このページのスレッド一覧(全1334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2018年4月22日 00:11 | |
| 0 | 5 | 2018年4月18日 11:49 | |
| 5 | 6 | 2018年4月16日 07:54 | |
| 4 | 2 | 2018年4月14日 19:51 | |
| 2 | 8 | 2018年4月11日 07:37 | |
| 2 | 4 | 2018年4月10日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちは。マイホーム新築に伴い太陽光の見積りを取りました。皆様の意見をお願いします。
南向き片流れガルバ勾配2寸の屋根です。
@Panasonic
モジュールVBHN247WJ01 26枚6.4kw
パワコンVBPC55B1
モニターVBPM274C
工事費用込み148万円
APanasonic
モジュールVBHN320SJ48 20枚6.4kw
パワコンVBPC55B1
モニターVBPM274C
工事費用込み138万円
この二つの見積りが適正なのか、また、パワコン5.5kwに対してモジュール6.4kwも載せて無駄にはならないかなど皆様の意見をお願いします。
書込番号:21768862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ(仮)さん
>この二つの見積りが適正なのか、また、パワコン5.5kwに対してモジュール6.4kwも載せて無駄にはならないか。
どちらも回収に問題ない価格で、構成も丁度いい位と思いますよ。(無駄を省いてシンプルかつ安めの設定です。)
320Wは一応法人向けということですが、最近はも一般住宅向けに使われている様ですね。
ガルバなので掴み金具の施工かと思います。保証の話があるので施工者にちゃんと確認してください。
書込番号:21769108
2点
ひろ(仮)さん
南一面設置ということでピークカットが心配ならば
5.9kwマルチパワコンを選択すればいいかも知れません
流通価格はほぼ同等です。
ただ、屋外仕様となりますので直射を避けた北面に設置するようにしてください。
書込番号:21769146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>晴れhareさん
有難うございます。適正価格という事で安心しました。改めて保証関係の事を業者に確認してみます!
書込番号:21769177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
なるほど〜。パワコン5.9kwがあるんですね。そちらに変えて差額がどの位か業者に確認してみたいと思います。あんまりにも、金額が上がるようなら5.5kwのパワコンの方がいいですよね?
書込番号:21769189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひろ(仮)さん
我が家はPanasonicHIT26枚パネルに5.9kwのマルチパワコンの構成です。
発電シーズンの昼時は軽く6.0kwを越えますので
精神衛生上、5.9kwパワコンの方がいいのかな?と思います。
年間を通すと5.5kwで十分なのですが。
あとはひろ(仮)さんの考え方ひとつです。
書込番号:21769222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
はじめまして。たかあきと申します
太陽光の設置を考えいます。
皆さんのお力添えを願いたく投稿しました。
只今
・2人家族
私27歳 妻30歳
・共働き お互い火曜日、土曜日休み
昼間は、あまり家にいなく、夕方以降電気を使います。
・オール電化エコキュート
・電気代平均12000円(高かった月で16000円)
・新築一年 真南を向いている 兵庫県南部なので、ほぼ雪は心配ない
某ホームセンター+ホームセンターと契約株式会社の方からお話を聞き、見積もりを出して頂きました。
もともと太陽光には興味はありました。
本日詳しい、話をききましたが7割くらいしか理解は、出来てないとおもいます。
周りに太陽光発電している方がいないので、良い話か普通か、よくないと思うか皆さんの意見を、教えてください。
@パネル
Qセルズ Q.PEAK XS-G4.1 160
3.52kwシステム
A蓄電池
最初は、勧められましたが、予算的に無しの方向で
売電収入後に10年以降につけるか悩んでいます。
Bその他
早く購入検討出来るなら
お見積もりから値引きで147万+近々ベランダ屋根購入を考えていて見積りを提示し、交渉した結果ベランダ屋根 遮熱+LIXIL製のベランダ屋根(20万相当?)を付け
147万に、という話になりました。
C頭金は、50万程検討しています。
D多分自治体の補助金は、無いと思います。
このお見積は適正、なおかつ妥当な金額なのかどうか、普通もしくは、不適正もしくは、助言等あればお教えください。
書込番号:21759990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクステリアも充実している会社なので、
ベランダ屋根等も取り付け可能で
最終見積りは、ベランダ屋根付きで
147万円でした。
書込番号:21760001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあきHEYさん
はじめまして。
ホームセンター系の業者は訪販業者と提携していることが多く、あまり安くありません。
一括見積サイトを活用して価格を比較してみてください。
相見積もりはとても重要です。
書込番号:21760211
0点
>たかあきHEYさん
>昼間は、あまり家にいなく、夕方以降電気を使います。
>・オール電化エコキュート
>・電気代平均12000円(高かった月で16000円)
この状況であれば太陽光発電の電気代削減効果はかなり期待できるので、
相見積もり等で費用抑えた上での導入をお勧めします。
3.5kWでも余程イレギュラーな条件が無い限り損することは有りません。
あと、ベランダ屋根は単独で見積り(これも数社あたって)をしましょう。
合わせてもそうそう良いことはありません。
では頑張ってください。
書込番号:21760248
0点
>たかあきHEYさん
はじめまして。
まず、屋根の形、広さ、向き、ご自宅そのものの立地が分からないのでシステムが妥当かどうかは評価出来ません。
立地とは隣接する建物、電柱電線からの影の有無などです。
仮に南一面で、工事もメーカー準拠の施工だとして、複数社の見積もりを取ればご検討中の金額の2/3〜1/2程度になるでしょう。
単純にシステム的には、Qセルズであればもっと載せたい、とは思いますが。
メーカー等のシュミレーターは利用しましたか?
3.52kwのシステムの発電量、売電量と、14000円という金利込みの月々の支払い額との10年収支はプラスになりますか?
現在の仕様では付けるだけ大赤字でしょう。
書込番号:21760303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(我が家もそうだったので)予想ですが、3kW程度150万円で契約しやすい価格で出された見積りです。
というか訪販会社では一般的な50万円/kWあたりとなっています。
一括見積りサイト等利用し見積りを依頼してみて下さい。
実際には5kW程度載り150万円程度になるのではないかと思います。
3kW程度でも昼間に不在であれば充分に元が取れますが、この提案内容では契約はしない事です。
ベランダテラス20万円も定価です。
原価は5万円程度です。
太陽光の施工する業者さんはテラス類も扱っているところが多いので、安い見積りを出してくれた業者さんに同時に確認されてみるとよいと思います。
書込番号:21760788
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めまして、よろしくお願いいたします。
太陽光発電の提案をハウスメーカーのオプションで提案を受けたのですが、
長州産業の太陽光発電のみで Bシリーズ 3.99Kwの提案で170万と高めだったので、
他社でも見積を取ってみました。
現在、当方より見積依頼を行った業者さんは2社で添付しました見積を頂きました。
当方に太陽光発電の知見が乏しく、見積が妥当な金額か評価をお願いしたく投稿いたしました。
また、両社とも、蓄電池も併せて提案されています。
1社目の見積には太陽光の見積書の備考に蓄電池購入で+金額と記載されています。
蓄電池についても興味はあるのですが、高額な商品のため、今併せて設置するかどうかを
迷っています。
0点
下総公方さん
4kwの太陽光ですと固定買い取り期間の10年で120万円くらいの収益です。
なので、それ以下で購入しないと不採算ということです。
蓄電池は今の価格では元を取るには厳しいです。
使用用途にもよりますが、10年で30〜40万円の効果でしょうかね。
書込番号:21753877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>下総公方さん
設置面追加が2とありますが、全部で3面設置になりますか?
東西面の比率が高いと回収性が下がるので、この辺りの情報を公開ください。
#オール電化導入済とかも影響大です。
Qセルズの少し小さいパネルの方が合っているのか、4.6Kwで128万なら大きな損失は
無いように思います。(補助金9万円位出るようなので)
蓄電池はお察しの通りで回収性は低いです。興味があるとかでないとお勧めできないです。
#補助金がおおく出れば別ですけど。
厳しめに書きましたが、全体費用としてはそれほど多くもないですから、その辺りで納得できれば
あれば検討継続で良いかと思います。
書込番号:21753953
1点
>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
補助金を加味すれば、トントンくらいと考えられますね。
うちは電気代が高め(平均14000円くらい)なので長い目で10年目以降も電気代が下がれば
メリットはあるのかな?と思っています。
>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り三面設置になります。
Qcellsのレイアウト図を添付いたしました。
Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うといっていましたが、
パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなのかなと思っています。
書込番号:21753986
0点
>晴れhareさん
オール電化に着いて書き漏れておりました、失礼致しました。
うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。
書込番号:21754591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>下総公方さん
>おっしゃる通り三面設置になります。
了解です。配置を見ましたが、南面の比率が低いので1Kw当り年間1100kWh位の発電量で
見ておけば良いかと思います。
>Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うと
>いっていましたが、パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなの
>かなと思っています。
業者さんの言っているのは4.64kWで5000kWh位ということかもしれませんね。
これを26円で換算すれば年間13万円なので大体元は取れると思います。
☆電気代が約14000円ということなので、従量B契約なら3段目部分が大きく減るので
もう少しメリットは出そうかなと。(30円/kWh位)
>うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
>震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。
こちらも了解です。電力契約ですが、夜間電力タイプを検討してみてください。500kWh位の使用量だと
昭和シェルの夜プランが検討先になるかと思います。(東電の夜得は昼が従量制ではなくて高いので意味が無い。)
☆売電は東電、買電は新電力という形です。。
書込番号:21754670
![]()
3点
>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります、また新電力に付いてご教授下さり有難うございます。
太陽光発電部分については、妥当な金額の様子なので安心しました、蓄電池部分に付いては助成金の金額次第ですが、継続検討して見たいと思います。
書込番号:21755516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ちょび1007さん
見積り書を見ただけではキロ当たり21万円ですので
高くも安くもと言ったところでしょうか。
ただ、情報が無さすぎて適正かどうかは判断しかねます
書込番号:21751477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょび1007さん
モノがSFなだけに安くはないと思います。
わたしならより高性能かつ総合力で勝る、パナの6.5キロも選考します。
書込番号:21751506
![]()
2点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前もこちらで質問させていただき大変参考にさせていただきました。
あれからSHARPとPanasonic迷い、Panasonicにしようかと思っております。
当初からPanasonicの見積もりを頂いていた会社と只今交渉中ですなのですが、価格は適正か教えていただければ幸いです。
HIT247パネル 26枚
6.422kw
158万
交渉後→154万
これがギリギリと言われました。
あまり交渉し過ぎて工事の質が下がってしまうのが嫌なのでこれくらいにしておこうかなとおもっております。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21723321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるこめ1192さん
154万円÷6.422≒24万円/kW
レイアウト、パワコン、モニターなどがわかりませんが、価格が税込であれば決めてよい値段かと思います。
書込番号:21723575
![]()
0点
>gyongさん
お返事ありがとうございます!
前回は色々とお世話になりありがとうございました。
結局SHARP推しの会社の営業の方はとても高圧的で嫌な思いばかりだったのでお断りすることにしました。
真南パネル20枚
東側パネル6枚
パワコン→VBPC255A5GM1R
モニター→AiSEG2モニター MKN7322K
工事代金込み
税込み154万円
※モニターなのですが家族で話し合い、AiSEG2モニターにすることにしました。
よろしくお願いします。
書込番号:21723601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まるこめ1192さん
我が家もPanasonicHIT26枚 パワコン5.9kw構成です
4年前の37円売電当時で195万円でした。
いまは26円ですよね?
195万円にして採算性はそう高くありません。
書込番号:21723655 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
そうですか(>_<)
今からだと売電価格は26円なので、採算性はあまりないですよね(*_*)
価格交渉中ですが、これ以上は厳しいと言われています。
書込番号:21723683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるこめ1192さん
>今からだと売電価格は26円なので、採算性はあまりないですよね(*_*)
どういった結果をお望みですか?
採算というなら、稼働した結果損するかどうかという線引きを想像しますが、もしそうなら
損することは恐らくないですよ。この構成なら。
(年間20万円位のバックになるはずなので、回収という切り口で10年かからないです。)
躊躇する必要はないと思いますけど。
書込番号:21724154
![]()
0点
>晴れhareさん
お返事ありがとうございます!
採算性は少ないでしょうが、おっしゃる通り10年以内で回収できるという事には満足はしております。
最終提示の価格で、kw単価が気になっていたのですが大丈夫そうとわかり安心しました。
後は詳細などを確認し、太陽光設置を決めようと思います!!!
こんなド素人にご丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
書込番号:21724323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>晴れhareさん
>REDたんちゃんさん
家族で話し合い、この業者にお願いすることにしました。
最初は訪問販売でバカ高い見積もりを出され、自分なりに調べたところこちらにたどり着きました。
ド素人に丁寧に教えてくださり、納得のできる買い物になりました。
御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21743039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
すみません、漏れておりました。
御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:21743041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
この度、ダイワハウスの新築建売3階建の土地付き物件を契約しました。
昔から太陽光パネルの屋根に憧れてましたので、ダイワハウスに見積もりをお願いしたところ、約2.2kWで300万を提示されました。
注文住宅ではないのと3階建てなので足場などの工事費がかさむようですが、当初3kWで120万くらいと聞いていたのでビックリしています。
騙されていないか気にしています。
どうなのかなー??
書込番号:21740276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンジニアンさん
2.2kWで300万円ですか〜!
高価格得意な訪販業者も真っ青な価格ですね。 苦笑
60万円以下でないと元が取れませんよ。
でも、良心的な業者でも、足場ありの2.2kWだと割高になって赤字になりそうですね。
設置しないのがお得かも。
書込番号:21740338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
> そらとやまさん
あーやっぱりそうですか…
勢いで契約してしまったけどまだ発注ないと思うのでキャンセルの方向で考えます!
ありがとうございます!
書込番号:21740640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エンジニアンさん
ダイワハウスを含めゼネコン大手と言われる会社は建物はもちろん、太陽光も下請け受託会社が施工します。
設計はやっても実際の施工は丸投げなのです。
そのため、高額なマージンが発生し、どうしても安くできません。
太陽光に至っては、下請け業者がさらに太陽光専門業者に委託するため、ダブルマージンが加算され、訪問販売以上の高額になるという構図になっています。
ただ、屋根の保証は継続するというメリットがありますが、2.2kW程度ならたとえ安くても設置しない方が良いと思います。
書込番号:21741950
0点
>SAXRSさん
なるほどそういうことだったんですね。
担当営業も悪気があったわけでもなさそうなので
今後のお付き合いも逆に安心できます。
ありがとうございます。
書込番号:21742203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)







