太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Qセルズ G6 見積り相談

2021/05/29 18:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

訪販でたまたま話を聞き、広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工するということで見積りをだしてもらいました。こちらの掲示板にもあったP◯◯ホームです。

ただいかんせん知識がなく、こちらの掲示板をみるとふかせ見積りのように感じています。円/kWh単価の出し方も、、、モジュールで割るのか、パネル数もかけるのかもわからず

そこで見積りを見ていただき、ご意見をいただけるとありがたいです。

設置は北面のみで推定数発電1ヶ月742kWhだそうです。(シミュレーションあり)
よろしくお願いします。

書込番号:24161638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/29 18:52(1年以上前)

>ittyyさん

はじめまして。

太陽光8.52kW
パワコン2台(5.5kW+4.5kW)
2,718千円はとてもとても。

>広告作成の実績づくりのため工事費をもつのでパネルのみで施工する

 これは訪販営業が必ず発声しなければならないセールストークです。

 本当に実行をするなら、パネル代24枚60万円くらいでやらないといけません。

リアルな価格でも税込140万円以下が現実的。
ずいぶんな粗利確保型の印象です。営業は1件の粗利から50万円くらい報酬ないとやっていけませんので。

書込番号:24161666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/29 19:08(1年以上前)

結論から言えば、止めておきなさい。
この定価に間違いはなさそうですが、メーカーの販売戦略が見え見えです。
普通に考えて、定価の約3掛けで販売するなんて適正価格じゃないでしょ。
補助金関係で定価を吊り上げることはしますが、それは普及初期の話。
コンビニに入って、いつも100円で買っているペットボトルが今日だけ30円なんですよ。
あり得ないでしょ。
それから、太陽光発電導入するのは地球環境に良いことですが、元を取れるかどうかは分かりません。
太陽光発電、蓄電池を導入する考えがあるなら、良くお調べになって信用のあるお店から購入をお勧めします。

書込番号:24161702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/29 19:59(1年以上前)

基本的に訪問販売は相場より総合的に高いと思うべきです。
目先では良いことをいうかもしれませんが、実際導入するとどんどん追加料金がかかってきたりとかすることも、、、

訪問販売するための人件費や資材、光熱費などがかかってるわけですから、生き残るためには法律にギリギリ引っかからない手法をとってきたりしますよ。
例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。まぁ、いろいろ手を使う会社もいますよ。

書込番号:24161791

ナイスクチコミ!3


スレ主 ittyyさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/30 14:43(1年以上前)

>gyongさん
>ジャック・スバロウさん
>KIMONOSTEREOさん
早速ありがとうございました。やはりふかせ見積りですね。。
ご意見が伺えてありがたいです。
先方にはお断りの連絡をします。

書込番号:24163115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/30 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>例えば、設置費をケチって本来やるべき工法を排除したり、配線などの品質を下げたりとかね。

 下請け工事会社いじめをする会社があるのも事実です。
 とても安い金額で請け負わせるので末端の工事会社は材料費をケチらざるを得ない。
 この業界、営業会社(元請)から下請業者をあっせんして汗かかずにマージン取る仲介とりまとめ会社もあります。
 

書込番号:24163163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/02 05:20(1年以上前)

>ittyyさん

太陽光発電を導入してない私が言うのもなんですが、、、、
強いて言えば現在のお住まいを建築した会社に相談するとかがいいかもしれません。太陽光発電をするさいに、その住宅の構造的な欠点などもわかると思いますしね。わけのわからない業者に大事な住宅をいじらせるより、実際に設計建築した会社および、その関連の業者のほうがよろしいかと思います。

というのも、以前寝室にエアコンを導入したいと考えたとき、地元の住設業者(何度か別件で取引あり)に相談すると私が希望する場所に設置できないと言い出してきました。自分的には建築した際にエアコン用のコンセントを設置した場所の横だったので、できないことは無いだろうってことで話したのですが、できませんの一点張りで、どうしようもなかったので、建築した会社に依頼して問題なく設置できました。まぁ、できないことを出来るっていうよりはマシだったと思いますが、住宅の構造はいろいろなので、設計図面を持っている会社に頼むのが確実ではないかと思います。今後のお付き合いもあるわけですから、暴利をむさぼるなんてことも無いでしょうしね。格安会社よりは高めになりがちでしょうが、安心を買う意味では決して損ではないかと思います。

書込番号:24167741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光見積もり

2021/05/25 21:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

太陽光の見積もりをしました。
太陽光ner-120m340j-mb(ネクストエナジー)12枚(4.08kw)パワコンspus-30d-nx (3kw)
その他合計150万

売電収入が低くて13000円と言われました。
地域は九州、西につけることになります
メーカー補償が終わっても発電してる限り永遠にメンテナンスをします,(部品の負担あり)
パワコン交換30000円程。との内容。

売電収入で電気代をまかなえてローンに少し当てれるくらいで月々10000円から11000円ほど支払いがあると言われました。
おかしな点はありますか???
太陽光に対してあまり知識もあるほうではないです。
意見頂けるとありがたいです

書込番号:24155051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/26 09:01(1年以上前)

>むむむむむむyさん

はじめまして

>メーカー補償が終わっても発電してる限り永遠にメンテナンスをします,(部品の負担あり)

誰がメンテナンスするのですか。
口先だけではどうとでもいえます。幼稚園生でも。

太陽光パネル4kWくらいでしたら、税込100万円以内でつけたいですね。
ローカルな九州でもです。どの辺の地域ですか?

太陽光をつけて、ローン支払い先行なんて本末転倒。
これ180回15年払いですよね。
新築ワンルームマンションの販売方法と同じです。

もし訪販業者なら粗利を50万円以上たっぷりかせぐので購入者側は全くメリットありません。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24155610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/26 12:36(1年以上前)

>むむむむむむyさん

価格は高いし、言ってることは変だし、疑問だらけです

一般的な太陽光のシミュレーションは
毎月のローンの支払い額を売電し振り込まれる金額で賄います。実質負担ゼロ。
プラス自家消費で買う電気代が下がる、投資分を10年以内に回収出来る。だから太陽光発電という文化が盛ったのです。

ローンを支払った上に10000万円の足しまえなんてあり得ません。それなら太陽光をやるより、素直に電気代を払っていた方が得です。

わたしもそうですが、15年後
パネルは発電してくれてるかも知れませんが、電気機器が壊れた場合、部品が調達出来るか?が不安です。
電化製品はEOP(生産終了後) 8年の部品保証しかしないという文化なので。

例えば自宅の家電が壊れてサポートに連絡しても、部品の入手が困難なので!と。
結局は買い換えてしまうケースと同様かと。

書込番号:24155854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/05/26 20:01(1年以上前)

>gyongさん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。。
会社名は言えませんがパナソニック正規代理店です

ローンは10年払いでの金額となります。
最初は198万のパナFIT?252でした。
シュミレーションはメーカーからしないよう言われてると言うことでシュミレーションはしてもらえなかったです。

他の知り合いの業者さんにも尋ねたところ
話の中で2つほど怪しいと言われました。
知識をつけて購入検討したいと思います。

書込番号:24156414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/26 20:09(1年以上前)


納得できないところも多々あり、それでも営業マンのトークを聞いてるとだんだんといいものなのかなって思い始めて契約までしようとしてました。

他の通常販売とは比べれないので他の業者との見積もりをしないようにや、ネットや人の話は聞かないほうがいいと言われてました。シュミレーションもメーカーから止められていて、できないと。

思い切ってここで相談してみてよかったです。
ありがとうございました

書込番号:24156424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/26 20:19(1年以上前)

>むむむむむむyさん

わたしはPanasonic HIT太陽光ユーザーです。
太陽光てなくても、モノを買う時は投資に対しどのくらいのリターン(金銭的ではないものも)があるかを見極めて決定するものです。
Panasonicは取り扱える施工IDをもつ業者にはシミュレーションソフトを与えています。
そんなこという業者は世界にこの業者とあと1軒あるかどうか?

Panasonicの太陽光サイトからでも簡易的な採算シミュレーションは出来ますので、暇な時にでも。

https://sumai.panasonic.jp/solar_battery/simulation/


この業者さんとはこれっきりの方がいいかもね!

書込番号:24156432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/05/28 20:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信遅れて申し訳ありません。
今回の業者さんとはもう関わらないようにいたします。ありがとうございました。
もう1件見ていただけないでしょうか?

知り合いの方の紹介の業者さんです。
長州産業モジュールcs284b61 35枚(9.94kw)
パワコンssitl40e1cs 1台
パワコンssitl55e1cs 1台
総額1828960円(10年ローンで2068934円/2.5金利での計算)
です!!
三人家族で娘3歳がいます。
平均が4.5kwと調べで
今後9.94kwも必要なのかな?
と思っているところです。
今後(何十年先はわからないですが、)電気自動車は入れたいなぁては思ってはいます

書込番号:24159836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/28 21:36(1年以上前)

もしよろしければもう一度他の業者さんの
見積もり見ていただけないでしょうか???


知り合いの方の紹介の業者さんです。
長州産業モジュールcs284b61 35枚(9.94kw)
パワコンssitl40e1cs 1台
パワコンssitl55e1cs 1台
総額1828960円(10年ローンで2068934円/2.5金利での計算)
です!!
三人家族で娘3歳がいます。
平均が4.5kwと調べで
今後9.94kwも必要なのかな?
と思っているところです。
今後(何十年先はわからないですが、)電気自動車は入れたいなぁては思ってはいます

よろしくお願いします。

書込番号:24159982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 04:48(1年以上前)

>むむむむむむyさん

長州Bシリーズ(廉価版)9.9kwでキロ単価18万円ですね
安いとは思いませんが回収ラインとしてはセーフかと思います。

ただ、パワコンが2台になっています。
わたしはパワコン1台でも8kwくらいは載せられるので
1台構成がいいと思います。パワコンは消耗品ですのでいつかは交換する日がきます。当然売電収入は無くなってるころですので1台で安くあげたいですよね。

書込番号:24160425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 06:46(1年以上前)

私もパワコンが2台なのが気になってました。
後々考えると2台分の維持費が心配です。
一台でパネル8kw分でも大丈夫なんですね。
そこら辺がよくわからないもんで、、
交渉してみます!!

書込番号:24160480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 08:10(1年以上前)

>むむむむむむyさん

我が家も屋根いっぱいにパネルを敷き詰めれば8kw超載せられたのですが、パワコンが追加になってしまう。
載せて得られる利益と上がる費用、後のランニングコスト(パワコンは消耗品なので、交換する出費)を比較し、パワコン1台で賄える最大容量にしました。

最近はパワコンの性能も上がって1台で8kw強のパネルを賄えるということなので、あと1kw増やす程度で2台にすることは勿体ないと思います。

唯一、2台にするメリットは1台壊れても、もう1台は発電できてるといったところでしょうかね?

書込番号:24160582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 09:06(1年以上前)

やっぱり二台いらないですね。
一台で賄えるよう電話しましたので
また見積もりしていただきたいと思います
ほんとは長州産業のプレミアムブルーの方がいいと聞いてたのでシミュレーションした結果手出し月々2000円必要でローンまで賄えないとのことでした。。

書込番号:24160685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 09:13(1年以上前)

>むむむむむむyさん

実は我が家はHITなのですが、実家はプレミアムブルーなのです。正直発電量はほぼ互角(ややHIT)です。
なら、長州産業でもHITをアップしておりキロ単価も18万円くらいでいけそうなのでHITがお得ですね。

PanasonicのベストセラーのHITのOEMですのでモノは確かです。

書込番号:24160694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 09:23(1年以上前)

互角なんですね!!
やっぱり諦めたくないですね。

プレミアムブルーでの見積もりです。
この見積もりは前回相談した会社に合わせて4.2kwになってます。
もしよかったら見ていただけますか?

書込番号:24160716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 09:38(1年以上前)

>むむむむむむyさん

やはりキロ単価で24万円ですよね。
いまは最低でも20万円を切らないと、切らないならば6kwクラスはないと採算なしです。

プレミアムブルーは見た感じ真っ青なんですよ。
なので、自治体の景観条例を気にしなくてはならない厄介なパネルゆえ、拡販しないんですよね。
業者としては扱いづらいので価格も下がらないデメリットがあります。モノはいいのですが、他のメーカーがどんどん高性能かつ安価なパネルを出してくるので、勝目がない状態です。

書込番号:24160742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/05/29 10:02(1年以上前)

やっぱりプレミアムブルーは諦めた方がいいですね。
また他にも見積もりして競い合ってもらいます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24160780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の見積もりについて

2021/05/26 21:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

以前こちらで質問させて頂きました。見積もりが適正か見て頂きたいです。
予算的な関係で太陽光は後付けで設置を考えています。
タイナビサイトから見積もりを依頼しており、2社から見積もりを頂いております。
長州産業とカナディアンソーラーでの見積もりです。
屋根的には9キロ程はのるとのことで、長州産業の見積もりは2種類作っていただきました。
のせる量もまだ決めかねていますが、価格的には適正なのでしょうか?
どちらも価格差はあまりなさそうですが、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:24156509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/27 07:39(1年以上前)

>しほ617さん

価格は安いと思いますが、屋根へのパネル設置レイアウトをアップもらえますか?
それが無いと判断が難しいです。

書込番号:24156995

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 08:48(1年以上前)

こちらになります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24157099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/27 10:35(1年以上前)

>しほ617さん

3つの見積り共に相場感があり回収には問題ないと思います。
ただ、10kw以下の家庭用太陽光なのでパワコンは1台にしたいです。
長州産業のBシリーズを提案してきた業者に、5.5kwのパワコン1台で賄える最大パネル容量はいくつか聞いてみて下さい。7kw以上載れば御の字です。

パワコンは消耗品です。15年くらいで交換の時期が来ますが、1台と2台では費用が違います。
家庭用太陽光はそんなに貯金も出来ないので、経費は少ないに越したことはありません。売電収入も10年で終わりますし。

書込番号:24157243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 13:59(1年以上前)

ありがとうございます!
聞いてみます。9キロ載せるとパワコン2台になりますよね。
10年後売電が終わってしまうことを考えると9キロだと多すぎますか?

書込番号:24157570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/27 14:13(1年以上前)

しほ617さん

10年後の再生エネルギーがどんな形になってるか不明ですが、自家消費がメインであることには違いないと思います。
そう考えると9kwあってもフルに蓄電する蓄電池がお化けみたいな大きさになります。
自家消費も一般的な月400kwhくらいの使用量なら5kwもあれば十分です、
ただ、売電可能期間の10年で元を取るには7kwくらいは欲しいのでパワコン1台での最大パネル容量がいいのではと思います。

書込番号:24157601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 17:03(1年以上前)

オール電化で月400kw程度なのですね。
今は賃貸でガス併用ですが多い月で450kw程、今の時期で250kw程度使用しています。初めてのオール電化なので検討がつきません。
ちなみに業者さんに聞いたらカナディアンソーラーでパワコン1台で9キロも接続可能らしいですがロスが大きいと言われました。

書込番号:24157809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/27 17:19(1年以上前)

>しほ617さん

カナディアンソーラーはパネル容量で価格が決まってしまい、パワコンは1台でも2台でも金額は変わらないのでしたっけ?
であれば、10年以内に頑張ってパワコン2台の交換分を貯金ですね。

オール電化にするのですか?
エコキュートとIHヒーターは別見積りですか?
エコキュートはフルオート460gクラスで工事費込みで
40万円くらいです。
ヒーターはほぼオマケで付けてくれます。
3つ口でも10万円しませんからね!
ガスの解約料金は大丈夫ですか? 結構な金額を請求する業者もあるので要確認です。

書込番号:24157836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 17:54(1年以上前)

新築なのでオール電化で建築します!
オール電化だといずれ蓄電池を購入し自家消費するとしたら5.6キロのソーラーパネルでは不足するのではという気持ちと9キロあっても使いきれないのであれば勿体ない気持ちもあります。

書込番号:24157898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/27 21:34(1年以上前)

>しほ617さん

平均的な太陽光(1kw)が年間1200kwh発電します。
9kwの太陽光なら年間10800kwhになります。
365日で割っても30kwhの計算です。平均的な家庭の1日の消費量が15kwh程度なので倍です。

複数台のエアコンをフル稼働してもお釣りがきます。
しほ617さん宅は多い月で450kwhですよね。その倍は使える換算です。売電10年が終わると余剰は捨てることになるので、もどかしいですね。

書込番号:24158252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/27 21:42(1年以上前)

平均的な使用量というのはオール電化の家庭の電気使用量ですか??
そうですね、多い月で450kw使用ですがガス調理器でお風呂もガスでの電気量なのでこれがオール電化になったらどのくらい使うのかなと思っていますm(_ _)m

書込番号:24158266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/27 22:09(1年以上前)

>しほ617さん

オール電化といえど一番電気を食うのはエコキュートでその稼働時間帯は深夜電力だと思います。
よって昼間しか発電しない太陽光の恩恵は受けられません。

我が家も売電期間が終わったら、エコキュートのタイマーを昼間の時間帯に変更して太陽光発電を利用しようかと思っています。

書込番号:24158316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しほ617さん
クチコミ投稿数:29件

2021/05/28 21:18(1年以上前)

ちなみに、カナディアンソーラーか長州産業ならどちらがおすすめなのでしょうか?
カナディアンソーラーの方がkwあたり安いのと、最新式ということで発電効率が良さそうなのでカナディアンソーラーがいいのではと思っていますが、長州産業は国内生産で保証がよいと業者には言われています。
カナディアンソーラーも保証は問題ない気がするのですが、、

書込番号:24159938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/29 04:54(1年以上前)

>しほ617さん

メーカーの機器保証に関しては各社ほぼ同じです。
この両者なら安く上がるカナディアンがいいでしょう。
カナディアンはもし日本法人が撤退しても、保険会社がその後の保証を継続するダブル保証を持ってますので安心です。

長州産業はPanasonicからOEMしてるHITというパネルをお奨めします。発電量、劣化性能でもカナディアンの
MSシリーズより高いと思います。

書込番号:24160428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりは、適正でしょうか?

2021/05/23 20:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:12件

愛知県在住です。

太陽光発電、知識が乏しいです。

訪問販売により、見積提示を受けました。

やはり、高く設定されてますでしょうか?

書込番号:24151790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/23 21:06(1年以上前)

>ふかゆーさん

はじめまして
太陽光パネル6.14kWで税込186万円ですか!
今年度のFITは19円です。
私、2015年度のFIT37円の時、6.12kWで税込173万円でした。もちろんモニターもついてます。
FIT単価を考慮すると、キロワット16万円、つまり税込100万円程度でないと設置する意味ないと思います。
これでは業者に粗利100万円弱を奉仕するだけです。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24151852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/23 21:49(1年以上前)

高いということですね。再検討します。

ありがとうございます。

愛知県の、名古屋に本社を構える会社です。

災害時を想定して、蓄電池を考えていますが、どう思われますか?

オール電化で、高い月は2万円、だいたい11,000円くらいの電気代です。

書込番号:24151920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/24 13:21(1年以上前)

>ふかゆーさん

愛知県なら激安業者は引く手あまたです。
名古屋のyh社にアプローチしてみてください。
カナディアンなら1kw、16〜18万円くらいです。

蓄電池ですが、10年間使って50万円のリターンがあるかどうか? 補助金が出て50万円以下で導入出来るなら
ありですが、現在の相場からしてムリですね。
災害に威力を発揮するのは、全負荷、高出力の蓄電池でないとならないため150万円以上します。それだけ出しても収益力はまったくありません。

書込番号:24152733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/28 23:34(1年以上前)

こういうサイトがあって良かったです。

タイナビでメール等でやり取りした時点で、発電量は、少し落ちますが、半値くらいでご提案されました。

これから、知識を深めつつ、見積もりを見比べていきます。

書込番号:24160216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:35件

3cm角の垂木。これでも最新の太陽光パネルなら大丈夫と言っています。

我が家は昭和40年に新築された建売住宅です。
先日、太陽光発電と蓄電池の訪問セールスが来ました。
これまで、屋根貸しの0円ソーラーなど検討したことはありましたが、1981年以降、または築20年以内との条件で却下されてきました。
ところが、今回の業者は「うちは昭和30年の古い家でも実績があるし、屋根も新しいから大丈夫」と言うのです。
パワコンや蓄電池の置き場が無いと言って断ろうとしたら、「エアコンみたいに屋外壁掛けのパワコンや蓄電池があるから大丈夫」と言うのです。

イメージのスケッチ描いてくださったのですが、家の南半分に太陽光パネル、パワコン、蓄電池が乗っかる形となり、重心というか重みで傾かないか気になります。(基礎は逆T字型ではなくI字型で無筋)

屋根が新しいのは一昨年の台風で飛んで修繕したためで、元のスレートの上にカバー工法で金属屋根を葺いただけです。天井裏点検したら、写真のように垂木が3センチ角と細くて、野地板も隙間がある状態です。

本見積もり後、料金出すと言って来週来るのですが、私は素人考えで無理だと思うのですが、その業者が言う特殊なノウハウがあれば、可能なのでしょうか?
また、料金は、今の電気代にプラス2万円を15年払えばあとは自分のものになるといいますが、その前に家が寿命来てしまいそうな気がします。

断った方がいいのか、古い家でも本当に太陽光発電付いたケースがあるのか、ご教示くだされば幸いです。

書込番号:24153688

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/24 23:35(1年以上前)

>ピポパルさん

やめた方が良いです。ノウハウも何も無い。ただ口先で売りたいだけです。
ちなみに屋根だけでは無く壁、基礎はどうなってます?
この時代の建物は耐震性に問題ありの可能性が高いです。
1981年以前で新耐震基準に準ずるレベルで建築されたような確認とってますか?

確認無し状態で「問題無し」と言ってるのであれば、その業者信用できません。

書込番号:24153741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2021/05/25 01:25(1年以上前)

>屋根貸しの0円ソーラーなど検討したことはありましたが、1981年以降、または築20年以内との条件で却下されてきました。
1981年(昭和56年)に:建築基準法改正が行われ、耐震基準が見直されました。それ以前に建築された建物は旧耐震基準に基づいているため、現状でも耐震性が十分ではない可能性があるので却下されたと推測します。太陽光パネルの搭載で屋根の重量が増加し耐震性に影響が及ぶため、1981年以前に建築された建物への設置は慎重にされたほうがよろしいと思います。
>また、料金は、今の電気代にプラス2万円を15年払えばあとは自分のものになるといいますが、
15年のリース契約の提案と推測しますが、固定価格買取制度は10年間なので10年以降は売電価格は大幅に下がります。注意ください。
>古い家でも本当に太陽光発電付いたケースがあるのか、
親戚の1968年(昭和43年)建築の家に太陽光発電を付けていますが、基礎補強、筋交いなど耐震性向上の改築を行ったうえで行っています。改築費用は新築と変わらなかったと聞いています。(親戚の亡くなった大工さんが手掛けた建物で、構造に異常がないので建て替えが忍びなく、市の補助金を受けて耐震性向上の改築を行ったついでに太陽光発電を設置した。)

書込番号:24153850

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/05/25 01:46(1年以上前)

>ピポパルさん

屋根裏の写真を拝見しました。
カバー工法ですか。
その上に太陽光パネルを設置するのは無理です。屋根への定着が弱く台風の時に飛散するリスク、強い地震時に重みで倒壊するリスクがあります。
というか台風15号か19号で屋根が飛んだんですよね。このまま設置したらもっと弱い台風でもパネルごと飛びますよ!

どこの訪販営業ですか? 売らんがためにトークしているだけです。太陽光と蓄電池セットだと成功報酬歩合が100万円ちかくになりますので。

もし設置するならカバー工法をやめて、垂木・野地板からすべてやり直しするとよいです。それだけで200万円コースです。
私は築100年くらいの築古住宅で、土壁が残ってます。
そこに垂木・野地板をすべて取り替えてコロニアル屋根にして、ソーラーフロンティアパネルを設置しました。
パネル設置の思いが優先で耐震性は疑問視されます。

書込番号:24153860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 08:40(1年以上前)

家自体も、変形しているような気がします

>kockysさん
ご教示くださり、ありがとうございます。
やはり、耐震性の問題があったのですね。
阪神淡路大震災後、行政の簡易耐震診断受けましたが、
総合評価0.3でした。
補強には1500万円以上かかるとのことで、予算なく諦めました。
外壁は木目のトタン張り、筋交いは厚さ1cmの貫?材。内壁は繊維壁です。
基礎は外周部のみ無筋布基礎、内部は独立基礎で一部沈下している状態です。
そのためか、東日本大震災後、物入れの開きが途中で床に当たり開けられなくなりました。(写真)

業者に、「太陽光以前に、倒壊の恐れがあるとの耐震評価なので」と断ることができますね。

書込番号:24154053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 08:49(1年以上前)

>さくらココさん
ご教示くださり、ありがとうございます。
耐震診断の結果、「倒壊の恐れあり」とのことで、複数工務店に見てもらいましたら、
狭小地で基礎の補強が困難、柱が9cmと細く通し柱もないなどで、新築以上にかかると言われ諦めた経緯があります。
市の補助も、「建築確認申請」の書面が無いと受け付けないとのことでした。(中古で買ったので持って無いです)
屋根の強度以前の問題だったのですね。
業者に、ハッキリ断ることができます。

書込番号:24154061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 08:58(1年以上前)

>gyongさん
ご教示くださり、ありがとうございます。
台風の復旧で選んだ「カバー工法」が、結局太陽光パネルにとっては不利な状況にしてしまったのですね。
それ以前に、耐震の問題があることも、皆様のご指摘でわかりました。
古い家といっても、古民家のような太い柱と、安普請の建て売りとは違うことも、教えてくださりありがとうございました。
業者に、100万近く報酬が入ることも初めて知りました。パネル付けたい意味がわかってきました。
業者には、パネル以前に倒壊の恐れあるため設置できません!と断ることにしました。

書込番号:24154073

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/25 09:02(1年以上前)

>ピポパルさん

よくある訪問販売あるあるなのですが、安易に契約だけを急いで、クーリングオフ期間の8日を過ぎローン審査を通し、「じゃ、本格的な現地調査をして設計図を作成します」 まず、ここで見積り範囲外の工事が必用で費用……万円が別途掛かります。

次に実際の工事日です。「瓦を剥がしたら……が見つかり、これを修理しないと架台が打てません」で、費用が……万円掛かりますよ。
総額で数百万円掛かってしまったというケースがここでも報告されています。

訪問系は費用の掛かる現地調査は契約後、手打ち金を払ってからでないとやらないため、後戻り出来ない状態に追い込みます。その頃には工事業者に丸投げで、元請けの営業は相手にしてくれません。

「パネル20枚載せれば600kgですから、耐久性含めてセカンド・オピニオンをしてから再検討します」でいいと思います。たぶん、2度と連絡が来なくなると思いますよ。訪問販売業者はそんなもんです。

書込番号:24154079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/25 09:22(1年以上前)

>ピポパルさん

総合評価0.3では1500万で1.0に出来るか否か?
のレベルでは無かったですか?
つまり大きな地震が起きて倒壊しないレベルです。
以降、続けて生活できない可能性は高い。
しかし、命は守れる。最近は1.5以上が普通でこの程度の家に導入するなら分かります。

今の状況だと屋根の重みが増して、地震の際の倒壊の可能性が上がりますよ。

書込番号:24154097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 13:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご教示くださり、ありがとうございます。
拝読し、次々商法みたいで怖くなりました。

また、業者の言うことがでたらめなことも、わかってきました。
重量心配しましたら、「大人4人ちょっと位ですよ!」
「心配しすぎて、キャンペーン逃すのは惜しいですよ」

やはり、訪販は全部とは言えませんが良くなさそうですね。
アドバイス通り、セカンドオピニオンで断りたいと思います。

書込番号:24154387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 13:29(1年以上前)

>kockysさん
再びご教示くださり、ありがとうございます。
皆様のお返事を拝読し午前中、冷静に考えましたらただでさえ倒壊しそうな家に、
太陽光発電や蓄電池というのは、とどめを刺してしまうような行為だと感じました。
蓄電池は災害時でも安心とのことでしたが、逆効果では元も子もないですね。
まだ契約はしていないので、断ることができそうです。
耐震診断の0.3を記したものを見せれば、断りやすそうですね。

書込番号:24154397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/05/25 13:37(1年以上前)

>kockysさん
>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>さくらココさん

お返事をくださいました皆様
思い切って価格コムで質問して救われました。
太陽光の良いことばかり説明し、不安を言っても「大丈夫」で通す業者に疑問を感じ、質問させていただきました。
太陽光が原因で倒壊した家は聞いていないなど、業者は返す言葉を用意しているかのようでした。
本当は、皆様全部のご教示にグッドアンサー付けたかったです。
貴重なお時間割いてご返信くださいました皆様に、感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:24154410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

見積の査定&部品について

2021/05/20 22:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:26件

今度、新築を立てる予定で、ZEHに向け太陽光の設置を検討しております。

この掲示板でご紹介いただきました、YH社に引合を致しました。

下記前提で考えると、あわよくば10年以前に回収できそうなのですが、計算正しいでしょうか。
またパネルの単価などはおおむね大丈夫そうなのですが、部品や工法について無知なため、
お詳しい方いらっしゃればアドバイス頂きたくお願いいたします。

■前提条件
・埼玉、南片流れ、1寸、ガルバ。周りに影となる建物なし。
・4人家族、年間4800kwhの自家消費予定。
・発電容量 6.3kw
・日射量 3.621(平均)←実際には月ごとにロスを計算しています。
・年間予想発電量 6,216
・パワコンロス 96%
・配線ロス 95%
・季節特有ロス 85%(平均)←実際には月ごとにロスを計算しています。

■ざっくり、収支計算
・発電量は1寸であることも考慮しても年6000kwh前後、
・売電は19円、買電が26円、自家消費4800kwhなので、売電量が1200kwh
なので、10年間×1200kwh×19円 + 10年×4800kwh×26円=1476000円
よって、パワコン代が30万円かかったとしても、添付見積もりの通り100万円なので、差し引き10年で回収できる。
って考えなのですが、いかがでしょうか。
※効率落ちますが、買電価格の上昇と相殺されると考えております。

書込番号:24146736

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/20 23:45(1年以上前)

>南ブラジルさん

まず、自家消費が年4800kwhって、そんなに使います
自家消費は太陽光が電気を作ってる時間帯に家庭で使用する電力ですよ?

また南向き1面て1寸の勾配、遮蔽物なしなら1kwあたり1200kwhは見込めます。年間の発電量は7500kwhでシミュレーションして大丈夫です。埼玉県ですよね?

我が家はお隣の栃木県足利市で、Panasonic太陽光6.34kwhです。南1面4寸ですが1250kwhくらいが年平均ですから。かつ、埼玉県は栃木県より発電量が高いですし

埼玉県はどの辺ですか?

7500kwhを自家消費で20% 26円換算で39000円
残りを19円で売電すると114000円 合計15.3万円年間
10年間で150万円の収入ですので、107万円で導入すれば40万円近くプラスになります。回収も8年間です。

WINだと思いますよ!

書込番号:24146924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/05/21 06:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。
まず、費用高くないということ安心しました…
自家消費量ですが、仰る通りですね。
逆に改善方向なので、良かったです!

またご自身の発電量の紹介もありがとうございます。
安心しました。

埼玉の大宮の方です!

書込番号:24147192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)