
このページのスレッド一覧(全1328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2024年9月7日 18:02 |
![]() |
0 | 4 | 2024年9月5日 18:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年9月5日 17:33 |
![]() |
16 | 10 | 2024年9月1日 12:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年8月28日 18:50 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年8月28日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
購入した住宅メーカーから太陽光発電と蓄電池の見積もりを算出していたのですが適正価格かわからず、選定商品を含めてアドバイス頂きたいです。
妻と2人暮らしで今後は子ども含め3人になる予定です。
【太陽光発電】
シャープ NU 228AP
設置枚数は12枚で2.736kwとなっております
南側、北側のみに設置可能で南は発電効率が悪いということでこの提案になりました。
選べるメーカーは長州産業、Qセルズで枚数を一番載せれて効率よいということで上記商品になりました。
【蓄電池】
パワコン JH-40NF2
上記合計で補助金(200万程度)も含め実質負担額100万程度です。
他のところで施工すると屋根保証がなくなるとのことでそれも含め考えております。
また、シミュレーションもだしていただいたのですが、環境によるとおもいますがこの数字はでるものなのでしょうか。
わからないことばかりでまとまりなく申し訳御座いません。
わかる方最善な選択ご教示下さい。
ご返信お待ちしております。
書込番号:25879476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a.h113さん
はじめまして
住宅メーカーとタイアップする太陽光発電業者は”訪販スピリッツ”企業です。住宅メーカーにもインセンティブが得られるので”訪販スピリッツ”企業が選択されます。
どちらにお住まいなのか存じ上げませんが、タイナビなどの一括見積サイトを活用を活用し少なくとも3社の相見積もりを得てください。
健闘を祈ります。
書込番号:25879563
0点

住まいは江戸川区なのですが、どこかいい業者知ってますでしょうか。
やはり上乗せはだいぶされているのですね。。
書込番号:25879588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a.h113さん
はじめまして!
東京ならTSP(東京シェルパック)や横浜yhに見積りを受けてみてください。
いくつか疑念が?
南側は発電効率が悪いとはとういうことですか?
江戸川も太陽は東から南に登るとおもいます。なのに、何故北側にパネルを設置するのですか?
意図がまったく分かりません。
遮蔽物等の影で南側が不利ということなら、上記の見積り業者も見積りを拒否するかも知れません。
それはお宅の屋根が太陽光に向いてないからです。
また、今現在シャープを後付け太陽光に提案してくる業者はあまりいません。高いだけで性能は平凡だからです。
書込番号:25879928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
TSPですね!ありがとう御座います。
すいません!南のみの間違えです。
ご教示ありがとう御座いました。
書込番号:25879945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TSPの社員であれば大手の子会社ですので下記の様な@shellpack.tokyoのアドレスは使いません。
なので社員以外を使ってる可能性が御座います。
又、私の知る限り施工部隊は持ってないと思いますが、新しく作ったのでしょうか?
記(ここのサイトでやり取りしてるのをコピペしました。)
TSPの営業担当の方は東京の方で、直接お会いしていませんがメールと電話でやり取りしています。
自社の施工業者以外信用できないので、愛知県でも神奈川の施工部隊で行う、他社さんに外注に出すと
意思疎通が中々難しかったりするので、信頼できる自社の施工部隊で全部行うとの事でした。
メールアドレスは@shellpack.tokyoでした。
書込番号:25881666
0点

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。
ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25881799
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
今年度の国、東京都の補助金を活用して、蓄電池と太陽光で数百万の補助金を受け取る予定です。
来年転勤する場合どうなりますか?【補助金は受取済】
もし、突然転勤命令が出た場合【北海道等】、
補助金についてどうなるか気になります。
可能性は0ではないので知っておきたいです。
単身赴任だと問題ないと思いますが、北海道とかなら家族で引越す必要があり、おのずと持ち家の売却か賃貸に出すかを選ぶと思います。
補助金の返却義務があるのか?
家の売却か賃貸に出すかで違いがあるか、知っておきたいです。
宜しくお願い致します
書込番号:25879163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
こちら、ご確認ください。P10です。
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2021/03/shokizero_tebiki_r03.pdf
>補助金の返却義務があるのか?
>家の売却か賃貸に出すかで違いがあるか、知っておきたいです。
財産の処分に関しては東京都の承認を得る必要がありますので、
詳しくは、クールネット東京へどうぞ。
書込番号:25879178
0点

こんにちは。
こちらの30Pの方が、極太マッチョさんの問い合わせに合致しますかね。
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2024/06/r6taiyoukou_tebiki_20240628.pdf
国の補助金に関しては、DR補助金ですかね。
DR実験に不参加ということになると、返還義務が発生しますが、事業者の譲り渡しはできるのか、
は、寡聞にして存じ上げません。
書込番号:25879216
0点

こんにちは。
DRについては、こちらだと思われます。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/uploads/R5r_dr_ess_kouboyouryou.pdf
交付既定のF、39Pの、「6−10. 取得財産等の管理等について」に記載があります。
譲り渡しについては規定はないようですが、一般論としては承認されるとは思えず、
補助金返還ですね、多分。
SIIの他の補助金を受けていまして、アンケートの回答義務を負っていますが、
2年たってもアンケートが開始されていません。24年11月から2年間の回答義務が
あるとのことで、何回か注意喚起の予告メールをいただきましたが、毎回毎回、
「回答しなかったら、補助金没収するぞ」という脅し(失礼)を書いてよこしますので、
あらやだこわい、と思っているところです。
書込番号:25879234
0点

>E11toE12さん
有難うございます。
国のはDR補助金です。
色々、資料リンクを公開していただきましたが、
理解力に乏しくて、難しく理解できないです。
引越しなど、
あまり、想定されてないのですかね。
書込番号:25879390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルなどを導入するか検討してます。
太陽光パネルと蓄電池、エコキュートです。
2社の見積もりも出してもらいましたが、補助金使って80万円ですけど、本当にこんなに安いですか。
書込番号:25879064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>張哲文さん
はじめまして!
まず1枚目の見積りですが、こんなに高額ではDR補助金の対象になりません。例えば蓄電池の場合、1kWhあたりの工事費を含めた単価が14.1万円以下でないと補助金の対象にはなりません。また、補助金ありきで見積りが作られてますが、全て貰えるわけではありません。
適応条件もあるし、審査もあります。また地域ごとの枠、予算もありますので。現時点ではタラレバの見積りとなります。
2枚目ですが、2kWたらずの太陽光では蓄電池へのパフォーマンスが生かせず、採算的にはネガティブになります。秋から冬はほとんど充電出来ません。
どんな屋根ですか?
書込番号:25879271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
一枚目の人が補助金が出る事が大丈夫だったらやります。だから安心してくださいって言いました。
書込番号:25879327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

張哲文さん
記載されてる補助金の種類によって「事前申請」と「事後申請」とありますので注意して下さい。
これからだと太陽光の設置が年越しする可能性もあるので予算が残ってるかどうか?
書込番号:25879338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めて投稿させて頂きます。
長州産業スマートPV Multi 9.8kWhの見積もり価格について相場をお聞かせ頂ければ幸いです。
特定負荷、パワコン交換有りで見積もりを工事費及び税込み2,424,000での見積もりでした。
正直、少し高いかと感じておりますが同機器を設置された方や有識者様のご意見を伺いたくよろしくお願い致します。
書込番号:25872424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DDDARKさん
昨年蓄電池スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWh(現在価格240万円補助金別途)を設置しました。
先日、担当者へ最近の蓄電池の価格を聞いたところ全負荷ハイブリッド9.8kWhで200万円と言ってました。
見積もりの特定負荷ならさらに20万円は安価になると思います。参考になれば、、
書込番号:25872488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
早速のご返答ありがとうございます。
返答頂いた内容からすると特定負荷であれば180万円程度となりそうであり、本見積もりはかなり高いようだと理解しました。
工事代金等は相場程度のような気がしますが本体関係が相場より高そうな感じがします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25872525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DDDARKさん
さくらココと申します。
2003年茨城県自宅屋根に2.8kW太陽光を設置し、2021年パワーコンデイショナ更新に合わせて、非常用を主目的に補助金を得て(R3DER,自治体)長州産業製蓄電池9.8kWh(全負荷)を導入、運用しています。
モジュールがシャープだったため、見積仕様(シャープ製9.5kWh全負荷、代案可、DER補助金必須)を示して6社から一次見積もりを見積もりを得て(約1.7百万円〜2.5百万円)交渉の結果、薄利多売のyh社に発注しました。
この経験から長州産業9.8kWh、特定負荷、DR補助金対応(ちくでんエコめがね)の薄利多売の販売店に対する目標価格として、税込み約1.6百万円程度と思われます。
書込番号:25872554
1点

>DDDARKさん
はじめまして
この見積はどのような経緯で提案に至ったのでしょうか?
”訪販スピリッツ”企業であれば、非正規営業の完全成功報酬歩合が数十万円見積もりに含まれています。
もし、相見積もりを取られていなければタイナビなどの一括見積サイトを活用し、複数社の見積を取られることをお勧めします。
書込番号:25872609
2点

>さくらココさん
はじめまして。
ご返答ありがとうございます。
目標金額160万円程度なんですね。ある程度の目安と先ほどの回答者様のアドバイスも含めましてやはり相場よりかなり高め設定であると理解しました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25872675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
この業者が訪問スピリッツに該当するか否かは私自身理解していないですが、先週自宅に訪問してきて国の補助金が8月で終了するから検討されてはどうかと言うことで本見積もりを提示されました。
業者としては売上全国1位と言っているE〇Jです。
一括サイトのアドバイスありがとうございます。存在自体は知っているのすが以前に車売却の一括査定でサイトに入力したところ恐ろしい程に色々な会社から電話がかかりまくってきた事が少しトラウマになっているのですが、大丈夫でしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25872685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DDDARKさん
あぁ、ELJですが。そこは元祖真性”訪販スピリッツ”企業です。
事業戦略上、成功報酬歩合にかなりの厚みがあり、見積価格に反映されます。
さくらココさん、RTkobapapaさん は色々な会社から電話がかかりまくりでも苦ともせず自分が適正と思った価格&業者と契約されています。
私も20社以上コンタクトして決定しました。
楽しようとすれば適正価格での契約にはなりません。そこんとこよろしくお願いいたします。
書込番号:25872943
3点

>DDDARKさん
私が利用したネットのサービスは、タイナビとソーラーパートナーズの二つでした。
私の場合、それぞれ3社から連絡がありました。
車の売却のケースより少なかっです。
業者担当者によると、タイナビよりソーラーパートナーズの方が手数料が高く、見積もりも割高にせざる終えないと、、言ってました。
お住まい地域での相場価格を知るためには、相見積りかを必須です。多少の煩わしさは我慢して下さい。
書込番号:25872959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DDDARKさん
2021年蓄電池導入のときは、一括見積サービスは使用しませんでした。
付き合いのあった業者2社、知人が蓄電池を購入した1社、この掲示板で見かけた薄利多売の会社1社、DER補助金登録業者で茨城県を対象でシャープを取り扱っていた会社5社に見積依頼しました。
2017年に郊外に地上設置38.5kWの契約をしたときは、タイナビNEXTも利用しましたが、色々な会社から電話がかかってくることはなかったです。紹介された会社の中には価格は安いが、違和感のある会社(茨城県の事情を知らない、支払い条件全額契約時)があり、話は進めませんでした。その会社は1年後に連絡がとれなくなったと本掲示板に書き込みがありました。
書込番号:25873388
1点

>さくらココさん
>RTkobapapaさん
>gyongさん
皆様、色々なご回答ありがとうございました。やはり相見積もりの重要性につきまして再認識致しました。
書込番号:25873874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在、新築中で太陽光パネルと蓄電池の設置を検討しています。システム構成について、ご教授いただきたいです。
屋根は南面1.5寸(日当たり良好)
太陽光パネル10kw(Qセルズqトロン)
パワコン5.9kw(ニチコントライブリッド)
蓄電池7.4kw
このようなシステム構成の場合なのですが、以下のような考え方でよいのでしょうか?
@太陽光パネル10kw設置で、諸条件を加味し、実質容量は80%の約8kw
A8kw発電していると仮定して、交流に変換し自家消費できるのはパワコン容量の5.9kwまで。
B8kwのうち5.9kwをオーバーした2.1kwは変換せず、蓄電池へ充電。
C蓄電池が満タンになった時点で、溢れた分は売電に回る。
また、上記システムの場合
@蓄電池の容量をアップしたほうがよい?
Aパワコンの容量をアップしたほうがよい?
Bパネル容量を減らしたほうがよい?
などアドバイスをお願いしたいです。
長文となり申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:25868658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rookie-sensation33さん
はじめまして
@太陽光パネル10kW設置で、諸条件を加味し、実質容量は80%の約8kW
20%はロスになりますので実質8kWと思います。
パネル入力は4MPPT回路となります。1回路で最大2.2kW入力です。
どちらにお住まいですか? 緩勾配なので初夏の昼快晴時はピークカットになりますが、それ以外はなりにくいと思います。過積載比率は 10kW/5.9kW = 1.7 になります。
A8kW発電していると仮定して、交流に変換し自家消費できるのはパワコン容量の5.9kwまで。
はい
B8kWのうち5.9kWをオーバーした2.1kWは変換せず、蓄電池へ充電。
蓄電池の空き容量があれば充電です。
C蓄電池が満タンになった時点で、溢れた分は売電に回る。
最大5.9kWしか売電できません。それ以外は自家消費ですが、自家消費で賄われなければピークカットで5.9kW売電となります。
パネル10kWは魅力的ですが、経産省の電力安全課に使用前自己確認が必要になります。
書込番号:25868671
1点

こんにちは。
>rookie-sensation33さん
売電モードとグリーンモードで挙動が少し違いますが、
グリーンモード(余剰を積極的に蓄電する)の場合ですと、ご質問のAとBが逆になります。
A8kWh発電していると仮定して、4kWhは変換せず、蓄電池へ充電。
(ESS-T3Mの場合。T3Xだと5kWh)
B8kWhのうち4kWhをオーバーした4kWhは交流に変換し自家消費。
(パワコンの能力5.9kWは超えない。)
Aの状態で、蓄電池が満充電状態の場合は、そのままBにスライドしますので、
B’8kWhのうち5.9kWhは交流に変換し自家消費と売電。2.1kWhはロス。
になります。
まあ、使っていると、B’は起こりにくいと予想できるため、システムの追加・見直しは
必要ないと思います。どうしても売電したいなら別ですが。
書込番号:25868760
2点

>gyongさん
ありがとうございます。
当方、九州在住なので、過積載率が高すぎて無駄が多いのではないかのと不安でした。
売電についても、一旦交流に変換し、使いきれなかった分が売電に回るという考えでよいのですね。
勉強になりました。
>E11toE12さん
なるほど。パワコンのモードにより、挙動が変わるのですね。
蓄電池を設置するからには、やはり売電よりも自家消費優先と考えております。グリーンモード、勉強します。
過積載率が高すぎて無駄が多いのでは?という不安がありましたので、質問させていただきました。
書込番号:25868782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日ホームセンターで買い物中に太陽光発電の勧誘されました。今太陽光発電システムを契約するとエコキュート無料交換です。
後日業者が家に来て、簡易見積もりを出してもらった。
・太陽光パネル
メーカ:長州産業
型式:CS-340B81
340w
数量:9枚
・蓄電池
メーカ:長州産業
型式:CB-P98M05A
容量:9.8kWh
見積もりは添付の通りです。総額での妥当性について教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25866993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>張哲文さん
総額の妥当性より、北と西2面で3.06kWのシステムってところで、
いったい何の勝算があるんだろう、というのが正直な感想です。
金額については、他社の見積りを取れば下がるかもしれませんが、
北面設置に関しては見積りを断られることも多いと聞きますので、
金額が適正というより、設置検討自体が適正か、ということだと
思われます。
書込番号:25867069
9点

ご回答ありがとうございます!
やはり北面だと効率が悪いですよね。
東南にも設置するのは回路の関係でできないと言われました。
他社にも見積もりを依頼してみようと思います。
書込番号:25867567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>張哲文さん
はじめまして
どちらの業者ですか?
ホームセンター出入りの業者は“訪販スピリッツ”企業なので高額です。
エコキュート交換無料といったって、30万円くらいです。その値引き分を見込み、かつ営業の完全成功報酬歩合をたっぷり含んだ見積もりです。
北面設置は投資回収が困難ですし、蓄電池は東京都のような潤沢な補助金がなければ到底ペイしません。
タイナビなどの一括見積サイトを活用し、ほかの業者の意見も聞いてみてください。
書込番号:25867589
2点

ご回答ありがとうございます!
来たのはコーナンです。やはりこの営業の提案価格は高いですね。
家の東と南の屋根が小さいのでパネルつけられないですって言われました。
他の業者さんに相談してみます。
書込番号:25868020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)