太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり診断お願いいたします

2014/10/06 00:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

つい最近訪問販売でカナディアンソーラーのパネルを売り込みに来て前々から太陽光が気になっていたので
話を聞いてみました
内容は以下の通りとなります

太陽電池モジュール CS6A-215MM 18枚
パワーコンディショナー cs-4000J
接続箱 KTN-CBS4C-R12C
ラックシステム
エコキュート 三菱SRT-W37
エコキュートリモコン

配線工事 諸経費 込みで 値引きして 2,670,000円で月々17,993円と言われました。

屋根の形状は切妻屋根で東9枚 西9枚の計18枚です。
設置地区は大阪府内でシミュレーションでは3,9kwhと言われました

さらにここからエコキュートを同額でSシリーズにグレードアップ出来ますと言われました

この金額はお得なんでしょうか?
ここまでの詳しい見積もりは初めてで相見積もりはとっていません。
よろしくお願いします。

書込番号:18019469

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/06 05:28(1年以上前)

ゆうはなうーさん

先ずは太陽光発電とエコキュートを分けてみないといけません。
エコキュートW37は50万円を切る金額で設置できるかと思います。

訪販の総額267万円から50万円?を引いた金額217万円の単価/kWは50万円を遥かに超え、この金額ではエコ感覚を差し引いたとしても勿体無い設備投資になってしまます。


ここ価格.comのクチコミをご覧になっていればお解りかと思いますけど、訪販の場合は営業担当の人件費並びに販売管理費がかなり上乗せされていますのでどうしても高くなってしまいますね。

主さんの屋根は特別大きくは無いようですからパナ・長州・東芝と言った変換効率の良いメーカーも含めて一括見積もりサイトを利用してみて下さい。価格.comでも可能ですよ。

書込番号:18019833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/06 05:48(1年以上前)

ご参考までに
http://kakaku.com/item/K0000688666/
プラス工事費です。

グレードアップの釣り話に釣られないでください!

書込番号:18019846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/06 07:05(1年以上前)

カナディアンソーラー3.87kW(CS6A-215MM 18枚)
パワコン4kW(CS-4000J)
モニター
三菱SRT-W37

を大阪の激安店エースタイルで相見積してみてください。
http://eco.a-style55.co.jp/index.html
ここは、「他店クレームの為、掲載価格は高めの表記です。」と書いてあるのでかなり安いのでしょう。
商品はどこで買っても一緒です。なら1円でも安いところで買いましょう。

書込番号:18019918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/07 00:02(1年以上前)

湯〜迷人様

ありがとうございます。
やはり値引き込みでも高いんですね。
他社にも見積もりをとって、再度検討いたします
訪問販売は気にはなっていたんですが、人件費等の販売管理費が
上乗せされていたんですね。やはり販売店に出向いたりネットで
調べてみたりしてみます。
その時はまた、相談させてください。

書込番号:18023121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/07 00:05(1年以上前)

gyong様

ありがとうございます
一度ネットでも見積もりとってみます

ご紹介していただいたところですと近いので直接足を運んでみます
その際はまたご相談させてください。

書込番号:18023135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置後の屋根のメンテナンスについて

2014/09/29 15:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:26件

パナソニックのHIT、価格の面で納得できたので、契約を考えていましたが一点疑問が。
我が家は築9年になります。
今回もせっかく足場を組むので、外壁塗り直しと、スレート屋根のコーティング(断熱)など一緒に勧めていますが、
そもそもスレート屋根も9年もすれば劣化していますよね?
今、設置して25年屋根に乗せておくにしても、スレート屋根の葺き替えもどこかでは必要となり、
パネルの上げ下ろしなどで、かなりの費用が可算されると思うのですが、
新築時以外で後から設置される方は、屋根も葺き替えてから設置されているのでしょうか?
(近所では、そのような様子もなく、気がつけばパネルが乗ってる・・・というお宅もお見受けします)

今回の業者さんには、将来のどこかで葺き替えは必要だろう(10年後?)と言われました。

宜しくお願い致します。

書込番号:17995040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/29 16:24(1年以上前)

9年目でスレートの塗装と言う事ですが、大手屋根材メーカーでは概ね30年が耐久年数としております。

ですから21年後に専門の屋根屋さんに点検をして頂き問題が無ければ後数年はそのままでもいいと思います。

ペローニャさんの場合、業者さんの言う次回は10年後・・・これは無いでしょう。

我が家でも築17年でスレートの洗浄と再塗装をしましてモジュールを乗せておりますけど、13年後以降に何らかの対策をしないといけませんね。

私の知り合いの中には築20年越えの場合葺き替えてからモジュールを乗せた人が二人いました。

書込番号:17995230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/09/29 16:47(1年以上前)

ペローニャさん、こんにちは。

きちんとメンテナンスすればスレート屋根の葺き替えは50年?ぐらいは必要ないと思います。
業者さんの塗装の腕が良ければ、また10年後にでも塗装すればキレイになります。
でも、下手?だと5年も持たないこともあります。
2階のベランダから屋根が見えるなら、年に1回ぐらい、塗装が剥げていないか苔が生えていないか目視でチェックしとけば良いと思います。

>そもそもスレート屋根も9年もすれば劣化していますよね?
その材質や環境にもよるので一概には言えませんが、割れてなくて、まだ苔が生えてないなら劣化は、たいしたことはないかと思います。
それに、スレートの下に防水シートがしてあるはずなので、通常劣化しても、問題ないです。
もし、割れていても、そこだけ交換できます。
苔生えて、40年とか50年経過して、雨漏りしないでいるスレート屋根もあります。

なので、今回、きちんと高圧洗浄して、きちんと乾かして(水性塗るでしょうけど、それでも乾かすことは重要です)
きちんと、断熱とのことなので2回以上、(下塗り、中塗りと説明されるかも)下塗りをしてちゃんとした塗料をきちんと2回以上、上塗りすれば大丈夫です。
このあたりは業者さんを信用するしかないです。

ちょっととりとめがなくなりましたが、失礼しますです。

書込番号:17995282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/05 19:57(1年以上前)

私は、9年目でスレートを葺き替えてからパネルを載せました。

理由は、スレートに沢山の割れがあったからです。※割れ=雨漏りではないです
9年ほどの前のスレートだとアスベスト対策で強度が低い物が多いようです。
一度確認されてはいかがでしょうか。
スレートは、10年保証ですのでもし何かあれば、ハウスメーカー経由で交渉してみてください。

書込番号:18018200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/05 20:07(1年以上前)

>新築時以外で後から設置される方は、屋根も葺き替えてから設置されているのでしょうか?

 うちは築19年でしたが、スレートが苔だらけでカビくさかったので、野地板とスレート屋根すべて葺き替えて、パネルを設置しました。
 パナソニックですと野地ぴたF工法があります。パネルを設置する部分は屋根瓦が不要なので価格が高い陶器瓦の数を減らせますよ。
 私の家は軒にパネルを寄せると影の影響を受けるのでやりませんでした。(野地ぴたFは軒先との離隔なしの0cmから施工します)

書込番号:18018241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光連系について

2014/08/18 01:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

先月の7月後半に太陽光の工事が完了しましたが
使用できていない状態です。
東北電力のホームページをみると一ヶ月程度の期間が必要とのことが書いてありましたが、
実際はどのぐらいの期間で連系できるものでしょうか?
申し込み書は、7月中旬には書いて工務店にはわたしてあります。
今日、工事をおこなった工務店に電話して聞いてみたところ、まだいつになるかわからん、
9月中にはできますとの返事でした。そんなに時間かかるの?(怒)と思ってしまったんですが。
増税前の駆け込みで申請が多くてとかならわかるんですが.....
実際はみなさんどうなんでしょうか?過去の書き込みをみてみますと、2週間ぐらいでも連系できてる
みたいなので......
場所は山形県です。


書込番号:17846113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/18 03:06(1年以上前)

我家では2年前に設置しておりまして連系するのに1週間かかっておりますけど、完工しているのに売電出来ない勿体無さを感じました。
今は増税と年度の違いに依る売電単価の違いで駆込み申請が急増したのは事実です。
お気持ちは理解出来ますけど、地域差もありますし人と比べるのは無意味でから辛抱強く待ってみて下さい。

書込番号:17846220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/23 16:32(1年以上前)

湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。
毎日まだかまだかともどかしい毎日です。
辛抱強くまってみます。
どうも工務店の手続きの段取りが悪かったとしか
思えなかったもので........(^^;)

書込番号:17862235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/23 17:08(1年以上前)

すとりーむ660さん

これから日照時間の関係で発電量が日増しに落ちて行くだけにお気持ちよく解ります。
気休めかも知れませんけど、月曜日にでも電力会社に何時頃になりそうか連絡を取ってみたいと施工店にお電話してみたら如何ですか?

その上で実際に電力会社にも問い合わせてみればモヤモヤもいくらかは晴れるかもしれませんね。
早く連系が済んで本稼働出来ることを祈るばかりです。

書込番号:17862330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/30 14:31(1年以上前)

湯〜迷人さん
確認したところ工務店で申請に不備があって戻ってきてしまっていたらしく、
連系できるのは9月中旬になりました、電力会社の立会いなしで,
工務店の立会いのみでつかえるようになるみたいです。
電力会社の立会いって必要ないものなんですかねぇ?(^^;)
まさか設置してからここまで時間がかかるとは.....
イライラしちゃいます。

書込番号:17883850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/31 13:42(1年以上前)

もう閉じられていますけど、
>電力会社の立会いなしで,工務店の立会いのみでつかえるようになるみたいです。
我が家の場合は電力会社が来ましたけど工務店のみの連系でOKが出るんですかね??

関東はお盆前から天候不順で対前年の落ち込みが酷かったですから、すとりーむ660さんも9月からの日射量に期待しましょう。

書込番号:17887112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/03 00:06(1年以上前)

湯〜迷人さん
やっとうちも発電所デビューしました。
東北電力の立会いありでした。
営業担当の人が適当すぎてイライラしっぱなしでした。
今日ニュースで9月の日照量が過去最高とやっていたので、
もっとはやく使えていればと悔やまれるばかりです。

書込番号:18007384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/03 03:03(1年以上前)

すとりーむ660さん

連系おめでとうございます

先月は勿体無く感じたかもしれませんけど、これからが発電所の所長さんとして楽しみですね。

暫くはモニターと睨めっこの日々が続きますよ!

書込番号:18007673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:37件

この度、セキスイハイムにて戸建建築することとなり太陽光発電システムを設置します。
薦められるままに契約しようとしてますが妥当性等知りたくなり質問させていただきました。セキスイハイムからの購入となります。

内容は下記の通りです。
・モジュールはSF165Sを20枚設置
・パワコンはオムロン製
・3.3kw
・費用は966,000円(値引330,000円)
・屋根はフラットでアルミメッキ鋼板
第一種低層地域のため近隣に大きな建物なし

知りたいことは、
・費用は高すぎないか?
・オムロン製パワコンとSF製モジュールとの相性は?変換効率に悪影響でないか?
です。

知識乏しく、いろいろ教えていただければ幸いです(^^;;
よろしくお願いします!


書込番号:17961948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/21 03:54(1年以上前)

>・費用は高すぎないか?
>オムロン製パワコンとSF製モジュールとの相性は?変換効率に悪影響でないか?

もう少しシステム容量が大きければ安くなる可能性はありますけど、値段は妥当だと思いますよ。

オムロン製のパワコンはSFが純正使用しておりますし、オムロンは多くの太陽光発電メーカーに供給しておりますので悪影響どころか安心して使えます。

書込番号:17962225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/09/21 10:38(1年以上前)

コメントありがとうございます!

価格、パワコンとも安心できました(^-^)

書込番号:17962992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/10/01 11:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございました(^-^)

おかげで安心できました!

書込番号:18001419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電の増設(その3)

2014/09/30 23:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 river000さん
クチコミ投稿数:31件

昨年、屋根に6.5Kwの載せ、今回庭に5Kwの野立て増設をして20年間
に買取期間延長を検討しているものです。Kw単価が高いことやケーブルの
ロスを気をつけることなど教えていただき、いろいる調べています。庭の景
観が悪くなることや、投資効率が思ったほどでもないなという感じでおりま
したが、今回九州電力などが受付保留という記事をみて、買取期間20年は
やはり魅力かなと感じ、再度疑問を教えてほしくアップしました。

1.屋外パワコンにして分電盤(横に屋内用パワコンとモニター用アンテナ有)
  の壁はさんですぐに設置を考えました。この場合、屋内用パワコンと接続
  して分電盤を出ていく構成になるのでしょうか。この場合、分電盤の容量
 (現在60A契約)はアップする必要があるのでしょうか。またモニターは
  合算して表示されるのでしょうか。ちなみにエコノナビット(京セラ製)
  です。

2.自宅の塀の外側(ビニールハウスを挟んで向こう側)に畑(市街化調整区域
  かつ農業振興地域)を所有しています。ここに野立てを10KW程度設置し
  て増設を考えました。分筆して農地転用と課題は高いのですが、ここは整地
  する必要はありません。自宅前の道路とは反対の道路があり、電柱も整備さ
  れていることから、ポールと電気測量計?をたてて直接売電しようと考えた
  のですが、自宅の分電盤と計測機を通さないと、増設とは認められないので
  しょうか。ちょっと技術面なのでわかりかねます。

過去2回の質問でポイントはわかってきたのですが、見積もり依頼をするまでに
は至っていません。どなたかご教授頂ければ幸いです。

PS 我が家の管轄は東電ですが、9年後いったいいくらで買ってくれるのか非常
   に不安です。なんとか既存システムを売電期間20年にしたいなと思う今日
   この頃です。

書込番号:17999949

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/10/01 05:48(1年以上前)

1.屋内用パワコンと今回増設するパワコンを接続することはありません。分電盤で合流する接続をします。
 分電盤の容量(現在60A契約)のままですと、昼間の発電中にブレーカーが落ちてしまいます。11kVAへの契約変更が必要と思います。
 エコノナビット(京セラ製)に複数台パワコンの統合表示可能かどうかはわかりかねます。HPをみますと外部発電入力はあるようです。京セラに問合せください。

2.自宅前の道路とは反対の道路はriver000さん所有の道路ですか?
 電線が道路をまたぐ場合は道路が自分の所有地でないと別区画とみなされ、増設は認められません。

 そろそろ煮詰まって来たと思いますのでネットの一括見積して比較検討されたらよいかなと思います。

書込番号:18000678

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

全量買取打切りの衝撃は、ほかのスレにもありますが無知な自分には衝撃的でした。

現在、10.98kの設置を発注後、東京電力より受給開始までの目安として約6ヶ月との回答がきました。
このままでは、来年2月以降になってしまうかも・・・あくまでも目安であり、ハッキリしません。

九州電力の全量買取打切りの影響が、ほかの電力会社に波及するのか心配です。
波及すると仮定した場合、全く予想の範囲になりますが、時期的には年度内はありえるのでしょうか?

受給開始にあわせ早い工事実施をしたいところですが、東京電力次第という事態は避けられないと思っています。
東京電力に相談・交渉すれば、多少は早まったりすることはあるのでしょうか?

みなさまの豊富な知識や見解をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17970171

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/23 04:41(1年以上前)

売電太郎さん 心配ですね

先ずは九電の中断に付きましてはソーラーパートナーズさんのメルマガが一番詳しいかと思いますので一読してみて下さい。
http://www.solar-partners.jp/mmbn-32705.html

この件に付きましては九電から公式アナウンスが近々あるものと思われます。
同様の申請受付の中断保留は既に北海道電力でも一部実施されておりまして、報道されているような九州全域が対象になった場合他の電力会社への波及は避けられないでしょう。

当つくば市でも(東電)メガソーラーの設置工事が先を争うかの様に進んでいる現状を見ますと、主さんが言われる受給開始まで6カ月を要してしまう可能性は大で年度内に間に合うのかなと心配されるのではないでしょうか。

>東京電力に相談・交渉すれば、多少は早まったりすることはあるのでしょうか?
基本的にはありません。
但し、世の中殆ど全てと言っていい位力関係で成り立っていますので、電気工事をする業者が東電の協力会社?だったりすると申請、連系ともスムーズに運ぶ事が有るかもしれません?

我が家でも3箇所の発電所を開設しておりまして業者が東電の協力会社と言っていたかは定かではありませんけど、ウチは東電の仕事を受けていますから申請から連系まで早いですよと言われ、実際早かったです。

書込番号:17970286

ナイスクチコミ!0


高橋健さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 07:19(1年以上前)

私も東京電力から50kWの申請を3ヶ月待ちと言われており、非常に心配しております。
ブログにも九州電力の詳しい状況を書いたところ多くの方からコメントで状況のお知らせをいただきました。
http://kensfreedom.info/article/103836303.html

それらを総合して私が個人的に予想すると九州以外の地域ではすぐには中断というのはないけど、連系費用が高騰してしまうという状況になるのだと思います。
前述したブログのコメントでは50Kwで2億円と回答を受けた人もいたとのことでした・・・・
とにかく動けることは早く動いてあとは待つしかない状況ですね。。。

書込番号:17970517

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/09/23 07:31(1年以上前)

売電太郎さんのお住まいの地域はどの辺なのでしょうか?

東京電力管内でも東京23区や川崎市、横浜市、千葉市などの都市部は申請が多くないのでさほど待ちは無いと思います。
ところが、茨城、群馬、栃木、千葉南部、山梨のソーラー銀座地区になるととたんに売電太郎さんのような受給開始までの待ちが起きていると覆います。

書込番号:17970540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/23 10:38(1年以上前)

みなさまの迅速かつ的確なコメント、非常に感謝しております。

東京電力さんもこれぐらい迅速な対応だと嬉しいのですが、まあ無理なので期待はしていません。

取り急ぎ、当方の設置場所は、茨城県つくば市になります。

ここは、激戦区なのかもしれませんね。

とりあえず、年度内の打切りだけは勘弁して欲しいです。

書込番号:17971162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/23 10:45(1年以上前)

あらら、私もつくば市です。

書込番号:17971194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/23 10:52(1年以上前)

なんかもの凄く心強いです。

上手く間に合うと良いのですが・・・

書込番号:17971223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/24 04:43(1年以上前)

売電太郎さん

8月に契約されたと言う事でしょうか。
こう言った件は待っていても中々アナウンスが有りません。
遅くても12月の初旬辺りに契約した業者経由で東電に確認してみて下さい。

書込番号:17974756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/24 12:45(1年以上前)

いつもアドバイス、ありがとうございます。

東電には、近々行ってこようと思います。
また、結果によってはご相談させていただければと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17975787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/24 13:10(1年以上前)

売電太郎さん

>東電には、近々行ってこようと思います。

最寄りの東電は土浦支社だと思いますけど、10/1から水戸支社に統合されます。
近々行かれるのでしたら今月中の土浦支社がいいですよ。

土浦支社 千束町4-18 (9-16) 0120-995-332
水戸支社 水戸市自由が丘3-57 同上

書込番号:17975897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/24 19:33(1年以上前)

湯〜迷人さま

いつも的確な回答、ありがとうございます。
偶然にも同市民なので、いろいろ勇気がわいてきました。

アドバイスどおり、早速、明日の午後に一人で土浦支社へ行こうと思います。
とりあえず、期待せず6ヶ月かかる理由を冷静に聞いてきます。

東電の言い訳がましい説明ばかりになる気がしますが・・・

訪問結果は、またみなさまにご報告したいと思います。

書込番号:17976935

ナイスクチコミ!0


高橋健さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 01:46(1年以上前)

九州電力より正式な見解出たようです。
低圧は工事費負担金請求書を送付済みのもの以外は保留のようです。
http://kensfreedom.info/article/103911200.html

書込番号:17978478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/25 07:39(1年以上前)

売電太郎さんのシステムはパナの244αですかね。

書込番号:17978804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/25 09:24(1年以上前)

度々済みません

パナのご購入応援キャンペーンが年明け1/31迄ですので間に合うといいですね。

応募にはモジュールのバーコードシールの写とパワコンの品番・製造番号と購入日の記載が必要で、完工の有無は求められていない様です。

書込番号:17979070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/25 11:18(1年以上前)

そのとおり、パナの244αです!

以前、別スレで相談していましたね。

たしかに、購入応援キャンペーンも重要ですね〜
しかし、いまは東電の打切りのほうがこわいです

とにかく、本日午後いって状況確認してきたいと思います

九電の公式発表、説明会はいろいろ荒れそうな気がしますね〜

当面、関東まで波及しませんように(祈!)

書込番号:17979330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/25 16:22(1年以上前)

さきほど、東京電力 土浦支局へ行ってきました!

せっかくなので、いろいろ質問してみました。
対応してくれた方は、とても親切に教えてくれました。(感謝!)

@局内の申込み状況はどんな感じでしょうか?

今年の3月の駆け込み需要での申込みが殺到したが、現在はほぼ工事完了し収束してきている。
あとは4月以降の申込み分を順次、調査しながら対応しています。

A九電の打切り発表があったが、東電への波及は?

すぐに全量買取りを打切ることはないと思う。
ただし、いずれは九電と同様打切りは避けられないと思う。
時期的な回答は、できない。
茨城県内でも一部(県北地域)では、受付保留としている。

B受給開始までの目安として、6ヶ月とあるが状況は?

9月上旬申込み以降のお客様には、現在は目安として9〜10ヶ月と回答している。
今後もこの期間は、延びる可能性がある。
工事に関しては、変圧所の状況や電柱、トランスなどの必要有無を判断後、順次対応になります。

C6ヶ月と言わず、なるべく前倒ししてほしい

可能な限り、対応させていただきます。
お客様や工事業者からの意見は、今後も重要視していきたい。

P.S.
自分の場合は、10.98kw程度の小規模であることや
住宅密集地であることなどから、目安より長くなることには
ならないと思う。とだけ言ってくれたのは、少しホッとしましたが、
全く気は抜けない状況ですね。

現状できることはしたと思いますが、あとは定期的に連絡をし情報収集に努めたいと思います。

書込番号:17980131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/26 06:13(1年以上前)

売電太郎さん お疲れ様です

1日でも早い前倒しがある事を願うばかりですね。

書込番号:17982300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/26 12:11(1年以上前)

湯〜迷人さん、高橋健さん、gyongさん

いつもベストアドバイス、ありがとうございます。

みなさまには、本当に感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:17983032

ナイスクチコミ!0


高橋健さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/26 17:36(1年以上前)

東北電力も受付保留を検討という記事がでましたね・・・
http://kensfreedom.info/article/103943169.html

このまま全国に波及しないことを願いたいです。
東京電力に業者を介して確認したところ、高圧は保留の地域もあるようですが、低圧は今のところ保留はないとの回答だったようです。(ただし、回答までには時間は要する場合がある)

書込番号:17983872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)