太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1328

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

見積書の確認をお願いしたいです

2022/09/07 13:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

神奈川県のソーラーパネル共同購入経由で見積もりをいただきました。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/images/jointpurchase.html
思ったよりも高くてビックリしてます。

書込番号:24912258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/07 14:13(1年以上前)

>音沙汰04さん


太陽光パネル カナディアンソーラー300W x 35枚=10.5kW 金属屋根1面設置
ニチコンのハイブリッドパワコン+ESS-T3M1 リチウムイオン電池7.4kWh

1面設置は良い条件ですね。

アイチューザーの一括購入で税込3,498,550円ですか。
思ったより高額とのことですが、どのくらいの金額を想定していましたか?

書込番号:24912279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/09/07 14:19(1年以上前)

屋根が広いのはわかっていたのですが、それでも250万から300万くらいと思っていました…

書込番号:24912285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/07 15:48(1年以上前)

音沙汰04さん

このパワコンはトライブリッド仕様ですよね?
V2Hスタンドもこの見積りに含まれていますか?

書込番号:24912381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/09/07 16:35(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
電気自動車を使ってないので含まれてないです。

書込番号:24912441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/07 16:44(1年以上前)

音沙汰04さん

カナディアンソーラー
太陽光10.5kwと蓄電池7.4kwhの連携システムなら
300〜320万円くらいでしょう。

共同購入のメリットは感じられません。

共同購入に求めるものは何ですか?

書込番号:24912455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/09/07 17:07(1年以上前)

県が選定した業者なら変なことにはならないと考えて、かつ共同購入であれば通常よりも安く買えるとのことだったので、見積もって貰いました。>REDたんちゃんさん

書込番号:24912494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/07 17:18(1年以上前)

音沙汰04さん

そうですね!

反面、業者も仕様もこちらには選べない。
なので、V2Hを不要の方にもトライブリッドを提案してくる、よって思いの外、高かった。

それが共同購入のデメリットです。
ぴったりミートする方には好機ですが。

書込番号:24912508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/07 21:37(1年以上前)

>音沙汰04さん

蓄電池を含めず、太陽光発電のみの構成の方が価格はジャストミートしませんかねぇ。

書込番号:24912849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/09/07 23:11(1年以上前)

>gyongさん
ほとんど夜に電気を使うので蓄電池は必須なんです…涙
やっぱりこのくらいの価格になるんですかね

書込番号:24912972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

みんなのおうちに太陽光

2022/08/31 12:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

自治体協賛の「みんなのおうちに太陽光」で太陽光発電及び蓄電池の設置を検討しています。
この企画についてご存知の情報があればご教示お願い致します。
(企画自体がいいのか悪いのか、問題がないのか。又設置機種及び施工業者 等々について)
漠然とした質問ですみません。

ちなみに出てきた見積もり上は。
機種:長瀬産業 SmartPVが選択されていました。あまり見かけない機種なのですがどうなんでしょう?
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:24901492

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/08/31 13:33(1年以上前)

ルオトビダンさん

これって兵庫県の共同購入のことですかね?

長州産業の太陽光と蓄電池(スマートpvマルチ)の連携システムは名の知れた(有名な)太陽光システムですので問題ありません。

問題は価格です。
多くの自治体で同じような取り組みをしてますが、個別に導入した方が安く上がるというお話も聞きます。

共同購入と同時に個別の見積りも取り比較されたらどうでしょう。

神戸にはトランスオーシャンプランニングという太陽光に長けた業者がありますので確認してみて下さい。

書込番号:24901609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/09/06 14:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

はい。共同購入です。ちなみに見積もりですが、
パネル13枚 発電4.420kw \992,200 蓄電容量6.50kwh \1,215,000 特定不可型でした。
妥当なところでしょうか? 
自宅はオール電化なので特定負荷は如何なのかと考えています。

書込番号:24910957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/06 17:47(1年以上前)

ルオトビダンさん

蓄電池の負荷選択の件ですが、特定回路にするか全回路にするかは災害時(停電)にどのような生活を想定するかです。

特定であれ、全回路であれオール電化を不自由なく稼働されたら6.5kwhの容量はあっと言う間になくなります
もし、そう言う生活をご希望なら10kwhクラスの蓄電池と4kwレベルの出力ユニットを備える必要があります。

逆にリビングとキッチンに特定して長い時間に備えたい
しかし、リビングに200v仕様のエアコンがあり特定負荷用の蓄電池では動かせない場合は電力切り替え装置を取り付ければ特定負荷用の蓄電池でもエアコンの稼働が可能です。

通常時は特定も全回路もありません。
出力と容量の範囲で蓄電池が使用できます。

ようは災害時にどんな生活がしたいかでお決めになられて下さい。

また、共同購入ということですが高いのでは?
個人で購入しても200〜220万円で導入可能なように思えます。

何社かに見積り取られて比較してからお決めになられたら如何でしょう!

書込番号:24911164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:6件

訪問販売による見積りを出してもらいましたが、相場とどのくらいの開きがあるのか、また、導入によって今後払っていく光熱費が本当に抑えられるのか疑問です。販売員に騙されていないか心配です。
お力をお貸しください。

【太陽光パネル】
メーカ:長州産業
・CS-223B81S×21
・CS-109B81S×1
4.79kwシステム

【蓄電池】
メーカ:長州産業
CB-P65M05A(6.5kWh)

【エコキュート】
SRT-S645(465L)

総額2,930,000(税込)※工賃等含む

書込番号:24906551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/03 18:52(1年以上前)

マリモ神様さん

はじめまして!

詳しい情報(構成やレイアウト、地域)が分からないのでここに寄せられる価格情報からお伝えします。

長州産業の太陽光とスマートPVマルチ蓄電池の連携システムですかね?

まず、太陽光相場でが1kw当たり18〜20万円です。
4.8kwなら100万円。
蓄電池が1kwh当たり17〜20万円ですので130万円
合計230万円あたりが一般的な価格です。

それに465gのエコキュートが40〜50万円です。

すべて合わせて280万円くらいでしょう。
まずますの見積り金額ではないでしょうか。

大きな買い物なので複数の業者に同じ仕様で見積りを取りお宅にあったシステムと価格の妥当性を見極めましょう。

書込番号:24906617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/03 20:28(1年以上前)

>マリモ神様さん

はじめまして

ジャックスの見積を拝見しました。
例によって訪販お得意の180回ローンです。
120回ローンでシミュレーション収支が取れる金額でないと到底元は取れません。

どこの業者でしょうか? またどちらにお住まいですか?
少なくとも激安店含めて3社相見積もりが必要です。
私は10社以上見積しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24906779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/03 20:34(1年以上前)

マリモ神様さん

ごめんなさい、総支払い額340万円ですか!
290万円を見間違いました。

粗利益重視型の提案ですね。

書込番号:24906789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/09/03 20:52(1年以上前)

群馬県でミライ株式会社というところです。
支払いは現金一括予定です。

書込番号:24906816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/03 20:54(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!
金額についてはほぼ標準ということですね。

特定負荷対応型ハイブリッド蓄電システムで停電時は1部屋のみ100V機器に自動給電されるものです。
無いよりはあったほうがいいかという判断です。

支払いは現金一括で考えております。

書込番号:24906821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/09/03 21:12(1年以上前)

>gyongさん
群馬県でミライ株式会社というところです。
支払いは現金一括予定です。

書込番号:24906857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/03 21:21(1年以上前)

>マリモ神様さん

なるほど、現金一括払いですか。
完成後の一括支払いなら安全ですが、着工前の一括支払いはやめたほうがいいです。
業者のキャッシュフロー(資金繰り)が心配です。

可能な限りジャックスローンでつないだ方がよいです。完成後一括返済します。

書込番号:24906873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光設置後の電気利用について

2022/08/09 21:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 vox1212さん
クチコミ投稿数:4件

先週太陽光、蓄電池設置工事が完了しましたが経済産業省の認可が下りないと発電した電気の利用できないと販売会社から言われています。
売電出来ないのは承知していましたが、売電開始までの期間発電した電気が自宅での利用も出来ないのは知りませんでした。
この販売会社の説明は本当でしょうか?
どなたかご教示願います。。

書込番号:24870679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/09 21:32(1年以上前)

>vox1212さん

はじめまして

電力会社との接続契約が経産省の設備認定申請に先立ち、締結されるはずです。
これにより、事実上、0円で売電は可能です。

設備認定され、これを電力会社に差し出すと、接続契約は特定契約となりFIT価格での売電が可能となります。

なお、経済産業省の"認可"でなく、"認定"です。

どこの販売会社でしょうか?

書込番号:24870694

ナイスクチコミ!1


スレ主 vox1212さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/12 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
電力会社との接続契約が締結されれば経産省の認定前に自家消費として利用できるのでしょうか?

書込番号:24875032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/13 09:27(1年以上前)

>vox1212さん

はい。電力会社との接続契約がされていればです。
万が一、業者のミスで、設置完了後も接続契約の手続きがされてないことがあることはありますが。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24875734

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電の設置見積について

2022/08/08 16:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:8件

見積書

提案プラン

先日、ソーラーパートナーズをより紹介いただいた施工業者様にお見積もりと提案をいただきました。
しかし、この見積が安いのか高いのか判断ができなかったため、是非ともご教示いただければと思います。

太陽電池容量は、6,46kW
月平均電気使用量は16,000円程度
寄棟の瓦屋根です。

寄棟の為、工賃が割増となることを加味すると適正な金額でしょうか。
購入費用は10年ローンで考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24868802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/08 16:41(1年以上前)

はじめまして!
太陽光のみキロ単価29.9万円は少し高めではないでしょうか。
最近だと円安の影響で各社値上げしているみたいですが、それにしても高いと思います。

尚且、保証がないみたいですがメーカー保証以外はないのでしょうか?

メーカー保証だけでは不十分なので家や車と同じく太陽光蓄電池はそれなりの金額するので無保険でのギャンブルはしないほうが私は賢明だと思います。

太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので

値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!

注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで
後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。

工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば
名古屋に本社をかまえる資本金9千万の企業が2つあるグループ総合1億8千超える大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。


パワコンも保証がなくなる約15年後以降ぐらいで壊れると思って下さい。メーカー保証も切れているのでその時に何十万とお金がかかります。
保証がなくなって壊れる家電と一緒ですね。
ただ、
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、自社施工か外注か
最も大切なのはメーカー保証以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、

書込番号:24868846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/08/08 16:57(1年以上前)

>りえかママさん
そうですか。高い見積もりだったのですね。
相場観を持っておらず、判断が難しかったです。
保証なども確認しながら、他社からも見積もりを取ってみようと思います。
今回キロ単価29.9万円と計算されたのは、見積価格とローン利息を足した取得価格から、キロワット数で割る。という計算でしたでしょうか。

書込番号:24868870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/08 18:05(1年以上前)

見積もりを見る限りメーカーの保証しかないみたいなので、金額の161万を6.46kwで割った1kwあたりの額が29.9万になります。

ただ、特殊な保険が別途あるのであればこの計算では単価は出せないです。

あと金利は何%でしたか?私は大手に頼んで1.7%でした。

書込番号:24868953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/08 20:11(1年以上前)

>ちんちくりん0807さん

はじめまして
どちらにお住まいですか?

太陽光パネルが6kWp超えなら、たとえコストがかかる寄棟3面設置でもキロワット単価は20万円に近づくはずです。

それが、29.9万円/kWpは割高で充分な粗利を確保されています。
この業者は訪販系でしょうか? 

書込番号:24869123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/08/08 20:26(1年以上前)

ちんちくりん0807さん

はじめまして!
長州産業の最新版パネル(Japan Black)6.46kwで161万円、キロ単価24.9万円ですね。

今の時期、半導体不足、資源高に持ってきて最新版のパネルであること。
仕様面ではやり難い3面設置、しかも南が3枚しかないストリング構成。
極めつけは成功報酬制の紹介業者のソーラーパートナーズ

それらを統合すると24.9万円は仕方のない値段ですかね

Japan Blackは新製品と言えど特筆した性能向上パネルてはありません。

パネルをカナディアンやQセルズにすることで
▲2万円/kwが狙えるかも知れません。

お住まいの地域はどちらですか?

書込番号:24869146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/08 20:51(1年以上前)

>りえかママさん

金利については詳しい話はありませんでしたが、
2.5%から3%程度との話でした。
1.7%は安いですね。

書込番号:24869190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/08 20:59(1年以上前)

>gyongさん

住所は鳥取県です。
晴れの日が少ない県なので、取得費用をいかに下げるかが大切かと思っています。
20万円近いところまで下がってくれると、10万円単位で変わってくるのでとても大きな違いですね。
今回の見積もりをいただいた業者さんは、家電量販店の下請け工事をされている所のようです。

書込番号:24869209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/08 21:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

住所は鳥取県です。
今の時期に取り付けをするのは得策ではないでしょうか。
今回の見積もりが長州産業だったのは先方の提案ですので、
外国製パネルも検討してみようと思います

書込番号:24869220

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/08 21:49(1年以上前)

>ちんちくりん0807さん

鳥取県にお住まいですか。
伊藤忠エネクスホームライフ西日本に相談してみてください。
私はそこで設置ししました。

書込番号:24869305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/10 05:37(1年以上前)

>gyongさん

お返事ありがとうございます。
設置された方の言葉は心強いです。
問い合わせしてみます。

書込番号:24871065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:1764件

放水してみたら、1割ほど上がりました

20分ほどで、元に戻りました・・・

当時の気温と、放水状況・・・

当方、関東の場末に極小規模の住宅向けソーラーを上げて5年程になります。
ソーラーの知識は全く初心者ですが、今般の猛暑続きもあり、こんなに暑いと発電効率が5月頃の涼しい頃に比べ4割ほど落ちる感じで、もうがっかりしています。
で、かねてから試してみたかった「猛暑に水かけで冷やせば、発電効率がどのくらい上がるか?」をやってみました!(汗

屋根には梯子が無いので上がれず、下から水道水をおよその範囲をめがけ3〜4分放水してみたところ、それまで19〜20KWほどの発電量が22KWになり、1割ほど効率が上がった様です。 ただ、それから20分ほどして確認しましたら、すっかり元の20KWに戻っていました。(涙) (なお、放水前の発電状況画像が無く、済みません・・・)

さて、皆様のソーラーは、夏場の直射日光の熱による発電効率の影響・増減はどうですか?
何か、特別な熱対策を行っておられる方はいますか?
また、熱に強いパネルもあるそうですが、それは余程効率が良いのでしょうか?
 次回は、今より大きなものをと計画していますが、その辺に詳しい方や実際に経験されておられる方、また住宅向けソーラーの今後の展望も含め教えて頂ければ幸甚です。

書込番号:24861738

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/03 16:37(1年以上前)

>tt ・・mmさん

そういうパネル水かけ実験は結構な人がやっていて、発電向上の効果が認められました。
ただ、水道料金を考えると経済的ではありません。

シリコン系パネルは半導体の特性上、どうしても猛暑時は発電が低下します。
私のは暑さに強いHITパネルなので少しは良い発電しますがそれでも低下します。
ただ、HITパネルは生産中止です。
過積載にするしか対応方法はないかなと思います。

書込番号:24861783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2022/08/03 18:40(1年以上前)

素人の素朴な疑問なんですけど、チンチンに熱くなってるパネルにいきなり水をぶっかけても、表面の素材を傷めたりしないんでしょうか…。

個人的には、そっちの方が気になります。^^;

書込番号:24861935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/08/03 19:49(1年以上前)

tt ・・mmさん

我が家もHITパネルなので熱に強いと言われていますがカタログのグラフのレンジがスゴく広いところで優位性を表現しています。シリコン系パネルと比較しても体勢に影響はなさそうです。

よって自然には逆らいません。

それよりウォータースポットに繋がりますので、あまりお勧めする検証ではないですね!
雨ならパネルが完全に冷却するまで降り続けてくれますが、2分の放水では?
しぶきが掛かったパネルの損傷がヒドいと思います。

どうしてもデータを取りたいならパワコンに放水してみて下さい。

書込番号:24862034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件

2022/08/04 23:10(1年以上前)

 皆さま 早速のご投稿をありがとうございます。
 
  gyongさん
>そういうパネル水かけ実験は結構な人がやっていて、発電向上の効果が認められました。
>ただ、水道料金を考えると経済的ではありません。

確かに、水道代は下水道料金とリンクしていますから経済的とは言えませんね。
まあ、私も今回一応試したことで、気が済んだのですが・・・。(^^

熱に強い「HITパネル」は、ネットでも見てみましたが、生産中止なんですか?
残念!

書込番号:24863657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2022/08/04 23:16(1年以上前)

 
  えうえうのパパさん
>素人の素朴な疑問なんですけど、チンチンに熱くなってるパネルにいきなり水をぶっかけても、表面の素材を傷めたりしないんでしょうか…。

確かに、普通に考えれば良いことはないでしょうが、まあ、天候も急変することもしばしばですから、個人的にはそういった変化にも対応していると思いたいです。
ただ、REDたんちゃんさんもご指摘のように、水道水は自然物ではありませんからね・・・。
いいずれにしても、そういった装置が普及しないのは、合理的ではないからでしょう!(涙 

書込番号:24863663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2022/08/04 23:52(1年以上前)

     
  REDたんちゃんさん
>カタログのグラフのレンジがスゴく広いところで優位性を表現しています。
           ↑
??・・・若葉マークだからって訳ではないのですが、全然意味が解からんです。

>それよりウォータースポットに繋がりますので、あまりお勧めする検証ではないですね!
>雨ならパネルが完全に冷却するまで降り続けてくれますが、2分の放水では?
>しぶきが掛かったパネルの損傷がヒドいと思います。   

  ウォータースポットですか?!
うーん、車に水道水をかけたまま拭き取らずにいると変なシミやこびり付きができるあれでしょうかね?

 >どうしてもデータを取りたいならパワコンに放水してみて下さい。

パワコンですか?  そこを冷やすと良いんですか?
それは、屋内の廊下に付いている弁当箱3個分位のでしょうかね?
それにはパワコンの表示はありませんが、それを冷やす?
 それとも、屋根のどこかに付属して上がっている? 
もしそうなら、冒頭で申したように屋根には上がれないので無理ですね。(涙

 いずれにしても、もっと勉強してからでないと、まず用語等からして解からずいけませんね。
ご迷惑をおかけしました・・・。 

書込番号:24863712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2022/08/09 14:16(1年以上前)

皆さま  初心者の基本的な質問にも関わらず、色々とご回答を頂きありがとうございました。

折しも、東京都では新築住宅の太陽光発電の義務化が検討されていますが、実現しそうですね。
我が家でもこれから、脱炭素や電力ひっ迫等の観点から、ささやかながらでもそれに寄与して参りたいと思っています。

それにしても、本日も相変わらず暑いです!
次回からは色々と勉強し、熱に強いパネルについても検討し設置につなげて参りたいと思っています。(汗

書込番号:24870143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)