太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 査定お願いします。

2016/12/21 15:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

詳しい方がいれば教えてください。
査定お願います。
カナディアンソーラー
5.14kw
125万円

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20502255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/21 16:00(1年以上前)

konao0612さん

金額だけを評価すれば、24.3万円ですので妥当なところかと!
設置する環境や仕様に対する適正は分かりかねます。

書込番号:20502263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/21 17:06(1年以上前)

>konao0612さん

 カナディアン・ソーラー 安いですね。日本メーカーも追随してもらいたいですね!

書込番号:20502395

ナイスクチコミ!0


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 17:15(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!(^^)!

今、実は、変更がはいりそうです。図面と業者が計測した実寸が1.8mも違いまして、今、気づきました。
実寸で作成したものらしいです。
明日以降、業者が再度図りに来るそうです。
その後、再度、詳細をお伺いたいと思います。

こんなことよくあるのかな〜??いいかげんだな〜笑。

なんか、太陽光って、1度目の業者が5.5kwパナでカーポートつけますって、300万円で、大阪弁でまくしたてられてその場で申し込めっていわれたし、なんか凄い業界でなんですね。
もちろん丁重にお断りしましたが。。。苦笑

めげずにがんばります!!

書込番号:20502422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/21 17:21(1年以上前)

>konao0612さん

強引な業者は多いですね。
わたしも経験者ですが、何様?っていうのがたくさんいましたよ!
営業の目の前で見積り書を破ったこともあります(笑)

成功の秘訣は複数社から見積り取って、競わせるのと同時に企業の信頼性、将来性を見抜くことですかね?

頑張りましょうね。

書込番号:20502437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/21 17:34(1年以上前)

>konao0612さん

だいぶ心に余裕がでてきたみたいですね。
いい事です。

書込番号:20502467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 18:26(1年以上前)

>ある坊主さん
>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
サイトを見ながら、みなさんのご意見を伺いながら、見積もりを見ながら、エクセルで10〜30年のシミュレーションを出しながら、少しづつ勉強しております。
現在、東芝も視野にいれております。
また、近日中に詳細を改めてUPいたします。
よろしくお願いいたします(^o^)

書込番号:20502599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

査定よろしくお願いします

2016/12/20 17:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:55件

日本エコシステム
カナディアンソーラー
13.16kw パワコン5.9 2台
318万円
値段は妥当でしょうか?
見積もり査定よろしくお願いします。

書込番号:20499783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/20 18:02(1年以上前)

>みこななさん

kw単価24万円台ですね。
カナディアンソーラーの10kw越えなら
kw単価20万円ぐらいが
このサイト内では普通です…たしか

このサイト内の検索欄で確認してみて下さい。
日本エコシステムも数件ヒットしてますよ。

書込番号:20499805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/12/20 18:51(1年以上前)

>ある坊主さん
有難うございます。早速みてみます。

書込番号:20499935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネル取り付け施工について

2016/12/20 17:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:69件

お世話になります。太陽光パネル取り付けたのですがこれは適正でしょうか?私から見る限りでは配線の垂れもなく多い配線などはタイラップなどでまとめてたりしてブレーカーに行く配線もカバーされていて気になる所はありませんがこれで良いのでしょうか?金額が高かっただけに施工は適当にやってないか心配です。1つ気になる点は家の電柱と繋げる配線にカバーがされて無い事です。(ブレーカー隣の配線)配線と配線の繋ぎ目にビニールテープが巻かれてます。このビニールテープの中は多分ちゃんとされてると思いますがまだビニールテープを取って見てません。このままの状態だとそのうち雨などが染み込んで不具合なったりしないでしょうか?とても心配です。

書込番号:20499781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 17:53(1年以上前)

後パワコンです。パワコンは部屋に取付けてます。最近思ったのですがパワコンの説明書と太陽光パネルの説明書を貰ってないのですが販売店が保管してるのでしょうか?それとも渡すのを忘れてるのでしょうか?説明書が無いと操作の仕方も分かりませんし、販売店や連系の時に電力会社の人が設定したり説明してくれるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:20499791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/20 19:00(1年以上前)

>まさるおかさん

 パワコン2台のようですが、電力会社につながる電線が8sqのような気がします。
 細いので電圧上昇抑制が起きるかもしれません。(売電量が低下します)

書込番号:20499957

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/20 19:24(1年以上前)

>まさるおかさん

取扱説明書は販売店から貰えるはずです。たまにお客様に渡すのが面倒になり、放置して行方不明になったり捨てる販売店もありますのでご注意ください。

書込番号:20500011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 19:35(1年以上前)

gyongさん>ありがとうございます。パワコンの制御が入るのは扇風機などを パワコンにずっと当てとく対策をしても意味ないでしょうか?ちょっとパワコンについて調べたら熱が原因で故障するとかパワコンの温度が高くなると制御が入って発電されなくなる?みたいな事が書いてあったので。パワコンは冷やし過ぎてもダメなのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:20500037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/20 20:36(1年以上前)

>まさるおかさん

>パワコンの制御が入るのは扇風機などを パワコンにずっと当てとく対策をしても意味ないでしょうか

 それは温度上昇抑制です。電圧上昇抑制ではありません。
 パワコンの冷却は意味がありますが、冬季はあまり発電しないのでクーリングしても効果がないです。
 効果があるのは気温が高くなる初夏から夏場で、かつ超快晴日の10時から14時です。曇りや雨の日はパワコンはほんのり熱くなるだけで働き具合は手持無沙汰状態です。

書込番号:20500205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 20:44(1年以上前)

>gyongさん ありがとうございます。電圧上昇制御は初耳でした。制御がかかるのはパワコンだけだと思ってました(汗)

書込番号:20500226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 13:04(1年以上前)

>gyongさん
電圧上昇制御について調べてたら周りが工場が沢山ある所や太陽光パネルを沢山設置してると電圧上昇制御が起きると書いてました。私の家の周りだとすぐ近くに茶工場(頻繁に稼働はしてません)が1件とちょっと離れた場所に産業用の太陽光パネルと住宅用のパネルを設置してます。家の近くじゃなくてもやはり電圧上昇制御は起きるのでしょうか?

書込番号:20501949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/21 14:48(1年以上前)

>まさるおかさん

 引込線が細いので電圧上昇抑制が起きやすいのではないかと懸念しています。
 電圧上昇抑制は春夏のずっと快晴10時〜14時に発生しやすいです。


 まだ売電していないですが、連系してなくてもパワコンブレーカーとパワコンブレーカーをオンにすれば連系しませんか?
 こっそり発電で、自家消費して、電気代をけちる方法もあります。

書込番号:20502139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/12/21 15:43(1年以上前)

スレ主さん

電圧上昇抑制への一般的な知識として申し述べておきます。

電圧上昇抑制は、パワコンのAVR値と系統電圧値との兼ね合いで発生するか否かが決まってきます。
系統電力の事情は千差万別なので、スレ主さんからお伺いしたお話しだけでは、一概に確定的なことは申し上げられないことになります。

系統電圧値は、周囲に発電量の高いソーラーがあれば上がる傾向になりますし、工場の稼働する平日はさほどではないですが、土日などの稼働のない日は比較的に系統電圧値が上がる傾向になるため、電圧抑制が発生しやすいです。

また冬季は発電量そのものが落ち込み、加えて暖房器具などの使用等で系統電圧が下がる傾向になるため、ほとんど抑制は発生しません。
また夏季もエアコン等の使用で同様の系統電圧状況にはなりますが、ソーラーの稼働が盛大になるので抑制は起きやすいです。3月以降や9月近辺あたりは電気が余る傾向にあり、抑制は頻発しやすいです。(経験的にもそう言えます)

パワコンのAVR値は、その調整値如何では周囲の一般電気需要家に影響を与えかねませんので、電力会社の許可のもと(※特注 AVR値を勝手に変えることだけは絶対にしてはいけません!!)上方修正するか、パワコン以降の電力線のsqを太くあるいは短くして電圧降下を抑えることが有効となり、電圧抑制への対処の仕方の一般的な方法となります。
パワコンの抑制履歴とともに、3月以降の雲のない晴天日のグラフが綺麗な放物線を描くか否かを注視なさって下さい。
(正午付近で欠けるようなら抑制が発生し、売電損失が発生している)

スレ主さんの場合、gyongさんのご指摘のように、引込線のsqが細いので、抑制が起きる可能性は高いかもしれません。
今後、抑制が頻発するようなら業者さんまたは管内電力会社へ相談されると良いかと思います。

書込番号:20502230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 18:11(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。引き込み線を見てみますね。パワコンとブレーカーは操作がまだ分からないので業者が設置してそのままの状態ですが2台の30Aのブレーカーは2台ともONになってます。朝日が上る朝8時〜8時半くらいにパワコン2台のランプがついて右端の小さいボックスのランプも点きます。で夕方5時半くらいになるとパワコンのランプが1台が消えて一時したらもう1台のランプと右端のボックスランプも消えます。これは太陽光パネルが太陽の光を感知してるって思ってていいのでしょうか?真っ暗になると1回も点きません。そのこっそり発電は興味ありますが電気系は良く分からないのでどうすればいいか分かりませんね(汗)

書込番号:20502550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 18:27(1年以上前)

>CIS愛好家さん
詳しくありがとうございます。僕のイメージだと道路などにある一般の電線に電流が余ってる(電圧が高くなってる?)ので工場などが稼働すれば電圧が減るので電圧上昇制御は起こりにくいと言う事で工場が止まると電流は貯まってる(電圧が高くなってる)状態なので電圧上昇が置きやすい。という解釈で宜しいのでしょうか?引き込み線と言うのは写真で言うとここから家の方に向かってる青、緑、黒、各3本の線の事でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:20502602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/21 18:32(1年以上前)

>まさるおかさん

去年の11月12月と今年の11月12月の電気料金の明細で何か違いはありますか?

書込番号:20502616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 19:05(1年以上前)

>ある坊主さん
ありがとうございます。去年のは見つかりませんでしたが今年の3月分が18000円ちょっとで9月分が9000円くらいでした。太陽パネルをつけると電気代が下がると良く書いてるのですが結果的には変わらないと思うのですが‥‥太陽パネルで発電した電気を使うので電気代は安くなるけど売電額が減るので結果的にはあまり変わらないと思うのですがどうなのでしょうか?

書込番号:20502705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/21 21:42(1年以上前)

>まさるおかさん

 ブレーカーがONだとこっそり売電しているように思いますが。
 モニター表示はどうなってますか?

書込番号:20503125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 22:02(1年以上前)

>gyongさん
パワコンの表示は多分OFFでしょうか?最初の文字が良く分からないですが後の2文字はFFだったのでOFFじゃないかと思います。売電の電線はまだ繋げてないので売電はされてないと思います。パワコンも全然音もしなくて熱くないので。これは発電されてる事になるのでしょうか?ブレーカーをOFFにした方が良いのでしょうか?

書込番号:20503185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/21 22:11(1年以上前)

>まさるおかさん

 なるほど、パワコンのLED表示がOFFになっているのですね。
 ならばパワコンの運転ボタンを押したら、動作すると思います。それがこっそり売電です。

書込番号:20503222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 22:17(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。そうなんですね。このままでも後で不具合になったり何らかの影響はないのでしょうか?

書込番号:20503250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/21 22:58(1年以上前)

まさるおかさん

売電メーターは取り付いてますか?
たぶん連系前はそこの配線が短絡されてると思います。
ただ、自家消費は可能かも知れません。

わたしも工事業者さんから、その事を聞きました。
「すでにパネルは発電状態にあります、パワコンを起動すれば交流変換し消費は可能となります。
ただ、やらないで下さいね!」と念を押されましたのでガマンしました。

書込番号:20503405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 23:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。売電メーターはまだ取り付けてませんね。私も似たような事を言われたのでパワコンのスイッチは何も触ってないですね。なんか電流が逆流するとか言ってたので(汗)

書込番号:20503426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2017年4月から新制度

2016/12/20 13:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:69件

お世話になります。調べると2017年4月から太陽光発電の新制度(固定価格なんとか書いてました。)が始まると書いてたのですが10kw以上じゃなくて9.75kwですけど関係あるのでしょうか?4月までに 連系されて売電してる状態じゃないと今後、売電契約が出来ないと言う事でしょうか?よく見てみましたが素人なせいか意味がわかりませんでした。よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:20499346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/20 14:22(1年以上前)

まさるおかさん

売電は出来ます。
ただ、今年度の買い取り価格が31円/1kwのところ
来年度は28円になってしまいます。
東京、関西、中部電力以外は33円が30円になる。

システム購入価格が同じで売電価格が10%下がる訳ですから収支に大きく影響します。

出来ることなら31円を得たいですね。

書込番号:20499474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/20 14:38(1年以上前)

>まさるおかさん こんにちは

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news036.html こちらですね。
>9.75kwですけど関係あるのでしょうか?ありますね、10KW未満は家庭用として買い取り価格も優遇されているようです。
31円が29円〜価格低減スケジュールが示され、25円前後まで下がると書かれています。

書込番号:20499502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 15:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。4月過ぎても売電出来るという事でとりあえず安心しました。しかし年々売電価格が下がる中もうパネル工事完了して後2週間で3ヶ月経つので本当に売電状態までもって行けるのかとても心配です(汗)

書込番号:20499554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/20 15:10(1年以上前)

>売電状態までもって行けるのかとても心配です(汗)

冬季は日照時間も短く、日照も弱いので、、、、
売電メーターの監視を怠りなく。

書込番号:20499561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/20 15:10(1年以上前)

まさるおかさん

経産省の設備認定は受けてる!で大丈夫ですよね?
なんかモタモタしてる業者さんなので、その作業さえも得てないような気がして。

書込番号:20499562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 15:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。この事です。私の家はパネル工事完了して3ヶ月経つのに他の家は私の家よりパネル取付け工事が遅かったのにもう電力会社が来て既に電気工事完了してたみたいでした。これも変だと思いました。販売店で連系が遅かったり早かったりするものなんでしょうか?

書込番号:20499565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 15:22(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m本当にシュミレーション通り行けばよいのですが‥‥。取付け施工は屋根に登って見ましたがちゃんと取付けしてるようには見えました。素人目ですが(汗)ただ販売店は メンテナンスフリーですと強調してたのですが私は信じてないのでパネル掃除とか気を使いそうです(汗)実際鳥のフンが着いてましたし(汗)

書込番号:20499578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 15:27(1年以上前)

電力会社に聞いてみたら設備認定は受けてるみたいで最初提出する時になんか私の家のパネルを乗せてる住所?を間違えて提出したみたいでまた書き直して提出したみたいで時間がかかってたみたいでした。設備認定は販売店が提出するのでしょうか?電力会社が提出するのでしょうか?

書込番号:20499585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/20 16:01(1年以上前)

>まさるおかさん

〉設備認定は販売店が提出するのでしょうか?電力会社が提出するのでしょうか?

販売店が電力会社に提出します。

書込番号:20499631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 16:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。販売店が提出するんですね。という事は販売店が住所を間違えて提出したという事になって連系が遅れてるんですね。1ヶ月半経った頃にまだ電力会社から連絡が来なかったので販売店の営業の担当に聞いたら認定がおりるまでやっぱり2ヶ月かかるみたいです。またその時はこちらから連絡しますと言ってたんですけど担当者はウソをついてたんですね。もうあれこれ3ヶ月経って販売店から何も連絡も来なくてイライラしてます。販売店は太陽光パネルを売ったら後はほったらかし状態なんでしょうか‥‥販売店が信用出来なくなってます(涙)

書込番号:20499650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 17:57(1年以上前)

今仕事から帰ってきたら明日 電柱だけ建てると連絡があったみたいです。電線などはまた別の日みたいです(涙)

書込番号:20499798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/20 18:31(1年以上前)

まさるおかさん

電柱を立てる? 中継ポールですか?

なんかおかしな動きです。
ご自宅には電気は通ってるのですよね?

書込番号:20499879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/20 18:39(1年以上前)

>まさるおかさん

写真を見る限り近所に小さい工場が何軒かありそうですが…

書込番号:20499896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 18:40(1年以上前)

はい。昔から電気は来てて普通にテレビなど見てます。親は電柱と聞いたみたいです。もしかしたら売電をする電線用の途中の電柱でなのしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:20499898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。家は田舎で近くは茶工場があります。よろしくお願い致します。

書込番号:20499904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/20 20:24(1年以上前)

>まさるおかさん

設備認定は販売店が経済産業省のWEBページに登録し、認定通知をもらいます。
それは貴殿でも可能です。なお、余談ですが他人の土地でも認定通知を出すことができます。(権利売買ができる)

で、その経産省から出た認定通知と一緒に電力会社に電力需給契約申込します。
普通は経産省の認定通知に書いてある住所と一字一句間違いなく、電力需給契約申込書に記載するのですが、なぜ間違ったのか不思議です。
ちなみにどこの販売店ですか?

書込番号:20500172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/20 20:59(1年以上前)

まさるおかさん

営業員がひとり、
経営規模によってそれぞれです。
工事担当者が営業を兼ねた業者もいますし、営業、技術、工事と部門分担された業者もいます。

ただ、その規模と業者の良し悪しはまた別だと思います

書込番号:20500272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2016/12/20 21:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうなんですね。販売店に電話するといつも営業担当が同じなので不思議に思ってました。太陽光機器にトラブルが起きて販売店が対応してくれないとか倒産したとかなったらと心配になりました。もう契約したのは私が負けたので殆ど諦めてますが販売店がちゃんと対応してくれるのを祈ってます(汗)

書込番号:20500307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/21 07:50(1年以上前)

>まさるおかさん

 “寝た子を起こすな”と考えてと思いますが、“寝た子は死んでる”と思います。
 住宅用太陽光発電メインの販売店の今後の事業継続性には疑問符を持っています。
 あと5年たてばこの10年以内に接続された太陽光発電専業の販売店の半数以上は事業停止するものと思います。
 また訪販の場合、わざと事業停止して、新たな法人を立ち上げるのは通常手段です。そうすればヘビークレームや10年サポートから逃げられるので。
 10年サポートは期待されないほうがいいです。
 
 口約束ほどあてになりません。不動産事業をやっている人たちは必ず覚書を取りますよね。あとからいったいわないを絶対防ぐためです。

書込番号:20501297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/21 07:56(1年以上前)

>gyongさん
そうなんですね。怖いですね。もし販売店が居なくなったり倒産した場合パネルなどが故障した時はどうすれば良いのでしょうか?自分から直接メーカーに問い合わせるしか方法はないのでしょうか?

書込番号:20501306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

完全な初心者です。

どなたか詳しい方がいれば教えてください。

野地板:ベニヤ厚12だと太陽光発電は載せられないですか?
アイダ設計で建てて2年目です。
見積もりの段階で2社目の業者さんにシャープの見積もりをお願いした際のことです。
矩計図(かなばかり図)で野地板:ベニヤ厚12だとシャープはNGです。
構造用合板でないとだめです。
はじめはなんのことかわからず、アイダ設計設計部に電話しましたら、当社はほぼすべての建物は、太陽光の載せられる強度で設計しておりません。とのこと。
まったく寝耳に水で、逆上して、ひどい会社だなという発言をしてしまいましたが、ほんとに参った感じです。

無知な自分の責任であることも承知しておりますが、「うちは太陽光はそのままだと載りません」と相当周知徹底してもらわないと、一般消費者は騙されたと感じると思います。

ただ、ある別な業者には、一般的にはべニア=構造用合板ですという非常にいいかげんな回答をうけました。
実際、建築関係ではないので、JASマークのある構造用合板とべニアの強度差がどれほどかわかりませんが、アイダが太陽光を載せる場合、ある特殊な工程をいれて強度をつよくするそうです。

もし、詳しい方がいらしゃいましたら、何かいい対応策やご意見をいただけたらと思います。

以上、よろしくお願いいたします。



書込番号:20489480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/17 07:31(1年以上前)

>konao0612さん

https://roof-partner.com/noji-board-10148

参考になればと思います。

結論から言えばメーカーによっては取り付け可能だと思います。

但し建築会社の保証(特に耐震.雨漏り)は剥奪されるでしょう。

@…太陽光発電したい
A…耐震.雨漏りが不安

Aが勝れば設置しない方がいいと思います。


書込番号:20490019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/17 10:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
素人なので、野地板の説明のURL大変参考になりました。
まだ、築2年が未経過なので、
屋根の他にも構造躯体10年保証やそれ以外の2年保証が対象となっており、
ただいま、太陽光設置の場合に関する屋根保証の件、問い合わせております。泣

書込番号:20490350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/17 11:04(1年以上前)

konao0612さん

アイダ設計を通しての太陽光設置であれば、屋根等の保証は継続されるかと思いますが、他業者の施行となると大方のHMは部分的な保証を剥奪します。

太陽光は屋根に穴を開ける訳ですから、当然と言えば当然ですね。

我が家もHMとは別業者で施行したので、すんなりと剥奪されました。
ただ、HMにも見積りさせて降参させての設置でしたので、剥奪の範囲は最低限に抑えられました。

無くなってしまった保証は今後、太陽光施行業者が入る保険と民間の火災/家財保険で補うことになります。

書込番号:20490453 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/17 13:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
非常に参考になります。
助かります。
今回は、屋根のハウスメーカー保証は施工業者の保証と代替することは想定内でしたが、そもそもパネルメーカーの設置基準に対する強度不足という難題があると思ってませんでした。
地盤がNGで地盤強化をしたのですが、まさかローコストが屋根にまで及んでいるとは思いがいたりませんでした。泣

書込番号:20490825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/18 15:52(1年以上前)

ただいま、アイダ設計に確認中ですが、野地板がべニアなので、垂木設置の京セラの代理店と組んでいるようです。
なので、ただいま、垂木固定の京セラ、三菱、ソラーフロンティアで再検討の予定です。

書込番号:20494048

ナイスクチコミ!0


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/20 17:49(1年以上前)

ただ今、アイダ設計から電話がはいりました。
矩計図の訂正メール・郵送も送られてきました。
野地板がべニア厚12ではなく、構造用合板の間違いでした。
皆様ありがとうございました!(^^)!

書込番号:20499785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/21 13:01(1年以上前)

>konao0612さん
まず、太陽光を設置しても問題ない家かを確認してください。
家がずっとしようするもの、そこが最も大切だと思います。
太陽光の業者では、家屋のことまでは判断できないと思います。

野地板が構造用合板12oなら、設置できるメーカーは多いと思います。
また、屋根材によっては、屋根に穴をあけない工法ができる場合もあります。

書込番号:20501941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konao0612さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/21 15:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
設計部、サービス部ともに確認しましたところ、全部のメーカー載せても問題ないと言われました。
ただし、雨漏り保証、躯体保証等は、当社施工でないと保証対象外となりますと言われました。

書込番号:20502245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/24 12:57(1年以上前)

>konao0612さん

まずはハウスメーカーも含めて見積もりを取りましょう。
地域によっては、電力会社へ申請の期限が迫っています。
迅速に動いてください。

書込番号:20509951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の業者さん選び

2016/12/12 18:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:55件

ヒラソルさんやyhさんのカナディアンソーラーの見積もりが凄く安いのですが、この業者さんは施工はしっかりしてみえますか?
yhさん 6.125kw148万円
ヒラソルさん 6.58kw 142万円
日本エコシステム 6.6kw 185万円
安いに越した事は無いのですが、施工が心配なので、わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20477388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/12/12 18:40(1年以上前)

>みこななさん

 日本エコシステムさんの見積額が高すぎます。
 ここは人件費高いですから仕方ないですが。

書込番号:20477465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/12/12 19:17(1年以上前)

そうなんですか!

書込番号:20477575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/12 19:19(1年以上前)

みこななさん

最終的に業者は御自身で選ぶべきものです。

世間一般には優良と言われるお店でも、ある方に取ってはそうでない場合もあります。
技術で推し測れないフィーリングもあります。
定性的な口コミはあくまでその方の感性で描かれますからね!
価格とか量で示されるものは違いますが。

価格も驚くほど安い!ということもないかと。
カナディアン、Qセルズで22万円/kwはここでも数多く紹介せれています。

ただ、みこななさんが挙げられた3社は太陽光をかじられた方なら知らない者はいないくらい有名店です。


書込番号:20477579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/12/12 19:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、自分が納得して自分に合う業者を選びたいと思います

書込番号:20477651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/12 21:31(1年以上前)

>みこななさん
上の二社は激安で有名ですね。

最後の一社は住宅用の太陽光では日本有数の会社です。某上場企業の子会社でもあります。

激安の会社の施工がもし完璧なのであれば、通常の会社は全て淘汰されるでしょう。

個人的には、激安店で激安の海外パネルを設置するのはリスクがあるような気がします。
大事なマイホームでしょうから良く考えられてはいかがでしょうか。

書込番号:20477947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2016/12/12 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
安心を第1に考えたいとおもいます。
値段交渉して頑張ります。

書込番号:20477969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)