太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電見積評価をお願い致します。

2018/04/15 20:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

お世話になります。

ある業者にてパナソニック製太陽光パネル(4.93kw)+三菱エコキュートの見積もりを算出致しました。

こちら妥当な金額なのかご教示頂けますでしょうか。当方知識無くご参考にさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。

書込番号:21754542

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/04/15 21:09(1年以上前)

ΝΙΚΟさん

同じPanasonicのユーザーですが248SJ31というパネルは聞いたことがありません。

Panasonic太陽光5kwですと125万円くらいが相場です
それにエコキュート370gが40万円 合計165万円です
468万円はボリ過ぎです。

この業者とはサヨナラした方がいいです。
高いにも程があります。呆れてものが言えません。

書込番号:21754618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/04/15 21:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

こちらは244W時代の選別品として存在したものの在庫(売れ残り?)品ですかね。
SJ31かどうかはわかりませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19141831/

>ΝΙΚΟさん

パネルが80%と有ったので8割引きかと思ったのですが逆でした。(^^;)
4.8kW乗る屋根なら他の見積もり取りましょう。
#太陽光部分だけでとりあえず120万円目標で。

書込番号:21754700

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/04/16 06:04(1年以上前)

>ΝΙΚΟさん

 太陽光4.63kWとオール電化で463万円ですか!!
 高額すぎて驚きました。

 どこの業者でしょうか?

 200万円でかなりのお釣りがでる価格でできるとおもいます。

書込番号:21755385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/16 21:56(1年以上前)

REDたんちゃん様
晴れhare様
gyong様

皆さまご回答大変有難う御座います。

ちなみに、パネルは晴れhareさんのURLで紹介されているもの(HIT248α)と同じになります。

やはり高額すぎるのですね。。
情ない話、実はこちら両親が既に契約してしまっており、クーリングオフ期間も過ぎた状態です。。

更にご質問をさせて下さい。
@三菱IH(CS-T316VSR)もやはり、高額請求されていますでしょうか。

A差額を取り返す方法は無いでしょうか。

取り付けてしまった以上、もう泣き寝入りするしか無いのですかね。。

書込番号:21757051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/04/16 22:31(1年以上前)

ΝΙΚΟさん

この三菱のIHクッキングヒーターは仕入れ値で
7〜8万円です。
ブレーカーに200vがあれば電気工事費も含めて10万円くらいでしょう。
IHは一般的にはエコキュートのおまけみたいなものです

契約後、8日が経過しているとこの金額を取り戻す方法はありません。
業者が事実とは違う数値等をみせて契約を迫ったり
脅したりしてない限り厳しいです。

クーリングオフの説明も受けて署名もしてますよね?

ただ、どう逆立ちしても不採算な案件をどうご両親を納得させたのか知りたいです。
わたしが業者だとして、もりに盛っても200万円の効果しか表現出来ません。
それを470万円、つまり270万円は損しますが環境保全に努めたと思ってご契約ください。としか言いようがないです。

最善の策はキャンセル料を払っても設置しない!です。
いくらキャンセル料を請求してくるか?

書込番号:21757185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/04/16 22:37(1年以上前)

>ΝΙΚΟさん

エコキュートは定価の三割が当たり前、在庫処分だと2割5分もあります。
このような低価格になるのはライバルであるガスのエコジョーズと競合するからです。
(逆に言えば標準価格の設定が高すぎます)

このカラクリを利用するので訪販はとても高いです。
この手の業者契約すると別の訪販業者も新たに契約しに来るので、クレジット契約は一度未払いの事故を起こして、与信が通らないようにしたほうがいいです。

消費者センターに相談されたらいかがですか?
仲裁してもらい、クーリングオフ経過後でも合意解約できる可能性があります。

書込番号:21757208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/04/17 00:14(1年以上前)

>ΝΙΚΟさん

>ある業者にてパナソニック製太陽光パネル(4.93kw)+三菱エコキュートの見積もりを算出致しました。・・(1)
>情ない話、実はこちら両親が既に契約してしまっており、クーリングオフ期間も過ぎた状態です。。・・(2)
>取り付けてしまった以上、もう泣き寝入りするしか無いのですかね。。・・(3)

???状況がわかりません。契約年/月と設置工事年/月と稼働年/月を公開ください。

>@三菱IH(CS-T316VSR)もやはり、高額請求されていますでしょうか。

高額請求というのは決められた額より高い請求に対して使う言葉です。
見積り通りの請求(取り決めた金額)は高額請求ではありません。
(言葉の使い方が違います。)

>A差額を取り返す方法は無いでしょうか。

(1)なら可。(2)は話し合い次第。(3)はまず無理。(契約に不備があればご相談)
が一般常識と思います。
失礼ながらというのであれば、ご両親に契約能力が無ければ別解も有り得る。

とにかく今のステータスを書いてください。まずはそこからです。

書込番号:21757533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/17 09:36(1年以上前)

REDたんちゃん様
gyong様
晴れhare様

ご回答、ご相談頂き大変有難う御座います。

情報少なく申し訳御座いません。各年月は下記となります。

契約 2017/05
設置工事 2017/06
稼働年 2017/08

契約時
・クーリングオフの説明無し。
・ローン契約時、収入欄を多く書くよう、また父無職ですが前勤務先を書くように促され記入した様です。

現状
・売電金額も提示された数値に満たず。

本日、消費生活センターへも相談に行こうと思っております。

書込番号:21758049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/04/17 09:57(1年以上前)

ΝΙΚΟさん

クーリングオフの説明なし?

契約書の表裏面を見てください。
赤枠で囲われてクーリングオフの詳細が記載されて
そこに署名欄があるはすです。

特商法で定められた規定ですので、これがなければ話を優位に進められます。


また、かなり小細工させられてますね。
是非、専門家の力を借りてください。

書込番号:21758083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/17 10:20(1年以上前)

REDたんちゃん様

契約書の裏面にクーリングオフの記載は有りましたが、署名欄が無いものとなっておりました。

この件も合わせて、進めたいと思います貴重な情報を有難う御座います。大変感謝です。

書込番号:21758130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/19 23:14(1年以上前)

REDたんちゃん様

もりに盛って約200万円のお見積もりとのことですが、こちらの200万円の内訳はオール電化の機器だけでなく、工事も含めた全てのお見積もりで200万円の認識で宜しかったでしょうか。

書込番号:21764454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/04/20 06:45(1年以上前)

>ΝΙΚΟさん

 200万円は工事代を含み、税込です。
 ところで2017年8月に稼働となっていますが、どの程度の売電か、月ごとに教えてください。
 あと屋根モジュールレイアウトがあればアップください。設置向きによっては十分に発電しない場合があります。
 

書込番号:21764886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/21 20:58(1年以上前)

gyong様

お世話になっております。

ご回答誠に有難う御座います。
やはり、工事代込みで200万円ですか。。

売電実績とレイアウトは下記となります。
発電についてもご教示頂けると有り難いです。度々お手数では御座いますが宜しくお願い致します。

売電実績
(設置モジュール4.96kW、単価28円)

2017年
9月 330kWh/9,240円
10月 351kWh/9,828円
11月 272kWh/7,616円
12月 284kWh/7,952円
2018年
1月 299kWh/8,372円
2月 306kWh/8,568円
3月 315kWh/8,820円

書込番号:21768757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/04/21 23:30(1年以上前)

>ΝΙΚΟさん

各月の発電量を付けられますか?
→検針時期が10日とかでモニタの積算値とずれている場合は、モニタ側の発電量と売電量を
 並べてみてください。(それで、パネルの状態がハッキリします。)

寄棟の3面設置(ほぼ均等)ということなので、冬場の条件は悪い筈なのですが、
売電の数字はそれほど影響を受けてない様子。ちょっと不思議な感じがします。

書込番号:21769128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΝΙΚΟさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/03 11:40(1年以上前)

REDたんちゃん様
晴れhare様
gyong様

御三方のご意見を元に、一部返金処置をして頂く事が出来ました。この度は貴重な情報を提供頂き大変有難う御座いました。

今後も何かご質問させて頂いた際には宜しくお願い致します。改めまして本当に有難う御座いました。

書込番号:21870306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルの配置、パワコンについて・・・

2017/11/19 10:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

設置業者の提案

私の提案

11月4日の写真

配線図

いつも大変お世話になっております。
もう契約をしてしまいましたけれどチョット気になっていた所が幾つか在りまして...

メーカー ソーラーフロンティア
パネル   SF 175-S     245枚     
パワコン  KP55M2−J4−SS−A 7台

これから造る土地は冬季の間は影が掛かってしまいます画像左図で最長(赤い斜線 想像です)土地の半分くらいまで...

@パネルのレイアウトですが
   設置業者はパネルを並行して組んでいます、私は土地なり どちらかが良いでしょう...

Aパワコンについて
   この機種で良いのでしょうか? マルチとかMPPTとか 影が多いので...

B配線図について
   この様な接続で良いのしょうか...

  以上よろしくお願い致します

書込番号:21369423

ナイスクチコミ!0


返信する
SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/19 12:58(1年以上前)

>AKUCIAさん

お疲れ様です。

影の影響を目をつむると、土地の形状は良さそうですね。
冬季は影がとのことですが、10〜14時も影がかかったりしますか?

@この土地形状ですと、どちらも大差ないかと思われますが、、、真南はどちらでしょう?
 もし土地の向きが東西に偏っているようなら少しでも南に向けたいところですので。。。

A冬季の影の影響する時間帯次第ですが、もし10〜14時でも写真の状態では前列はパワコンでも手の施しようがないかと。
電柱とか、立木のように不規則にかかる場合はマルチをおススメしたいですが、たぶんマンションの影ですよね?
パワコンはSMAとかもいいですが、三相はマルチ一括入力ですし、単相もマルチ2回路ですので、微妙ですね。
オムロンマルチのRシリーズは私も見積もったことがありますが、かなり高いので、正直コスト面でおススメはできないです。
影のかかり方次第ですが、個人的には無理にマルチに拘る必要はなく、汎用性の良い今の機種でいいと思います。
ちなみにMPPTは今時どのメーカーでも標準のような気がします(もちろんオムロンも)。
意外と知られていないですが、パナのマルチパワコンはMPPTの追従性が良く、とても優秀です(強制空冷式ですが)。

B単相だと3直並列になりますが、変な接続ですね。
直流は電圧ロスがそれほどないですが、斜線部の接続はやめてもらった方が良いのでは?(おそらく後列アレイから設計したのでこうなったと思います)
前アレイにマンション影が1段目から少しずつ2段目、3段目とかかっていくことを考えると、縦に3直で並列していった方がSFのメリットを最大限に引き出せます。
後列アレイはそこまで拘らなくてもいいかもですが、作業員の接続ミスが生じないようなシンプルな接続にした方が後々いいかもです。

書込番号:21369682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/19 17:57(1年以上前)

>AKUCIAさん

@パネルの設置方角はそろえてください。
産業用でまともな設計はすべて同じ向きです。
(緩勾配で東西半分ずつというのもありますが異例です)
3階建て建物の影になるとしても、夏は影が発生しないのではないでしょうか?

Aソラフロパワコンはオムロンが基本で一括入力のKP55Mです。メーカー長期保証とコストを考慮すればマルチストリングパワコンの選択肢はないです。

B配線図を見ましたが、渡りがすごすぎます。この配線では配線工事ミスを誘発します。
私なら3直列の横ストリングにしてすっきりさせます。

書込番号:21370269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/19 18:48(1年以上前)

>AKUCIAさん

@影がアレイに均等(平行)になるようにした方が良いです。(設置業者提案の配置が良い)

Aお使いのパワコンはMPPT無しのようです。

B影対策の配線は、書き込み番号:21306370を参照してください。
SFなのでAかCになりますが、お使いのパワコンだとAになりますね。
なので、影をまとめてストリングにした方が良く、横のパネルとの3直列が良いでしょう。
その方が配線もすっきりします。
なお、パネルは縦置きですよ。念のため。

書込番号:21370384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:27(1年以上前)

11月19日午後2時頃

>SAXRSさん
早々の返答ありがとうございます。
 土地の方位はほぼ真南位です 冬季は日中でも土地の半分くらい掛かってしまいます また午後2時以降は南西方向より陽が差す様ですが それ以降は西側の民家の影が掛かってきます。
私の予想で発電量は 12月は75% 1月は50% 2月は75% 年間で 90% と想定しています(1,200kWh/kw発電量 欲張り)

 パワコンについては現状機種で進めて行きます

 接続方法については業者に相談してみます

ありがとうございます 参考になりました。

書込番号:21370486

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:34(1年以上前)

>gyongさん
 返答ありがとうございます。

パネルの設置方向は揃えるのですね 了解しました その様に致します。

パワコンについて 現状機種で進めさせていただきます。

配線について 設置業者と相談してみます。

本当に参考になりました。

書込番号:21370509

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 19:47(1年以上前)

>そらとやまさん

返答ありがとうございます。

影が平行になる様に致します(業者の提案)。

パソコンは現状機種で行きます。

影の対策例はAで 横のパネルとの3直列ですネ 業者と確認をしてみます

パネルは 縦置きです

皆様に相談して本当に良かったです ありがとうございました。

書込番号:21370541

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/19 21:47(1年以上前)

>AKUCIAさん
>そらとやまさん

オムロンのMシリーズパワコンは集中型でMPPT有りと業者に聞いていたのですが、ついてないのでしょうか?
確かにHPには記載していませんが、MPPTなしであれば、私のパネル接続のコメントは真逆になりますので失礼しました。
一応メーカーにも確認しておきます。

真南であれば、アレイの方角はいじらず、前後列を平行にしている業者さんの提案例が良いです。
影を避けるため、アレイの高さを上げる方法が物理的に有効ですが、確か伊勢崎でしたよね?
群馬は今年も風速35m超えの突風が吹き荒れていたエリアですので、あまり高さを上げるのも危険が伴いますね・・・。
前列はあまり効果が見込めないかもですので、後列アレイを気持ち上げてもいいかもしれません。

書込番号:21370856

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/19 22:23(1年以上前)

>SAXRSさん

オムロンのMシリーズパワコンはMPPTは1つで一括入力です。
一方、Rシリーズは入力回路毎にMPPTがついています。(マルチストリングパワコン)

書込番号:21370941

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/19 23:17(1年以上前)

イメージ写真です

>SAXRSさん
返答ありがとうございます。

イメージ写真のように接続してもらえる様に頼んでみます  間違っていましたらコメントお願いします。

アレイ仕様 角度20度 風速36m/s 北側後列最高2490mmです かなりの高さの為 此処まででしょう。

住所(設置場所)は伊勢崎市です 突風は怖いですネ 滅多にないですが...

勉強になります

書込番号:21371085

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 01:31(1年以上前)

>gyongさん

私にはMPPTについてはチンプンカンプンですので設置業者に任せます...自分でも知らないとマズイようでしたらコメントお願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:21371327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/20 09:31(1年以上前)

>AKUCIAさん

その横3直列であっています。
パワコンへの入力は、下段中段上段をまとめて一つのパワコンに接続するのではなく、
下段のみで一つのパワコン、中段のみで一つのパワコンというように、段ごとにまとめた方が良いです。

>gyongさん
KP55K3 : MPPT付集中型
KP59R : MPPT付マルチ
KP55M2 : MPPT無し集中型
かと

書込番号:21371707

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 10:04(1年以上前)

>そらとやまさん
詳しくありがとうございます 助かります。
>SAXRSさん
>gyongさん
ありがとうございました

あ、忘れていた 
  影の掛かる時期は冬季のみです(12月、1月、2月予想) 春、夏、秋、は良く日光が当たります
  東側に2mの道があり 道の東上に電線が通っていますが電柱がない為 気になりません(鈍感です)

先ほど設置業者に連絡した所 確認が取れました 現場では 横+横+横 で繋ぐ予定でしたとの事
 
皆さんお陰でスッキリしました これからもよろしく m(__)m

書込番号:21371748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/11/20 15:58(1年以上前)

>AKUCIAさん
ついに始動ですね。

影がかかるのは残念ですが、CISの底力を体験できるかも知れませんね。
(比較対象が無いので不可能かも・・・)




書込番号:21372289

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/20 17:16(1年以上前)

>しょういち720さん
いつもお世話になっております。

 先日、業者経由で工事負担金 489,618円の請求書が来ました 払ってきました(トホホ) ここまで来ればほぼ造れるでしょう...

 また1つ遅れそうな事が有ります 畑の中の電柱です 移動するのに最大 7ヶ月待ちとの事 ガビーン...でも電柱が細いタイプなのでそんなには掛からないでしょうとの事 1日でも速く収入にしたいです(本音) 東電様には逆らえません

 HIT240LPも 20万円位/kw単価 と良かったですが CISだと 無理やりに詰め込める為 同程度の発電量になりそうだったので...

今月、九州地方の天気はいかがですか(たぶん大丈夫でしょうネ) こちらはマズマズの天気です 

ではまた...

書込番号:21372430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/11/21 10:48(1年以上前)

>AKUCIAさん
負担金がその程度であれば何とかやっていける金額ですね。
電柱の移動もすんなりと進む事をお祈りしております。

こちら九州は先月のイメージからすると晴れ間が多くなっています。
このまま秋晴れ(冬ですかね?)が続くとよいのですが・・・

書込番号:21374191

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 11:16(1年以上前)

>しょういち720さん

ありがとうございます。

 金額については想定内だったので進めました

 天気が良く今月の発電量は期待できそうですね

では、また...

書込番号:21374239

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/21 19:56(1年以上前)


オムロンに確認しましたが、KP□MシリーズはMPPT有りでした。
HPには記載はありませんが、一応参考まで。

>AKUCIAさん

畑の電柱は移動要望を出して叶ったのですか?

書込番号:21375212

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/21 20:17(1年以上前)

>そらとやまさん

補足します。

系統連系用パワコンはMPPT回路が1つ以上ついています。
MPPT1個のものを一括入力(集中型)と呼びます。
マルチストリングは入力回路毎にMPPT回路がついています。

よって、
KP55K3:屋内用 MPPT回路:1(一括入力)
KP59R :屋外用 MPPT回路:4(個別入力:マルチストリング)
KP55M2:屋外用 MPPT回路:1(一括入力)

最近はMPPT回路のコストダウンが進んだためかマルチストリングパワコンが増えてきている印象です。ただ、部品点数が多くなるので故障率は一括入力より少し高くなるかと思います。

書込番号:21375265

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 21:36(1年以上前)

アパートへ供給

電柱を移動

>SAXRSさん
MPPTについては設置業者に任せます

電柱について
  この電柱は畑の北側 アパートB棟の供給電源です。
  この電柱は今度 設置する太陽光パネルの邪魔になる為 畑の一番北側に移動要請をした訳です
   この畑に太陽光を設置する事(電柱の担当者には)話してはいません

この様な訳です

書込番号:21375470

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件

2017/11/21 22:38(1年以上前)

>SAXRSさん
>畑の電柱は移動要望を出して叶ったのですか?
 
 11月6日にカスタマーセンターに要請 その時に電柱移動は最長7ヶ月待ちと言われた。
 11月9日に担当者と現場確認 細い電柱なので7ヶ月待ちにはならないだろうといわれた。
 11月17日に署名捺印を貰いに来た 移動日時が決まったら連絡をくれる予定です。

さて いつに成るやら??

以上です。

書込番号:21375638

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの案が良いのか教えてください。

2018/05/28 12:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

以前LOOOPHOMEについて質問させてもらいましたが、なかなか情報が出てこないようです。
自分なりに調べてみましたがパワコンはネクストエナジー・アンド・リソース株式会社さんのを使用しているのではないか?
とカタログ写真で判断しています。
それともさらにどこかのOEMでしょうか???

現在2つの見積もりが出ています。
陸屋根で置き基礎に金具で止める工法です。
飛んでいくかもしれない等、リスクは承知の上です。

295kw×28枚=8.26kw パワコン5.5kw 過積載150% 170万
295kw×30枚=8.85kw パワコン4.4kw×2 過積載101% 188.4万円

パワコンの交換等を考えると1台のほうが費用もかからないのかな?とも思いますが150%でも問題ないのでしょうか?
どちらの方がオススメですか?

書込番号:21857153

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/29 06:42(1年以上前)

>まめまめのきさん

置き基礎だと勾配が緩く、夏季は発電しますが、陸屋根の照り返しによる温度上昇で発電が阻害されます。
5.5kWパワコン(パナOEM)1台の過積載150%で問題ないと思います。

書込番号:21858986

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光見積もり鑑定お願いします!!

2018/05/19 00:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

左からA社パワコン1台、A社パワコン2台、B社パワコン2台 全てPanasonic見積もり

A社パワコン1台 ハーフタイプなし パネル26枚

カナディアンソーラーA社、C社

QセルズA社、B社 見積もり

一括見積もりにて複数社から見積もりをいただきました。
メーカーはPanasonic、カナディアンソーラー、Qセルズを3社の間で検討中です。

こちらの掲示板はよく拝見しておりましたので、だいたいの相場は見ていたつもりですが、メーカーの善し悪し、パネルの型番など全く知識がないものでどうかご教授ください。候補を絞るにも知恵がないもので困ってしまいました…

当方愛知県在住で屋根はガルバリウムの南向き片流れ0.5寸勾配です。屋根に影ができるような高い建物はまわりにありません。
パワコンはやはり1台の方がコスパ的に無難でしょうか??パワコン2台で載るだけ載せるのとどちらが良いのか…
またパワコンの屋外用と屋内用ではどのようなメリットデメリットがありますか?

Panasonic編
★A社 Panasonic案
@パワコン屋内用1台 パネルVBHN252WJ01とハーフタイプパネル併用で… 6.24kw 1.430.000円 ※画像1
Aパワコン屋外用1台 ハーフタイプなしでパネル(VBHN252WJ01)26枚…6.552kw 1.450.000円 ※画像2 綺麗な長方形に並べることはできないそうです
Bパワコン屋外用2台 パネルVBHN252WJ01 36枚 …9.072kw 2.000.000円 ※画像1

A社はPanasonicのパネルが252αplus (VBHN252WJ01)を使っていることをとても推されました。このパネルはいいパネルなのでしょうか??よくこちらで見かけるのは247αplusでしたので… 252αの方が高性能なのでしょうか?

★B社 Panasonic案
屋内用パワコン2台 247w(VBHN247WJ01) 33枚 … 8.15kw 1.784.000円
こちらはパワコンが屋内用でした
※画像1


カナディアンソーラー編 (画像3)
★A社 カナディアンソーラー案
@パワコン2台 パネルMOD-CS6V-250MS 33枚 …8.25kw 1.550.000円

Aパワコン1台 パネルMOD-CS6V-300MS 24枚 …7.2kw 1.350.000円

★C社 カナディアンソーラー案
パワコン1台 パネルCS6A-240MS 28枚 …6.72kw 1.267.800円


Qセルズ編
★A社 Qセルズ案(画像4)
@パワコン2台 パネルQ.PEAK-G4.1 305 27枚…8.235kw 1.700.000円
Aパワコン1台 パネルQ.PEAK-G4.1 305 24枚…7.32kw 1.480.000円

★B社 Qセルズ案
パワコン2台 パネルQ.PEAK-G4.1 240 36枚 …8.64kw 1.506.000円



というような感じです。
画像小さくて見にくくて大変申し訳ありません。

B社のQセルズ案がkwあたり17.4万と1番単価は安いようです。


みなさんならどちらがいいと思われますか??

長々とすみませんでした。
どんなことでもいいので是非教えてください。

書込番号:21835064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/19 01:14(1年以上前)

A社 Panasonic パワコン1台

A社 Panasonic パワコン2台

B社 Panasonic パワコン2台

画像が荒いのでのせ直します。
すみません

書込番号:21835082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/19 01:20(1年以上前)

A社 カナディアン パワコン1台

A社 カナディアン パワコン2台

C社 カナディアン パワコン1台

カナディアン 見積もり
画像のせ直します

書込番号:21835087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/19 01:24(1年以上前)

A社 Qセルズ パワコン2台

A社 Qセルズ パワコン1台

B社 Qセルズ パワコン2台

Qセルズ 見積もり
画像のせ直します

改めてよろしくお願いします。

書込番号:21835091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/19 09:13(1年以上前)

>asana☆さん

>ガルバリウムの南向き片流れ0.5寸勾配です。
パナ掴み金具で保証用件の制約があります。(気にしなくても良いです。)

>パワコンはやはり1台の方がコスパ的に無難でしょうか?パワコン2台で載るだけ載せるのとどちらが良いのか…
総発電量との見合いで決めれば良いです。

>パワコンの屋外用と屋内用ではどのようなメリットデメリット
屋内
 メリット:分電盤近くに置ければ条件はいい。パワコン自体のいたみが少ない。
 デメリット:分電盤近くで目立つと邪魔。一定の壁面がいる。(2個なら尚更)
屋外
 メリット:住んでてジャマにならない。
 デメリット:それなりに痛む。(北面ならひどくはならない)

>長方形に並べることはできないそうです。
気になるなら避けてください。性能に影響ありません。

>A社はPanasonicのパネルが252αplus (VBHN252WJ01)を使っていることをとても推されました。
>このパネルはいいパネルなのでしょうか??よくこちらで見かけるのは247αplusでしたので…
> 252αの方が高性能なのでしょうか?

2%ほど性能保証値が高いです。通常その分以上に値段が上がります。
高くなければどちらでも良いです。

>みなさんならどちらがいいと思われますか??
私的にはパナA社B9.02kW。理由は国内好きで発電量が多くて10年収支で見たときに回収完了はできているから。
性能面で温度特性が良いのと劣化耐性もいいと謳われているから。
あと、マルチパワコンが現行最新で屋外なのもプラス加点。
なお、ここで247Wにしたときに値段が10万円下がれば(190万)直よし。5万円位の差ならそのまま。

書込番号:21835509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/19 23:22(1年以上前)

>晴れhareさん

お返事ありがとうございます!!
大変参考になります。
やはりPanasonicは機能面などで安心感がありますよね。
パワコン2台になったとしても9kwのせれる方がその分の黒字でパワコン交換代はまかなえるということですね。10年後の黒字額が9kwのせた方がかなり差が出てくるのでしょうか?
247wのパネルで10万円下がるか聞いてみます。

またカナディアンソーラーで比較した時、A社とC社のパネルはどちらが優れているかご存知でしょうか??

書込番号:21837326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/20 05:28(1年以上前)

>asana☆さん

はじめまして

パナソニックで頑張ればモジュールが9kWのる屋根のようですね。
パワコン2台構成は20年買取の10kW以上を狙う場合は有益ですが、7〜9kW台の領域ではあまり有益ではありません。
設置スペースを余計にとる。電圧上昇抑制リスクがあります。
10kW以上超えが狙えないのにわざわざ高額な252Wモジュールを提案してくるのが不思議です。
252Wモジュールは製造時に生じた、単に出力が高い選別品に過ぎません。(半導体製品は全く同じものができません。コンピュータのCPUも選別品でラインアップを構成しています)

貴殿の中途半端に広い屋根は単位面積あたりの発電量が小さいソーラーフロンテイアのモジュールを敷き詰めて5.5kWパワコン1台の構成が最適かと思います。
Qセルズでも構いません。

パワコンの屋内用/屋外用の違いですが、設置場所以外は変わりがありません。
野立てのパワコンは屋外用を使うので特に問題ないでしょう。
(知識のない業者が屋内用パワコンを屋外で使うケースがあります。すぐ故障します)

書込番号:21837665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/20 10:06(1年以上前)

>gyongさん

>パワコン2台構成は20年買取の10kW以上を狙う場合は有益ですが、7〜9kW台の領域ではあまり有益ではありません。

ところがなんですが、今回の見積もり位安いと様相が変わってきます。

傾斜が0.5寸なので発電効率90%として26円案件で収支を見ると
 6.25kW/143万 → 6.24kW x 1200kWh x 90% x 26円 x 10年-1,430,000 = 322,192
 9.072kW/200万 → 9.072kW x 1200kWh x 90% x 26円 x 10年-2,000,000 = 547,417
という形になり、パワコン差額を考慮しても恐らく後者が有利です。
#比較なので劣化は考慮していません。5寸時に1200kWhで計算しています。

詰まるところ回収期間が短い場合は10年までの差がが如実に現れ、2台設置時の経済不利を
払拭できるような状況になる。なので、一概に6kWは良いというのは言いにくい状況に
変わってきていますね。

>asana☆さん

初期費用の安いQセルズ8.64kwが経済的には良さそうではありますが、
そこは日本製が・・とかも思うわけで。(^^;
#2台だったら屋外の方が良いと思うし。

書込番号:21838084

ナイスクチコミ!1


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/27 23:46(1年以上前)

>gyongさん
アドバイスありがとうございます。大変参考になります。
電圧上昇抑制リスクということについて理解が浅かったので調べてみました。パワコン2台だとそのようなリスクがあるのですね。
他社から昨日ネクストエナジーのパワコン5.5キロ1台で8.235kwの提案がありました。ネクストエナジーのパネルでも有益でしょうか??

書込番号:21856392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asana☆さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/27 23:55(1年以上前)

>晴れhareさん
ご丁寧にありがとうございます。
A社のPanasonic9キロの見積もりですが、屋根のサイズを見誤っていたようで、パネルが33枚しか乗らないらしくパワコン2台で8.316kwのようです。。。
8.316キロだと計算していただいた10年後の黒字額は43.5万円になりそうです。
もう少し悩みたいと思います。また質問させてください。

書込番号:21856399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たびたび質問ですみません

2018/05/17 22:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

太陽光、三社で検討してます。
愛媛県、南向きの平屋です、片流れ屋根に大体8キロくらいのります。影など遮るものはありません。将来もこの環境です。
この中なら皆さまはどれがオススメですか?
全てパワコンは外付け、キャッチ工法です。

書込番号:21832320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/18 08:16(1年以上前)

>ちょび1007さん

ソーラーフロンテイア6.29kWが一番いいのですが、モジュールは34枚でなく、36枚(3直12並列)にしないといけません。
この見積は2直17並列であり、パワコンに大量の電流が流れることによる温度上昇抑制が想起され、ボツです。

この3案だと、パナソニック6.37kWが無難のように思います。
長州産業6.4kWは控えめすぎませんか? この業者は長州売りでないと思います。

ソーラーフロンテイアのモジュール配置図をアップしてもらえませんか。
たぶん、パナと長州は屋根のモジュールがスカスカ(もっと載る)と思います。ソーラーフロンティア6kWが載る屋根はパナや長州は8kW台が狙えますがパワコン2台という電圧上昇抑制と設置スペースの課題が生じます。

書込番号:21832984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/18 20:16(1年以上前)

ソーラーフロンティアが1番いいというのはどういう理由になりますか?
正直この中では優先順位が下でした。配置図は貰ってません。同じくらいのキロワットで見積もりをお願いしました

書込番号:21834376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/18 20:38(1年以上前)

写真追加します

書込番号:21834437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/18 22:20(1年以上前)

>ちょび1007さん

 同じくらいのkW数での比較は難しいです。
 ソーラーフロンティアは単位面積あたりの発電量が他のシリコン系メーカーより小さく、ソラフロで6.3kW載る屋根なら、他社は8kWくらい載せることができるからです。

 なので、屋根面積にどのくらい載るかの検討が必要なため、ソーラーフロンティアの屋根レイアウト図面を求めています。
 もし、業者がそのようなレイアウト図面を作成していないなら、その業者は避けたほうがいいです。(施工技術がなく部品販売だけのスキルしかない)

書込番号:21834712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/18 23:54(1年以上前)

前スレ2件をひっくるめての、スレ主サンの方向性を聞きたいかな。
SF9.25kW
ネクストエナジー6.3kW
今回の3見積もり

#価格安く、容量大きく? 回収性とトータル収支? 投資額?

書込番号:21834957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/19 12:10(1年以上前)

10年後に最悪売れなくなる事を想定して、回収したいのと長く使う物なのである程度信頼出来るメーカーがいいなと思ってます。

書込番号:21835846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/19 15:13(1年以上前)

>ちょび1007さん

制限がそれだけならどれを選んでも問題ないです。
SFの34枚についてはgyongさんも書かれてますが、2枚足すか1枚引くかで3枚単位に
することをお勧めします。

なお、SFの場合、1kW当りの面積が最も必要になりますが、1kW当りの発電量はHITと
同じかそれ以上となります。(劣化含めると13年位でクロスするというのが想像の世界)

というわけで、好きな所選んでください。

☆SF9kWは捨てがたかったんですけどね。まあどうでもいいか。

書込番号:21836164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/23 19:28(1年以上前)

見積もりを別の所から貰いました。
ソーラーフロンティアはやはりあまりのらないみたいですね。

書込番号:21846168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/24 10:03(1年以上前)

写真載せるの忘れてました、すみません。

書込番号:21847448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/24 10:40(1年以上前)

もう一枚です、この並びは大丈夫ですか?

書込番号:21847505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/24 10:48(1年以上前)

>ちょび1007さん

ソーラーフロンティアの2直列構成はパワコンの温度上昇抑制になる可能性があります。
実例があります。
販売店はこの事実をしりません。

3直×10並列、2直×1並列(昇圧ユニット)を強くお勧めします。

書込番号:21847520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/24 19:34(1年以上前)

直してもらいました、これでどうですか?
パワコンがマルチストリングスの5.9に変わって値段はそのままです。

書込番号:21848451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成について

2018/05/21 22:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

こんにち、システム構成についてお訪ねしたいのですが。モジュール出力容量13.5kwに対し。パワコン4.4kw 3台 パワコン @に対し5.4kw パワコンAに対し5.4kw パワコンBに対し2.7kwの割り振りがなされておりシステム出力容量が11.5kw。
設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。
モジュール出力13.5kwに対しシステム出力11.5kwで素人の私からすれば少し勿体無いような気がするのですが如何でしょうか?
てっきり均等にパワコン3台に対して4.5kwを振り分けると考えていました。過積載的な考えなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:21842009

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 06:28(1年以上前)

>ob3oba3さん

 5.5kWパワコン2台でも対応可能なのになぜ3台にするのかが不思議です。
 施工店の方針もあるかと思いますが、もしかして粗利稼ぎ?
 レイアウト図をアップもらえますか?

書込番号:21842494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/22 07:17(1年以上前)

>ob3oba3さん

>設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。

片流れ1面でそのパターンは勿体ないですね。
パネル型式と枚数、パワコンの型式情報ください。あと、向きも。

#13.0kWだと5.5kWx2なのかな。

書込番号:21842542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/22 13:08(1年以上前)

いっこ前の書き込みでカナディアンとありました。
パネルが300W x 45枚で、パワコンがCSP44G4D x 3。

過積載CSP55G4D x 2でいけると思いますが、変更価格差がないなら、
CSP44G4D x3でいいのかもしれませんね。
4.4kWの場合、回路数は3なので6直で18枚、5.4kW x2台で設計されたのでしょう。
そして余りの9枚を一台に割ってお仕舞い。
(なんか適当…。3台目の割り振りがわから無いし。)

さて、最適解を考えてみると意外と面倒な組み合わせです。
5直にすると各パワコンで均等割りになりますが、
電圧が低くなるので均等割りなら8直と7直にしたいところ。
☆8直だと2.4kW/回路になるのでダメ?(要確認)

7直x2 を2組と6直x2+5直というのもパターンとしては有り?

書込番号:21843114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:02(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん
早速の返答有難うございます。すでに5月初旬から発電開始しております。
パワコン3台設置に関してはコルカパッケージというパッケージ商品である為3台構成でも価格差は有りませんとの説明でした。
向きは南東になります。レイアウト図添付するのでアドバイスの程お願いします。
@レイアウト図を見てのご意見
A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

恥ずかしながらパワコン3台設置した場合1台で変換出来なかった発電力を他2台のパワコンに回すものだと思っておりましたシステム構成に関しては何も調べず理解の無いまま契約に至ってしまいました。パワコン に対し均等に割り振りを行う接続回路であればもう少し発電量があるのではと心配です。よろしくおねがいします。

書込番号:21843788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:21(1年以上前)

直近の発電量です。
5/20 発電量78.2kwh パワコン@33.4kwhパワコンA28.3kwhパワコン B16.6kwh
5/21 発電量78.0kwh パワコン @33.6kwhパワコン A27.9kwhパワコンB16.4kwh
5/22 発電量79.3kwh パワコン@34.3kwhパワコンA28.1kwhパワコン B16.8kwhでした。

書込番号:21843822

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 20:48(1年以上前)

>ob3oba3さん

@レイアウト図を見てのご意見
 あと2枚入りそうでしたね。

A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
 
 可能ですがコストと手間がかかります。パワコンの増減は電力会社との連系協議が必要になり非常に手間です。

B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

 メーカが提供するシミュレーターソフトを使って販売会社が設計します。
 ですが、このシミュレータの出来がよくありません。なにせ設計は太陽光に詳しくないSEがやってますから。

私の意見です。
 CS60-300MSは開放電圧Vocが39.7Vです。
 パワコンはパナソニックのOEMで最大入力電圧が450Vなので10直列はクリアできます。
 なので、現行の構成45枚は
  9直×2回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2
  9直×1回路:PCS3

 であっても特に問題ありませんが、PCS3の能力が遊んでしまい無駄です。私はそういう設計しません。
 パワコンを2台にすべく、こうします。
  9直×3回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2

  PCS1は過積載気味ですが、冬季はフルパワーになることはありません。

 あるいはあと空きスペースに2枚追加して47枚で以下の構成とします。
  9直×3回路:PCS1
 10直×2回路:PCS2

書込番号:21843888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/22 23:39(1年以上前)

>ob3oba3さん

稼働中ということなんですね。
構成図見た感想は9直構成可ということで、それに揃えて
パワコンに繋いだんだなぁということ位です。

パワコン二台が125%過積載ですが、年間発電量への影響は僅かです。(2%位?)
やり直しはしなくていいと思いますよ。これくらいなら。


書込番号:21844421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/23 17:52(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん

積雪地域な為考慮した上でのモジュール枚数でした。
現在までの最高瞬間出力は12.1kwです。

接続回路 システム構成
問題ないと知り安心致しました。又今回の質問でとても勉強になりました有難うございます。

書込番号:21845954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)