太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。今回太陽光設置しようと思い色々勉強させて頂いています。現在業者より提案受けているストリング構成(添付)では出力が一系統違うのですが、出力に影響が出るのかなと思っています。出力均等のためにコストアップとなりますが、パワコン5.5kwに変えるべきでしょうか?アドバイス願います。

書込番号:23469801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/15 00:23(1年以上前)

>悩み中君さん

6-7-6-6を気にしているのであれば、選択している
パワコンがマルチストリングタイプで回路毎に最適化しているので
問題ありません。

書込番号:23469910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/15 12:26(1年以上前)

カナディアンのマルチストリングとは昇圧機能なのですね。安心しました。ありがとうございます。

書込番号:23470590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/15 12:44(1年以上前)

>悩み中君さん

少し補足しますね。
マルチストリングの回路は昇圧ではなく、最大電力を得るために
常時電圧補正がかかります。

昇圧はストリングを並列に繋ぐときにアンバランスを回避するための物なので
意味合いが違うかと。

※マルチストリングだと、多くの場合で並列接続が有りません。

書込番号:23470636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電の訪問販売 ELJ

2020/06/13 04:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:16件

太陽光発電の訪問販売で話が盛り上がり契約まで行ってしまいましたが、知識が初心者なのに無茶をしたと。まだクーリングオフの期間なので一旦考え直した方が良いのかと思っています。

太陽光は魅力的だと感じていますが、見積もりは妥当なのか教えて下さい。

長州産業のBシリーズで総容量は2.992kwとありました。

書込番号:23465060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/13 05:50(1年以上前)

ゆいすずさん

迷わずクーリングオフでいいと思います。

長州産業で最廉価版のBシリーズ3kwなら60万円
HB型の蓄電池6kwで100万 合計160万円(税込)です。
この訪問販売大手の業者はここでもよく相談にあげられます。総じて相場の倍近い見積りが多いです。
営業は成功報酬制ですので、どうしてもシステム価格に営業利管費を高く載せなくてはいけません。

また、このシステムが10年で稼いでくれる金額は
太陽光で80万円 蓄電池が50万円 合わせて130万円くらいです。どうしても蓄電池がネックです。

書込番号:23465101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 06:04(1年以上前)

やはり勉強もしてないで手を出すものではありませんね。つい営業トークに乗せられてしまいました。こちらでの他の方のコメントを見ているうちに、蓄電池無しのパターンも有りなのだと考えさせられました。
アドバイス感謝致します。

書込番号:23465121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/13 06:27(1年以上前)

ゆいすずさん

ちょっと冷たい言い方になりますが2.9kwの太陽光で
採算を得るには少し厳しいです。
パネル等の機器費用よりも工事費の方が高くついてトータルの価格で長州Bの相場(1kw単価20万円)は出ません

また、この太陽光容量では蓄電池との相性が悪くパフォーマンスを十分に発揮出来るか?

太陽光導入に意欲的なのならカナディアンの335wとかの大容量パネルでどこまで容量を稼げるか?

また、3kwクラスで勝機を見出だすなら国産ではムリです。外資系のメーカーも検討してください。
蓄電池は足かせになるだけです。

国産はキロ20万円をなかなか切れない中、外資系は普通に16万円とかが出てます(5kwクラスでの比較ですが)

書込番号:23465135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 06:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

冷たい言い方なんてとんでもないです。
的確なご意見、アドバイスありがとうございます。
勉強不足過ぎて、こちらで色々見るまでうちに乗せられるのが多いのか少ないのかも判断できていない未熟者でした。

戸建てに引っ越してきてからまだ2カ月ですがここ最近やたら太陽光の訪問があちこち来ます。どこも屋根が2枚なので広く乗せられる、南向きなので採算がとれると言って見積もりをと話を進めてきます。改めて冷静に考えて、クチコミを見たりして良かったです。

正直太陽光は魅力的だとは思っています。
売電収入をというより日々使う電気を家で作った分でまかなえればという考えでした。
アドバイス本当に感謝致します。

書込番号:23465148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/13 08:29(1年以上前)

>ゆいすずさん

私なら、蓄電池を抜いて太陽光発電のみで検討します。現在の蓄電池は、費用対効果がかなり悪い上に非常時にも役に立たない恐れがあります。

成果報酬……、原資は……?
https://en-hyouban.com/company/10200015111/kyujin/desc/948623/

書込番号:23465277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/13 09:23(1年以上前)

>ゆいすずさん

>どこも屋根が2枚なので広く乗せられる、南向きなので採算がとれると言って見積もりを
>と話を進めてきます。

さて、実際にはどれくらい乗るのでしょうね?
蓄電池を含めて営業をかけてくる業者の中には、採算を取りにくいパネルの数量を少なくしてくる
ところがあります。上のコメントだと実際にはもっと乗るような感じがします。

>正直太陽光は魅力的だとは思っています。
>売電収入をというより日々使う電気を家で作った分でまかなえればという考えでした。

そういうことであれば、実際には少な目の設置容量で損しない形になることは往々にしてあります。
まずは乗せられる容量を再確認してみませんか?
#オール電化とかだと実行性はさらに増します。

必要な情報は屋根の形と大きさ、方位/斜度です。陰になりそうな情報も併せると確度が増します。
それらの情報が分かる屋根図(業者からもらっていると思います)について、個人情報が特定できる
部分を削除してアップしてみてください。
状況判断はそこからで良いと思います。

まあ、この掲示板上の話だけでも良い訳ですし。

書込番号:23465381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 16:40(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

今回の話は一旦キャンセルさせて貰おうかと思っていますが、やはり太陽光に憧れはあるので勉強し直して仕切り直します。蓄電池無しの方が良さそうな気がしてきました。ありがとうございます。

いやしかし、リンク先拝見して色々考えちゃいましたね…(^-^;

書込番号:23466177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 17:04(1年以上前)

>晴れhareさん

売電で儲けてやろう…とは全く思って無く、けれど損はしたくないなと。
ちなみに我が家はオール電化ではありません。キッチンと給湯はガス(個別プロパン。これも高いのですが)です。太陽光をつけるならエコキュートに変えるタイミングでも有りなのかなと。建売だったので選択肢がありませんでした。
今回の見積もりでエコキュートにまで変更するのであればもうプラス100万ほど。トータル400でした。

見積もりで頂いた屋根図です。
勾配は5.0/10(26度)とありました。
8000とある側が真南で遮るものは基本無いです。
もしここから何か分かるのであれば是非後学の為教えて下さい。

書込番号:23466232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/13 21:35(1年以上前)

>ゆいすずさん

太陽光2.992kW システムじゃったら、税込75万円くらいじゃが。
但し蓄電池は含まんけーね。
広島に住んじょるんですか。
たちまち伊藤忠エネクスホームライフ西日本に相談してーね。
現実的な価格で提案してもらえるよ。

ELJは名古屋の訪販学習教材中央出版に端を発する企業じゃけー、訪販スピリットリアリズムバリバリよ。やねこいけーね。
営業の成功報酬歩合数十万円を見積にアドオンしちょるけー価格はバリ高いけー(笑)。

書込番号:23466839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/13 22:03(1年以上前)

>ゆいすずさん

あの高額な給与は、契約者が支払ってるといってもよいかも。
蓄電池を積極的に勧めるのは、利益が非常に大きいからです。太陽光発電は、訪問販売のような例外を除き、売電価格とシステム導入費が相関するよう制度ができています。

書込番号:23466918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 22:12(1年以上前)

>gyongさん

広島ではないのですが広島圏内の隣県ですね(笑
これから知識を増やしてから再検討してみたいですが、ホント冷静になってみると我が家には『今』ではなかったです。給付金や売電額などリミットがあるところの話をされ焦る感じになってしまいました。
教えて頂いたお店の名前控えておきます。

書込番号:23466941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 22:20(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

蓄電池が大部分なんですね。
色々足し引きされ、月々の支払いは五千円いかないぐらいです…の話で考えてしまいましたが、よくよく契約書を見るとそんな訳ないですよね(^-^; 
でも2020年からの新築には太陽光が標準装備とか話もしてました。太陽光有りのお家が当たり前になっていくんですかね。

書込番号:23466972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/13 22:33(1年以上前)

>ゆいすずさん

屋根図見ました。搭載面がここだけとなると、あまり増加は見込めないこともはっきりしました。
#手ごわい・・・。

今回の長州パネルも配置はそれほど悪くはないですが、右端のパネル上に少しスペースが
残っているのと上端の隙間ももう少し詰められそうです。ただ、他社のパネルサイズでの適用
パターンを考えてみましたが、なかなか合わない感じもあります。
(1) パナソニック 252Wx11枚+120Wx3枚 3.492kW
(2) シャープ   218Wx16枚      3.488kW
(3) カナディアン 335Wx10枚      3.35kW
この中だと(3)が容量当たりの価格としてまあまあ安くなるように思います。

>売電で儲けてやろう…とは全く思って無く、けれど損はしたくないなと。

賢明な考え方です。それくらいでないと話になりません。
kW単価が20万円切れる前提で、南向きの5寸勾配ですので発電量は結構あるのと
日中分の買電もかなり削れるので損することはないかと。
#カナディアンあたりでも70万位が目途となります。

蓄電池は今は止めておくべきです。夜間電力との差がないので得られるものが一日当たりで50円位です。
#10年でも15万円位・・。導入する意味がない。

プロパンからエコキュート+IHだと光熱費的には下げられるようですが、初期費用として50万位かかりますかね。
こちらはあまり詳しくないです。ただ、100万はあり得ない数字です。
中国電力だとオール電化対応の電化Styleコースと太陽光を併用することでメリットが大きくなる予感がします。

まあ、見積もりとってみてください。伊藤忠エネクスならいい数字出してくれると思います。

書込番号:23467002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 13:03(1年以上前)

>晴れhareさん

とても詳しくありがとうございます。
難しい中色々見て下さり感謝致します。
3k前後というのは一般家庭で乗せられる分でも少ない方なんでしょうか?まだまだそんなところから知っていかないとな勉強不足でした。
今度検討する際は蓄電池無しで考えてみようと思います。蓄電池がまだあまり良い物ではないのも皆さんの説明でよく分かりました。
前の方も伊藤忠エネクスと言われていましたね。よく覚えておきます。

書込番号:23468209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/14 13:06(1年以上前)

>ゆいすずさん

太陽光3kWクラスは狭小屋根になるので、スケールメリットが出ません。価格は割高になりますから目標キロワット25万円にはなりにくいです。

書込番号:23468220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/14 13:15(1年以上前)

ゆいすずさん

一般的に各メーカーのパンフレットのモデルプランは
5〜6kwクラスです。24枚構成が景観的にも多いです。
採算面でもこの容量を基準にしてシミュレーションせれるのです。

3kwですと導入10年で80万円くらいの稼ぎしかありません。これで損しない買い方は外資系の太陽光パネルを選ぶしかありません。
カナディアンとかQセルズとか!外資系といっても性能的には国産と差はありません。

書込番号:23468249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 13:30(1年以上前)

>gyongさん

そもそもうちの南側の屋根は太陽光パネルを乗せるには狭かったんですね(^-^;
それでも我が家は常に誰かが家にいる状態なので、昼間使う電気代が減るとかは魅力的だと感じてしまいます。

書込番号:23468286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 13:39(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

一般的には5k前後なのですか。営業に来られた方は良い面しか言っていなかったのでうちは普通なのかと思ってました。
まぁ、そもそもそんな大きな家ではないですし、当たり前ですね(^-^; 勉強になりました。

書込番号:23468312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 13:45(1年以上前)

とりあえず今回の件は無事クーリングオフできました。我が家の屋根が狭いことも分かりました。
それでも手が無いわけでは無いことも教えて下さりありがとうございました。
こちらで質問するのは初めてでしたが大変助かりました。やりとりに間違いがありましたらすみません。皆様に感謝です。

書込番号:23468322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光設置費用が適正価格?

2020/06/12 23:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Maron.tx3さん
クチコミ投稿数:2件

4社ほど見積りをしてもらったのですが、一番安い業者が
カナディアンソーラーで6.36kw 価格税込120万だそうです。 この価格は妥当でしょうか??福岡市在住です。

後、他の業者から「メーカー保証の関係で その枚数は屋根には乗せられない」といわれたのもあり不安?です。

契約はまだしていません。




書込番号:23464738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/13 06:02(1年以上前)

Maron.tx3さん

メーカー保証といってるのは離隔基準でしょうかね?
ケラバ、軒先からパネルにメンテナンスに必要なスペースが必要です。
200〜500mmと各メーカーで違います。詳細はカナディアンソーラージャパンに直接聞いてみて下さい。

価格的には妥当性あると思います。(キロ20万円)
欲を言えばこの容量で1面設置ならキロ16万円も当たり前に出てます。うまく交渉で引き出せれば!

書込番号:23465116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/13 10:06(1年以上前)

>Maron.tx3さん

保証についてはメーカに問い合わせで良いです。
横方向は左右合わせて700mmしか残っていないので、アスファルトシングルだと
設置難しいのかもしれませんね。
対策としては端1列を210wモジュールにすればよく、それでも6kW位にはなります。

なお、最近は売電価格も下がっていて、必要以上に発電してもメリットは薄いので、
上下方向に1段削ったり、335Wx15枚の設置とかで良いかもしれません。
(パワコンの選択肢としてCSP44G4Fが入るので、パネル減とあわせて初期費用を
減らせると思う。)

#kWあたり18万円で設置できたとして、金利あると20万円/kW位の設置費用。
#21円/kWhで10年間で11000kWh発電できたとしても23万円の実入り。
#収支としては2〜3万円位のプラス程度です。

まあ、検討してみてください。

書込番号:23465470

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/13 21:38(1年以上前)

>Maron.tx3さん

机上見積では正確性が出ません。
必ず現地調査で採寸したうえでレイアウトされてください。
ファイトです。

書込番号:23466847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maron.tx3さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/16 22:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
 
交渉してみて税込110万円まで値引きしてくれました! kw/16万とまではいけませんでしたが これくらいならいいかなって感じてます!
とても参考になるご意見で、ありがとうございました!

書込番号:23473771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 系統と回路の違いがわからず教えて下さい

2020/06/11 21:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 G10 qchanさん
クチコミ投稿数:32件

屋根は東西にかかっております。
東西別々でも発電できるよう系統を分けてほしいとハウスメーカーにリクエストしましたが、実際は回路を東西で分けての対応となりました。
系統を東西で分けると1kw発電量が増えるそうですが、パワコンと分電盤が2台になるので経済的でないと言われたのですが意味がわからないので教えて頂けませんか?

書込番号:23462612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/11 22:11(1年以上前)

パワコンと分電盤の設置料金、部品代が2倍かかると言うことでしょう。

パワコンは寿命が10年と設置業者が言ってました、値段も高いとも。

書込番号:23462703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/11 23:01(1年以上前)

G10 qchanさん

東西の別のストリングを一緒に組むのはタブーなんです

よって必然的に東は東のストリング、西は西で組むことになります。
数年前までは東西で枚数を合わせる必要がありましたが、昇圧器内蔵のマルチストリリング型パワコンが普及し面積の違う屋根でもいっぱいに組むことが出来るようになりました。

パワコンの容量も5.5 5.9kwと大容量になったので
パネル容量も7kw程度を1台のパワコンで賄えます。
技術革命のスピードは早いですね!

書込番号:23462819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/12 07:31(1年以上前)

>G10 qchanさん

東西のパネル条件によってパワコン種別と容量を考える必要があります。
実際、どんな構成になってますか? それによって最適解は異なります。

あと、東西の回路を並列に接続するというのはマルチストリングパワコンが
普及する前は普通にやってました。
発電量がやや落ちますが全くダメということではありません。

※当方宅は東西ですが、マルチストリングではなく、全部並列です。
 ただ、同一面で直列数を変動させることは基本的にしません。
 #例外として、直列数が8とか9の時は並列にしても許容範囲とすることがあります。

書込番号:23463201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/12 07:51(1年以上前)

>G10 qchanさん

前の書き込みで
>パネル CS1V -365 MS 18枚 4.77kw
>パワコン CSP40N1F 1台 4kw

>パネル Qpeak G5.1 310 16枚 4.96kw
>パワコン HQ-D-K40-1 1台 4kw

とあったのでこちらについての適用であれば、マルチストリングタイプの
パワコンを使って東西2回路ずつ使用すれば解決します。

カナディアンだと CSP44G4F か CSR48G4F、Qセルズなら HQ-D-RA45-1とか。
※屋外設置タイプなので、北面壁が必要です。



書込番号:23463224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/12 14:52(1年以上前)

>G10 qchanさん

>系統を東西で分けると1kw発電量が増えるそうですが、パワコンと分電盤が2台になるので経済的でない
>と言われたのですが意味がわからないので教えて頂けませんか?

こちらの回答でてませんでしたね。

・系統
契約単位として電柱から分電盤につながることを1系統といいます。
「東西で系統を分けたい」というと、契約単位を分けたいとなるので
分電盤x2、パワコンx2 という回答になるのは間違ってません。
(2世帯住宅だと2系統の分電盤をつけることはあります。)

・回路
太陽光パネルを直並列につないだ括りになります。
例をあげると、東西で16枚の時にマルチストリングパワコンであれば、
4枚の直列状態を1回路として、4回路入力の各々につなぎます。
集中型を使用した場合、各回路を接続箱で並列接続してパワコンに
入力します。回路としては全部ひっくるめて1回路とみなすこともありますが、
まあ、集中箱の各々を1回路しても問題はないでしょう。
(ブレーカで回路はきれますので。)

大体こんな感じです。

G10 qchanさんのところはマルチストリングパワコンで1系統・4回路(東西各々2回路)の構成
が真っ直ぐと思います。

書込番号:23463873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G10 qchanさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/14 01:42(1年以上前)

ありがとうございました。どうやらメーカーのコールセンターの方が回路と系統の単語をきちんと区別して説明いただけなかったので混乱してしまいましたがやっと理解できました。

書込番号:23467301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

固定買取価格は、パネル?パワコン?

2020/06/11 07:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 masaki5711さん
クチコミ投稿数:30件

初歩的な質問です。固定買取価格は、パネルの出力なのかパワコンの出力なのかどちらが適用されますか?
例えば、パネル10キロワットを設置してパワコンが7キロワットの場合は産業用になりますか?宜しくお願い致します。

書込番号:23461218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/11 07:50(1年以上前)

>masaki5711さん

固定買取価格はパネルとパワコンのどちらか小さい方の値で決まります。
その例だと7kWが適用されるので、10kW未満の10年固定となります。

パネル種は関係有りません。

書込番号:23461248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masaki5711さん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/11 08:23(1年以上前)

早急な解答ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:23461298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電で全量買取か余剰買取か

2020/06/10 19:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 masaki5711さん
クチコミ投稿数:30件

これから、太陽光発電を10キロ以上載せる場合、全量買取か余剰買取かどちらが良いでしょうか?

書込番号:23460237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/06/10 19:35(1年以上前)

2020年度申請から低圧10kW以上50kW未満は余剰買取しか選択できません。
しかも自家消費30%の条件付きです。満たさない場合、認定取消になる場合があります。

なお、高圧50kW以上は全量買取可能ですが、250kW以上は入札となります。

書込番号:23460307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/06/10 20:19(1年以上前)

masaki5711さん

家庭用太陽光で10kw超えは制約が厳しいところに
買い取り価格も低い。ランニングコストもそれなりに掛かるので、以前のような魅力は無くなりました。

万が一、トランスまで波及したらほぼ儲けが無くなります。

書込番号:23460409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2020/06/10 21:39(1年以上前)

>2020年度申請から低圧10kW以上50kW未満は余剰買取しか選択できません。
>しかも自家消費30%の条件付きです。満たさない場合、認定取消になる場合があります。
10kWのシステムの年間発電量は、11000kWh程度なので
さくらココの住宅の年間自家消費電力は日中で2000〜2200kWh程度、朝晩で2400〜2800kWh程度・・・・・蓄電池でシフトしないと自家消費できませんね。
一般的には10kWh未満に抑えて10年の固定価格が現実的のようですね。

書込番号:23460618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masaki5711さん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/11 07:11(1年以上前)

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:23461207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)