太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル見積り確認

2019/03/30 09:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:19件

太陽光パネルの設置を考えています。
明日までに契約すればこの価格で四月以降は消費税の関係で20万円ほどあがると言われています!

どなたかお詳しいかた、注意することなどあればご教示頂けると幸いです。

オール電化の住宅で
屋根は南向き、
メーカー15年保証つきです。

書込番号:22567458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/30 09:46(1年以上前)

>yasu01310925さん

2019/3/31の契約で消費税8%の経過措置が認められるのは、引き渡しが2019/10月以降の場合です。
業者による工事設置引き渡しは2019/10以降のようですね。

一方で、太陽光部材の価格改定が5月ないし6月にありますから、消費税アップ分が相殺されてしまう可能性もあります。
契約を急ぐ必要はないかと思います。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22567469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/30 09:55(1年以上前)

yasu01310925さん

この時期よくある消費税アップにともなう心理戦商法です。
気になさることはありません。
焦って仕様度外視で買うと消費税以上に損をしまさ。
落ち着いて構えましょう。

書込番号:22567483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:01(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

やはりそうなのですね…!

しかし色々と調べてはいるのですが、このパネルでいいのかどうか決め手がわからず…
問題はなさそうにかんじるのですが注意すべきことはあれば教えてくださるとたすかります!

書込番号:22567495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:03(1年以上前)

>gyongさん
こちらは「ゆめソーラー」さんです。
九州にある業者のようで、
担当のかたも自宅に太陽光つけたそうで、
それなら尚更安心なのかな…どうかな…と…

書込番号:22567499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2019/03/30 10:03(1年以上前)

>yasu01310925さん

>四月以降は消費税の関係で20万円ほどあがると言われています!

仮に8%から10%に上がったとしても2万4千円ですよね・・。
桁間違いでしょうか。

書込番号:22567501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:07(1年以上前)

>晴れhareさん
四月以降は138万円で見積りが出ていまして…
業者の商法ですかね…😵💦

書込番号:22567510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/30 10:10(1年以上前)

yasu01310925さん

構成的には問題のないシステムかとは思います。
ただ、カナディアンで22万円(キロ単価)はねぇ、

18〜20万円は狙いたいです。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22541194/

書込番号:22567520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/30 10:11(1年以上前)

>yasu01310925さん

四月以降は138万円で見積とのことですが、消費税率10%はおかしいです。
あくまで、、2019/09末引き渡しであれば消費税8%になります。
値引きは今期末契約をしたいがための撒き餌でしょう。

書込番号:22567521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:19(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
太陽光でも値引き交渉できるのなら試してみようかな!と思います
これでもまだ高いのですね…!

書込番号:22567540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:21(1年以上前)

>gyongさん
やはり…四月以降に大原値上げされたらと心配で、ここで契約すべきか迷います

書込番号:22567544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/30 10:31(1年以上前)

>yasu01310925さん

久留米にお住まいなら北九州の九昭電設工業に当て馬でコンタクトしてみてください。
安く構築できるという投稿がありましたので。

書込番号:22567557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:43(1年以上前)

>gyongさん
九昭電設工業さん、はじめて聞きました!
聞いてみたいと思いますが、もう明日、契約なのに間に合うかなとドキドキします

書込番号:22567582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/30 10:46(1年以上前)

yasu01310925さん

太陽光はすでにジェネリックですよ。
業者は価格相場が定まったこの時代に少しでも利潤を得ようと必死にネガティブな情報で持ち掛けてきます

こちらも知恵を付けないと。心理戦ですからね。

書込番号:22567587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 10:49(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうですねー!
住宅購入でも散々悩みましたが太陽光も悩みます
ひとまず20万円きれないか交渉してみます
ここより安い見積もりがないので難しいかなと尻込みしていますが

書込番号:22567595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/30 11:04(1年以上前)

yasu01310925さん

どういう見積りの取り方をしてますか?
業者選択はどうしてます?

書込番号:22567622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 11:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ネット一括見積りでお返事がきたのがこの業者だけで、あと一社、ホームセンターでの営業で声をかけられ見積りもらいましたが、そちらはおなじカナディアンでも高かったです
信用していい業者かも心配でなかなか踏み切れずです

書込番号:22567630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/30 11:30(1年以上前)

yasu01310925さん

タイナビですか?
九州電力は厳しい情勢を抱えてますが、2社とは寂しいですね。

久留米で南一面で発電量を見てみると年間1180kwh当たりのようです。
5.2kw×1180kwh×26円×10年間=160万円
購入価格が120万円ですので40万円の実益があるようです。(ローンなら金利額を差し引きして下さい)

ですので、採算性はある案件かと思いますが………。

住宅は築何年ですか?
建てたハウスメーカーとはお話してますか?
太陽光は屋根に穴を開けるので住宅保証との兼ね合いも考えなくてはいけません。屋根の瑕疵保証を失う可能性もあります。



書込番号:22567680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 11:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
自宅は春日にありまして、
築二年ですが最近住み始めました
ハウスメーカーはまだ後付けで太陽光設置したお客さんがいないそうですが、
設計の方に確認したところ、大きな問題はなさそうです。
屋根の瑕疵、太陽光の保証に入るのか確認しないとですね!

書込番号:22567702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/30 12:42(1年以上前)

>yasu01310925さん

四月以降の価格の見積を作成してもらい、ここにアップください。
それで検討を進めましょう。

書込番号:22567850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/03/30 12:47(1年以上前)

>gyongさん
四月も入手しています!
確認したらこちらでした

書込番号:22567862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:8件

※初心者です。
分からないので教えてください!!

主人、私(専業主婦)娘 2人の四人家族です。
この度、家を建てるので太陽光発電、蓄電池、エコキュートの導入を考えています。(南道路の二階建て新築)

@Panasonicの太陽光発電ソーラーパネルを
何枚乗せるかでなやんでいます。
メーカーさんからは、15枚をすすめられています。
(3.6k)
A蓄電池は5.6kWhの蓄電池です。
Bエコキュートは、娘が2人いるので460Lのエコキュートをすすめられています。(三菱)

家は広めで45坪くらいの家になりそうです。
エアコンは、家族各部屋に1台ずつ、20畳くらいのリビングダイニングキッチンに1台、合計5台設置予定です。

このような状況で、この太陽光発電、蓄電池、エコキュート容量でまかなえるのでしょうか?
過剰なのでしょうか?調べているのですが、よく分からないので詳しい方教えてください!!宜しくお願い致します!!

書込番号:22559714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2019/03/26 18:00(1年以上前)

>ゆめこ0509さん

>このような状況で、この太陽光発電、蓄電池、エコキュート容量でまかなえるのでしょうか?

太陽光は屋根面の南(と東西)で最大搭載ですか?
3.5kWは過剰とは言えないかと。45坪だともっと乗りそうな感じもしますがどうですかね。
(乗せられるならもっと乗せた方が良いと思いますが。☆北は基本ダメです。)

蓄電池の目的はどんな感じでしょう?
発電を溜めて使うというのは経済的ではありません。備えが欲しいというなら良いですけど。

エコキュートの容量は太陽光と関係しませんが、4人家族であれば適当と思われます。
370Lでは不足するとよく書かれています。

書込番号:22559919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 18:30(1年以上前)

>晴れhare様

返信ありがとうございます!!
太陽光発電は、乗せようと思えばもっと乗せられます。
ただ、私達の中では売電を目的とはせずに
自分達で使う電気量を自分達で作る…
おまけで売電出来たらいいね…くらいの考えでおります。(今の所)。
蓄電池は、震災で計画停電等で辛い思いをしたという経験があるため
今後の備えとして…そして、夏にカミナリがよく落ち、停電が結構ある地域のため、あったら便利かな…くらいの気持ちでおります。

そもそも、それぞれの役割をよく理解していない自分がとても不安です…

書込番号:22559986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/26 19:06(1年以上前)

ゆめこ0509さん

3.6kwの太陽光ですと冬場はまったく足りません。
計画停電を経験されたといことは東電管内ですね?

また導入動機が自家消費ともしもの備えということなら金額的な話は控えますが、太陽光蓄電池エコキュートを設置しての15年収支を試算すると、電気を買ってたほうが得です。

蓄電池その物がいまはまだ不採算な製品ですし、太陽光もちゃんとシミュレーションして価格設定しないと経済効果は産みません。

エコキュートは460gで正解です。
我が家も4人家族ですが、夏場はそれでも足りません。
うちが異常なのかも知れませんが(笑)
で、追い焚きするとすごい電気消費です。

書込番号:22560062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 20:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ええっ!!
3.6kでは足りないですか?
蓄電池を付けてもですか?

ハウスメーカーから貰った資料をみていたら、蓄電池の後付けも選択できるようです。
10年後に蓄電池導入。
どうなのでしょうか…

ということは、3.6kの太陽光発電を乗せて、蓄電池5.6kを購入するのは逆に高くつくのでしょうか。

書込番号:22560239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/26 20:37(1年以上前)

ゆめこ0509さん

採算性から言うと3.6kwでは年間10万円くらいしか働いてくれません。
蓄電池は4〜5万円です。
10年間でも150万円がいいところです。
よって、太陽光と蓄電池セットで150万円以下で導入しないと不採算ということです。
か、今の蓄電池はそんなに安く買えません。
当然、損得勘定される方は買い控えしますよね。

ゆめこ0509さんが取られた見積り額はいくらてすか?
エコキュート込みで250万円を越えてませんか?
そこまで出すならわたしは電気を買う方にシフトします

ちなみにわたしは太陽光のみ設置してます。
蓄電池はkw10万円以外になるまで買いません。

書込番号:22560274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 21:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

詳しくご説明ありがとうございます!!
調べてみました!

エコキュート 460L ¥151,200
太陽光 3.6kWh ¥1,329,696
蓄電池5.6k ¥855,360
初期費用 ¥98,000

このような見積もりになっています!!

書込番号:22560381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/26 21:16(1年以上前)

ゆめこ0509さん

エコキュートが15万円?ですか、

書込番号:22560392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/26 21:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

エコキュート370Lは、標準仕様になっています。
460Lではオプションとなり、15万円払えば
変更できます。と説明を受けました!!

書込番号:22560425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/26 21:36(1年以上前)

ゆめこ0509さん

なるほど、プラス15万円ということですね!
承知しました。

書込番号:22560455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2019/03/27 12:49(1年以上前)

>ゆめこ0509さん

書かれた内容から拾っての纏めレスです。

>家を建てるので太陽光発電、蓄電池、エコキュートの導入を考えています。

工務店工事になりますね。(あまり安くはならないでしょう。)

>ただ、私達の中では売電を目的とはせずに自分達で使う電気量を自分達で作る…
>おまけで売電出来たらいいね…くらいの考えでおります。(今の所)。
>蓄電池は、震災で計画停電等で辛い思いをしたという経験があるため
>今後の備えとして…そして、夏にカミナリがよく落ち、停電が結構ある地域のため、
>あったら便利かな…くらいの気持ちでおります。

>3.6kでは足りないですか?
>蓄電池を付けてもですか?

まずはここですね。
3.6kWのパネルは常時3.6kWを出してくれるわけではなく季節と時間帯で大きく変わります。
その間に電気を使って発電分を越えたら賄えていない状態となるわけです。
率直に言うと、5kW程度は欲しい所です。

なお、45坪ほどの家(当方も同じ位ですが)だと月に500kWh位は電気を使うと思います。
年間で約6000kWhです。
これには夜間も含まれますが、パネル容量で5kWあれば6000kWh位の発電はできるので、
大体賄えたといえるのではないかと。

蓄電池の主な利用方法は夜溜めて昼使うわけですが、5.6kWの蓄電池の実力(4.5kWh位)だと
足りるかどうか微妙で、かつ、シフトして得する額は100〜120円程度となります。
年間で4万円位のために85万円を投資するかどうかは備えの考え方で決めて下さい。
(蓄電池はとりあえず10年で考えてみる。)

>ハウスメーカーから貰った資料をみていたら、蓄電池の後付けも選択できるようです。
>10年後に蓄電池導入。

私的にはこちらの考え方で良いと思います。

>エコキュート 460L ¥151,200(標準370Lからの差額)
>太陽光 3.6kWh ¥1,329,696
>蓄電池5.6k ¥855,360
>初期費用 ¥98,000

やはり高めですね。新築なので工務店にやってもらいたい所ではありますが、
他社だと6kWのせてもそれくらいの価格でできる感じです。(激安店はもっと下げてくる。)
#初期費用というのはあまり聞かない(というか普通は価格に含む)です。

交渉する余地があるなら、他社見積もり取ってそれをベースに交渉してください。
なお、ショッピングモールとか家電量販店ではなく、専門業者への一括見積もりです。
前者では話にならない額になると思われます。

書込番号:22561688

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/03/27 13:29(1年以上前)

>晴れhareさん

とても詳しく、丁寧に解説ありがとうございます!!
その中で疑問に思ったのですが、
蓄電池は、昼間に貯めた電力を貯蔵しておいて、夕方から夜にかけて…家族が集まり、お風呂や団らんする時の電力として使う…というものではないのでしょうか?
また、オール電化になるため、電化上手を利用して、安い深夜電力と太陽光発電の2つを利用する…
というふうに考えていたのですが、みなさん、違うのでしょうか?

書込番号:22561772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/27 13:41(1年以上前)

ゆめこ0509さん

東電ですか?
まず、わたしも電化上手プランですが
このプラン自体がすでに無くなっています。
大きく分けるとナイト、デイに分かれ生活パターンで選択出来ますが、電化上手ほどのお得感はなくなりました

蓄電池も2通りあって、ゆめこ0509さんが記載しているような蓄電池と創蓄連携型のものと。

今のゆめこ0509さんの知識では業者の思う壺です。
いろんなところと話をして主導権を握れるようにならないと後悔する買い物になりますよ。

書込番号:22561790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/03/27 14:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

貴重なご意見ありがとうございます!!
そうですね、いろんなメーカーさんの所に行ってみて、まず太陽光発電とは、蓄電池とは、基礎から話を聞いてこようと思います!!
細かく丁寧にたくさんお話ししてくださりありがとうございました!
勉強して参ります!!

書込番号:22561882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池の見積もり診断お願いします

2019/03/17 11:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ccccvさん
クチコミ投稿数:17件

見積書

シミュレーション

自分の事ではないのですが実家の方で蓄電池の導入を行おうとしており、見積書を貰ったので見積もり診断お願いしたいです。

経緯として10年前に飛び込み営業にて太陽光パネルを導入しており、その業者からの蓄電池の営業があったみたいです。
購入すると元が取れます!という営業をされており、私としては蓄電池で元を取るという発想が無かったので若干の疑念を抱いております。
またシミュレーションも貰っているようなのですが、見ても私には何も伝わってきません。

しかし自分は太陽光も蓄電池もやっていないのでいまいち判らず、ご意見を頂けたらと思います。

書込番号:22538012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/17 12:04(1年以上前)

ccccvさん

太陽光で作った電気を42円で売れるのは10年間です。
42円ですと2020年で終了ですかね?
シミュレーションではそのまま使用していませんか?

また、蓄電池で180万円ですか!
高いですね。現在は5kwクラスで80万円くらいが相場です。ただ、これは太陽光とのセット売りです。

書込番号:22538104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2019/03/17 18:16(1年以上前)

>ccccvさん

かなり電気を使うご家庭と見受けられます。
→自家使用が年間2000kWhで買電が10000kWhだと月平均1000kWhになります。

使用場所と電気料金プランが書かれていないので想像になりますが、
昼夜の料金差が大きいのであれば蓄電池は優位な方向となり得ます。
エコキュートありで電化上手等のプランなのでは? 
→そうなると昼の電気代はかなりかかるのでそのあたりから見直しても
 良いかと思います。(大きなお世話かもですが。)

☆蓄電池として180万円はさすがに高すぎと思います。同じだけ出すなら、
 容量9.8Whで家全体(200Vも可)をカバーできる9.8kWhのスマートスターLが
 買えそう。

発電量や日中使用分がわかっている様なので、状況を今一度整理されて
電気料金プランの見直しも含めて検討することをお勧めします。

書込番号:22538978

ナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/17 19:26(1年以上前)

>ccccvさん

飛び込み訪販で購入しているところから、割高で契約されたと思います。
その蓄電池は税込100万円くらいでないと到底元は取れません。あと250万円の値引きを要します。
ま、訪販業者は粗利重視なのでそんな要求をのめるはずもありません。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22539182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccccvさん
クチコミ投稿数:17件

2019/05/14 00:24(1年以上前)

皆様大変遅くなってしまいましたがありがとうございました。
今回は導入しないとなりました。
皆様の回答を伝え、他の業者からの見積もりを貰いなさいと進言した所、それならば面倒なのでやめると言われてしまいしました。
個人的には導入はしたほうが良いと思っているので、少し時間が立ってから再度進言してみようと思います。

書込番号:22664795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の見積り診断お願いします。

2019/03/13 23:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

パネル4.44kw+蓄電池5.6kwh+HEMS+エコキュートなんですけどこの値段が適正なのか教えてもらえないですか?

書込番号:22530645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/14 06:16(1年以上前)

>JIN810さん

太陽光4.44kW
蓄電池5.6kWh
エコキュート460リットル

で税込322.97万円のようです。

私の目算では税込250万円くらいの目標価格です。
どちらにお住まいでどこの業者ですか?
この業者は粗利重視なので250万円までの値引きはできません。
タイナビなどの一括見積サイトを駆使して複数業者の相見積を取ってみてください。

書込番号:22530918

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/14 07:35(1年以上前)

>gyongさん
おはようございます。
結構高い見積りなんですね。
一応ソーラーパートナーズという会社で紹介してもらったのですがダイナビのほうがいいですかね?
住まいは三重県です。

書込番号:22530989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/14 12:43(1年以上前)

JIN810さん

わたしもソーラーPとタイナビ、両方に登録しました。
ある業者が2枚の見積り書を持参して
片方はソーラーP経由で施工した場合
かたやタイナビ経由で施工した場合

同仕様なのにあまりにも価格が違うので、タイナビ経由で施工しました。事情があるのでしょうね。

書込番号:22531491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/14 17:51(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ダイナビの方が安かったんですね。
一回ダイナビで登録して検討してみます。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:22531963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/03/15 07:06(1年以上前)

JIN810さん

エコキュートは電力会社との契約プランで効果が増します。太陽光とエコキュートを入れる事を前提にプランの見直しをするのもいいかと思いますよ。

書込番号:22533025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積りの診断してほしいです。

2019/03/04 21:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

3kwh

以前から太陽光に興味があり、訪問のかたの話で導入しようか迷ってるのですが価格の相場がわからないので助言お願いします。
ソーラーパネルと蓄電池は長州産業さんです。スマートPVです。
エコキュートは三菱です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22509616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/04 22:01(1年以上前)

>JIN810さん

手書きの見積もりは総じて高いです。(この5年、激安なのを見たことありません)

太陽光3kW、エコキュート、蓄電池だと税込240万円以下が目標です。
どちらにお住まいですか?
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22509698

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/05 00:30(1年以上前)

>gyongさん
回答ありがとうございます。
住まいは三重県です。
業者はライズコーポレーションです。
業者の話では保証期間中に回収できるとのことですがこれだと回収は難しいですか?

書込番号:22509995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/05 06:51(1年以上前)

>JIN810さん

 蓄電池を含めると回収は到底できません。

 私も蓄電池を入れたいですが、回収できないのがわかっているので導入してません。
 しかも、10年後に蓄電池交換が必要でこれに60万円以上かかります。
 コスト度外視で停電が生命維持にかかわるクリティカルな家庭にしか向いていません。

書込番号:22510203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JIN810さん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/05 07:51(1年以上前)

>gyongさん
蓄電池入れると回収はできないんですね。
地震の時に役に立てばと思い取り付けようとしてました。
10年で蓄電池も壊れるんですね。かなりの出費がかかりそうですね。
これはメーカーの保証では直せないんですよね?

書込番号:22510273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 薬師岳さん
クチコミ投稿数:3件

土地付き太陽光発電を見ていると、メガ発とタイナビに同じ場所の物件が出ています。
単価は現在の単価ではなく昨年の単価で出ているので、経済産業省に申請して通っている案件だと思います。
同じ場所を2つの会社に許可を出すことってあるのでしょうか。
それとも、1社が取得した権利を、譲ることになるのでしょうか?
もし譲渡できるとすれば、その土地に全くほかの業者に依頼して設置する事も出来るのでしょうか?

書込番号:22509152

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/03/06 19:37(1年以上前)

>薬師岳さん

経産省は同じ場所を2つの会社に認定許可することはありません。

ですが、一方は元付、一方は仲介会社(客付)だとすれば、同一物件でメガ発とタイナビの両方に掲示しているケースはありえます。
(販売価格はどちらも同じになります。不動産の元付、客付と同じ。客付で成約の場合、元付は客付に数百万のマージンを払う)
なお、メガ発とタイナビに長期に出ている物件は価格が高い、設置条件にやや難があるものが多いです。
本当に良い物件は掲示する前に売約済になります。

書込番号:22513470

ナイスクチコミ!1


スレ主 薬師岳さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 08:53(1年以上前)

>gyongさん

メガ発とタイナビ双方に物件について照会したところ、同じ会社からメールが届きました。
ご指摘のとおりでした。
メガ発もタイナビもポータルサイトで、実際に手掛けているわけじゃないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:22514585

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)