太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 omatsusanさん
クチコミ投稿数:4件

見積

戸建てにて太陽光発電システム を検討中ですが
見積もりの妥当性が分かりません。
内容としては、太陽光発電パネル、エコキュート、蓄電池が付きます。
詳しい方、アドバイス、御教授頂けると幸いです。

書込番号:25765747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/09 10:11(1年以上前)

>omatsusanさん

見積もり拝見させて頂きました。

786万円→385万円(税込423万円) とてもお買い得価格、、かと思いきや、提案されている太陽光発電パネル/蓄電池+エコキュートのトータルの価格としては401万円の約半額の210万円程度(税込)が相場価格だと思います。

私個人的には、見積もり書に値引き数百万円と堂々と記載する業者は最初からお断りするレベルだと感じています。

昨年6月自宅に蓄電池を設置しましたが、私が契約した業者の見積もりは、値引き額は端数の数千円程度でした。それでも購入金額は相場価格より安価で購入しています。

価格面に関しては、お住まいの地域により相場価格は多少とも変わってきます。適正価格を知る為にはどうしても数社からの相見積りをご検討ください。その時、提案されたシステムがご自宅に最適なものかも含め他の業者の意見も参考にお考えください。

ただ、業者選定の基準は価格を第一に優先する(安価は大事ですが)のはおやめください。
業者が信頼(アフターサポート)に足りるどうかを最優先にしてご検討ください。設置後、約20年は安心して付き合うために、、



書込番号:25765869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 13:34(1年以上前)

見積りサイトに登録を強くお勧めします。
会社は数が多いほど安く買えます。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは駄目です。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。それかカカクコムのサイトも良いと思います。

訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25766078

ナイスクチコミ!1


スレ主 omatsusanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 21:55(1年以上前)

ありがとうございました。とりあえずクーリングオフをしました。比較検討は大切ですね!

書込番号:25766673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omatsusanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 21:56(1年以上前)

ありがとうございました。比較検討は大切ですね。
とりあえずクリーニングオフですね

書込番号:25766676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/09 23:14(1年以上前)

>omatsusanさん

はじめまして

どちらにお住まいでどこの業者の見積ですか?
激安四天王業者の相見積もりは必須です。

書込番号:25766760

ナイスクチコミ!1


Chamaiwaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 07:27(1年以上前)

>omatsusanさん

おそらく書式的に同じ会社からの提案を受け、内容・金額も同等程度でした。色々腑に落ちない所もあった中でネットを見ていてこちらにたどり着きました。クーリングオフはメールで行いましたか?この場での質問、失礼致します。

書込番号:25766957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 omatsusanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/10 07:42(1年以上前)

ハガキにて行いました。

書込番号:25766973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chamaiwaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 08:08(1年以上前)

ハガキで行なったんですね。ありがとうございます。

書込番号:25766991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 愛知拳さん
クチコミ投稿数:2件

話がややこしいのですが、困っています

2014年に自宅(土地・建物の所有者は両親)に
太陽光パネル4.5k乗せました。FITで売電38円の時です。
FITの契約は自分です。

昨年、自宅を取り壊し、家を建て替え新しく太陽光6k乗せました。
立て替えに伴い自宅の所有者は自分になりましたが、
土地の所有者は両親のままです。

立て替えの時、工務店との打ち合わせではFITで余剰売電は
10年16円とのことでした。

しかし、
建て替え後、振り込まれる売電収入が高かったので
中部電力パワーグリッドに契約内容を書面で貰ったら
2014のFITが継続しており、先月で卒FITになるとのことでした。

立て替えに伴い、太陽光発電システムを刷新しているので、
新たに余剰売電16円10年で考えていたのですが、
無理なのでしょうか?

資源エネルギー庁に問合せメールフォームで質問したのですが、
回答がなく困っています……

書込番号:25765000

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/08 17:16(1年以上前)

>愛知拳さん

はじめまして

同じ地番で再FITは認定されないルールになっています。
これを許すと補助金FITが永遠に続くことになるからです。

書込番号:25765056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 愛知拳さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/08 18:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私も無知でしたが工務店からも正しい説明がなかったので残念です

しかも工務店での設置なので割高でした

専門業者で蓄電池と一緒に導入しておけばよかったです

皆さん、再FITはできないのでご注意ください

書込番号:25765131

ナイスクチコミ!2


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/09 17:56(1年以上前)

>gyongさん
>愛知拳さん

はじめまして、こんにちは

とてもためになる投稿ありがとうございます。
伊藤忠エネクスが中部電力管内10.5円〜11.5円で買い取りしているようです。少しはましかと

地番でのみ判定となると一代かぎり、二代目は相続名義変更したとしても卒FIT扱いなんですかね?
所有権移転してもダメなら今後、古家付き土地とか買って建てた場合も受給契約卒FITなのかな
分筆分譲宅地なら地番が枝番ついて変わるからまたFIT可能か?
いずれにせよ、固定買取制度は無くなっていく制度かもしれませんね。とても良い気付きになりました。


あと、太陽光パワコンが新品なら割高なハイブリッド蓄電池にせず
システム保証にも影響しない安い単機能が良いかもしれません。
数%の効率差ありますが、金額にして年2〜3千円程度15年でも4〜5万円に満たない額なので
15年後以降、更新時に考えればよいと思いました。

国のDR補助金対象機種で変換タイプ専用の機種で、補助金加算○が多い機種
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/batterysystem_list.html

京セラの11kWh(サイクル数2.0万回)
工事費込み価格158万円−補助金44万円=114万円税抜き+実証用HEMS代
※上記の旧機種10kWhが型落ち在庫品で安くあればお買い得かもしれません。

オムロン12.7kWh(サイクル数1.2万回)
工事費込み価格184万円−補助金50万円=134万円税抜き+実証用HEMS代

劣化の速さ考慮するとほぼ同容量のこのあたりの機種で
※HEMS代は6万円〜22万円程度

ここから、お住まいの自治体補助金あれば、15年で元とれるかもしれないと思いました。

書込番号:25766348

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネル+蓄電池設置見積

2024/06/09 00:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、太陽光パネル蓄電池の知識が無く、ご意見やアドバイスを宜しくお願い致します。
今オール電化を設置して18年になるエコキュートで生活をしています。
6月から電気代の補助が無くなるので、太陽光パネル、蓄電池の設置をすると、もれなく無料で新しいエコキュートに交換しますと、勧められて、サインをしてしまいました、まだクーリングオフができるので、教えて頂きたいです。
パネル Qセイズ4.56KW太陽電池モジュール
    Q.TRON S−G2.4+285 16枚設置
蓄電池 ニチコントライブリット9.9KW蓄電池全負荷     ESS−T3L1
    T3用自動切替開閉機 ES−B8T
エコキュート三菱SRT−S376U
設置費用、ケーブル一式含め国からの補助金を引いて
支払い総額が合計4300000円
この見積はだとうな金額なのでしょうか?
詳しい方、ぜひご意見をお聞かせください。

    

書込番号:25765553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/06/09 06:17(1年以上前)

まぁーやんママさん

はじめまして!

太陽光4.6kWと蓄電池9.9kWhであれば、屋根の仕様にもよりますが、平均的なところで300万円を軽く切ります。

補助金を引いて430万円とは空いた口が塞がりません。
早急にクーリングオフをお勧めします。

また、蓄電池がトライブリッド式ですが
これは電気自動車を充電する機能を備えた仕様です。
理解した上での構成ならいいのですが?

書込番号:25765647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/09 06:27(1年以上前)

>まぁーやんママさん

はじめまして

どちらにお住まいで、どちらの業者の見積でしょうか?

激安四天王業者の相見積は必須です。
でないと相場より高い買い物になります。

書込番号:25765653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 09:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
初めまして、貴重なご意見ありがとうございます、
助かりました、クーリングオフをしようと思います。

書込番号:25765795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 12:43(1年以上前)

良く会社名が直接でてますが、会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25766050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 13:49(1年以上前)

>群マンさん
初めまして、詳しく情報を有り難うざいます、
ダイナビさんに見積依頼をしで相見積で検討したいと思います、アドバイスを頂きとても参考になりました。

書込番号:25766097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 17:19(1年以上前)

いえいえ!お役に立てて光栄です。

普段は仕事が忙しくこのサイトの返信が難しく一方的に意見を述べるだけになってしまうと思いますがご了承くださいませ。

クーリングオフして大正解!タイナビさんはとても平等に思います。じげんとかも良いと思います。でも見積りサイトに登録するのは1社で良いかと思います。
2社登録するとより安い所は見つかるかもしれませんが、せいぜいよくて数万円位だと思います。

2社登録すると業者によく思われなくなりあまりお勧めでは無いです。まー2社登録することを言わなければ良いですがね。

書込番号:25766310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネルについて

2024/06/06 15:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Snk5さん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させて頂きます。
先日、新築を買い訪問販売で太陽光パネルの契約をしてしまいました。
そこでこちらの掲示板を拝見して条件等で良いものなのか悪いものなのか分からなくなり投稿しました。

画像から見て設置した方が良いか悪いかご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します???♀?

書込番号:25762682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/06 16:01(1年以上前)

>Snk5さん

はじめまして
どちらにお住まいですか?
訪販スピリッツ企業はどうしても営業の成功報酬歩合が100万円になることもあり、それはあなた負担です。

よって、激安四天王業者の相見積もりは必須です。ただし、訪販天下の地域もあり、ご希望に添えない場合もあります。

書込番号:25762698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snk5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 16:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
住まいは埼玉県北本市になります。

サンズカンパニーさんと新日本住設さんに見積もり頂きましたがシュミレーションの結果、効果が高かった新日本住設さんにした次第ですが無知な為何も分からず...。

書込番号:25762712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snk5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 16:18(1年以上前)

>gyongさん

ご意見ありがとうございます。
住まいは埼玉県北本市になります。

サンズカンパニーさんと新日本住設さんに見積もり頂きましたがシュミレーションの結果、効果が高かった新日本住設さんにした次第ですが無知な為何も分からず...。

書込番号:25762714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/06/06 16:42(1年以上前)

Snk5さん

はじめまして!

シャープ製のシステムで
太陽光4.88kWと蓄電池9.8kWhなら260~280万円あたりが相場になります。

シャープ及び寄棟ということで割高にはなりますが、この見積りは余りにも高過ぎます。

契約してるなら冷静に判断するためにも、一回クーリングオフして複数社から相見積もりを取り、お宅の相場を知ってからにしましょう。

加えて新築間もない住宅ですので、太陽光を設置するということは屋根に穴を開けることになります。
ややもすると、住宅の保証対象から外れるケースがあります。
わたしはセキスイハイムでの住宅ですが、太陽光は他社で施工しました。当然のごとく、セキスイの屋根保証は剥奪されました。

その辺もしっかり確認するためにも一回冷静になりましょう。

書込番号:25762746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Snk5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 18:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます!

相場も全く知らなかったのでとてもありがたいです。

パネルや蓄電池等の保証が20年あるならと契約してしまいましたが住宅メーカーの保証は全くの盲点でした...。
一度クーリングオフをし冷静に考えてみたいと思います!

本当にありがとうございました!

書込番号:25762822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/06/06 18:30(1年以上前)

Snk5さん

クーリングオフ、懸命な判断です。
クーリングオフに理由は不要なので、証拠の残る官製ハガキやメールで送付してください。
間違っても電話で口頭キャンセルはしないように。

また、ローンの契約もしてるなら信販会社にもクーリングオフをして下さいね。

それにしても、知識の低い素人さんに
言葉巧みにある事ない事を並べ購入欲をそそるあたりは訪販気質そのものですね。
キャンペーンだとか、期間限定だとか、この地域の拡販強化のためとかいってませんでした?

第三者のバックアップ補償も胡散臭くてなりません。
工事賠償補償ですので、施工したあんたの会社が保証しろ!って。

北本でしたら
世田谷のTSP(東京シェルパック)
横浜のyh
川口の充電工 あたりにセカンドオピニオンをかねて相見積もりを受けてみて下さい。
希望しなければ、間違いなくシャープの提案はありません!

書込番号:25762844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snk5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 19:11(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
何からなにまでありがとうございます!
ハガキで送りたいと思います。

言ってました!
北本で事業拡大するので実績集めでモニターキャンペーン60万値引き+ミラブルを6月施工で対応すると言われ契約してしまった形になります。

初めて利用させて頂きましたが、ご意見頂けて本当に良かったです。
教えて頂いた会社様にご連絡してみたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25762880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/08 11:08(1年以上前)

良く会社名が直接でてますが、会社は数が多いほど安く買えます。タイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。訪問販売450万だとしたら見積りサイトに登録してないと300万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると250万で出されます。お客様は450万が300万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は250万円で購入出来る可能性が御座います。見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25764689

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/09 11:56(1年以上前)

必ずタイナビさんも一緒に登録をお勧め致します。

書込番号:25766011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネル+蓄電池の見積もりについて

2024/06/05 20:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:36件

【お見積り書の妥当性について】
電気代が高くなってきており、太陽光パネルと蓄電池を付けるか、デメリットが大きいようならそのまま付けずに節制するかで悩んでおり、そこでいくつか相見積もりを取っております。
全てが内容が異なっており、結果的に相見積もりではなくなってきておりますが、メーカーは長州産業様をどこも勧められます。
その中で良心的と思える企業様があり、お見積りを頂いたのですが、モジュールの単価などが色々と検索すると高めに記載されてるのかなと思えたりと、まったくの無知で妥当な価格か判断ができずにいます。
この場をお借りしてお聞きできればと思い投稿させていただきました。

総額は2,998,000円
太陽光モジュール12枚、サブモジュール6枚 計5.41kw
蓄電池は、9.8kwです。

お見積り書を頂いたのはメーカーから直接買われて工事までやられる中間マージンが発生しない直接の会社様です。

【重視するポイント】
妥当な価格かお聞きしたいです。

書込番号:25761835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/06/05 21:12(1年以上前)

見積もり書がアップできておりませんでした。
申し訳ございません。

書込番号:25761878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/05 21:46(1年以上前)

>ミマキ666さん

蓄電池が重塩害対応で特定負荷仕様ですが、海辺近くにお住まいでしょうか?
また、特定負荷なのはご希望でしょうか?全負荷とのメリット/デメリットは納得されていますか?

私は既存パネル5.4kWが昨年12月に卒FITになるため6月に蓄電池16.4kWhを設置しました。

16.4kWh(スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド)にしたのは、年間発電量6,200kWhに対し自家消費2,000kWhだったので、余剰発電量(売電)を自家消費に充てるのに最適な容量が16.4kWhだった(シミュレーション結果)ので導入しました。
蓄電池の設置が卒FIT後の対応目的でしたので、蓄電池による節電効果のメリット大と判断できました。

私は基本停電時でも出来るだけ通常時に近い生活環境にしたかったので全負荷一択でした。
この点は、個人差がありますので納得されていれば特定負荷でも良いと考えています。

最後になりましたが、提示されている見積もり金額ですが、システム価格としては270万円程度ではないかと考えます。
費用対効果の面(使用電力量/予想発電量/売電量/自家消費電力量等)からベストなシステムをお考えになり選択してください。

また、業者選択のポイントの一つに、補助金申請/受給の実績も大切だと考えています。その点も確認してみて下さい。

書込番号:25761938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/05 22:20(1年以上前)

>ミマキ666さん

はじめまして
どちらにお住まいですか?

相場を知るためには激安四天王業者の同スペック相見積は必須です。

書込番号:25761968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/05 22:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。
記載漏れておりました。
申し訳ございません。
私は漁港近くに住んでおり、海から500m以内の場所になります。

私が説明を受けたのは、5.41kwでは蓄電池16.4kWhでは毎回電気を買わなければならなくなり、デメリットしかないと言われ9.8になりました。
充電が貯まらず、夜に電気を買って充電するAI制御と言われました。
また全負荷ではなく、特定負荷にした理由も説明に全負荷ですと短い時間で使い切ってしまうが、特定負荷であれば可能性は少ないですが長い時間停電しても電気が使えるということです。
太陽光自体は勉強している段階ですが、なかなか分からず、電気代はオール電化で月に16,000円程度使用していて、月々を減らすこと、もう少し電気を豊かに使いたいことが要望でした。
ただ見積もり金額で15000円が毎月の支払いで、電気を結局買うなら現状より高くならないかなと不安です。
なるべく中間にあまり入っていない工事までやられている業者様をと、訪問販売や販売のみのお店は候補にいれないようにしております。

書込番号:25761984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/05 22:42(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
私は九州北部の漁港近く500m以内の南向きの家に住んでおります。
激安四天王業者は存じておりませんでしたので、調べて聞きたいと思います。
情報提供いただきまして、ありがとうございます。

書込番号:25761986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/06 05:53(1年以上前)

>ミマキ666さん

>私が説明を受けたのは、5.41kwでは蓄電池
 16.4kWhでは毎回電気を買わなければならな
 くなり、デメリットしかないと言われ9.8に
 なりました。充電が貯まらず、夜に電気を買 
 って充電するAI制御と言われました。

私も見積もりで提示されているスマートPVマルチの蓄電池を使用しています。
夜に電気を買って充電するAI制御というのは経済モードに設定した時であって、グリーンモードに設定すればその様な事はありません。

私は卒FITしているため、自家消費優先のグリーンモードで使用していますが、この季節の晴天時は毎日30kWhを超える発電量があり、自家消費だけでは賄いきれず余剰発電量(売電)が10kWh以上発生している状況です。
おかげで晴天時の買電量は2kWh未満ですんでいます。

勿論、天気次第で買電量が変化します。翌日雨が予想されれば、夜間の電気代が安い時間帯でフル充電を行う経済モードに設定してして使用しています。それでも昼間の自家消費分は十分賄うことができます。
ただし、蓄電池からの放電時にはどうしても
0.1kWhの買電が発生してしまうため買電量をゼロにはできません。


>電気代はオール電化で月に16,000円程度使用
 していて、月々を減らすこと、もう少し電気
 を豊かに使いたいことが要望でした。

我が家も蓄電池設置前までは、16,000円程度の電気代が掛かってました。恐らく>ミマキ663さんの家庭と使用状況が似ていると推測されます。ちなみに昨年5月の電気代15,000円程度が蓄電池設置後の今年5月では5,900円程度になりました。
蓄電池(220万円補助金除く)を設置し、シミュレーション結果では約12年で回収できる予定です。

私も蓄電池見積もり当初は、9.8kWhで十分と判断していましたが、業者に費用対効果のシミュレーションをお願いしたところ意外や16.4kWhの方が導入効果が大きい事が判明したため16.4kWhにきめました。業者2社にシミュレーションをお願いした結果、ほぼ同じ様に16.4kWh>9.8kWhとなったので、、

見積もり業者の担当者のコメントですが、恐らく蓄電池に関してあまり知識が無いように感じられます。
16.4kWhがデメリットしかないなんて事はありません。確かに冬場の発電量が少ない時期は、我が家では320kWh/月(12月頃)では発電量で蓄電池がフル充電までは出来ないことが多いです。でも、デイタイムの高額な電気の買電はかなり減らす事は出来ます。16.4kWhに対し金額以外のデメリットは無いと体感しています。

確認ですが、相見積りはお取りになっていますか?
私は蓄電池検討時、6社からの相見積りを取り検討しました。お陰で蓄電池に対する知識も多少なりとも増えてきました。是非、相見積りをお取りになり、多くの業者からの意見をお聞きになってください。

結論として、16.4kWhがデメリットしかないなんて事はありません。誰にでも該当する訳ではありませんが、あくまでも我が家の電力使用状況下においてはメリットしかないと感じています。

>また全負荷ではなく、特定負荷にした理由も
 説明に全負荷ですと短い時間で使い切ってし
 まうが、特定負荷であれば可能性は少ないで
 すが長い時間停電しても電気が使えるという
 ことです。

確かに停電時に、全く同じ様に生活しているとご指摘の通りです。ただ、多少なりとも節電の意識は働くと思います。特定負荷には電力を使用できる部屋に制限があります。また、基本200Vの機器には対応出来ません(対処の仕方次第で可?)。
特定負荷/全負荷のメリット/デメリットにかんして慎重にご検討ください。高額な機器なので設置後の後悔だけはしないようにしてください。


書込番号:25762171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/06 06:40(1年以上前)

今朝6時の蓄電池稼働状況

蓄電池の稼働状況(時間帯推移)

蓄電池放電状況(時間帯推移)

>ミマキ666さん

論より証拠

我が家の蓄電池の今朝6時頃の稼働状況です。
夜間の買電はほぼゼロです。蓄電池の放電に伴う買電0.1kWhは発生していますが、、

業者担当者談にあるような「充電が貯まらず、夜に電気を買って充電するAI制御と言われました。」ということはありません。
グリーンモード(グリーンモード使用)では、蓄電容量10%(数値の設定可能)までは放電してくれます。

書込番号:25762198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 07:06(1年以上前)

>RTkobapapaさん
色々ありがとうございます。
生活環境としましては、同じようなシチュエーションのようで非常に参考になりました。
16.4kwに関しましても、グリーンモードと設定が2通りあるとは思いませんでした。
説明もAI制御のみかと思っており、何度も確認しても9.8kw一択で説明されましたので、もしかすると全て把握されていないのかもしれません。
売電のFIT制度は補助金の関係で入らないお話を担当者様から受けております。
私の住む市の補助金には非FIT?でしょうか。
その場合に受けられるそうで、自家消費のみで載せれるだけ載せましょうということでした。
1部屋だけ200Vエアコンがありますが、基本的には客室というか座敷なので、使うことが年1あるかないかです。
おっしゃる通り節電の意識はでるはずですので、全負荷でもいいかもしれません。

またお見積り金額についてですが、担当者様からは16.4kwに変更する場合は、360万円ほどのお見積りになるそうです。

書込番号:25762219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 07:47(1年以上前)

>RTkobapapaさん
別の一社ですが、ファーウェイという会社様の製品を勧められましたが、ここはポータブル電源?の持ち運びできるのを買っておけば停電のためであれば蓄電池は不要ではないかと言われております。
ファーウェイの太陽光パネルとパワコンで190万円とお見積りを概算ですが頂いてます。
こちらに関しましては売電する前提のようで、7.34kw?ほどのパネル数17枚を付ける予定のようです。
新たな製品と会社様で、蓄電池も付けないということで、頭の中はパニックでございます。

書込番号:25762230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/06 09:06(1年以上前)

>ミマキ666さん
はじめまして、おはようございます!

>総額は2,998,000円
>電気代はオール電化で月に16,000円程度使用していて、月々を減らすこと、もう少し電気を豊かに使いたいことが要望でした。
>ただ見積もり金額で15000円が毎月の支払いで、電気を結局買うなら現状より高くならないかなと不安です。

約300万円の20年ローンでしょうか?

今まで
電気代月平均16000円
太陽光・蓄電池導入しても
電気代月平均5000円+ローン支払い15000円

毎月4千円赤字、20年間で100万円近く今までより多く支払うことになる見積と思います。

RTkobapapaさんのおっしゃられるように、蓄電池あっても、電力会社との取決めにより、
電気代ゼロにはできず、待機電力相当は買電があります。
(日中太陽光余剰がある時間のみゼロにできます)
これが、結構大きく、365日×24時間のうち、うちの場合、昨年
太陽光余剰がある年3000時間はゼロにできる可能性ありましたが、それ以外の時間、買電あるので
年間で6000時間ちかく、600〜700kWhは最低限電気を買う必要があります。
(蓄電池容量がいくらあったとしても)

また、基本料金も蓄電池で賄えないのもあり、設備を導入しても月々の電気代支払は残ります。
塩害地域とのこと設置費用が嵩むこともあり、補助金無しにローン利回りを上回る削減は難しい気もします。
現状、蓄電池は補助金が無いと、採算難しいです。

電気代月平均7000円+ローン支払い7000円程度の予算感でシステムが組めれば
10年間は月2千円削減可能かもしれないと思ったりするのですが、
いろいろ塩害対応で見積とらないとわからない感じですね。

大変ですが、相見積で探すことになると思います。


書込番号:25762317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 10:03(1年以上前)

>りゅ774さん
はじめまして!
ご返信ありがとうございます。

>約300万円の20年ローンでしょうか?
そのくらいで、20年ローンとどこも言われてまして検討しておりました!

やはり逆に高くなる計算になりますよね(T_T)
ただ今までより多く使えて金額が今と変わらないなら、それもそれでありかなと思っておりました。
電気代ゼロにはできないのは理解できました。
ありがとうございます。
相見積も今全部で4社ですが、総合的にみてどのパターンがいいのか、付けないという選択になるのか。
しっかり考えていきたいと思います。

書込番号:25762366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/06 10:18(1年以上前)

>ミマキ666さん

九州にお住まいのようでしたら、株式会社エコアに相談されてください。

あと、営業のいうことをは真に受けては受けません。自分の家に設置した経験談に基づくものではありません。

書込番号:25762381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 10:57(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
エコア様ですね!
かしこまりました!

なるべく真に受けないようにして、双方の説明と自分で調べてから進めていきたいと思います!

書込番号:25762416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/06 13:49(1年以上前)

>ミマキ666さん

蓄電池が16.4kWh(塩害対応且つメーカー保証20年の製品)であれば250万円程度かと思います。それに太陽光発電パネル5.4kWであれば複雑な設置方式でなければ90万円程度で合計340万円前後が相場価格になるのではないでしょうか?


>何度も確認しても9.8kw一択で説明されまし
 たので、、

恐らく業者が力を入れ販売したい機種だと思います。とてもユーザー目線で提案されているとは考えられません。本来ならユーザーに最適なプランを提案するべきです。

ファーウェイ及びポータブル蓄電池製品に関して知識がなく申し訳ありません。
ただ、私個人としては節電/停電対策として蓄電池の必要性を痛感(昨年1月の電気代6万円でした)しましたので蓄電池を購入しました。
ちなみに今年1月の電気代は2.5万円程度でした。一応、蓄電池導入効果はあると思っています。

最後になりますが、肝心なのは>ミマキ666さんがどうしたいかですよね。ご自身が納得される結論を導き出してください。高額な金額をお支払いになるのはご自身なので、、、

書込番号:25762574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 14:12(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
担当者様へはもう少し提案についてお話を聞いてみようと思います。

かなり削減できているのですね!
それは蓄電池の必要性が分かります。
同じような設備内容のようで、非常に参考になりました。
あとはいくつか企業様と話をしながら、最適な選択ができるよう頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25762588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/06 17:26(1年以上前)

>ミマキ666さん

解決済のところ最後に一言

相見積りを取るデメリットとして、唯一業者の選択の難しさ(見極め)があります。

私が契約した業者(6社中)の場合、決め手として
@太陽光発電システムの設置実績(永い創業年数)
A自社スタッフによる設置工事(不具合時もスタッフが初期対応、メーカー一任ではない)
B補助金申請/受給実績(良識ある業者はユーザー目線で補助金に詳しい)
Cネットの口コミが多く、高評価である
D価格(2番目/6社中に安価でした)
E担当者の太陽光発電関連の知識度/対応

等で判断しました。参考になれば幸いです。

書込番号:25762786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/06/06 19:41(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
非常に大事な確認項目のため参考にさせていただきます。
保証付けて、会社が無くなれば保証の意味もないことも聞いておりましたので、できれば大手ですが、私の地域はなかなか検索かけても福岡の業者様が多く、口コミなどもなるべく検索したいと思います。
価格面もそうですが、担当者様と話をして少しでも不安を感じる業者様が多いので、慎重に判断し、且つ、とことん質問をしていきたいと思います。
非常に参考になることばかりで、妻ともども感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:25762908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光見積もりについてLONGI

2024/05/29 18:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光見積もりについて(LONGI製品)

LONGI LR5-54HTH-435M 12.615kw
パナソニックパワコン4.4kw
パナソニックパワコン5.5kw パナソニックモニター

工事込みで税込165万の見積もり提示してくれてます!!

金額的にどうなのでしょうか??

良心的な金額なら契約しようと思っております!宜しくお願い致します。。

書込番号:25752904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/29 19:49(1年以上前)

>トルシエ!!さん

はじめまして

蓄電池なしですか?
野立て業者でキャッチ工法ならそのくらいの価格は出せると思います。

書込番号:25752959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/29 20:33(1年以上前)

蓄電池は無しです!!

やはり高くもなく安くもなくと言う所でしょうか。。

書込番号:25753032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/29 21:43(1年以上前)

トルシエ!!さん

ロンジであればそのくらいでしょう。
ただ、保証とアフターは期待しないでください。

施工業者の技量と将来も盤石ならいいのですが!

書込番号:25753141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)