
このページのスレッド一覧(全1329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2020年6月2日 07:01 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月30日 22:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年5月29日 22:01 |
![]() |
4 | 4 | 2020年5月23日 19:26 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月20日 16:18 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年5月12日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
>テネリーさん
記録はしていません。
勝手にロギングされています。
パナソニックのエネルギーモニタ、ナビコミュニティの太陽光エコナビ(発電と売電の2つそれぞれスマートメータ計測)、SMA SunyyPortal、ラプラス・システムのエルアイ などなど。
一部は、ソーラークリニック、PV-NetのPV健康診断に投稿しています。
書込番号:23439854
0点

>gyongさん
早速のご返事ありがとうございます。
複数の計器により計測されているようですが、計測に興味がおありなのですか?
書込番号:23439870
0点

東北電力管内ですが、「よりそうeネット」なるメンバーサイトでネットで見られますから、自身では記録は取らなくなりました。
データは特には活用していませんが、前年同月比でその時の天候 (日照時間) や節電具合は気にしています。
書込番号:23439938
0点

>YS-2さん
お返事ありがとうございます。
「よりそうeネット」 初めて知りました。発電量データはネット経由で送るのでしょうか?
私も毎年同月比の発電量データをエクセルに記録してグラフ化して見ています。
書込番号:23440176
0点

テネリーさん こんにちは。
”発電量データはネット経由”ではなく、買い電はスマートメーターで自動計測のはず。売り電は普通のメーターですので、毎月検針員の方が測ってそれを入力反映する様です。
ですから一切何もすることなくネットで見られます。
書込番号:23440800
0点

>YS-2さん
お返事ありがとうございます。
スマートメーターは買電指示数と売電指示数を表示しています。
ネットで見られるのは買電量と売電量だと思います。
スマートメーターは発電量を計測していないので、発電量のデータを別に送らない限り、ネットで見られないと思います。
書込番号:23441260
1点

>YS-2さん
追伸です。
「よりそうeネット」 で見られるのは、買電量と電気料金と思います。売電量は見られないのでは?
書込番号:23441302
0点

>テネリーさん
>複数の計器により計測されているようですが、計測に興味がおありなのですか?
そういえば、ソーラーフロンティアモニターでも計測しています。あと、スマートメータのBルートサービスも。
確かに計測マニアですね(笑)
書込番号:23441328
0点

テネリーさん
失礼しました。確かに売り電量でした。
ソーラーパネル設置から20年以上経過しており発電効率も下がっているはずなので、ま、ぶっちゃけ買取料金が大幅に下がった事もあり、今更発電量そのものに興味が無くなりました・・・
せいぜい快晴の昼に、メーターを見て、”お、頑張ってるね”位の感覚です。
書込番号:23441423
0点

>gyongさん
複数の計器で計測されている由、熱心ですね。
計測値が計器毎に異なると思いますが、その当りはどのように処理されてますか?
「スマートメーターの Bルートサービス」 はどの様なものでしょうか?
宜しければ 教えてください。
書込番号:23442177
0点

>YS-2さん
このグラフは 5, 6 月が多く、冬季下がっていますので、売電量グラフですね。
PV設置から 20年以上ですか。私の大先輩になります。
書込番号:23442197
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
平成29年3月に、低圧の野立て(24円)権利を取得した案件ですが、去年に着工したものの、コロナウイルスの影響で工期が大幅に遅れ、20年の買取期間を越えて今月5月に1ヶ月半遅れで売電がスタートしました。業者と話し合い遅れた期間については、保証をしていただける事になりました。しかし、電力会社から売電期間の記載の仕方が、238ヶ月なのか19年と11ヶ月なのか決まっておらず、国の指針待ちとの解答で電力受給書を発行できないと言われました。売電は、始まっており振込もされる予定ですが、銀行側は電力受給書がなければ残りの融資はできないと言われました。このまま、つなぎ資金を払い続けるのは、納得がいきません。同じ様なケースに合われた方又は、このような事案を聞いた事がある方、ご教示願います。宜しくお願い致します。
書込番号:23435117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaki5711さん
24円案件は連系カウントダウン対象だったのでリスキーですね。
コロナで工事が遅れたのはパネルパワコンの納期遅延でしょうか?
販売業者にも一定の責任はあります。
設備費用支払いを銀行振込まで待ってもらったらいかがでしょうか?
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23435310
0点

5月に契約しましたが、パワコンが納期に3ヶ月かかると言われ、その後パネルに関しては契約した型番は廃盤になっており別のパネルの発注及び名義変更に時間を要しまして、やっと納品かと思えばコロナ騒動でさらに遅れて今に至ります。業者は、地元の有限会社になります。
書込番号:23436989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
質問です。上記のグラフの様になる原因は何が考えられますか?パネル74キ、パワコン49.5キロになります。
影は無いところです。ご教示願います
書込番号:23433577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaki5711さん
電圧上昇抑制かと思います。
野立ての太陽光発電所が近隣で密、かつ過積載、かつ終日快晴、かつ冷暖房需要期以外、かつ休日の時に顕著です。
書込番号:23433870
1点

ありがとうございます。対策としては、パワコンの電圧の調整くらいしかできることはありませんか?
書込番号:23434144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaki5711さん
パワコンの電圧調整だけでは対応できない場合があります。
すべてのパワコンを連系柱付近に集中配置してますか?
パワコンから交流集電箱へのケーブルは14sqが望ましいです。
交流集電箱から連系柱まではCVT100sqのケーブルで太く短くします。
これでもダメなら、電力会社に調査対策の依頼となります。
書込番号:23434174
1点

ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23434824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
月々の電気代が高いので、太陽光+蓄電池の購入を検討しております。
ハウスメーカーの見積もりが高かったので【太陽光+蓄電池=350万(税込)】、ネットの太陽光メーカーに依頼して同仕様で相見積もりを出してもらいました。
下記の内容で何かアドバイスをいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。
◎戸建住宅(オール電化) ◎月々の電気代(年間平均) 24,000円
1.見積もりの価格は、相場的に良いのでしょうか?
2.長州産業CS-284B61を35枚(9.94kwh)だと、パワコンを2台設置しないといけないので、メンテナンスを考えると費用対効果が悪いのでは?
3.毎月の電気代を安くしたいのであれば蓄電池はいらない? そもそも必要ない?
4.15年のリフォームローンを組む予定ですが、15年は長い?
5.ハウスメーカー以外だと、保証がなくなるのでやめた方がよい?
0点

>CTPHさん
質問回答(?)として、個人的には以下を回答しておきます。
>1.見積もりの価格は、相場的に良いのでしょうか?
やや高めです。
>2.長州産業CS-284B61を35枚(9.94kwh)だと、パワコンを2台設置しないといけないので、メンテナンスを考えると費用対効果が悪いのでは?
良くない方向です。
>3.毎月の電気代を安くしたいのであれば蓄電池はいらない? そもそも必要ない?
目的がそこなら要らないです。必要かどうかはその人によりますが、コストパフォーマンスは全くダメダメです。
>4.15年のリフォームローンを組む予定ですが、15年は長い?
長いです。最大10年を一区切りとして考えましょう。
>5.ハウスメーカー以外だと、保証がなくなるのでやめた方がよい?
考え方次第です。無くしても構わないと判断できたら他社でよいです。
まあ、蓄電池はまだ要らないと思いますよ。長州の標準パネルなので、9,9kWなら200万以下でないと。
使う分をカバーするなら6.6kW(5.5kWパワコン)位にしておいた方が効率はいいです。
因みに、5.3kW位まで減らして4.4kWパワコンの最大負荷ということも考えてみてください。
今どきは売っても大したことはないので、使う比率を上げる選択もありと思っています。
☆多く載せればいいという時期は終わっています。
書込番号:23420804
1点

CTPHさん
1…高いとおもいます。
太陽光180万円 蓄電池100万円 合計280万円くらい
2…もう少し増やして20年買い取りは狙えませんか?
非常に中途半端です。
3…昼間の電気代が高いなら太陽光のみでも効果あります。
4…10年が理想です。10kw超えなら15年でも。
売電収入で太陽光ローンを支払う、手持ちのお金を出さないシミュレーションをして下さい
5…現在のお家が築何年かによります。
大抵の灰汁だしが済んだ時期なら大丈夫です。築5年が目安ですかね。
書込番号:23420972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴れhareさん
早速のご返信ありがとうございます。
>1.見積もりの価格は、相場的に良いのでしょうか?
>やや高めです。
大体いくらぐらいが妥当かお分かりでしょうか?
>2.長州産業CS-284B61を35枚(9.94kwh)だと、パワコンを2台設置しないといけないので、メンテナンスを考えると費用対効果が悪いのでは?
>良くない方向です。
年間電気使用量が、オール電化なのもあって約11,000kwhと高く、、それと同じぐらいの発電量に合わせたのですが、無理に合わせる必要はないのでしょうか?
書込番号:23421624
1点

>CTPHさん
>大体いくらぐらいが妥当かお分かりでしょうか?
売る側からすれば300万位と想像します。それ以下だと利益が出ないかと。
→利益出ないなら売ってもしょうがないし。
>年間電気使用量が、オール電化なのもあって約11,000kwhと高く、、それと同じぐらいの
>発電量に合わせたのですが、無理に合わせる必要はないのでしょうか?
11000kWhは夜間を含みますよね(自分のイメージでは夜間7割、昼3割)。
日中使用する電力量(1kW位かな)を超えた分は21円の価値ですからそんなに積んでもなぁと
いうのが持論です。
全電力量に合わせる必要はありません。
書込番号:23422378
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
野立低圧で太陽光発電設備を設置する予定なのですが、施行業者を決められず困っています。
安くて色々なパネルを取り扱っていて倒産のリスクの低い優良業者を教えて下さい。
関東、千葉県に対応している業者だと助かります。
書込番号:23198715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒロソラ@@さん
横浜のyh社
東京シェルパック あたりを当たってみてください。
書込番号:23198883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
見積り聞いてみたいと思います。
書込番号:23199745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京のBloomInnovationをおすすめです。
全国各地の拠点を活かして年間20メガの実績!
書込番号:23416001
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
本日、訪問販売業者から見積を出してもらいました。
切妻 5寸 東西面
パナソニックVBHN252WJ01 8.06kw
田淵電機 EIBIS7 14.08kwh
合計350万−補助金20万=320万
見積書には太陽光発電一式1000万+蓄電池で書いてあり手書きで350万と書かれていました。明細がはっきりしてないので見積書として見れないなと思ったのと今日決めてくれと言われたのでお断りしました。また、太陽光のみなら200万とも言っていました。蓄電池の説明を聞きましたが電気代シミュレーションでは削減できているのはわかりますが導入コストを考えると必要ではないと思ってしまいました。断ると営業さんの機嫌が悪くなり足早に帰っていきました。見積書は持って帰ってしまいました。ここでもよく名前が出ている愛知本社の会社です。
今後の為にも査定、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:23376356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなまめさん
確かに、ここ最近で3件目ですね。
書込番号:23362388
こちらと同じシミュレーション表になってます。
書込番号:23363770
こっちはがんばってるなぁというコメント付けました。
パナ8kWで200万だと訪販にしては・・・というのもそろそろ控えようかな。
→パナであっても賢く買いましょう。(目指せ20万/kW!)
今回はお帰り頂いて良かったと思いますよ。
せっかくの屋根サイズなので、他の道を模索してください。ただ、この6月の
価格改定はコロナ影響でどっちに振れるかわかりませんね。
今しばらくは待ちで良いかもしれません。
書込番号:23376402
1点

>ひなまめさん
はじめまして
断って正解です。
太陽光のみ8kWなら税込160万円以下を死守しなければ元は取れません。
書込番号:23377057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなまめさん
断って正解です。
教材も扱う訪問販売ポンポンですね!
断らなければいい営業なんですけどね、断った瞬間に豹変しますからね。
まあ、1件取れば1ヶ月は食べていける成功報酬を得ますので仕方ないです。
コロナショックが落ち着くまでは様子見でいいです。
体力のない業者は消えます、大量に。
書込番号:23378082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>晴れhareさん
やはり訪問販売は危険ですね。
事前に太陽光について調べておいたので怪しい点などを見つけれたので断ることができました。
これを機に太陽光についての興味が出たので今後考えていこうと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:23399830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)