太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

長州産業蓄電池の見積もり価格お伺い

2024/08/31 12:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 DDDARKさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させて頂きます。
長州産業スマートPV Multi 9.8kWhの見積もり価格について相場をお聞かせ頂ければ幸いです。

特定負荷、パワコン交換有りで見積もりを工事費及び税込み2,424,000での見積もりでした。

正直、少し高いかと感じておりますが同機器を設置された方や有識者様のご意見を伺いたくよろしくお願い致します。

書込番号:25872424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/08/31 13:06(1年以上前)

>DDDARKさん

昨年蓄電池スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh(現在価格240万円補助金別途)を設置しました。

先日、担当者へ最近の蓄電池の価格を聞いたところ全負荷ハイブリッド9.8kWhで200万円と言ってました。
見積もりの特定負荷ならさらに20万円は安価になると思います。参考になれば、、

書込番号:25872488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDDARKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/31 13:25(1年以上前)

>RTkobapapaさん

早速のご返答ありがとうございます。
返答頂いた内容からすると特定負荷であれば180万円程度となりそうであり、本見積もりはかなり高いようだと理解しました。

工事代金等は相場程度のような気がしますが本体関係が相場より高そうな感じがします。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25872525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2024/08/31 13:41(1年以上前)

>DDDARKさん
さくらココと申します。
2003年茨城県自宅屋根に2.8kW太陽光を設置し、2021年パワーコンデイショナ更新に合わせて、非常用を主目的に補助金を得て(R3DER,自治体)長州産業製蓄電池9.8kWh(全負荷)を導入、運用しています。
モジュールがシャープだったため、見積仕様(シャープ製9.5kWh全負荷、代案可、DER補助金必須)を示して6社から一次見積もりを見積もりを得て(約1.7百万円〜2.5百万円)交渉の結果、薄利多売のyh社に発注しました。
この経験から長州産業9.8kWh、特定負荷、DR補助金対応(ちくでんエコめがね)の薄利多売の販売店に対する目標価格として、税込み約1.6百万円程度と思われます。

書込番号:25872554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/31 14:20(1年以上前)

>DDDARKさん

はじめまして

この見積はどのような経緯で提案に至ったのでしょうか?
”訪販スピリッツ”企業であれば、非正規営業の完全成功報酬歩合が数十万円見積もりに含まれています。
もし、相見積もりを取られていなければタイナビなどの一括見積サイトを活用し、複数社の見積を取られることをお勧めします。

書込番号:25872609

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDDARKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/31 15:23(1年以上前)

>さくらココさん

はじめまして。
ご返答ありがとうございます。
目標金額160万円程度なんですね。ある程度の目安と先ほどの回答者様のアドバイスも含めましてやはり相場よりかなり高め設定であると理解しました。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25872675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDDARKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/31 15:31(1年以上前)

>gyongさん

はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
この業者が訪問スピリッツに該当するか否かは私自身理解していないですが、先週自宅に訪問してきて国の補助金が8月で終了するから検討されてはどうかと言うことで本見積もりを提示されました。
業者としては売上全国1位と言っているE〇Jです。

一括サイトのアドバイスありがとうございます。存在自体は知っているのすが以前に車売却の一括査定でサイトに入力したところ恐ろしい程に色々な会社から電話がかかりまくってきた事が少しトラウマになっているのですが、大丈夫でしょうか?

ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:25872685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/31 18:47(1年以上前)

>DDDARKさん

あぁ、ELJですが。そこは元祖真性”訪販スピリッツ”企業です。
事業戦略上、成功報酬歩合にかなりの厚みがあり、見積価格に反映されます。

さくらココさん、RTkobapapaさん は色々な会社から電話がかかりまくりでも苦ともせず自分が適正と思った価格&業者と契約されています。
私も20社以上コンタクトして決定しました。
楽しようとすれば適正価格での契約にはなりません。そこんとこよろしくお願いいたします。

書込番号:25872943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/08/31 18:55(1年以上前)

>DDDARKさん

私が利用したネットのサービスは、タイナビとソーラーパートナーズの二つでした。
私の場合、それぞれ3社から連絡がありました。

車の売却のケースより少なかっです。

業者担当者によると、タイナビよりソーラーパートナーズの方が手数料が高く、見積もりも割高にせざる終えないと、、言ってました。

お住まい地域での相場価格を知るためには、相見積りかを必須です。多少の煩わしさは我慢して下さい。


書込番号:25872959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2024/09/01 01:28(1年以上前)

>DDDARKさん
2021年蓄電池導入のときは、一括見積サービスは使用しませんでした。
付き合いのあった業者2社、知人が蓄電池を購入した1社、この掲示板で見かけた薄利多売の会社1社、DER補助金登録業者で茨城県を対象でシャープを取り扱っていた会社5社に見積依頼しました。
2017年に郊外に地上設置38.5kWの契約をしたときは、タイナビNEXTも利用しましたが、色々な会社から電話がかかってくることはなかったです。紹介された会社の中には価格は安いが、違和感のある会社(茨城県の事情を知らない、支払い条件全額契約時)があり、話は進めませんでした。その会社は1年後に連絡がとれなくなったと本掲示板に書き込みがありました。

書込番号:25873388

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDDARKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/01 12:06(1年以上前)

>さくらココさん
>RTkobapapaさん
>gyongさん

皆様、色々なご回答ありがとうございました。やはり相見積もりの重要性につきまして再認識致しました。

書込番号:25873874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の過積載について

2024/08/28 17:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

現在、新築中で太陽光パネルと蓄電池の設置を検討しています。システム構成について、ご教授いただきたいです。

屋根は南面1.5寸(日当たり良好)
太陽光パネル10kw(Qセルズqトロン)
パワコン5.9kw(ニチコントライブリッド)
蓄電池7.4kw

このようなシステム構成の場合なのですが、以下のような考え方でよいのでしょうか?

@太陽光パネル10kw設置で、諸条件を加味し、実質容量は80%の約8kw
A8kw発電していると仮定して、交流に変換し自家消費できるのはパワコン容量の5.9kwまで。
B8kwのうち5.9kwをオーバーした2.1kwは変換せず、蓄電池へ充電。
C蓄電池が満タンになった時点で、溢れた分は売電に回る。

また、上記システムの場合
@蓄電池の容量をアップしたほうがよい?
Aパワコンの容量をアップしたほうがよい?
Bパネル容量を減らしたほうがよい?
などアドバイスをお願いしたいです。

長文となり申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25868658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/28 17:25(1年以上前)

>rookie-sensation33さん

はじめまして

@太陽光パネル10kW設置で、諸条件を加味し、実質容量は80%の約8kW
 20%はロスになりますので実質8kWと思います。
パネル入力は4MPPT回路となります。1回路で最大2.2kW入力です。
 どちらにお住まいですか? 緩勾配なので初夏の昼快晴時はピークカットになりますが、それ以外はなりにくいと思います。過積載比率は 10kW/5.9kW = 1.7 になります。

A8kW発電していると仮定して、交流に変換し自家消費できるのはパワコン容量の5.9kwまで。
 はい

B8kWのうち5.9kWをオーバーした2.1kWは変換せず、蓄電池へ充電。
 蓄電池の空き容量があれば充電です。

C蓄電池が満タンになった時点で、溢れた分は売電に回る。
 最大5.9kWしか売電できません。それ以外は自家消費ですが、自家消費で賄われなければピークカットで5.9kW売電となります。
 
 パネル10kWは魅力的ですが、経産省の電力安全課に使用前自己確認が必要になります。 

書込番号:25868671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2024/08/28 18:32(1年以上前)

こんにちは。

>rookie-sensation33さん

売電モードとグリーンモードで挙動が少し違いますが、
グリーンモード(余剰を積極的に蓄電する)の場合ですと、ご質問のAとBが逆になります。

A8kWh発電していると仮定して、4kWhは変換せず、蓄電池へ充電。
  (ESS-T3Mの場合。T3Xだと5kWh)
B8kWhのうち4kWhをオーバーした4kWhは交流に変換し自家消費。
  (パワコンの能力5.9kWは超えない。)

Aの状態で、蓄電池が満充電状態の場合は、そのままBにスライドしますので、

B’8kWhのうち5.9kWhは交流に変換し自家消費と売電。2.1kWhはロス。

になります。

まあ、使っていると、B’は起こりにくいと予想できるため、システムの追加・見直しは
必要ないと思います。どうしても売電したいなら別ですが。

書込番号:25868760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/28 18:50(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございます。
当方、九州在住なので、過積載率が高すぎて無駄が多いのではないかのと不安でした。
売電についても、一旦交流に変換し、使いきれなかった分が売電に回るという考えでよいのですね。

勉強になりました。

>E11toE12さん
なるほど。パワコンのモードにより、挙動が変わるのですね。
蓄電池を設置するからには、やはり売電よりも自家消費優先と考えております。グリーンモード、勉強します。
過積載率が高すぎて無駄が多いのでは?という不安がありましたので、質問させていただきました。

書込番号:25868782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりが適正価格か知りたいです。

2024/08/27 11:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 張哲文さん
クチコミ投稿数:5件

見積書

先日ホームセンターで買い物中に太陽光発電の勧誘されました。今太陽光発電システムを契約するとエコキュート無料交換です。
後日業者が家に来て、簡易見積もりを出してもらった。
・太陽光パネル
メーカ:長州産業
型式:CS-340B81
340w
数量:9枚

・蓄電池
メーカ:長州産業
型式:CB-P98M05A
容量:9.8kWh
 
見積もりは添付の通りです。総額での妥当性について教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25866993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2024/08/27 12:34(1年以上前)

こんにちは。

>張哲文さん

総額の妥当性より、北と西2面で3.06kWのシステムってところで、
いったい何の勝算があるんだろう、というのが正直な感想です。

金額については、他社の見積りを取れば下がるかもしれませんが、
北面設置に関しては見積りを断られることも多いと聞きますので、
金額が適正というより、設置検討自体が適正か、ということだと
思われます。

書込番号:25867069

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 張哲文さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/27 20:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

やはり北面だと効率が悪いですよね。
東南にも設置するのは回路の関係でできないと言われました。

他社にも見積もりを依頼してみようと思います。

書込番号:25867567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/27 20:36(1年以上前)

>張哲文さん

はじめまして

どちらの業者ですか?
ホームセンター出入りの業者は“訪販スピリッツ”企業なので高額です。
エコキュート交換無料といったって、30万円くらいです。その値引き分を見込み、かつ営業の完全成功報酬歩合をたっぷり含んだ見積もりです。

北面設置は投資回収が困難ですし、蓄電池は東京都のような潤沢な補助金がなければ到底ペイしません。
タイナビなどの一括見積サイトを活用し、ほかの業者の意見も聞いてみてください。

書込番号:25867589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 張哲文さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/28 08:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

来たのはコーナンです。やはりこの営業の提案価格は高いですね。
家の東と南の屋根が小さいのでパネルつけられないですって言われました。

他の業者さんに相談してみます。

書込番号:25868020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この価格は適正でしょうか?

2024/08/22 20:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

いくつかの会社さんに見積もりをしてもらっています。
その中で、以下のような見積もりをいただいているのですが、他社よりも安く少し不安になってます。
このくらいでも問題ない、ありうる価格帯なのでしょうか?
施工が適当であったり、ケーブルなどが粗悪品など不安要素があると思いますが、それら不安要素を払拭するために確認しておくべきおすすめ項目がありましたら、何卒ご教授くださいませ。

条件 足場設置なし
   2階建の屋根に設置
   3面に設置
   瓦屋根
総額費用 240万円
構成 Qセルズ Q.tron M-G2.4+430 15枚
   ニチコン トライブラッドパワコン
   ニチコン 9.9kw蓄電池

書込番号:25861151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/22 21:24(1年以上前)

>U_TAKERさん

はじめまして

実際の現場工事をする下請業者はどこか、ハイブリッドパワコンが故障したときにどういう対応をするか確認ください。
経産省申請・電力申請がスムーズにできるかどうかもポイントになります。

書込番号:25861209

ナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/22 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
とても小さい会社のようで、見積もりを持ってきてくれた社長自ら施工いただけるようです。
あとは申請の今後の計画などを聞きながら、どのタイミングで私が何を準備すべきかを聞くと経験がどの程度あるかわかりそうですね!

書込番号:25861216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/22 22:36(1年以上前)

>U_TAKERさん

とても小さな会社で、社長自身が工事するというのは資金繰りが気になります。
全額前払いは危険です。ローンでブリッジしたいのですが、ローン可能ですか? 不可能で現金前払いならやめたほうが良いです。
私はそのパターンで失敗しています。

なお、TSPや伊藤忠エネクスホームライフ西日本は太陽光工事完成後の全額現金振込でした。大企業系列だけ資金繰りには余裕あります。

書込番号:25861294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/22 22:45(1年以上前)

gyongさん、ありがとうございます。
そうですよね、資金繰りはとても気になっている一つです。
前金で全額は支払わないようにしたいと思います。
あとは、施工がよくなくて、雨漏りした時には倒産してるなんてことがないことを祈るのみですかね。
施工の方法は聞こうと思いますが、きっと防水処理は基本シリコン塗布だけなんだろうなと思うので、良くも悪くもそれでは分からないですよね…

書込番号:25861305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/08/22 23:53(1年以上前)

>U_TAKERさん

昨年自宅の太陽光発電パネル(既存)に蓄電池を設置しました。

確かに、提案されている価格は相場価格より安価だと感じます。

>施工が適当であったり、ケーブルなどが粗悪品など不安要素があると思いますが、それら不安要素を払拭するために確認しておくべきおすすめ項目がありましたら、何卒ご教授くださいませ。

見積もり書に、使用する部材の型番や数量等の記載はありますか?まさか、部材一式とひと括りではないでしょうね?
他の業者の見積もり書の内容を比較してみて下さい。安価な理由かを判明するかも知れませんね。

書込番号:25861356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/23 00:03(1年以上前)

RTkobapapaさん
ありがとうございます。

一式とかもないんですよ。
ですので、工事費用の中に、ケーブルやシリコンなどが入っているのでしょうか?
認識齟齬があって後で揉めると嫌なので、メーカー際商品を使っていただいてると思うので、型番を書いてくださいと質問とお願いをしてみました。

やっぱり安いですよね?このくらいの価格なら、あっても不思議ではない感じですかねぇ?

書込番号:25861364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/08/23 11:00(1年以上前)

U_TAKERさん

はじめまして!

皆さんがおっしゃるように安いですね。

太陽光6.45kW、トライブリッドパワコン内臓の蓄電池9.9kWhのシステム。
和瓦3面設置と簡単でない工事を伴いますので、相場的には300万円くらいになるかと思います。

3大電力管内で激戦区であれば出なくはないかと思いますが、レアケースかと思います。
補助金加味の見積りではないですよね?

また、トライブリッド式のパワコンは電気自動車を視野した仕様ですが、この辺はメリット、デメリットを把握した上での決心ですよね?

書込番号:25861752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/23 11:13(1年以上前)

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。

周囲でも太陽光を載せた家はあまりないので、激戦区ではないと思います。また補助金は加味されておらず、加味すると実質負担金はさらに低くなります。

v2hは今のところ予定は全くないので、ハイブリッドパワコンでも良いとは思っておりますが、メリットはあれど、デメリットがあるとは思っておりませんでした。
恐れ入りますが、ご教授いただけましたら、幸いです。

ちなみに先に記載した構成と、太陽光パネル2枚減の13枚、パワコンおよび電池をQ.ready、蓄電池9.7kwに変えた構成(金額は20万円ダウン)のいずれかで検討しています。現在はQ.ready構成が優位です。

書込番号:25861762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2024/08/23 15:06(1年以上前)

こんにちは。

>U_TAKERさん

>v2hは今のところ予定は全くないので、ハイブリッドパワコンでも良いとは思っておりますが、メリットはあれど、デメリットがあるとは思っておりませんでした。

トライブリッドV2H利用者です。V2Hを使用しなかったとて、特にデメリットはないと思いますが、
>ニチコン 9.9kw蓄電池
これは、9.9kWの蓄電池1台ではなく、4.9kWを2連でつなぐ構成になりますので、
これ以上の増設ができません。7.4kWだと、1台構成になり、追加でもう一台7.4kWを増設
することができます。4.9+7.4という組み合わせもできません。

4.9kWを2連でつなぐとなると、それなりに場所を取りますので、それはデメリットですが、
室内設置ができるスペースがあれば、低温時における充電制限が起こりにくくなります。

室内設置は、リチウムイオン蓄電池の爆発火災が怖いので室内設置すべきではない、という
ご意見を聞いたことはありますが、リチウムイオン蓄電池が爆発すれば、室外であっても
甚大な被害は発生するので、室内・室外どっちにしても「リスク」にはなります。

書込番号:25861985

ナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/23 15:28(1年以上前)

E11toE12さん

ありがとうございます。
本日施工店と会話している中で、同様に4.9kw二個使いの9.9kwはメリットが薄れるということで、Qreadyの方がおすすめという話になりました。
私も理解したので、それでお願いすることにしようと思ってます。
電池の屋内設置はできるスペースはあるものの、やはり室内スペースが勿体無いという理由で屋外を考えています。
いろいろと検討すべきことがあるんですね、ありがとうございます。勉強になります。

書込番号:25862012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2024/08/23 16:12(1年以上前)

こんにちは。

>U_TAKERさん

屋外設置をご選択されたということで、冬場にはこういう事例もある、という例です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25587134/

PVと蓄電池を入れて、冬になると「あれ?」っていうことも多いかもしれません。

書込番号:25862055

ナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/23 17:36(1年以上前)

>E11toE12さん
ありがとうございます。

温度範囲は広いとは言えないので、注意が必要ですね!屋内設置される方は居室に設置されるんでしょうかね?
私は屋内としても倉庫になるので、結果屋外よりはマシだけど、、、くらいの場所になるイメージで、逆に夏場は風が通らない分、熱がこもることを懸念して、屋外設置にしようと考えております。

書込番号:25862156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/24 11:25(1年以上前)

>gyongさん
支払いは銀行振込またはローンで、銀行振込の場合は前払い1/2、後払い1/2ということでした。
完全に安心とは思いませんが、アウトという感じも受けなかったです。

>RTkobapapaさん
見積書に部材などを詳しく書いてもらうようお願いしました。「そうですよね?うちは他の会社さんよりざっくりしてますよね。しっかり記載させてもらいます」と反応いただきました。
ご助言ありがとうございました!

みなさま、
会話した結果、E11toE12さんがおっしゃられる蓄電池2個使いがあとで電池を増設できるというメリットを殺しているということで、Qreadyを本命にすることになりました。

金額については、安価な部類に入るが、あり得ない金額ではないということで、安心いたしました。
本当にありがとうございました。

もう一点教えていただきたいのですが、入力電力2.2kw(3回路合計6.6kw)とカタログにあるのですが、430wのパネルは4枚以上つけた場合は最もいい条件で発電している際はロスが発生するという理解であっていますか?それともそれ以上搭載できないということでしょうか?
Qreadyのパワコンは1回路あたり7枚以上接続できないと言われているのが何をベースに言われているのかが分からずで、そちらも教えていただけましたら、幸いです。

書込番号:25862955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2024/08/25 00:23(1年以上前)

>U_TAKERさん
>入力電力2.2kw(3回路合計6.6kw)とカタログにあるのですが、
>430wのパネルは4枚以上つけた場合は最もいい条件で発電している際はロスが発生するという理解であっていますか?
MPPT(最大電力点追従制御)の上限値が2.2kW。それ以上は出力しません。
>それともそれ以上搭載できないということでしょうか?
搭載できない意味ではありません。搭載すると過積載状態になります。
>Qreadyのパワコンは1回路あたり7枚以上接続できないと言われているのが何をベースに言われているのかが分からず
わかりません。その説明をした方にお尋ねください。
Qreadyのパワコンの最大入力電圧は450V、
Q.tron M-G2.4+430の公称開放電圧 39.04Vにつき
直列接続可能枚数は11。(但し温度特性評価省略しているので1減って10かも)
メーカによって過積載の上限を設けている場合があります。
メーカ異なりますが、オムロンの過積載対応は下記リンクのとおり
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/energy/useful_info/kasekisai.html

書込番号:25863848

ナイスクチコミ!1


スレ主 U_TAKERさん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/25 00:58(1年以上前)

>さくらココさん
ありがとうございます。
メーカーによる過積載の上限が6枚なのだと思いました。
他の施工店に尋ねたら、シミュレーション上そこまでしかできないと言われました。

いろいろと教えていただきありがとうございました!
大変勉強になりました!

書込番号:25863871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電エコめがね

2024/08/04 14:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:20件

5月の卒FITに伴い
蓄電池の導入となりました。
長州産業(オムロンOEM)12.4
です。
春頃からDR補助金を見込み、
計画していましたが、
業者の慌てなくても8月で大丈夫!の
指示で時期を迎えたワケですが、
先日の最終書類に蓄電エコめがね
\130000の項目が増えています。
あれっ?5月の書類より金額アップ。
DR補助金申請には蓄電エコめがねが
必要条件みたいなことを言います。
じゃあ既に蓄電池導入済みの家庭にも
義務化ですか?って話ですよね。
余分なような気がして
なりません。
蓄電エコめがねがどう言うものか?
導入必須か?
DR補助金申請の必須条件か?
詳しい方教えて頂けますでしょうか?

書込番号:25837454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2024/08/05 00:28(1年以上前)

>あーちゃん0712さん
さくらココは、2021年パワーコンディショナの更新に合わせて補助金(DER(DRと同種)、自治体)を得て長州産業製(オムロンOEM)蓄電池9.8kWhを導入しました。DRアグリゲータはNTTスマイルエナジーです。ちくでんエコめがねを使用しています。
DRは、アグリゲータから家庭用蓄電池を制御します。
長州産業製(オムロンOEM)蓄電池を制御するアグリゲータは、NTTスマイルエナジーとNextDriveです。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/uploads/chikudenchi.pdf
アグリゲータから家庭用蓄電池を制御する方法は、アグリゲータにより様々でNTTスマイルエナジーの場合はちくでんエコめがねを使用します。
アグリゲータは予め販売店を指定・登録していて、この結果販売店によってDR補助金が使える、使えない、アグリゲータや蓄電池の選択に制限があるなどの状況が生じます。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/agency/search
あーちゃん0712さんが話を進めている販売店は、DR補助金を受けるためにNTTスマイルエナジーから指定・登録がされているため、ちくでんエコめがねを見積もったものと思われます。
ちくでんエコめがねの価格が高いのは通信(4G回線)付きパッケージ(10年間)のためです。NTTスマイルエナジーは、NTT西日本とオムロンの合弁会社です。
https://www.eco-megane.jp/product/detail/24

書込番号:25838113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/05 08:49(1年以上前)

>あーちゃん0712さん
はじめまして、おはようございます。
DR補助金は実証試験の協力金
業者指定の遠隔制御機器が必須なので必要経費といった感じです。

昨年見積もったときはちくでんエコめがね税抜20万円
今年度他の方の投稿で15万円というのを見かけました
13万円はそれより低いですが

うちは他のアグリゲータでNexydrive社のHEMSで10万円でした。
他の方の投稿では自然電力のShizenBoxで6.5万円というのも見かけました

機器は選べませんが、蓄電池の機種と販売店は選べるので
いろいろ相見積りすると良いと思います。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/agency/search
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/batterysystem_list.html

>さくらココさん
おはようございます。
スマイルエナジーにオムロンも出資してたのですね
なるほどです

10年間サービス提供保証あると考えると
産業用とかには向いてると思いますが
家庭用は年払いで解約可なほうが合うような気もします

逆にNexydriveや自然電力はサービス提供無課金無保証
補助金終わったらサービス終了と思うので

サービス継続性を考慮するとやっぱりNTT系が安心
差額をどう考えるか次第ですね

書込番号:25838338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/08/12 10:35(1年以上前)

ありがとうございました。
納得できました。

書込番号:25847163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワコン寿命でご相談です

2024/08/03 22:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、パワコン交換で皆さんのご意見を伺いたいです。

2006.10に設置
シャープ  ND153AU 27枚
パワコン  JHL513

2014.6
パワコン出力せず基盤、ポジスタ交換しました。

近年の発電量  

2019 4619kwh
2020 4715
2021 4735
2022. 4901
2024.7月末まで 2787

これが多いのかどうかも解りませんが?

現在、元気に稼働してくれていますが、
またそれから10年経過しましたので
いつ壊れるかハラハラしております。

交換する場合に適する良いパワコンがありましたらご教示お願いしたいです。

現在は夫婦のみ年金世帯になりましたので
出来るだけ費用を抑えられたらと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25836755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/08/04 03:20(1年以上前)

>ehashoさん

JHL513 は3回路のパワコン。
ND153AU の稼働時電流は7.21A, 短絡電流は8.21A

保証とか細かいところを気にしないのであれば、
omron とかの屋外用マルチストリングタイプ(KPR-A48とかの4回路品)での
置き換えはできるかもしれませんが、パネルの方も20年近く使っていますし
更新しても次はパネルが・・・となりかねませんね。
細かいところは業者さんと相談です。いま稼働しているなら当面はそのままでも
良いかと思います。

東京都であれば蓄電池の導入の一環でパワコンをハイブリットタイプに
置き換えるという手もなくはないのですが、これもパネル寿命が絡みますし・・。

書込番号:25836917

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/04 06:19(1年以上前)

>ehashoさん

はじめまして

古いパワコンですが、まだ動いていますので故障するまでそのままがいいと思います。
販売店は存続していますか? 存続しているなら相談です。
パワコンはどこのメーカでもよいです。HUAWEIの3MPPTタイプ新製品が良いかもしれません。

書込番号:25836949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 09:07(1年以上前)

早速ありがとうございます!

もちろん故障してからなのですが、じっくり検討する時間がないのと、ヤフオク等で探してみたいと思ったりもしています。

HUAWEIの3MPPTですか?
それは初めて聞きました。
費用はどの位かかりますか?
調べてみましたがよく解りませんでした。
施行業者は存続しているかも調べてみます。

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:25837104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 09:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

パワコンの交換だけで良いと簡単に考えていました。それも30万以下と思っていたので、不安になっています。

こちらは2回路の製品は使えないのですか?
例えば
JH-40NF2のタイプは不適合ということでしょうか?

無知ですみません!

書込番号:25837134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 09:32(1年以上前)

居住地は兵庫県の西部です。

書込番号:25837139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/08/04 10:48(1年以上前)

>ehashoさん

シャープのパワコンは仕様が限定されているので使いにくく、しかも流通販社が限定され、さらに高額になります。40万円を超えるかもしれません。
住宅用より低圧野立てを手掛けている業者のほうがパワコン交換は得意です。
兵庫の西部にお住まいですか。
まずは神戸のトランスオーシャンプランニングに相談してみてください。

書込番号:25837214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 12:10(1年以上前)

>gyongさん

gyongさんも関西の方でしょうか?
 
おすすめの会社に一度問い合わせてみようと思います。

再度のコメントをありがとうございました。

書込番号:25837314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/08/04 12:49(1年以上前)

>ehashoさん

>こちらは2回路の製品は使えないのですか?
>例えば JH-40NF2のタイプは不適合ということでしょうか?

パネル数が27枚なので屋根の回路は9枚×3回路で構成されていると思います。
この場合、2回路品は適合できないので、シャープの現行品を使うのであれば
JH-55NF3を選択するのが妥当です。→配線図確認してください。

#今はラインナップも絞られているようですね。
#一回目の返信にも書きましたが、保証とかを気にしなければ
#他社パワコンでも良いんじゃないかな・・と思います。

費用面ではパワコン単体なら30万円いかないでしょうが、モニタの互換性検討とか
工事費用も必要なので、(発注するかどうかはさておき、)業者見積は必須です。
業者さんは既出のところで良いかと思います。

書込番号:25837343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/04 13:14(1年以上前)

>晴れhareさん
  
3回路とはそう言うことですか?
詳しくありがとうございます!

フリマでこの商品が出ていたのでもしやと思ってご質問させて頂きました。

業者に見積もりをとるのにも
こちらにある程度の知識が無いと
どうしようもないですね。

シャープでなくても良いと知りましたので
またお勧めがありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25837369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehashoさん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/08 20:36(1年以上前)

回答して下さった晴れhareさん、gyongさん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
最近エアコンや電気温水器など、次々に寿命が来て、他のものも気になり、過剰に心配してしまいました。
まだ壊れていないので、焦らずに検討したいと思います。こちらに質問した事で落ち着いて考えることが出来ました。感謝致します!

書込番号:25842932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)