太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SHARPのソーラーについて

2021/07/09 08:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:13件

8月に取り付け予定でしたが急に業者から電話があり
わたしが取り付ける予定のパワコンが
シャープから電話があり用意できないと
言われたみたいで10月になると言われました

Panasonicの工場の火災により部品の品薄で
SHARPの5.5kwパワコンにPanasonicの部品が
使われているみたいでそれが品薄によりないと。
今すぐなら別のパワコンならいけるといわれました
取り付け予定だったパワコンが
高効率パワコン30v5.5kw
すぐ用意できるのが
ハイブリッド型パワコン40v5.5kw
業者からは、赤字になるが負担して
ハイブリッドパワコンにできると言われました

どうおもいますか?
ちなみにSHARP本社からの通知は
昨日の夜19時くらいに来たみたいです。
契約者全員に電話してるみたいです。

書込番号:24230615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/07/09 09:21(1年以上前)

>にもさん8008さん

パワコンなんて流通在庫は星の数ほどあります。
どっかの商社が一定数確保しているので譲り受けることが可能なのですが。これを商流とも言いますが。

パワコンの正式な品番を教えてください。

書込番号:24230726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/09 10:15(1年以上前)

>gyongさん
JH-55JT3が代わりというものです

本来は
JH-55GB3です
用意できないとSHARPがいってるやつです

書込番号:24230799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/07/09 12:19(1年以上前)

>にもさん8008さん

代替パワコン
 JH-55JT3(田淵電子工業製)
 変換効率 95.0%(力率95%)

当初予定パワコン
 JH-55GB3(デルタ電子製)
 変換効率 96.5%(力率95%)

変換効率は当初予定パワコンが1.5%優れています。これは発電量に影響します。
昔のパワコンは90%くらいなので、よいですが、最近は98%もあります。

業者が赤字になるはずはありません。メーカが商流倉庫から代替パワコンを用意するだけなので。

この代替パワコン、流通在庫がかなりあるようですね。
この際ですから値引きを要求したらどうですか?
あるいは、代替パワコンをいったん設置して、当初予定パワコンの製造が正常に戻ったらそれに交換してもらうプログラムもあります。値引き交渉と天秤をかけられたらと思います。

書込番号:24230975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/07/09 13:16(1年以上前)

にもさん8008さん

半導体の影響なのですね。
コロナウィルス拡大で生産量が減ってる反面、在宅ワークが増えPCや家電の需要な高まっている。
それに加えて国内王手の災害(旭化成、ルネサス)で電子機器がショートしている。

財力で勝る基幹産業が買い占めちゃう影響で、低迷する太陽光産業には部品が調達出来ないようですね。

10月には入手出来るのなら待っていいんじゃないですか? FITの権利は得ているんでしょうから、焦ることはないと思います。補助金に影響しちゃいますか?

SHARPの優先は新築標準装備の太陽光システムです。
既築住宅には注力してないのは事実です。

書込番号:24231082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/12 20:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん

改めて業者から特別に
「JH-55JB4」パワコン5.5kw
に交換できると言われました

やたら交換勧めてくるんですが
どう思いますか?

書込番号:24236865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蓄電池とエコキュートの見積もり

2021/07/11 18:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 akira....さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

蓄電池 田淵電機 EIBS 9.8kWh EKH1A
エコキュート ダイキン EQ46VFV
工事費用、税金込みの合計が170万円です。

太陽光は4.19kWがのっています。(8年くらい前)

自分的には安いと思うのですが、この価格は高いですか?

書込番号:24234911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/07/11 21:04(1年以上前)

>akira....さん

 はじめまして。
 エコキュートと9.8kWh蓄電池で170万円。そんなものかなと思いますが。
 DER補助金や地方自治体の補助金をフル活用して100万円以下にしないと触手が動きません。
 私はエコキュートは不要です。
 参考になれば幸いです。

書込番号:24235134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira....さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/11 21:55(1年以上前)

>gyongさん

返信ありがとうございます。

自分が住んでいる所は補助金ないみたいなので、悩みどころです。

書込番号:24235284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/07/12 07:42(1年以上前)

>akira....さん

現在の価格相場からは適当かと思いますが、元を取れるまでは行かないと思います。
蓄電池の必要が何かで判断は決まるかな?と思います
採算重視ならNOです。

書込番号:24235841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira....さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/12 10:49(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。

価格は適当なんですね。元取るのはもっと安く購入しないと無理そうですね。

書込番号:24236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光蓄電池セットの金額です

2021/06/28 10:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

エクソル XLM50-270Xの26枚
シャープ蓄電池 JH-WBPD6150の一式
工事費、税込みで2600000円です。

相場が分からないので投稿しました。
教えて下さい

書込番号:24210979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/06/28 14:27(1年以上前)

>☆ぺこりさん

シミュレーションはどうなってますか?
相場よりも投資採算性があればいいかと思います。

書込番号:24211306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 14:36(1年以上前)

メーカーが出してきた発電予想は7120kWhでした。発電も良いのでおすすめされたのですが、、、

書込番号:24211320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/06/28 15:30(1年以上前)

>☆ぺこりさん

太陽光だけで130万円程度 蓄電池で約50万円
10年トータルで180万円程度のリターンかと思います。

やはり蓄電池が足かせとなって大赤字になります。
蓄電池を災害時の保険料(安心感)と考えられるなら、進めても宜しいかと。

書込番号:24211391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 15:32(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:24211396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/28 20:51(1年以上前)

>☆ぺこりさん

はじめまして

太陽光パネル7.02kW(270W×26枚)ですか。
それで年間予想発電量7,120kWhは発電が良いとは言えません。
パネル1kWあたり年1,200kWh発電すると良いといえます。
その場合は8,424kWhです。

地域はどの辺ですか。
北流れの屋根ではないですか?
コスパが良くないので考えてしまいますね。

書込番号:24212019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 21:04(1年以上前)

愛知県です。
確かに北流れで0.5寸と言われました

書込番号:24212059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光+蓄電池 どちらが良いでしょうか

2021/06/12 23:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

こんばんは初めて投稿致します。アドバイスを頂ければ幸いです。

北陸の積雪地域(豪雪ではありません)での太陽光+蓄電池の設置検討です。
切妻屋根 東西
屋根材 平瓦
築6年
電気代 平均14700/月(オール電化)

A社 総額2,500,000 DER補助金432,000 市の補助金100,000 =実質1,968,000(税込)
パネル 長州産業 CS-284B62×26枚=7.38kW
蓄電池 長州産業 CB-P98M05A 9.8kW 15年長期保証付き
架台 多積雪地域用架台


B社 総額2,200,000 市の補助金100,000 =実質2,100,000(税込)
パネル エクソル(ロンジソーラー) XLM120-380L-X9B 22枚 =8.36kW
蓄電池 ファーウェイ LUNA2000-5-NHED-SET 5kW 15年長期保証付き
オプションのオプティマイザー無償
架台 耐積雪仕様架台
1年ごとの定期点検を10年間無償

B社は支持瓦工法と確認はとっていますが長州産業はアンカー?
パネルのkWが違うのはA社の見積が出た後にB社へ交渉したからになります。

如何でしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:24185469

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/12 23:22(1年以上前)

>5656よっしーさん
はじめまして。

B社がA社より太陽光パネルの容量が多く、かつ30万円も安いですね。
現時点ではB社しか選びようがないですが、A社にパネル容量アップとB社の価格に揃えることができるか、交渉はしてもよいかと思います。

書込番号:24185489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/06/13 08:49(1年以上前)

>5656よっしーさん

A社、B社それぞれ仕様がことなり単純に比較は難しいですが、採算面重視ならBですかね。

まずは、ご自身でパネルメーカー、容量、工法を決めて同じ条件で見積りしましょう。
パネルはどちらもマイナーなので1kW当たり16万円以外になるでしょう。
蓄電池は採算を重視するなら厳しいです。採用するなら赤字覚悟と割り切るしかないです。

書込番号:24185873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2021/06/13 19:16(1年以上前)

>5656よっしーさん
蓄電池容量はどの程度がお望みですか。
A社9.8kWh、B社5kWhなので蓄電池の価格差は300千円はあると思います。
蓄電池容量を決めて見積もりを取り直すと良いと思います。

書込番号:24186855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/06/13 22:21(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

>gyongさん
そうですね再度A社にぶつけてみようと思います。B社はこれが限界との事でした。
補助金ありきの考えはやはり辞めた方が良いでしょうか。

>REDたんちゃんさん
実はこれでもタイナビとソーラーパートナーズに登録し、5社相見積を取った上で考え抜きメリットで絞った仕様なのです。
積雪地域及び地方なので、みなさんが書かれている16万台は不可な気がします。今の所18万が限度です。
その他ループ、カナディアン、ソーラーフロンティア、シャープではもっと高かったです。

蓄電池はその通りだと思います。投資としてはリスクが高いですが、上手くいけばトントン位になるかな〜とは思っています。
私としてはファーウェイが結構面白そうなので気持ちが揺らいでいるのです。

>さくらココさん
長州は実効容量でいくと8.3Kwhですが、それぐらいあれば1サイクルで朝夕賄える電気使用量になっていると思われます。
ただファーウェイをもう5kWは予算上厳しいです・・・ですが念のため一度聞いてみたいと思います。

書込番号:24187177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/14 09:08(1年以上前)

補助金が確実にもらえるならAが良いと思います。
蓄電池を付けるなら容量が大きい方がダンゼン満足度が高いです。オール電化住宅だと10kwhでも夏冬の夕方にエアコンをガンガン使うとすぐ無くなってしまいます。

我が家はスマートスターL9.8kwhですが、もう少し容量が欲しいと思ってるぐらいで、5kwhは少なすぎと思います。

書込番号:24187675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/06/20 17:52(1年以上前)

>youtan7938さん
確かによくよく思えば5キロは少なすぎました。アドバイスありがとうございました。

皆さんのアドバイスを頂き、さらに交渉した上で無事契約を終えました。
結果的に言えば書いた内容よりも、色々グレードアップされた上で金額が変わらないという形で、
シミュレーション通りなら間違いなく、蓄電池を入れても10年以内で元が取れる形となりました。

ありがとうございました。設置の頃には冬かもですが、今から非常に楽しみです!

書込番号:24198305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/20 18:43(1年以上前)

契約おめでとうございます。
参考のためどのような契約内容になったのか差し支えの無い範囲で教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24198395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/06/20 20:29(1年以上前)

>youtan7938さん
直接は伏せるように言われておりますので申し訳ありません。
契約していない方でいくとパネル9キロ以上、蓄電池10キロレベルです。
金額は最初に記載した物から変わりないと思って頂ければ。パネルが多いので優遇されたのもあるかもですね。

太陽光のみは途中までしか見積しておりませんので、皆さんが書かれるkW単価が弾けません。
アドバイスを頂いておいて参考にならずすみません。


書込番号:24198569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/20 21:00(1年以上前)

それはすごいですね。
とても参考になります。
その内容なら元が取れそうですね。

書込番号:24198619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:487件

HEMS機器ってどこのメーカーのものがオススメでしょうか?

パワコンはXSOLのXL-PN55K2となりますが、HEMSも三菱一択になりますかね?

HEMSの用途としてはとりあえずは毎日の発電量がグラフで見たく、可能であれば、LAN内のパソコンにデータを移して分析したいと思っています。この場合、CSVデータ化できるのがあたりまえでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24171744

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/04 16:04(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

 エクソルの三菱パワコンなら、三菱のエコガイドがHEMSですが、三菱電機は事業撤退しているので生産終了であり、流通在庫しかありません。
 CSVに落とせないHEMSを探すのは難しいとは思います。

 私はパナソニックのエネルギーモニタですが、SDカードスロットがあり、CSVに落とせます。
 ほとんど使ってませんが。

書込番号:24171800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2021/06/04 16:31(1年以上前)

https://www.xsol.co.jp/product/lineup/colormonitor/
同じ物をXSOLが受け継いでいるみたいですね。

こういうのってモニターは購入しなくても、タブレットで同じ操作は可能なのでしょうか?

書込番号:24171844

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/04 16:37(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

 基本家電品なので、メーカー外品であるタブレットのみの設定での設計はされていないでしょうね。
 モニタでの初期設定が前提となると思います。

書込番号:24171849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7171件Goodアンサー獲得:1435件

2021/06/05 05:34(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

発電量だけ見たりExcel変換するだけならモニターでも十分です。他の家電の消費量や電気代を管理するなら
HEMSですが、上位機種の家電でないと連携しません。

書込番号:24172666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2021/06/06 11:52(1年以上前)

>gyongさん
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/hems/product/st03/pdf/system_ecocute.pdf
三菱HEMSの構成図を見ると、モニター部は無く、スマホやタブレットなんですよね。
三菱は、モニター部は不要と判断して販売を辞めたのかと思いました。


>REDたんちゃんさん
HEMS以外でのモニター構成と言うことでしょうか??
システムの詳細がわかりましたら教えて下さい。

書込番号:24174890

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/06 16:12(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

三菱HEMSはエコキュートなどEchonet-Lite規格に対応した住宅設備機器とインタフェースする装置です。
XL-DR006L-SET-Yは太陽光発電専用のモニタです。

ご希望の仕様はどちらもかなえますが、三菱HEMSは過剰仕様でしょう。
また、XL-DR006L-SET-Yは三菱HEMSのサブセット構成となり、DR006Lがない場合は電力計測はCT方式となります。

書込番号:24175275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2021/06/07 07:30(1年以上前)

>gyongさん
こちらの知識がなくて、理解できません。
もっと安く、私の希望を叶える装置があるという事でしょうか?

その装置の型番を教えて下さい。

書込番号:24176218

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/06/07 09:19(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん


XL-DR006L-IFU-MRC-Y
表示ユニット、計測ユニット のみで対応できるでしょう。

書込番号:24176367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2021/06/15 08:59(1年以上前)

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
ありがとうございました!

書込番号:24189380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Qセルズ G6 見積り相談

2021/05/29 18:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

訪販でたまたま話を聞き、広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工するということで見積りをだしてもらいました。こちらの掲示板にもあったP◯◯ホームです。

ただいかんせん知識がなく、こちらの掲示板をみるとふかせ見積りのように感じています。円/kWh単価の出し方も、、、モジュールで割るのか、パネル数もかけるのかもわからず

そこで見積りを見ていただき、ご意見をいただけるとありがたいです。

設置は北面のみで推定数発電1ヶ月742kWhだそうです。(シミュレーションあり)
よろしくお願いします。

書込番号:24161638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/29 18:52(1年以上前)

>ittyyさん

はじめまして。

太陽光8.52kW
パワコン2台(5.5kW+4.5kW)
2,718千円はとてもとても。

>広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工する

 これは訪販営業が必ず発声しなければならないセールストークです。

 本当に実行をするなら、パネル代24枚60万円くらいでやらないといけません。

リアルな価格でも税込140万円以下が現実的。
ずいぶんな粗利確保型の印象です。営業は1件の粗利から50万円くらい報酬ないとやっていけませんので。

書込番号:24161666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/05/29 19:08(1年以上前)

結論から言えば、止めておきなさい。
この定価に間違いはなさそうですが、メーカーの販売戦略が見え見えです。
普通に考えて、定価の約3掛けで販売するなんて適正価格じゃないでしょ。
補助金関係で定価を吊り上げることはしますが、それは普及初期の話。
コンビニに入って、いつも100円で買っているペットボトルが今日だけ30円なんですよ。
あり得ないでしょ。
それから、太陽光発電導入するのは地球環境に良いことですが、元を取れるかどうかは分かりません。
太陽光発電、蓄電池を導入する考えがあるなら、良くお調べになって信用のあるお店から購入をお勧めします。

書込番号:24161702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/29 19:59(1年以上前)

基本的に訪問販売は相場より総合的に高いと思うべきです。
目先では良いことをいうかもしれませんが、実際導入するとどんどん追加料金がかかってきたりとかすることも、、、

訪問販売するための人件費や資材、光熱費などがかかってるわけですから、生き残るためには法律にギリギリ引っかからない手法をとってきたりしますよ。
例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。まぁ、いろいろ手を使う会社もいますよ。

書込番号:24161791

ナイスクチコミ!3


スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/30 14:43(1年以上前)

>gyongさん
>ジャック・スバロウさん
>KIMONOSTEREOさん
早速ありがとうございました。やはりふかせ見積りですね。。
ご意見が伺えてありがたいです。
先方にはお断りの連絡をします。

書込番号:24163115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/30 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。

 下請け工事会社いじめをする会社があるのも事実です。
 とても安い金額で請け負わせるので末端の工事会社は材料費をケチらざるを得ない。
 この業界、営業会社(元請)から下請業者をあっせんして汗かかずにマージン取る仲介とりまとめ会社もあります。
 

書込番号:24163163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/06/02 05:20(1年以上前)

>ittyyさん

太陽光発電を導入してない私が言うのもなんですが、、、、
強いて言えば現在のお住まいを建築した会社に相談するとかがいいかもしれません。太陽光発電をするさいに、その住宅の構造的な欠点などもわかると思いますしね。わけのわからない業者に大事な住宅をいじらせるより、実際に設計建築した会社および、その関連の業者のほうがよろしいかと思います。

というのも、以前寝室にエアコンを導入したいと考えたとき、地元の住設業者(何度か別件で取引あり)に相談すると私が希望する場所に設置できないと言い出してきました。自分的には建築した際にエアコン用のコンセントを設置した場所の横だったので、できないことは無いだろうってことで話したのですが、できませんの一点張りで、どうしようもなかったので、建築した会社に依頼して問題なく設置できました。まぁ、できないことを出来るっていうよりはマシだったと思いますが、住宅の構造はいろいろなので、設計図面を持っている会社に頼むのが確実ではないかと思います。今後のお付き合いもあるわけですから、暴利をむさぼるなんてことも無いでしょうしね。格安会社よりは高めになりがちでしょうが、安心を買う意味では決して損ではないかと思います。

書込番号:24167741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)