このページのスレッド一覧(全1334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2018年9月26日 07:20 | |
| 4 | 10 | 2018年9月22日 13:56 | |
| 2 | 4 | 2018年9月15日 00:48 | |
| 2 | 3 | 2018年9月3日 17:09 | |
| 4 | 8 | 2018年9月1日 21:11 | |
| 3 | 18 | 2018年8月29日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この前EDIONで太陽光発電の現地調査してもらいました。
結果、垂木サイズがダメみたいで、45*45の二次モーメントが必要?
でパナソニックのパネルを取り付けない方が言いと言われました。
Qセルズ4.8kW150万を勧められましたが…
特に45*45の二次モーメントの意味が分かりません。
すみません、分かる人教えて下さいm(__)m
書込番号:22119997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
断面二次モーメントとは簡単にいうと材料の持つ強度みたいなものです。
断面サイズ45mmx45mmの垂木を455mm間隔で屋根が作られています。
メーカーは垂木が細いために荷重に耐えられないと判断したのだと思います。
(図面中の等間隔に引かれた2点破線が垂木です)
垂木としてはちょっと珍しいです。
普通は杉材の45mmx60mmで、まれに45mmx75か90mmを立てて使います。
米松は強度は高いのですが、なにぶん45角だと心配があるのでしょう。
もう一つメーカーが不可判定した理由に、金具の取り付けビスが45mmの角材では「かかりしろ」が浅かった、とも考えられます。
太陽光の金具は垂木までとどくビスを使うことになっていますので。
わざわざ断面二次モーメントという構造用語を使うところをみるとビスの長さの問題ではなく、構造耐力の懸念でしょうけど。
これはプレカット図ですがよくお持ちでしたね。この図面をお施主に渡さない工務店も多いので。
もしこれから建築予定でしたら、垂木のサイズを杉の45mmx60mmに変更してもらう方法があります。
予算が厳しくて米松になっているのなら、杉のグリーン材45mmx60mmにしてもらうとか。
垂木は主要な構造部ではないので乾燥材でなくても大丈夫です。
すでに建築済みでしたら屋根材はなんでしょうか、陶器や粘土瓦のような重い屋根材でなければ私はいけると思うのですが。
金具を少し多めにつけてもらうなどして。
一時広まった太陽熱温水器など、200キロもあるのに何も考えず乗っけてました。しかも昔の建物に。
太陽光パネルはある程度ですが屋根全体に均等に荷重がかかるので、垂木の心配はそれほどでもないと考えています。
垂木より筋かいの懸念をしたほうがよいでしょう。筋かいは多めに入っていることのほうが多いけど。
保証の問題があるのでメーカーに従うしかないのかな。
書込番号:22136468
3点
返信ありがとうございます。
家は建売住宅なので完成済みです。
屋根はアスファルトシングルです。
説明が分かりやすくて助かりました!(^∇^)
書込番号:22138007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネル、エコキュート、IHを検討中です。
見積もりをしてもらい
いろいろ説明は受けたのですが、
全くと言っていいほど知識が無いので
この金額がどうなのか詳しい方
まだクーリングオフ期間なので
意見をお願い致します。
書込番号:22127084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkrr卍さん
太陽光が146万円、エコキュートとIHが115万円という内訳ですかね。
これくらいの設備で特殊要件がなければ太陽光が100万円、エコキュートとIHは60万円位で買えると思います。
一方、太陽光での収入は10年で115万円位、その後も収入はありますが伸びしろは少ないです。
費用としては146万円に利息分を足して大体169万円位となるので回収も出来ません。
やめておいたほうが良いでしょう。
では
書込番号:22127104
1点
追記
ちなみにパネルはDMM
エコキュートはDAIKIN
IHはHITACHI
です。
一応全部最新型だそうです。
よろしくお願いします!
書込番号:22127105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
やはり高いのですね。。
まだクーリングオフ期間中なので
ご意見を参考に再度連絡してみて
金額が変わらなければ
他の業者でも見積もりを取ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22127113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
やはり高いのですね。。
まだクーリングオフ期間中なので
ご意見を参考に再度連絡してみて
金額が変わらなければ
他の業者でも見積もりを取ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22127117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4kW DMMソーラー 110万円
エコキュート・IH 70万円
合計180万円税込(工事含む)
でできると思います。
見積の262万円は高過ぎます。
どこの業者ですか?
書込番号:22127437
![]()
1点
>gyongさん
返信ありがとうございます!
業者はエナジーさんです。
やっぱり高いんですね。
ほかの業者さんも見積もり入れてみます。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22127532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkrr卍さん
先にクーリングオフしてください。
訪販会社は値引き不可能です。
(営業員の完全成功報酬歩合がとれなくなる=営業員のクビにつながる)
書込番号:22127594
0点
>gyongさん
ありがとうございます!
今さっきストップしました。
また別業者で見積もりを取る予定なので、
アドバイスよろしくお願い致します!
書込番号:22127664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kkrr卍さん
クーリングオフは必ず内容証明付の郵便で送ってくださいね。
電話連絡や口頭キャンセルは効力薄いです。
書込番号:22127765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
そうなんですか!?!
電話で済ましてました^^;
ありがとうございます!
書込番号:22128118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
いつも皆さんの書き込みを拝見し参考にさせていただいています。
太陽光発電の設置を8月頃から検討してきました。
今は設置業者を2社にしぼって最終検討の段階です。
同じパナソニックでの設置なのですが、機器の構成や設置方法が違います。
パネルの違いはわかるものの、他はわかりません。
どちらが良い・悪い、何でも結構ですので、何かご意見ください。
書込番号:22108298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とし王さん
紙を二枚並べて比較し、違う部分に鉛筆で丸を付けてください。
まずはそこからです。
書込番号:22108374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とし王さん
この見積りは原価で計算されてますが、ここからの値引きはないのでしょうか?
3.5kwクラスの太陽光に80万円以上は出せません。
アスファルトシングルという難点を考慮しても90万円が限界です。
構成は配置図や系統図がないと分かりません。
旧版の247aでPS工法
最新の250aでアンカー工法というくらいしか分からないです。
書込番号:22108644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>晴れhareさん
そうですね。
まずは自分で違いを見つけて調べてみます。
書込番号:22109505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
どちらも値引きはあります。
金額は3.5が90万、3.7が100万くらいです。
今回は構成としてはどうなのかなと思い質問しましま。
やはりパネルの違いからくる設置工法の違いの違いなんですね。
残念ながら80万と言う金額はどの業者もだしてくれませんでした。
kw単価26万が最安値でした。
書込番号:22109519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日、訪問販売で太陽光発電システムを契約しましたが、価格が妥当かどうか不安なため診断をお願いします。まだ、クーリングオフ期間なため、妥当ではないなら解約も検討したほうがいいかと考えています。
QCELL
モジュール Q.PEAK XSーG4.1 160・・・・・47枚 7.52kw
パワコン HQJP−R44−A2・・・・・・・・・・・・2台
架台、工事代、足場台 1式 税込み215万
家が南西向きなため、南西面23枚 北東面24枚(切妻、ストレート瓦、築30年、屋根塗り替え済)、北東面は方位ロスが70%あるが、南西面と合わせると、85%くらいの方位ロスとなり、片面だけやるよりはメリットが大きいと説明されました。
南西面のみの見積もりでは23枚3.68kw 税込み130万でした。
見積もり診断お願いします。
0点
>バタどらさん
Qセルズで8kWですと、多雪地域でもなければ税込160万円くらいでもできると思います。
別業者の相見積もりなど再考が必要と考えます。
書込番号:22080241
1点
バタどらさん
北東はかなりの痛手です。勾配はなん寸くらいてすか?
北東の発電量を覚悟で設置するなら、かなり低価格で導入しないと元取りは出来ません。
7.5kw×20万円=150万円税込みは死守しましょう。
Qセルズで1kw単価29万円は聞いたことないくらい高いです。
書込番号:22080282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます。
やっぱり高いですよね。とりあえずクーリングオフをして、他と相見積もりを取ってみようと思います。
北東面も併せて考えなおしたいと思います。聞いてよかったです。
書込番号:22080541
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
南向きの屋根に、太陽光バネル設置検討しております。
検討メーカーは2社で
PanasonicはHIT 247α を15枚
(添付図面1枚目) 合計 3.7kw
東芝はパネルが大きな容量があるので
X22シリーズの360Wを10枚と265Wを5枚
(添付図面2枚目) 合計 4.9kw
どちらも見積を数社とったところ
1kwあたり33万なのですが
そうなると単により多くの発電出来る
東芝を選択した方が良いのでしょうか?
書込番号:21945910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しゅん0217さん
4.9kwの太陽光が10年で稼いでくれる金額は
140〜150万円くらいです。
単価33万円で購入したら元が取れません。
PanasonicにしろTOSHIBAにしろ、いまの太陽光相場は25万円くらいです。
1面設置のようですので更に安値が狙えます。
地域性なのでしょうか、どちらにお住まいですか?
書込番号:21946053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
御返答ありがとうございます
皆さんの口コミ見ていたら25万がボーダーライン
と言われる方、確かに多いですよね
数社とった見積書とったのですが
その後たたいても1kwあたり30万がいいところでした
私の家の場合、妻や小さな子供いるため
お昼間に冬や夏場はエアコン使うことになり
メーカーホームページで
シミュレーションしても若干プラスにはなるには
なるのですが太陽光つけても
納得いかなくてこちらで
皆さんの意見を聞いて、判断材料にしようと
考えておりました。
無理に導入する理由はないので
今回見送ろかと思っています
貴重な御意見本当にありがとうございます。
書込番号:21946186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
御質問に答えておりませんでした
当方、九州の南の方です。
南国なので、陽当たりは抜群なのですけどね
地元は勿論、一括見積サイトでも
見積をとったのですがキロあたりの単価は
さほど変わらない状況でした。
書込番号:21946193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しゅん0217さん
中国地方、九州は田舎のため競争が少なくキロワット単価が高いです。
九州の南ならエコア(伊藤忠エネクスホームライフ関連)やイデックスで見積されたらいかがでしょうか?
書込番号:21946359
![]()
1点
しゅん0217さん
九州南部ですか!
わたしの妹の旦那が都城市です。いいところですね。
雨は大丈夫でしょうか、お見舞い申し上げます。
ここの常連さんは九州の方々が多いです。
アドバイス戴けたらいいですね。みなさん、その時々の適正価格で設置されてるようです。
わたしは関東ですが、4年前(37円売電当時)
Panasonic6.4kwで195万円(30万円/kw)でした。
今は26(28)円売電ですから、やはり25万円を切ってこないと回収性は悪くなります。
諦めるのはまだ早いですよ。ここの過去スレで九州の方を見つけて遠慮なく問い合わせましょう。紹介サイトよりリアルで親切な方々がばかりです。
書込番号:21946441 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>gyongさん
御返答ありがとうございます
エコアさんですね
問い合わせするだけしてみますね
折り合いつけば
再検討できますので
ありがとうございます
書込番号:21946531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
都城ですか(^-^)
まさにその県ですー
gyongさんにご紹介頂いたので
再検討させてもらおうと思います
書込番号:21946545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御報告です
あれから良い業者さんと出会えまして
屋根の実寸測って頂いて
東芝の360Wが15枚(5列3段)
のせることが可能とわかり
メーカー保証も大丈夫という状況で
合計5.4kを設置契約となりました。
価格的には防鳥施工も含め室内用東芝パワコン5.5k
太陽光モニター含め全部で135万税込なので
キロあたり25万ですが、助成金7万がここから
実質引かれるので23.7万となり満足しております。
御意見頂けました皆様には感謝致します。
あとは、設置を楽しみに待つのみです
いろいろありがとうございました。
書込番号:22075931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
産業用太陽光をごく最近考え始めまして、ある業者に「物件を紹介して欲しい」とメールした所、
まず融資可能か調べたいので書類を送るとローンの申し込み用紙が3社分送られてきました。
信販会社に電話で確認した所、用紙に書き込む=融資の申し込み 事前審査は行なっていないとのことでした。
また、私は大阪に住んでいまして、その会社は兵庫県
しかし、担当になる人は東京勤務の方
その会社のホームページなど見て、ぜひこの会社にお願いしたいと思ったのですが、不信感が湧いてきました。
信販会社の方にも、そこの会社に頼んでも常に不信感が付きまといますよと言われたのですが、その会社 諦め難いです。
まず融資の申し込み、審査をしてから、物件の紹介と言った段取りで産業用太陽光を始めた方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21288929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ざきざっきーさん
信販会社ですよね?
申込用紙に記載するということは、信販会社に借入を申し込むという意味です。
通常、購入する対象物件が決まっている状況で、借入金額を記載し申込用紙を記載するものですが。。。
仮物件を想定した金額で申し込むのでしょうか?それとも業者が勝手に金額を決めて申し込むのでしょうか?
住宅ローンのように事前審査・仮審査的なものはなかったと思いますので、どのような意図か一度その業者に確認してみてはいかがでしょうか。
それと信販は連帯保証人が前提ですし、真っ当な回答が得られないならその業者はやめた方が無難かと思います。
書込番号:21289114
0点
>ざきざっきーさん
ん? 信販は物件に紐づいた与信審査をします。なので物件ありきです。
業者としてはホット客が信販ローン可能Kかどうかまず知りたいところなのですが。
お客の与信がOKでも法律上問題ない物件でなければ信販会社はお金を貸してくれません。
お客様に対して変な動きをしているので、どこの業者か知りたいところですが。
書込番号:21289481
0点
スレ主さん
物件がまだ未定なのに、融資うんぬんを問題にするなんて、まずあり得ません。
太陽光は、低圧案件でも数百万円からニ千万円レベルまで様々です。
融資規模も決まらないのに、融資可能も不可能もへったくれもありません。
いい加減なことを言う業者は、肝心の設置工事もそんなレベルと推察できます。
しっかりとした業者さん相手に、冷静に事を進める方向に切り替えることをお勧めします。
書込番号:21289536
0点
人にもよるかもだけど今は信販も結果が出るまで時間かかるみたいです。
だからかどうかは分かりませんが先に書いといてと言うことなのかな?
まぁ信販なら完工払いでしょうし借金だけになる事もないでしょう。
会社規模や創業年数など判断基準はいろいろ
値の張るものだし長い年月の事業ですから躊躇する気も分かります。
まずは担当者に聞くのが一番
案外納得のできる答えが聞けるものです。
書込番号:21290274
0点
みなさん 本当に親切に回答いただき ありがとうございます
>SAXRSさん
各信販会社へ限度額で申し込むそうです。
減額もキャンセルもできるとのことでした。
>gyongさん >CIS愛好家さん
兵庫県のQvou(キューボー)という会社です。
太陽光だけでなく、保険業から始め創業30年を超える会社で
太陽光に向いている土地の買い付けからしているので、そこは安心できるかと
>りん&ペスさん
電話で「ローンの申請書に書き込みしなければ、物件は紹介していただけないのですか?」と問い合わせたところ
「担当者から折り返し連絡させます」とのまま、一週間連絡なし そこでまた不信感が湧いていました。
でも、りん&ぺスさんの言葉で、取り合えず会社まで行ってみようと思いました。
みなさんの話からとりあえずローン申し込み用紙に記入して送り返しても
実際に借り入れになってしまうことは無いのかなと思いました。
でも、とりあえず会社まで行ってみようと思います
書込番号:21291658
0点
>ざきざっきーさん
あらら自分が申し込んだ所と同じ会社ですね
私の場合は購入予定発電所は決まってたのですが
同じように信販の申込書3社分書きました、私の場合は既に借り入れがあるので
断られたのかと思ってましたが、他の書き込みで審査にも通されてなかったと言った事もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21291470/
私自身は最終的に小さな会社で契約して出来上がるまでヒヤヒヤ
さらに改正FITでなかなか連係できずドキドキでした。
ただ営業担当さんが良くしてくれて何でも話せたのは良かったですね。
書込番号:21292218
![]()
1点
>りん&ペスさん
本当ですかっ!では申し込みを書いても架空にローンを組まされるとかは無いんですね!
貴重な回答ありがとうございます!
でも、この時期21円で申請するにはギリギリと聞いてますが、審査にも回されないとか問題外ですね
発電は上手く行っていますか?
まだまだこれからの話なんですが、私も不安で不安で
もしよろしければ、数字などは結構ですが、いい調子やまあまあなどお言葉を頂ければと思います。
書込番号:21294259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ざきざっきーさん
発電は順調にされて売電も問題なしです。
でも10月はこれから晴れてくれないとシミュレーションに届かないかも^^;
あと売電には関係ない機器トラブルはありました。
が、これも担当の営業さんがすぐに動いてくれてメーカー対応となりました。
速く発電所が持てるといいですね。
書込番号:21295153
0点
>りん&ペスさん
色々ありがとうございます
10月の雨 ちょっとひどいですねー
やる気になって来ました。
今、兵庫県の会社へ行くアポを取りました。
これからも色々教えてやってください
書込番号:21295198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、本社の方へ行ってまいりました。
めちゃめちゃ納得しました。
めちゃめちゃ勉強させてもらいました。
めちゃめちゃファンになりました。
書込番号:21296558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最近本社に伺いました。どなたにお話きかれましたか?契約は終わりましたか?私も検討してますのでよろしければ教えて下さい!
書込番号:21503832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masaohanさん
こんばんわ
審査をお願いしています。
三社に借り入れの審査依頼していますが、2社は1.2週間で返事をもらったのですが、あと1社がもうすぐ3ヶ月になろうとしていますが、結果はまだとの事
最初の2社のうち、審査結果が1社は不可でもう1社は希望額までの答えが貰えなかったので、仕方なくあと1社の結果を待っていると言う次第です
まさおはんも動きあれば教えてください
書込番号:21508016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。私は公庫融資を狙い、先に固定資産減免の中小企業経営力向上計画を申請しています。結果が出ましたら公庫申請予定です(経営力向上案件だと公庫金利が更に下がります)。物件は仮押さえされてるんですか?
書込番号:21525412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ざきざっきーさん
昨日、あっけなく経営力向上計画認可下りました(笑)近々、公庫に融資申請する予定で
書込番号:21540040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後どうですか?順調ですか?
キューボーで検討しています。詳しく知りたいです。
会社には飛び込みで行かれましたか?
電話で土曜日に会社にてお話を一度したいと言うと、なかなか土曜日は営業が忙しく会えません。と言われてしまいました。
融資は2社とも通り、案件の例、シュミレーション等までPDFでいただいた所まですすんでいます。
あと事業としてされていますか?
色々質問すみません。前のスレですがよろしくお願いします!
書込番号:22067101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まみまなさん
私は事前に連絡して店舗まで行きました。良い対応をしてくれましたが、その後いろいろ勉強するにつけ利回りの低さから他の業者にしました。メンテや保険料などが今思うと高かったように思います。決して悪い業者とは思いませんが💦
書込番号:22067767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
そうなんですね!月一メンテだったりして結構色々他も見ましたが結局ここがいいのかなと思っていたところです。。
一度ちゃんと話をしなければなりませんね。
書込番号:22067800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。あくまでも20年間安定した出力が得られれば良いわけで、それ以上の過度なメンテは収支圧縮するだけかな、との考えに至りました。またパワコン等はメンテの有無に関わらず交換必要です。遠隔監視等で出力がおかしいと感じた時に即座に動いてくれれば十分です。omsなんかもメンテ内容を選べるのでいいかもしれません。
書込番号:22067845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)









