太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光の設備認定

2018/03/15 07:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 hiiromvpさん
クチコミ投稿数:18件

去年の10月下旬に自宅に太陽光パネルを設置する契約を業者と行ったのですが、未だに設備認定が下りないとのことで工事が始まりません。
時間がかかるとは聞いていたのですがここまでかかるとは…?
設備認定が後どのくらいかかるのか分かる方法はありますか?
入金もしている為、本当に大丈夫か不安になります。

書込番号:21676662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/15 08:12(1年以上前)

>hiiromvpさん

 設置者承認メールを受信しましたか?
 受信してなければ、申請は保留となります。
 業者によっては設置者承認メールの宛先をお客様でなく業者にする場合があります。
 業者に確認してください。

 あと、考えられるのは不備です。印鑑証明書と住民票(どちらも発行3か月以内)が必要です。
 業者に提出しましたか?

書込番号:21676734

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiiromvpさん
クチコミ投稿数:18件

2018/03/15 08:29(1年以上前)

設置者承認メールは受信してません。手続き関係は業者がやっているので宛先が業者になってるのかもしれません。確認してみます。

印鑑証明書と住民票ですがどちらも提出していません。売電時の振込口座番号と建物の謄本のみ依頼されて提出しました。
まだ業者の手続きが全然出来ていないということなのでしょうか?

書込番号:21676775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/15 08:41(1年以上前)

>hiiromvpさん

 H29年度から改正FITで電力申請、経済産業省申請の順に変わりました。
 印鑑証明書と住民票の提出がないということは、業者が経産省の申請をしていないのではないでしょうか?
 まずは、電力会社の窓口に貴殿の住所を伝えて太陽光需給契約申請ステータスを確認されることをお勧めします。

書込番号:21676800

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/15 09:05(1年以上前)

>hiiromvpさん

新規申請の場合は住民票は不要でした。
失礼しました。
(住民票が必要なのは所有者の名義変更の場合です)

【必要書類】
・印鑑証明書
・委任状(貴殿が工事業者に申請を依頼する場合)
・建物の登記簿謄本
 発行3か月以内でないと不備になります。←ささいな不備での認定遅れがかなり多い。

電力申請と経産省の事業認定申込は同時にできるのですが、電力申込後の接続契約を待って経産省の申請をする生真面目な業者が結構いるようです。こんなフローだといつまでたっても認定がおりません。
経産省の事業認定申請は既にされているのでしょうか?
申請されていてて印鑑証明書と委任状が未提出ならば不備となります。

なお、経産省の事業認定申込はご自身でもできます。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/new_shinsei_manual_sununder10.pdf
確定申告よりよっぽど簡単です。

書込番号:21676834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/03/15 15:34(1年以上前)

10kw以下ですが11月に契約で年末に工事して2月より連携開始してます。四国電力です。九州電力では1年ぐらい待ってる人もいるとは工事担当者から聞きました。

書込番号:21677530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/03/15 22:15(1年以上前)

>hiiromvpさん

愛知県(中部電力管内)ですが、12月上旬に契約し1月中旬に工事、2月末に連系開始できています。
ご参考までに。

書込番号:21678399

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiiromvpさん
クチコミ投稿数:18件

2018/03/15 23:31(1年以上前)

>gyongさん
北陸なので北陸電力に確認と業者にどこまで申請がされているのか確認してまた報告させていただきます。
>せりせりこさん
>ゆうじん123さん
連携羨ましいです。当方は北陸なので雪の影響がない今頃に連携開始したかったので残念です。まずは工事からですけど。

書込番号:21678589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 10:30(1年以上前)

>hiiromvpさん

東電以外のところはわからないのですが、東電については10kW以上はいまだに混雑しています。
電力会社の負担金計算だけで2〜3カ月、経産省でやはり3カ月くらいですかね。

10kW未満に関してはだいぶ早くなってきたので電力申請は2週間、経産省は2ケ月くらいで下りてきています。

10月であれば電力申請と負担金の計算(0円に関わらず)は終わっているはずですから、
進捗が心配なのであれば業者にJPEAのステータスを確認してもらうのが良いと思います。

ちなみに、混んでいるのはJPEAであって経産省ではありません。

書込番号:21681788

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiiromvpさん
クチコミ投稿数:18件

2018/03/21 12:12(1年以上前)

色々と書込みありがとうござました。
業者に確認とれました。
印鑑証明書ですが1番最初に提出していたみたいです。私が忘れておりました。申し訳ございません。

業者がJPEAに確認した所、設備認定がおりているとのことでした。

連絡がなかった理由としては下記になります。
メール配信にて連絡があるのですがたまにバグが起き、連絡が来ないこともあるとのこと。

結構いい加減なんですね。

このまま問い合わせをしないとずっとこのままになっていたかと思うとゾッとします。とりあえず前に進めそうです。

皆さま色々ありがとうございました。

書込番号:21692240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり評価お願い致します

2018/03/17 16:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

建売住宅を購入して約4年。住宅の契約会社より太陽光発電の紹介の電話があり、見積もりを頂くことになりました。
主人が自宅で説明を受けたのですが、見積もりを見るに、価格comの口コミより高い印象を受けています。
株式会社グリムスソーラーです。
まだ契約はしておりません。
夫婦共々太陽光に関してはど素人でして、メリットしかないような説明に、私自身は正直危ないと感じています。

詳しい方々よりアドバイスを頂き、冷静に判断したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21682379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/17 17:09(1年以上前)

>しいたけきのこさん

グリムスソーラーは訪販的粗利確保型ビジネスを是としているようです。
東電管内にお住まいなら東京シェルパックなどの激安店にコンタクトしてみてください。

書込番号:21682509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/03/17 23:41(1年以上前)

しいたけきのこさん

発電量予測が3800kwh(年間)ですね。

3800kwh×26円×10年間=約100万円が固定買い取り期間で得られる収入です。

購入価格が178万円ですから、80万円赤字を覚悟で太陽光を設置することになります。

発電量予測を提示しておいて、よく儲け話が出来るものかと呆れてしまいます。

契約前ならもうこの業者とは関わらないのが一番です。
今時キロ単価40万円なんて、まったくセンスがないです。20万円を切る時代に来てるのに。
わたしが4年前に同じPanasonicを設置したときの買い取り価格が37円でした。
その当時でも30万円(キロ)でした。
今は26円ですので、換算してみてください。

書込番号:21683456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/19 10:48(1年以上前)

最近はこういう投げ放しの質問者 が多いですね。
礼儀も何もない。

書込番号:21687247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/03/19 12:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
他社の見積もり頂いてみます。
ありがとうございました!

書込番号:21687397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電購入相談

2018/03/15 21:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:8件

初めまして。

現在太陽光発電導入を検討しておりまして、複数社見積もり中です。
そこで2点、相談させてください。

@北西方向に設置してまで10kw以上にするメリットはあるのか?またリスクなどもあるのでしょうか?
A提示内容に問題はないでしょうか?(採算性、配置など)

当方滋賀県南部に在住で
瓦屋根、3寸勾配、木造2階建て寄棟、築1年住宅に住んでます。
市街化調整区域内で3階建て以上の住宅は建たず、近隣にマンションなどもない。

屋根形状が複雑であるため、金額が上がりやすいと業者には言われました。

シャープ ブラックソーラー
・12.32kw 340万 (27.8万/kw)

・南西・南東のみにすると
6.9kw 210万 (30.4万/kw)

この掲示板を拝見していると少し高いのかなと印象を受けましたが、
3社のなかで最安値です。
パナソニックのHITは1割増しとのことでした。

他に必要な情報があればおっしゃってください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21678348

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/15 23:16(1年以上前)

>ぼぶ 00さん


10kW超えは20年税別18円の買取になるので有利ですが、キロワット単価は25万円は確実に切らないと収支がよくなりません。
工事費負担金が10万円はかかりますので。

屋根が複雑であり、価格が安くなりにくいのはわかります。
ですが、南西・南東のみにするとキロワット単価が30.4万円にはねあがるのが不可解です。

あとはご自身でどう判断されるかです。

書込番号:21678555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/03/16 13:01(1年以上前)

>ぼぶ 00さん

北西と書かれている面は西北西に近いですね。

私的には、周りに建物無い3寸勾配面であれば西北西は設置OKと思いますよ。
むしろ小さい面はやめておいて東南東と西北西の2面でまとめたほうが手間代的には
有利のような気がします。
→パナで高くなるのは台形パネル多いのが理由なのかな。




書込番号:21679590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/16 15:47(1年以上前)

>gyongさん

返信ありがとうござます!
25万以下ですか、、、もう少し安くなるか交渉してみます。容量を落とすと単価が上がるものだと思っておりました。不可解なのですね、、、業者は10kw以上乗せた方が絶対お得とおしてました。

書込番号:21679870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/16 15:49(1年以上前)

>晴れhareさん

返信ありがとうござます。

西北西であれば導入するメリットがでるのですね!ありがとうございます。
ちなみに公害などのリスクはあるのでしょうか?
業者は寄棟の3寸なら問題なることはないと言ってまして、、、

書込番号:21679872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/16 15:51(1年以上前)

>晴れhareさん

小さい面を減らすという発想は無かったです。
1番発電量が多い方向だと思ったので。
その辺りも再度詰めたいと思います!

書込番号:21679876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/03/16 17:02(1年以上前)

ぼぶ 00さん

屋根は複雑、パネルも複雑。ストリングの構成が厄介ですね。
これでは25万円はムリかと思います。
ばっさりと東西2面で6kwにした方が収支採算性はいいかも知れませんね。
パワコンが1台で済みますし、後のメンテナンス費用も軽くなります。

あえて割高な台形や三角パネルを使わずとも十分な広さの屋根をお持ちですので、アドバンテージは高いです。

それかブランドを落としてみるとか!

この屋根でSHARPですと赤字は必死です。

多角的に検討してみてください。

書込番号:21679992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/03/16 19:15(1年以上前)

>ぼぶ 00さん

考え方として10kW超えで18円/20年にするか、10kW未満で26円/10年で抑えるかの判断が必要です。
・前者あれば東西だけでは足りないのでフル搭載か南南西追加にが必須。
・後者であれば必要な分だけ(東西で9.6kWかもっと減らしてパワコン1台にす事も可)

>業者は10kw以上乗せた方が絶対お得とおしてました。

10kW以上のるなら損得勘定では乗せた方が得です。ただ、手続きやメンテナンスで
色々と面倒なことも発生してくるので、導入のハードルは高くなります。

10kW以上乗せてもパワコンで調整して、契約容量を10kW未満にする手があります。
全く手放しではありませんが、ハードルは低いです。
単価が上がり期間は短くなりますが、手離れは良いかもしれません。

6.5kW 程度にして初期費用を抑えるケースは上の2パターンよりお得度は
低いですが、導入ハードルはもっと低くなります。

>公害などのリスクはあるのでしょうか?
近くに家があれば影響がないとは言えません。少ないとは思います。

今の業者とは違う所で、パナHITを目いっぱい乗せてもらってみてください。
パナの方がシャープより安い所もありますので。
何社かにあたらないと落としどころに不安ができますよ。

書込番号:21680278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/03/16 23:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうござます。
色々な要素が複雑に絡んでしまっているのですね。
シャープ希望というわけではないので、ブランド候補から検討し直してみます!

書込番号:21680880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/16 23:11(1年以上前)

>晴れhareさん

度々ありがとうござます!

導入ハードルは高くなるかもしれませんが、
ある程度採算性を重視したいと考えております!個人的にはHITがいいと思っていたのですが、見積もりとった3社共に高価になってしまって。

もう少し別業者当たってみようと思います!
ちなみに滋賀県(近畿圏)でオススメの業者などご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:21680893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 10:52(1年以上前)

>ぼぶ 00さん

HITでこのレイアウトに近い台形を組むとかなり高くなると思います。
10kW近くまで減ると思いますが、HITなら247Wと120Wの組み合わせでないと土俵に上がれないかなと思います。

10kW超20年でも、10kW超10年(パワコンで10kW未満)でも、どちらにも特徴があります。
20年なら薄く儲けを求めることになるので、銀行に預けておくなら・・・感覚の利回りで計算することが重要です。
12,000kWhの発電でも年間23万円程度の収入ですから、これに償却資産税を払うとなると期待外れと感じると思います。(楽しいのは減価償却してからなので)
昼間の電力が高いプランか、従量制のプランで現在の電気代が高いなら、全量ではなく余剰で電気代を削減することで18円以上の効果を求めていくことになります。

いずれにしても340万円だと(年23万円だとして)15年かかることになるので、採算NGですね。
工事負担金もいくら掛かるかわかりませんし。


10kW未満orパワコンで10kW未満、なら工事負担金もなければ原則償却資産税もかからないので、余剰でスッキリと10年間で収支がわかりやすいです。私なら10kW超にはしないかな。

書込番号:21681833

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/17 13:26(1年以上前)

>ぼぶ 00さん

複雑な多面設置。しかも3面は極小面積。
これでは単価が高くなりがちです。

激安特価がでるのは南1面2階建てかつ4〜5寸勾配のコロニアル屋根です。

コストが高くなるのを承知で導入することも視野に検討ください。
神戸のトランスオーシャンプランニングや伊藤忠エネクスホームライフ関西に相談されてはいかがでしょう。

ここで価格が高い見積がでればコストが見合わない住宅屋根となります。

書込番号:21682127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/17 21:56(1年以上前)

>ネコヤイぽんさん

ありがとうござます。
やはり減価償却出来てからが楽しみが出るものなのですね。オール電化&二世帯住宅なので、昼間の電気代が高くその分が減るだけでも大きいと感じてました。

HITも含めて再度検討します

書込番号:21683201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/03/17 21:58(1年以上前)

>gyongさん

トランスオーシャンプランニングに見積もりをお願いすることにしました。
これで導入費がかさむ様であれば、無理をしない範囲での導入を検討します!

ありがとうございました。

書込番号:21683207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 がだしさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
出力変更を伴わないパワコンの機種変更を行う場合、すでに設備認定をうけているのですが、その変更を申請してからOKが出るまで、現時点でどのくらいの日数を要している感じでしょうか?
野立て太陽光になります。
宜しくお願いします。

書込番号:21642163

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/02 21:18(1年以上前)

>がだしさん

電力申請の変更に係る日数のことでしょうか?
単相から単相なら軽微なので1か月程度、単相−三相なら設計やり直しで3か月かかります。

書込番号:21644098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 10:35(1年以上前)

>がだしさん

新規よりも時間が掛かっているので、半年レベルです。昨年の4〜6月に出したものは半年以上掛かりました。

書込番号:21681798

ナイスクチコミ!1


スレ主 がだしさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/17 10:54(1年以上前)

皆様ご回答くださりありがとうございました。
お上からもファックス回答がやっと届き、変更申請不要とのことでした。今後ともどうぞよろしくお願い致します!!

書込番号:21681837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ※急いでます!金額は妥当でしょうか?

2018/03/16 21:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
電話営業での訪問販売にて、太陽光パネルの契約を昨日しました。

メーカーは、カナディアンソーラー
3.6kw パネル12枚(品番CS6K-300MS) 126万円です。
この金額は相場より高いのかもとネットなど調べて思うようになり、ご意見を頂きたくこちらに書き込みさせていただきました。

営業の方の対応はとても良かったので、出来たら値引き交渉をして契約はそのまま継続したいと思っていますが…そういったことは可能でしょうか?

御教示お願いします!

書込番号:21680693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/03/16 22:13(1年以上前)

>ゆあたママさん

 カナディアンならもはやキロワット20万円を切る価格がでますよ。
 3.6kW×20万円/kW≒72万円

 126万円÷3.6kW=35万円/kW
 とんでもない暴利をむさぼっています。どこの業者ですか?

 訪販は激安店に匹敵する値引きは致しません。
 無知な消費者からいかに粗利をはぎ取るかを重視していますので。

書込番号:21680740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7175件Goodアンサー獲得:1435件

2018/03/16 23:22(1年以上前)

ゆあたママさん

3.6kwの太陽光が電気を買い取って貰える期間10年で得られる効果は100万円程度です。
(そこからローンなら金利負担分、10年で数回のメンテナンス費用を差し引きます)
実質の利益は80万円程度です。126万円では大赤字です

契約後の値引きはまず応じてくれません。
ここはクーリングオフという消費者の当然の権利を行使しましょう。合法ですので引け目を感じる必要はなし。

訪問販売ですから、即決を促されましたよね?
じっくりと構えられたら訪問は完敗であることは承知の上ですから、即ツモを狙います。

そこに導くだけのテクニックを持った営業ばかりです。
営業の多くは太陽光業者とは無縁なテンポラリーが殆どです。
話のプロですから、それは敵うハズがありません。

書込番号:21680921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/16 23:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
太陽光に以前から興味があり、無知なままで説明を受けてその気になってしまいました。
もうちょっと慎重に行動しようと思います。

書込番号:21681006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 00:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
とても細かく分かりやすく教えて頂きましたので
考えを改めようと思います。
家の中だけで悩まず良かったです!

書込番号:21681020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/03/17 02:43(1年以上前)

うちもカナディアンですが250ms25枚6.25kwのマルチパワコン5.5kwで総額133万でした。去年の11月契約です。参考までに。

書込番号:21681192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 06:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私達が契約した金額は本当に高い金額で契約してしまったのですね。
無知って本当に損をしますし、怖いですね。
反省です。
これからはもう少し勉強して契約するようにしたいと思います。

書込番号:21681309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積評価をお願いします

2018/03/11 19:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

施工店@Qセルズ

施工店@パナソニック

施工店AQセルズ

施工店Aパナソニック

太陽光の検討を始め、こちらの掲示板を参考にさせて頂いてる中で、現在ソーラーパートナーズから紹介を受けた2社で検討中です。
基本素人です。そもそもメーカー毎でのパネルやパワコンの違いや、良し悪しがイマイチ理解していないレベルです。

施工店@(重機商工)パナソニック、長州産業、Qセルズ
施工店A(パートナーホーム)パナソニック、Qセルズ

当方
スレート、3寸、南南西

パナソニックは国内メーカーで安心安全だと思いますし、Qセルズは海外メーカーの中では質が良く!?安いんですよね?長州産業はプレミアムがHIT対抗機種だが長期成績がなく不透明?見積はBシリーズです。メーカー、施工店含めて何だか何だか分からない始末です。

気になる点は施工店@のQセルズにおいて、発電量が6.93kWに対してパワコンが5.9kwとだいぶ過積載に思えます。許容範囲内なのでしょうか?施工店Aでは価格重視の点で工事は足場無しで行うとの事です。一応外観を確認して下さりました。
パナソニックかQセルズで迷っております。

ご意見、ご評判の程宜しくお願い致します。

書込番号:21667853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/03/11 19:44(1年以上前)

施工店@シュミレーション

施工店AQセルズ シュミレーション

施工店Aパナソニック シュミレーション

償却シュミレーションです。
正確なのかも分かりません。

書込番号:21667894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/11 21:00(1年以上前)

施工店@長州産業

長州産業は候補ではないですが、安さが魅力的です。

書込番号:21668123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/03/11 23:17(1年以上前)

>わんいぬさん

わかってないとは思いませんよ。大筋として調べられた通りです。
一つだけ書くと、6.9kWパネルに対して5.9kWパワコンは問題ない範囲と思います。
(パナだと取りあえず範囲外の組み合わせですけど。)

あとは値段とメーカを天秤にかけ、決めるのはわんいぬさん自身です。

#まあ、どの組み合わせであっても回収としては問題ないので、優先順位を決めて
#判断されれば良いかと。

書込番号:21668559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/12 23:31(1年以上前)

>晴れhareさん
お返事ありがとうございます。

>6.9kWパネルに対して5.9kWパワコンは問題ない範囲と思います。

施工店Aから提案の4.4kwパワコン二台と、どちらが
理想的なのでしょうか?

書込番号:21671140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/03/13 00:12(1年以上前)

>わんいぬさん

各々の組み合わせで、発電量に大きな差はありません。安い方で良いと思います。
→普通は1個の方が安いです。また、随分先に故障したら1台交換ですみますね。

書込番号:21671245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 23:28(1年以上前)

>晴れhareさん
色々とご助言ありがとうございました。

書込番号:21673699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)