16:04(1年以上前)

>ごまめだよさん
お久しゅう御座います。

では、なぜメーカー保証開始日は連系日なのですか???
連系日=引き渡し日だからではないのでしょうか?

書込番号:20941404

ナイスクチコミ!6


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/05 08:50(1年以上前)

>しょういち720さん
>ごまめだよさん
>ya1022さん
返答ありがとうございますm(__)m
返信遅くなり申し訳ございません。

やはり1件も降りてないのですね。
私もそろそろ契約予定ですが、保留にするべきですかね。申請降り始めたら早いと思うとの話ではありますが。。。
一気に申請降りたら次は工事の順番待ちがありそうで怖いですね。

やはり国のやり方にやはり大きな問題がありそうですね。
ローンは私も業者から施工後に始まるとうかがっています。国の申請が降りてからの施工は申請さえ降りてしまえばあとは、メーカーからパネルやらを取り寄せて、施工は自社でなんとでもするから時間はかからず、電力会社(関西電力)は時間かからないと言われています。
業者の話を聞く限り、申請降りなければ工事が出来ない、工事終わらないとローン始まらない。ローン始まらないと業者のお金入らないで苦しくなる業者が出てるのではとの話でした。。。
国の申請待ちでつぶれる会社があったり、困る消費者が、出ないことを祈っています。


皆様、これからもアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20943082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/06/13 22:46(1年以上前)

他のスレでも報告いたしましたが、この度契約いたしました。
やはり今からの契約では8月末から9月上旬の連携とのことでやはり2〜3ヶ月はかかる話でした。
7月位から順次動き出すような話も出ましたが、定かではないようです。

国の申請の進捗などまた情報ありましたら教えて下さい。m(__)m

書込番号:20965751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2017/07/01 10:52(1年以上前)

>lucky eggsさん
当方、先日やっと設備認定が下り、太陽光稼働となりました。
自分の場合ですが参考になれば。

4月18日に不備による再申請
その後、約2か月間『設置者承諾済』のまま。
その間の4月30日に設置工事。
6月20日『確認完了』
その後約1週間で認定となりました。
今年度からは設備認定→電力会社の順でなく
電力会社との契約が出来てからの設備認定申請らしいです。

どうやら6月19日くらいから認定作業の方も動き出したらしく、
それからの進捗具合は早かったのでこれからはサクサクと認定が下りるとは思うのですが・・・

そうなると、認定後に工事の日程を決める流れにすると工事待ちが増えてしまう状況になってしまうかと。

最初にも書きましたが、あくまでも自分の場合ですので

書込番号:21009960

ナイスクチコミ!9


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/07/02 21:42(1年以上前)

>せんちゃん(トラストさん
書き込みありがとうございます。m(__)m

4月から待たれてたのですね。(゜ロ゜)
大変お疲れさまでしたm(__)m

でも、書き込みいただいたおかげで少し安心いたしました。

やっと動き出したのであれば順番待ちで、私の場合はまだだと思いますが、少しでも動いているとわかったので気持ちが楽になりました。
今まではもやもやしたままでしたので(笑)(´ω`)

貴重な書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきます!m(__)m

書込番号:21014413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりどうでしょう?

2017/05/26 18:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

パナソニックHITの見積もりをだしてもらいました!
どうでしょう?
この見積もりかQセルズ最新の290w×20枚 5.8kw
140万で悩んでます。
30日までに決めようと思ってます!

書込番号:20920155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/26 21:34(1年以上前)

mmy.papaさん

PanasonicとQセルズですが、この価格差ならどちらでもお好みでいいと思いますよ!

例えばPanasonicが10%発電量で上回ったとすれば
回収性は同じくらいかと思います。
Panasonicでもう少し交渉してみたらどうでしょう。

業者の信頼性もよく吟味してくださいね。

書込番号:20920469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/26 22:34(1年以上前)

いつも優しい返信ありがとうございます。
Panasonicなんですがこの価格でも6月10日までならとの返答でしたのでこれ以上の値下げは結構厳しいかもです・・・
Qセルズの方もキャンペーン期間の5月いっぱいまでの価格と言われ
ほんとかいな?って思う所も多々ありますが
今の気持ちはQセルズかも知れないです!
REDたんちゃんさんの言葉で少し安心しました!

書込番号:20920602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/27 05:47(1年以上前)

mmy.papaさん

Qセルズですか!
5.8kwありますからロングランでの収益は高まりますね

5/30契約にこだわる理由があるのですか?

わたしなら腹を決めたQセルズで再度、競合させてみたい気がしますが!

書込番号:20921003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/30 16:43(1年以上前)

色々ありがとうございました。先程140万5.8kwで契約してきました!
価格面などもうちょっと粘りたかったですが
保証面や施行会社の対応も良かったので決めました!
あとは無事何事もなく着いて良い発電してくれることを願ってます(๑•̀ᴗ- )✩

書込番号:20929430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

見積評価お願いします

2017/05/24 19:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

ソーラーフロンティア 42.84kw 野建て
                                単価         計
  モジュール     SF170-S        252枚   14,875 円    3,748,500 円(税抜き)
  パワコン    KP44M2ーJ4−SS−A  2 台   160,000 円     320,000 円(税抜き)
  パワコン    KP55M2ーJ4−SS−A  5 台   175,000 円     875,000 円(税抜き)
  遠隔監視機器アラートメール有り
            KP-MU1F-BOX-3G-SSM 1 台   495,000 円     495,000 円(税抜き)
  メーカー20年出力保証  モジュール              付属
  メーカー15年機器保証  モジュール、周辺機器、架台   付属(自然災害、盗難補償15年付属)
   その他

   合計 (税込み)      8,900,000 円

 どうぞよろしくお願い致します。

   遠隔監視機器等 他社で良いのがあれば教えてください。

書込番号:20915696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/05/24 21:13(1年以上前)

スレ主さん

個人的に申し上げると、単相PCSを並べるシステムだけに、約2割増し程度の過積載に抑えたことは良かったのではないでしょうか。
電圧抑制がかかっても、無効電力制御機能により、実質的な売電損失が発生しないことを願うばかりですね。
また、家庭用と共通の汎用性の高いポピュラーなPCSですので、将来の交換等の際にも調達し安くてよろしいかと思います。

トランスは需要家と共用する形ではなく、貴発電所専用のトランス(独立トランス)を載せてもらうよう、電力会社に強力に進言するのが良いかと思います。(需要家に影響を与えない独立トランスなら、電力会社から高めのAVR値を許可してもらい安いです)

参考までにお教え頂けると嬉しいですが、20年間の総売電料にたいして、あらゆる収支シミュレーションをした結果の純利益分は、およそ何%ほどになりそうですか。

書込番号:20915924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/24 22:12(1年以上前)

>CIS愛好家さん
コメント ありがとうございます。

恥かしながらシュミレーションはやった事がありません 今後、勉強したいと思います。

書込番号:20916097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/05/24 22:33(1年以上前)

融資してくれる銀行の担当さんが、詳細な収支シミュレーションを立ててくれるのではないかと思います。

書込番号:20916159

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/24 22:55(1年以上前)

>CIS愛好家さん

そうでしたか?

 この土地は現在JA(農協)に普通抵当権で入っているため 相談に行ってきました。

JAより
 太陽光発電システムの設置費用の見積書
 売電シュミレーション(1年の発電量、月々の発電量がどれくらいになるか...などわかるもの)
 パンフレット
など用意してくださいとのことです
 JAで書類を作る予定はないのでは?

審査は簡単に越したことはないのですが!

書込番号:20916230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/05/24 23:44(1年以上前)

スレ主さん

当方は地方銀行から融資を受けましたが、JAさんにも融資の依頼をした経緯があります。
どちらにせよ、発電量、売電額、動産・不動産関係の税額、パワコン交換費用やメンテナンス代、民間保険代、返済の具体的な額面、利子などなど、収入・支出分全ての項目を挙げて保証会社、または銀行の融資決定権を持つ部署(本部)からの厳密な審査を受けなければなりません。
提出を依頼されるのはその審査書類を作成する前段階の資料のことだと思います。(当方の場合はそうでした)

いずれにせよ、融資をお願いする金融機関と綿密な打ち合わせをして行く中でそれなりの綿密な事業収支シミュレーションは構築されるかと思います。

書込番号:20916354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/05/24 23:49(1年以上前)

追記すみません。

>審査は簡単に越したことはないのですが

当方の融資銀行は、かなり綿密で突っ込んだ審査をしてきましたが、それぞれの金融機関により温度差があることは考えられます。
確かに簡単に審査して融資を下ろしてくれることを祈りたいですね。

書込番号:20916364

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/24 23:59(1年以上前)


確かに前段階です まだ設置業者が確定していない為 今後、試練に耐えなくては...

書込番号:20916387

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/05/27 01:14(1年以上前)


たぶん 上記の仕様になると思います

遠隔監視機器…自宅から 300m位の距離の為 無くても良いと思いっています


>CIS愛好家さん、.いつも回答をしてくださる常連さん
 お世話になりました
 これからもよろしくお願いします。

書込番号:20920853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいですか?

2017/05/23 22:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

1.Qセルズ Qpeak BLK-G4.1 290 5.8kwで140万
年間発電 6707kw
2.長州産業 cs274b61 5.48kwで148万
年間発電 6477kw
3.長州産業 cs320G31 5.76kwで175万
年間発電 7074kw
4.パナソニック hit247アルファプラス 6.77kwで
196万
年間発電 8399kw
パナソニックはいま5.5くらいでの見積もり作成依頼中

どれがいいですか?
自分的にはいまQセルズでいこうかなと考え中です。
ただQセルズの年間発電の出し方は他社と違うので参考ですが

書込番号:20913801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/05/24 00:32(1年以上前)

>mmy.papaさん


#似たようなスレが何本も立っているようですが・・

私的には発電係数の高いHIT(4)でも良いと思いますよ。

因みにパワコンは1台ですか? 
245Wはもう在庫切れですかね。(旧製品のほうが普通は安い)
あと、247Wで6.77kWを割り切れないのですがどういう組み合わせですか?

書込番号:20914093

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/24 01:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!
似たようなスレばっかですみません!すごく悩んでて
・・・
パナソニックのは
120のが5枚ついてました!

書込番号:20914165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/24 01:34(1年以上前)

すみません!パワコンは1台です!

書込番号:20914174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/24 01:47(1年以上前)

mmy.papaさん

Cがいいと思います。
247w×26枚=6.42kw
パワコン5.9のマルチストリングで
6.42kw×26万円=170万円を目標に頑張って下さい。

書込番号:20914188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/26 18:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
いまパナソニックの見積もりだしてもらってます

書込番号:20920144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)