太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

野立の低圧太陽光で優良な設置、施行業者

2020/01/29 21:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

野立低圧で太陽光発電設備を設置する予定なのですが、施行業者を決められず困っています。
安くて色々なパネルを取り扱っていて倒産のリスクの低い優良業者を教えて下さい。
関東、千葉県に対応している業者だと助かります。

書込番号:23198715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/29 22:20(1年以上前)

ヒロソラ@@さん

横浜のyh社
東京シェルパック あたりを当たってみてください。

書込番号:23198883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/30 12:18(1年以上前)

ありがとうございます。
見積り聞いてみたいと思います。

書込番号:23199745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/20 16:18(1年以上前)

東京のBloomInnovationをおすすめです。
全国各地の拠点を活かして年間20メガの実績!

書込番号:23416001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの方がよろしいでしょうか

2020/01/27 13:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

ソーラーフロンティア

カナディアンソーラー1

カナディアンソーラー2

どちらの方向性に進もうか決めかねております。

カナディアンソーラーで最大5キロ弱が載せれる屋根ですが、ソーラーフロンティア推しの営業担当曰く、これからは自家消費率を高くし、載せる量は少なくてもいい、と断言していました。
営業トークとも言えますが考え方としては売電価格が下がった今それもありなのかな、とも思います。

とは言え、たくさん載せた方がいいのでは?とも考えてしまいますが、どちらの方がいいかアドバイス頂けないでしょうか。

ソーラーフロンティア 3.33キロ 69万円 年間予想3556kwh
※見積もり額から20万値引きあり

カナディアンソーラー 4.95キロ 118万8千円 年間予想5277kwh

条件
神奈川県 北向 1寸勾配 ガルバ葺
キャッチ工法
※北側は土地が低くなっており、影響はありません

将来、蓄電池が安価になった場合追加したいと思ってます。
性能の劣化なども考た場合、採算面も含めてアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23194062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/27 14:08(1年以上前)

はやっし☆さん

フロンティアが49万円というなら断然こちらです。
カナディアンは10年間で110万円しか稼げないので
こちらもあと20万円値引きが必要です。

フロンティアは70マースくらいのポテンシャルがありますので、49万円なら御の字です。

ただ、北面設置は慎重に検討してください。

書込番号:23194165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 14:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
本文、言葉足らずでした。
SFは89万円の見積もりから20万を引いた69万円が設置費用となります。

誤解を招くような書き方失礼しました。

その上でしたら、カナディアンソーラーも悪くないでしょうか?

書込番号:23194174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/27 14:21(1年以上前)

>はやっし☆さん

はじめまして。
ご参考になるかどうかわかりませんが!

kw単価はSFのが安いですね。
カナディアンも同じぐらいの単価にならないか聞いてみてください。
その金額であれば4.95kwで100万着地が見えてきます。
蓄電池を将来のお考えがあるのであれば、SFの3.33kwでは少し足りないようにも感じます。
(蓄電池の容量にもよりますが)


自家消費と言えど、日中のさんさんと太陽が出ている間に在宅していてる時間はどれぐらいでしょうか?
その時間で投資した金額を回収しなければならないので、極力安く多く積むのがセオリーだと思います。
ましては単価を下げるにも容量載せたほうが優位です。

東京シェルパック
yh株式会社にはコンタクト取りましたでしょうか?
神奈川にお住まいなので、是非一度お聞きしてみても損は無いと思います。

また、価格プラスにはなりますが、将来の蓄電池導入を考慮して蓄電池に接続できるパワコンのチョイスという選択肢もありますので、ゆっくりお考え下さい。
まだ、時間はありますよ!

書込番号:23194189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/27 20:03(1年以上前)

>はやっし☆さん

導入後の10年で稼いでくれる金額は
ソーラーフロンティアが74.7万円
カナディアンソーラーが110.8万円となります。

購入金額の目標はここから10〜20%くらい差し引いた金額としてください。

将来的に蓄電池との併用を考えたら容量の大きいカナディアンにしておくといいですね。
面積効率の悪いフロンティアは狭い屋根には向きません。

書込番号:23194733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 23:25(1年以上前)

>DJ @TKさん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

蓄電池を考慮するとSFでは物足りないのですね、、、
日中は2歳児がいますので在宅が多くなります。
電気代は現状で10000円/月ほど。

となると、やはり容量が多いほうが優位になると言うことですね。
あとは単価を下げる。

ご紹介していただいた業者さまでyh株式会社様はまだでしたので、一度連絡してみたいと思います。

パワコンも蓄電池対応かをチェックですね。
業者さまも具体的にご紹介もいただき大変参考になりました。
焦らず検討していきます。
ありがとうございます。

書込番号:23195148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 23:39(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

10年間の稼いでくれる費用というのは年間予想発電量から売電単価をかけた10年分、ということでしょうか。

年々発電量が下がっていくことを考えると、もう少し控えめになるイメージであってますか?
劣化は試算の段階でそこまで気にしなくても大丈夫でしたか。

現時点ではSFは費用面では問題なさそう(もう少し安くなるのが理想)、
カナディアンソーラーはまだまだと言った感じですね。

とは言え、やはり蓄電池を将来つけるとなると容量が必要なのは変わりないので、カナディアンソーラーが優位ですね。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:23195175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/28 06:19(1年以上前)

>はやっし☆さん

はじめまして。


蓄電池を入れるにしても太陽光パネルの容量は多いほうが圧倒的に有利です。太陽光発電電気の蓄電がやりやすいですので。

カナディアンソーラーはさらに値引きしてください。別業者に相見積もりしてください。

書込番号:23195441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/28 20:32(1年以上前)

>gyongさん
はじめまして。
圧倒的に有利なんですね。

交渉をして進めたいと思います!

質問で恐縮ですが、カナディアンソーラーだから心配な事とかありますか。

他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。
各社得意なメーカーがあるための発言かもしれませんが、、、

過去不具合など多かったとも伺っていますがPanasonicの製品を使うようになってから問題ないとも伺ってますので、気にしなくてもよさそうかな、ともかんじています。


書込番号:23196694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/28 21:22(1年以上前)

>はやっし☆さん

>他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。

 100件ずつ各メーカーの施工をされての比較ならわかりますが、たいがい数件施工して立て続けに発生したトラブル評価か、他社の施工を聞いた話に過ぎないのでまったく話になりません。

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23196810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/28 21:31(1年以上前)

>gyongさん

それを聞けて安心しました!

もしかしたら、営業担当者様の知識の差かもしれませんが、、、
そのような業者様でも対応は悪くないので見積書をカナディアンソーラーで出してもらうようお願いしてる最中ですので一旦業者名は差し控えさせていただきます。
すみません。

書込番号:23196832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/29 12:40(1年以上前)

はやっし☆さん

メーカーの正規シミュレーションソフトで出される数値はあらかじめ控え目に出されています。
これを下回るとトラブルの原因になるので。

でも、相手は自然なので9割掛けくらいに考えておけば大丈夫でしょう。
カナディアンは耐久性能(劣化度)は優秀だと思いますよ

Panasonicはパワコンと表示機器のみOEMで
パネルはカナディアン独自です。
オムロンもありましたね。

書込番号:23197817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/31 12:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
お礼のコメント遅くなりすみません。

劣化度についての想定を予想の9割程度で見込むこと、アドバイスありがとうございます。

またカナディアンが耐性があることも教えてくださり参考になります。

相見積もりを取るなか他メーカーもおすすめされてとても悩ましい時間(それも楽しいですか)を過ごしております。

書込番号:23201450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/31 12:29(1年以上前)

東芝

みなさま

タイトルと変わってしまいますが、、、
DJ @TKさんからご紹介いただきました、
yh株式会社様で見積を取りました。

おすすめされたのは東芝で、6.21キロが載っています。
年間発電予想は6419kwhでした。

これまで最大の積載量でしたので驚きました。
確認しましたがメーカー指定の有効寸法内とのことでした。
候補のカナディアンも見積書が出るのを待っていますが、旧型のパネルとのことで安くなっているようです。
他社様からの見積もりでも東芝は提案されなかったので考えていませんでした。

金額面と、メーカーの特性、メリット、デメリットなど助言をいただけないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:23201486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/31 13:34(1年以上前)

はやっし☆さん

yh=東芝ですからね。大口顧客だと思います。
東芝の太陽光はアメリカのサンパワー社からのOEM製品で至って普通のバックコンタクト型パネルだと思います。

国産のように何かにつけて付加価値を付けてみたいな
小細工がないメーカーと認識しています。

わたし個人的にはまったく違和感はありません。

書込番号:23201622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/01 07:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
さっそく回答ありがとうございます!

東芝は品質としては問題ないということですね。
他メーカー含めて金額面を精査していきたいと思います。

書込番号:23202895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/07 09:01(1年以上前)

みなさま

いろいろなご意見いただきありがとうございました。一度スレッドを締めさせて頂きます。

将来蓄電池を考えるならたくさん載せる、というみなさんから見れば当たり前かもしれませんが業者の説明にも合点いたしました。

現在進行形でメーカー選定とあいみつを進めておりますのでまた判断に困るようなことがありましたらお力添えを頂けますと幸いです。

ありがとございました!

書込番号:23214685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2020/01/27 00:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

添付モレてしまいました

書込番号:23193373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/27 07:13(1年以上前)

>YAヤマさん

蓄電池は価格が高すぎて時期尚早です。
太陽光のみ検討願います。
ですが、狭小住宅でしょうか?
ならば、あんまり投資メリットがありません。可能なら5kWくらいほしい。

築2年なのにエコキュートに交換ですか? ガス機器がもったいない。あと10年持ちますのに。エコジョーズなので充分省エネです。

なお、訪販は営業のコンサル料30万円以上(実際は成功報酬歩合)アドオンされるので、激安店にコンタクトを取られたほうがいいです。

ちなみにどこの業者ですか?
電力管内も教えてください。

書込番号:23193587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/27 09:04(1年以上前)

YAヤマさん

太陽光は2.66kwしか載りませんか?
この容量ですと投資した分の資金回収が出来ないですね

蓄電池はどうしても必要でなければ避けた方が無難です
まだまだ高過ぎて、その割りにメリットがないです。

書込番号:23193695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/27 13:32(1年以上前)

>gyongさん
エコ&エコという会社です。
東京電力管内です。

書込番号:23194100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/27 13:34(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
南面しか載せられないとの事で、2、66kでした。

書込番号:23194104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/27 14:01(1年以上前)

YAヤマさん

2.66そうですか!
Qセルズなら310(315)wのパネル
カナディアンなら330wパネルにして、どこまで容量が上げられるか?
※提案のQセルズは1枚250wしかないので!

太陽光は最低でも4kw欲しい、収支採算のモデルケースは5kwですので、少しでも大きい方が購入単価も下がるし、回収も高まります。

書込番号:23194151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/27 14:29(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほど〜
2.66では少なすぎですかぁ
カナディアンというのも見てみます。

書込番号:23194202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2020/01/27 00:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
太陽光を検討していますが、無知な為 知恵をお貸し頂けたら幸いです。
新築戸建丸2年経った時期です。
販売元の提携業者が営業に来ました。元々 太陽光には興味があったので、話を聞き見積もりを貰いました。エコキュート、蓄電池も視野にあります。
現状の光熱費は、電気が平均6000円、ガスは3000円程度です。購入目的は、@光熱費の節約A自然災害の備え
です。見積りを添付させて頂きます。
@見積りが妥当か
A購入時期が適切か
アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:23193360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/27 07:10(1年以上前)

>YAヤマさん

はじめまして。
蓄電池は価格が高すぎて時期尚早です。
太陽光のみ検討願います。
なお、訪販は営業のコンサル料30万円以上(実際は成功報酬歩合)アドオンされるので、激安店にコンタクトを取られたほうがいいです。

書込番号:23193581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/27 09:42(1年以上前)

YAヤマさん

自然災害への備えで蓄電池にどれ程の期待を寄せてるか分かりませんが、お湯を沸かしたり空調を快適に稼働したりを想定してるなら数百万円の投資が必要です。

一般的な家庭用蓄電池ではご期待に添えないこともあるので、容量と出力を確認の上、検討してみて下さい。

書込番号:23193746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/27 13:23(1年以上前)

gyong 様
この度は早急なご回答ありがとうございます。
アレもコレも付けちゃうと高額過ぎて手が出ませんね。コンサル料30万も乗っけるなんてビックリです!
激安店も踏まえて、よく考えて検討してみます。

書込番号:23194077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAヤマさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/27 13:29(1年以上前)

REDたんちゃん 様
この度はご回答ありがとうございます。
蓄電池は高い割に一般家庭用では期待が持てないとの事で、価格が下がるのを待ちたいと思います。

書込番号:23194093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電の電線の影響について質問です

2020/01/26 09:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:27件

レイアウト図

太陽光発電の設置を検討しています。
ですが画像にあるような形で電線が周辺にあります
電柱1と2は引き込み柱で小さいもので電線も細く影響は小さいと思う
のですが、それと別に南から北へ縦断するように電線が走ります
北奥にある家へのものですがパネルからの高さが5mぐらいで、
太い電線ではないのですが4本あります。

この電線の影響がすごく気になるのですが自分にはわかりません

どの程度出力低下が見込まれるか教えてほしいです

又机上での利益は確保できたとしてこういう物件あなたなら買いますか

パネルは中華パネルで275w合計82.5kw影に強いというやつでは無いです

以上よろしくお願いいたします。

(※南の電柱ですが影は最前面のパネル冬場は昼から3時までどこかに

影がかかります)

書込番号:23191577

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/26 10:24(1年以上前)

bigまりもさん

もう仕方ないですよね! 住宅への送電を切るわけにはいかないし。

影に強いパネルもありますが収益を高めるには
中国製(トリナ、ジンコ、JA)あたりですよね。
屋根上ならストリングの構成で逃げ道もありますが
野立てでは………。

現在のシミュレーション(影ありきで)でどれだけのメリットがあるかで判断するしかないです。

電線より木や雑草対策の方がはるかに大変そう。

書込番号:23191645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/01/26 10:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます

パネルは航天機電とかいうやつです。

電線はハッキリと影を作らないほどの太さならそれほど気にしなくても
という意見もある一方で電線影は影響ありという意見も散見されますね。

シミュレーションにどの程度見込めば良いかが分からないのです。

あとパネルに影を落としていると壊れやすいとか書いてあったりもしますね
そのあたりもちょっと心配材料ではあります。(全部ネットの情報ですが)

書込番号:23191688

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/26 10:54(1年以上前)

>bigまりもさん

影の影響はあります。
影なしより2−3%くらいさがるのではないでしょうか。
セカンダリ物件であれば、発電実績をもらってください。
あと雑草の影も発電に影響されますので、こまめに草刈りされてください。

書込番号:23191698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/01/26 11:26(1年以上前)

>gyongさん
回答ありがとうございます 

これまだ未稼働案件ですのでデータがないのです

電線の影の影響は3%減として最前面にあるパネル24枚ですが、
南にある電柱の影響で冬場現在の確認では12時から3時までど
こかに影を作ってしまいますこれは300枚中24枚なのですが1%も
追加マイナス計上すれば大丈夫な感じでしょうか

ちなみにgyongさんなら画像にあるような物件買いますか又買わない
けどこれがクリアされるなら買いだねとかあれば教えてください

以上よろしくお願いします

書込番号:23191758

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/26 11:43(1年以上前)

>bigまりもさん

影は極力避けたいです。南北に電線がある場合、曇や雨であれば散乱光になるので、影になりませんが、晴れなら日中どこかしらモジュールを前後に横断する影になります。
モジュールに影がはいるとそこが発熱してストレス劣化の原因になります。影は除去したほうがいいです。

買うかどうかは価格次第によります。
シミュレーションより200万円以上安ければ買いますが、割高物件なら買いません。

書込番号:23191801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/01/26 12:05(1年以上前)

>gyongさん
回答ありがとうございます 

安ければ買ってもいいかなという感じですね

でも200万以上は・・・

書込番号:23191846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

初めて投稿します。
先月、長期優良住宅の新築戸建てを購入しました。
その後、太陽光パネル業社から飛び込み営業があり添付の見積り提案を受けています。

金額が高額な為、設置するかどうか迷っています。
出力概算値3.13kw、屋根勾配6.0寸です。
シュミレーション上の年間推定発電量3,904khw/年、年間推定発電金額97,416円(自家消費、39,720円、売電分57,696円、自家消費単価26.48円、売電単価24円)。
300万円、20年ローン、金利1.9%で借入予定です。

ご意見いただけたら幸いです。

書込番号:23177064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/18 23:04(1年以上前)

すみません、2箇所に投稿してしまいました。
申し訳ございません

書込番号:23177077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/18 23:45(1年以上前)

画像添付いたします。

書込番号:23177189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/19 06:10(1年以上前)

>あき!さん

はじめまして

新築なのに、調理と給湯機器(IHクッキングヒータとエコキュート)に取り換える提案が不思議でなりません。
また、太陽光が3.13KWと小さいのに5.6kWhの蓄電池を取り付ける提案もオーバーデラックスです。
売らんかなの姿勢が見積書の表記に現れています。

プロパンガスですか?

20年ローンがありえません。通常10年ローンで元がとれるかのシミュレーションします。

蓄電池なんて高額過ぎて元は取れませんよ。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23177470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/19 06:25(1年以上前)

>あき!さん

初めまして!
まず3kwの太陽光で5.6kwの蓄電池に電気を貯めようとしてもムリがあります。エコキュートには電気が廻りません。よって給湯に購入電力を使うと思いっきり電気代があがります。この見積りはどういう意図で提案してるのか疑問です。ただ、業者の利益だけが全面に出てる見積りであき!さんは損する構図にしか見えません。

また、24円売電はシミュレーションの上だけの金額で今現在認可されてなければ20年度の金額になります。
まだ決まってませんが21円くらいが有力です。

それに20年ローンは太陽光に取ってはあり得ません。
固定買い取り期間は10年間です。以降は買い取りはないと思っていた方がいいです。ローンは収入が見込める10年で組むべきです。販売業者は月々の負担を低く見せるために20年でシミュレーションしてます。

最後に相場ですが、Panasonicの創蓄連携でこのシステムなら160〜180万円、エコキュート(IH)で万円。
合計200〜220万円くらいが妥当でしょう。
この業者は100万円以上の粗利を載せています。

正直、この業者と付き合ってもあなたに得はあらりません。

書込番号:23177481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 08:33(1年以上前)

>gyongさん
コメントありがとうございます。

ガスは都市ガスになります。
ある大手企業で太陽光パネルの新規事業が始まる、それの県内唯一の代理店でそのモニターとしてやってほしいとのことで訪問営業がありました。

提案の段階では元が取れる年数の提示はなく、その後質問したところ現在のままだと20年はかかる、しかし子供の成長や電気代等の高騰でもっと早く回収できると言われております。

2社見積を取り、もう1社はサンパワー社製で発電量4.いくつで総額400万円ほどでした。

書込番号:23177631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 08:40(1年以上前)

>gyongさん

コメントありがとうございます。

そうなのですか?提案内容では、貯めた電気を自家消費し余って分を売電できるとのことでした。
給湯のための電気代が上がってしまうのではなんの意味もありませんよね…。
>REDたんちゃんさんのコメントにも書きましたが、大手企業が新規で太陽光事業を始める、それの県内唯一の代理店でそのモニターとしてやってほしいとの提案でした。

利益100万円以上ですか…さすがにそこは気になりますね。

書込番号:23177644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/19 08:54(1年以上前)

あき!さん

>ある大手企業で太陽光パネルの新規事業が始まる、それの県内唯一の代理店でそのモニター

冷静に考えてみてください。
ジェネリック化した太陽光技術なのに今更、事業拡大する業者、企業はありません。
大手のPanasonicもSHARPも新築物件の標準装備としての太陽光にしか力を入れていません。

モニターとか言っても既にデータは腐るほど存在します
今欲しい情報は経年劣化による発電能力低下くらいなものです。10年前の訪問販売が語る文言ですよ。

確かに電気代は高騰の一途ですが、この金額を支払って抱えるローンよりは安いのは確かです。

書込番号:23177673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/19 09:01(1年以上前)

>あき!さん

高価なのと無駄(蓄電池)ともったいない(IH/エコキュート)はまあ書かれている通りとして
2面を使って通常パネル10枚という状況から、実際にどれくらいのせられるかを
を整理してみてはどうでしょうか。

☆屋根図のアップで大体の診断ができますよ。

わざと乗せてこない業者とかありますし。



書込番号:23177686

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 09:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

確かにその代理店も太陽光事業を始めて10年近く経っており、データはたくさんあると言っていました。
今回、近隣で太陽光パネルを設置したとの名前を貸してほしいとの依頼もあります。

予想光熱費プラス3000円ほどのローン予定だったので、そこまで悪い提案ではないかと思ってしまいました。

見積り額については、再交渉し298万円までは値引き成功しましたが、システム上それ以上はできないとの回答でした。

書込番号:23177715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 09:19(1年以上前)

>晴れhareさん

コメントありがとうございます。
南側に14枚、西側に4枚です。

書込番号:23177726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 09:22(1年以上前)

>晴れhareさん
画像です。
宜しくお願いします。

書込番号:23177732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/19 09:27(1年以上前)

>あき!さん

たとえ3000円にしても持ち出すことは、今まで以上に負担になる買い物をすることなのです。
売る側は『いまの電気ガス代に3000円ブラスするだけで太陽光が導入出来ますといいます』

でも太陽光を入れる限りは、家計の負担を低くしないといけません。
わたしも含めて導入経験者は
購入金額÷(売電金額+自家消費で電気代の軽減額)
=7 or 8になるように設定してます。

書込番号:23177741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 09:44(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですよね…持ち出すことには変わりないですよね…。売電で5000円ほど入ると聞き、可能なものかと思ってしまいました。
現在、電気代を気にしながらの生活のため、少しでも気にしなくて済むと思うと提案が良いものと感じてました!

導入経験者は
購入金額÷(売電金額+自家消費で電気代の軽減額)
=7 or 8になるように設定してます。
の7or8とはどういうことでしょうか?

書込番号:23177780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/19 10:14(1年以上前)

あき!さん

単純に言えば、何年で元が取れるかです。
購入金額を導入効果額(年間)で割り算したものです。
導入者はこれを10以内に抑えるよう価格を交渉します
なぜなら、固定価格で買い取ってくれる期間は10年間です。それ以降(2030年)はまず買い取り制度は無くなっているかと思います(個人的にですが)

導入効果ですが
太陽光を導入することで昼間発電しているときは
電気を買う必要がないので電気代が減ります……@

昼間使って余った電気を電力会社に売る…A

@+Aが導入効果となります。

あき!さん宅の場合は、その効果額を差し引いた上で、今より3000円の負担になるということですので、永遠に元が取れないシミュレーションになっていると思います。
業者のキーワードは
3000円で太陽光が導入出来るいう言葉のマジックです
最低でも3000円×120回(10年分)の損をするということです。太陽光だけでですよ!

近畿地区なら神戸にトランスオーシャンプランニングという太陽光王手の業者がいます。
セカンド・オピニオン的に同じ仕様で見積りを取ってください。当然、エコキュートは外した太陽光のみで。

また、今見積りしてる業者にトランスオーシャンと
相見積りしますと伝えてみてください。
おそらく2度と連絡がなくなると思います(笑)

書込番号:23177850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/19 10:22(1年以上前)

>あき!さん

屋根図みました。結構ギリギリ乗せてますね。
・西に三角モジュールを乗せてないのはOKです。ただでさえ費用対効果薄いので。
・西側にもう少し乗りそうだけど、隣家の影とか関係でやめたのかな?

パネルの置き方としては問題なさそうですね。真南だったら三角モジュールはOKです。

下はそちらの状況に全く合わないですね(というかこれ言ったら正直すぎ(^^;)
>導入経験者は購入金額÷(売電金額+自家消費で電気代の軽減額)=7 or 8になるように設定してます。

年間推定発電金額97,416円 x8としても太陽光部分で80万円を越えるとNGということですよね。
今の見積もりだと13〜15位になると思うので自己否定でしょうに。

書込番号:23177866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/19 10:24(1年以上前)

>あき!さん

 スレ見てだいたい理解しました。
 フルセットではさらに値引きして、230万円くらいをめざすべきです。
 これ以上の価格298万円が出たらその差額分68万円はシステム上営業マンの成功報酬歩合(別名コンサル料)です。

 なお、都市ガス地域だとIHとエコキュートはランニングコスト的に無駄になります。私はやりません。
 

書込番号:23177875

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 10:26(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご案内いただいた導入効果で今回投資額を計算しましたら、16.67年となりました。

住まいは関東地方になりますので、近畿地方の会社では対応ができないかと思われます。

現在、モニターになる変わりに利益度外視で出来ないか交渉中です。

書込番号:23177877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2020/01/19 10:34(1年以上前)

>あき!さん

ごめんなさい、関東でしたか?
関東はどの辺ですか?わたしは北関東栃木県です。

関東なら東京シェルパック、神奈川のyhに見積りしてください。
複雑な屋根を加味しても80万円を大きく切るかと思います。
蓄電池は更に収益がないので今回は排除した方がいいです。

書込番号:23177900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 10:46(1年以上前)

>晴れhareさん

モジュールは良い具合に乗せてくれてるんですね!

西側は隣家の関係でやめております。そこは業者が見てくれました。

年間推定発電金額97,416円 x8としても太陽光部分で80万円を越えるとNGということ
の×8とはなんの数字でしょうか?

書込番号:23177932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あき!さん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/19 10:49(1年以上前)

>gyongさん

やはりそうなんですね!現在、モニターの為、利益度外視での金額を交渉中です。
途中、システム上との言葉が出てきました。

都市ガス地域だとIHとエコキュートはランニングコスト的に無駄になります。
とのことですが、理由をもう少し教えていただればと思います。

書込番号:23177940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)