太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一括見積もりについて

2020/03/06 09:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件


【質問内容】
初投稿です。皆さん初めまして、宮崎花丸です。
よろしくお願いします。

現在新築2年目、太陽光に興味があります。
立地、向きととに良好だそうです。
蓄電池をつけるかも検討中です。

宮崎県在住です。

HMとELJに見積もりをお願いしてます。
他にオススメの一括見積もりサイトが
あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23268710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2020/03/06 12:29(1年以上前)

>宮崎花丸さん

ELJさんは書込番号:21946082を参照してみてください。(厳しいかも・・)
HMで適価もしくは安価につけてもらうのが一番ですが、ベンチマークは必要なので
一括見積もり当たってください。

さて、九州/宮崎でお勧めのご用達(笑?)はどちらでしょう。→識者各位

因みに屋根の大きさとかはどんな感じですかね。屋根図があったら、個人情報消して
アップロードされると、いろいろな方からコメントつくと思います。



書込番号:23268912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/06 12:49(1年以上前)

宮崎花丸さん

タイナビでいいと思いますよ。
登録すると5社位がエントリーされます。

アプローチ
そこから電話が掛かってくる、またはこちらから掛ける

見積り条件
太陽光のみなのか、蓄電池とセットなのか?

設計図(屋根の寸法等や向き勾配が入った図面)で
概算見積りにするか、実際に現場を見てもらって精度ある見積りを出して貰うか?

希望提示
希望するメーカーがあるか
(なければ、外資系は拒否とか)

予算 設置時期

このくらいを備考欄に書くか、電話(メール)で伝えるだけです。
ただ、今の時期は決算期ですので人気のある業者はレスポンス悪いかも知れませんね!

書込番号:23268949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/08 22:37(1年以上前)

>晴れhareさん
ご回答ありがとうございます。
回答例の参照ありがとうございます。
やはり、訪問販売は高いですよね…

一括見積もりをお願いしてみます!
ELJから貰った見積もりの画像を
添付させてもらうので
よろしければそちらをご覧になって
再度回答頂けると嬉しいです!

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
タイナビへ一括見積もりをお願い
させてもらいました!
すごいスピードで連絡が来て
まだ返信出来てないところもあります…

やはりよい会社は忙しいですよね!
焦ってつけるものでもないと
思っているので、しっかり精査していきます。
ELJより見積もりをもらったので
そちらを添付させて頂いてます。
よろしければ拝見になられて
ご感想頂けると嬉しいです。


>高松キャノンさん
コメントありがとうございます。
初めての投稿で無礼ありましたら
申し訳ありませんでした。

書込番号:23273741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2020/03/09 00:00(1年以上前)

>宮崎花丸さん

ざっくりですが、4.6kWの太陽光で100万円未満を第一目標として、どうしても蓄電池というなら
セットで180万位にはならないと、と思います。
#自分目線だと150万位高い感じ。→やっぱり無理。

では

書込番号:23273875

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/09 06:26(1年以上前)

>宮崎花丸さん

ELJの見積精査しました。

モジュール @65k→20k
パワコン 346.5k→150k
DDコン 108k→80k
ケーブル 58k→16k
 モジュール配線は6,6,4枚の3回路でなく8,8の2回路でOK(よってケーブルは2セットとなり、一セット@8k)

上記値引きはELJは無理です。高額な学習教材訪問販売由来の粗利確保型企業だからです。
営業員の報酬歩合30万円が削られるのは許しがたいです。

一括見積頑張ってください。
なお、かなりあなたとの交渉時間にかける、つまり頑張る会社ほど高値です。(企業が持つ物件が少なく暇。ということは1件あたりの粗利に厚みをもたせなければならない。でないと倒産する)
激安値を出す企業は対応物件が多すぎてあなたにずっと構っていられません。よって杜撰な対応になることも。でも安いです。

書込番号:23274087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/09 22:21(1年以上前)

宮崎花丸さん

見積りみても高い以外に特徴はありません。
中央出版系列ですので仕方のない価格です。

書込番号:23275390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 14:42(1年以上前)

>晴れhareさん
回答ありがとうございます。
分かりました。ある程度目安があると
見積を見る時も楽になります。
ありがとうございます!

>gyongさん
精査して頂きありがとうございます。
やはり高いですよね。
一括見積もりで価格をみながら
どこにするか決めます!
対応が悪くなる可能性もあること
ご注意頂きありがとうございます。
先に分かってるだけでも全然違うので
そちらも含めて精査させてもらいます!
ありがとうございます!


>REDたんちゃんさん
成功報酬を含めてとても高いですよね…
今回こちらの他の書き込みをみて、
パネルのみの見積もりを一括見積もりで
お願いしたので、そちらで精査して行きたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23276501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 14:44(1年以上前)

ひとつの所から見積もり価格が出たので
皆さんに精査して頂きたいのですが、
別レスを立てた方が良いですか?
このまま投稿つづけても大丈夫ですか?

初めての利用で分かりません。
誰か教えてください。。。

書込番号:23276505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/10 15:56(1年以上前)

このスレは解決済みになってますので、別にスレ立てしてください。

書込番号:23276593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/10 16:06(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

分かりました!
ありがとうございます。
別スレたてます!

書込番号:23276612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

監視カメラに。最適なSIMは??

2020/03/01 07:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

宜しくお願いします。

野立てを監視カメラで管理しています。最近、ある発電所の隣地でケーブルの盗難が発生し、カメラをはじめ防犯対策の必要性を再認識しております。

現状、0SIMで問題なく管理できておりましたが問題が2つあります。
 1.サービスが8月で終了
 2.盗難があってからよく確認するようになり容量制限500mbでは足りない

上記のことから、必然的にSIMをサービス終了までに交換しなければなりません。
検討しているSIMは「ロケットモバイル、神プラン」

□月額298円
□制限なし
□200kbps

コストは安く、制限なしで私の意向にぴったりなのですが、監視カメラの確認に200kbpsの回線速度で確認はできるものなのでしょうか??どれくらいの速度が必要なのかが解らず…ご質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:23259672

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/01 17:35(1年以上前)

>ASP.comさん

 激安SIMは将来サービス中止になるリスクがあるのでお勧めいたしません。
 200kbpsではほとんど静止画で固まるので実用的でないと思います。

 OCN モバイルONEがお勧めになります。

書込番号:23260752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/03 05:29(1年以上前)

>gyongさん

やぱっりそうでしたか(^_^;)
低速すぎですね…。

仰るとおりで0SIMのサービス終了でのことでしたので、OCNで検討いたします(^^)

有難うございました。

書込番号:23263455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧の見積もり

2020/03/01 07:45(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

高圧の見積もりですが、相場観がなくご質問させていただきました。。

当方は低圧は複数運営中でなんとなく価格、相場みたいなものはわかってきました。

ここでFIT12の高圧の案件が出てきました。
ざっくりですが250PCSの500kwの過積載です。(1500坪程度で土地は当方所有)

連係費用はこれからですので、システム一式で約5,500万、kw11万強といったところで、年間60万kWhの発電を見込んでいます。
(電気管理は50万/年を想定)
スケールメリット的に高圧であればkw10万以下かな?と思っていたのですがいかがなものでしょうか??

書込番号:23259698

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/03/01 18:10(1年以上前)

>ASP.comさん

◆接続検討
 税別20万円はらって接続検討されているのでしょうか?
 工事費負担金および連系時期次第かと思いますが。

◆モジュール
 チャイナサナジーの72セル340W 将来導入を見据えて@1万円を切りたい。
 多結晶? 最近は単結晶のほうがお値打ちですし、シミュレーションも高めに出る感じがあります。

◆パワコン
 SolarEdge パワコン24.75kWが1台99,000円なのですか? 安すぎませんか?

◆キュービクル
 500kWでなく250kWなのではないですか? 力率余裕みても300kWです。
 250万円に抑えたい。(kVAあたり1万円という相場感があります)
 キュービクル基礎工事は80万円以下に抑えたい。

◆設置工事
 スクリュー杭打設・架台設置・電気工事でキロワット1.8〜2/2万円なのかなとおもいます。
 あっ、伐採抜根粗造成は含みません。

◆フェンス工事
 m当たり5,500円以下でできればなーと思います。

◆電気管理
 自分が選任の電気主任技術者になれば初動は自身でできるのでランニングを少し安くできる?
 第一種電気工事士なら許可専任も可能です。


参考になれば幸いです。

書込番号:23260822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/03 05:23(1年以上前)

>gyongさん

詳細なご回答に感謝いたします(^^)
おかげさまでおおよそのの相場を理解することができましたので、これらを元に業者さんと詰めていきたいと思います。


接続検討はこれからです。東電なのですが今から申請し、半年かかったとしてFIT12の(12月として)ギリギリ間に買うのか??といったところでした…


書込番号:23263453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/03 05:26(1年以上前)

>gyongさん

詳細な単価までご回答いただき、大変参考になります!!ありがとうございました^^

書込番号:23263454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電+蓄電池+オール電化其の二

2020/03/01 09:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

神奈川県藤沢市内
他の会社で再度見積もりをいただきました。
東芝6.9kwシステム、今迄で一番発電してくれそうです。
太陽光発電+オール電化は文句無しなんですが、全負荷ではないので蓄電池がイマイチな印象。
東芝で使える全負荷型200V対応の蓄電池をご存知ありませんでしょうか。
見積もりの診断、宜しくお願いします。

書込番号:23259839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/01 09:52(1年以上前)

yhですかね?

書込番号:23259853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/01 09:58(1年以上前)

流石です。正解です。YHさんをおすすめしているのを多く拝見したので、見積もりをお願いしました。
360Wのモジュールが良かったですが、概算段階なので345Wのモジュールです。販売終了品ですが、いかがでしょうか。

書込番号:23259865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/01 10:08(1年以上前)

学校の便利屋さん

いいと思いますよ。
太陽光はすでにジェネリックですので、一流どころなら性能よりも価格でいいと思います。
蓄電池は焦らず住宅省エネ方が施行後に取り付けたら如何でしょう。あた1.2年ですごく低コスト化が進むと思います。

書込番号:23259877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/01 10:58(1年以上前)

>学校の便利屋さん

東芝で使える全負荷タイプの蓄電池は、ハイブリッドタイプ:田淵EOF-LB70-TK、単機能型スマートスター があります。ハイブリッドタイプは、パワコンとモジュールの組み合わせによっては使用できません。
これらを設置した場合、太陽光の保証が消失する可能性があります。

yh社は蓄電池勧めてますか?
蓄電池は大損する恐れが極めて高く、有事でも使えない事例が頻出してます。
百万円以上を自己責任として捨てられる方以外は時期尚早と思います。

書込番号:23259968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/01 11:40(1年以上前)

やはりどの業者さんにしても蓄電池がネックでアキレス腱ですね。太陽光発電と同時導入で補助金やハイブリッドパワコンなどで費用の圧縮をと考えてと思いますが、今後の価格改定などを含めて単独導入の方がいいですかね。

書込番号:23260046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/01 11:50(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
YHさんには蓄電池は勧められてはいません。
こちら側からの提案による価格提示です。

書込番号:23260070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/01 11:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
モジュールとオール電化では納得出来る価格ですかね?
それとも、あともう一社くらい見積もりして頂いた方がいいですかね?おすすめの会社ございましたら教えて頂ければと思います。

書込番号:23260076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/03/01 14:43(1年以上前)

>学校の便利屋さん

実績と価格ならyhか東京シェルでいいと思います。
そこより安いところもあるかとは思いますが、質がついてくるか?

書込番号:23260383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/01 14:53(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほど。
そちらは割安な上、質も伴っているという事ですね。
色々相談にのっていただきありがとうございます。

書込番号:23260417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低圧の遠隔監視システム

2018/12/15 07:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

宜しくお願いします。

低圧太陽光の遠隔システムで悩んでおります。。現在はSMA、ウエブコネクト。ほぼ業者にお任せでした。

今後他の連携が立て続けに有りますが、経費、使い勝手をどれか一番いいものかと…
私としては、導入費が抑えられること。pcs個別の異常の確認ができること。1日の総発電量。
これくらいのことが判れば有り難いです。

次の発電所ではKP55M2-J4-HQ×9台となりますがおススメがあれば教えてくださいm(_ _)m


書込番号:22325082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/12/15 08:43(1年以上前)

>ASP.comさん

最近追加書き込みありましたが、書込番号:21882013 で通常よりちょっと多めに書きました。

野立て太陽光発電用の遠隔監視モニター 2018/06/08 18:28(6ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21882013/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%81%5B%83%89%81%5B%83%8C%83%82%83%93#tab

今はどうですかね。
#追加の内容も少し興味あります。(野立てやってないけど(^^;

書込番号:22325163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 09:10(1年以上前)

>晴れhareさん
ご回答有難う御座います(^^)

ソーラーレモンいいですねー
かなり興味がでました!価格は満足、pcs別での監視。ただ、一日の総発電量は確認できないようでしょうか…?

smaウエブコネクトを利用していますが、指定時間にメールで総発電量をメールが来るように設定でき、結構便利なので…ソーラーレモンとは価格が違いますが(^_^;)

書込番号:22325197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/12/15 09:12(1年以上前)

>ASP.comさん

本当はSMAのSunnyPortal(Webconnect)が一番コスパがよいのですが、
KP55M2-J4-HQ×9台ならば、エコめがねモバイルパックRSでしょうか。
コスト重視で安く性能が良いものを選択しても勝手にサービス終了されては元も子もありませんので。

書込番号:22325200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 09:18(1年以上前)

>gyongさん
ご回答有難う御座います。

やはりエコメガネでしょうか(^^)
次の発電所はepc丸投げ、○コ○タイルさんです。
エコメガネ、通信費込み10年、30万の提案です。
私としては高いなーと。。こんな相場なのでしょうかね??

書込番号:22325213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/12/15 10:49(1年以上前)

>ASP.comさん

>ただ、一日の総発電量は確認できないようでしょうか…?

やらないのがポリシーらしいですから。(苦笑)
販促ツールとしてオプション化してもとは思いますけどね。

一度、話を聞かれても良いかと思います。

書込番号:22325383

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/12/15 11:19(1年以上前)

>ASP.comさん

通信費の月額が972円×120か月=税込116,640円
これに遠隔監視費用の付加価値を20万円とすれば、エコめがねは30万円となります。
年月日のグラフ表示、ログ長期保存のクラウドASP機能を持たせることを考慮すれば10年間で20万円、つまり年間2万円の付加価値は妥当でしょう。

それを考慮するとSMAは遠隔監視費用の付加価値がパワコンについているのでとてもお得なのです。
エコス〇〇ルさんはハードコストを絞りたいのでSMAは採用しないですね。

書込番号:22325453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/15 15:27(1年以上前)

>gyongさん

詳しくありがとうございます(^^)

そうですね!SMAのサーバー利用料は無料はメリット大きいです。。

最初の何もわからないときw(-_-;)◯コさんに丸投げでお願いいたしましたが
4基目からは地場工務店、分離にしているので、今後はやはりSMAにしていきます!

書込番号:22325995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/12/16 17:21(1年以上前)

メダリストまで無意味な伏せ字使ってエコスタイルを伏せるとは。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22328753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/13 01:51(1年以上前)

サーバ依存しない監視システムならPM-SAC16もあると思います。

書込番号:22793624

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASP.comさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/01 07:01(1年以上前)

>チェア兎さん

書き込みに気が付かず…お礼が遅れてしまいました…。。大変申し訳ないですm(_ _)m
PM-SAC16(InfiPower Spider)はじめて拝見いたしました!このようなタイプも有るのですね。

お値段も比較中の他社と変わらないので、ぜひ検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23259654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
現在、2020年の10月頃に土地を購入し、注文住宅(太陽光搭載)を建てる予定です。
実際に注文住宅が完成し、住民票等移し、住み始めるのは2020年3月以降になります。

そこでお聞きしたいのですが、
上記ケースで、2020年度の売電単価(21年度)で運転する事は可能でしょうか?
建物が完成していない状態でも「設備認定」を事前に取得する事は可能なのでしょうか?
ちなみに19年度の関西電力管内での設備認定は、2019年11月28日までに申し込み期限だったようですので、
期限上の都合ではギリギリセーフ?な気がしているのですが。。。
(建物出来てなかったら申請出来ないのであれば元も子もありませんが)


売電単価がどんどん値下がりしているため、可能な限り、高い売電単価を確保したい次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23256484

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/28 21:15(1年以上前)

ひでたん0324さん

時系列がよく分かりませんが?
2020年3月に引き渡しなら、20年度買い取り額21円は問題ないと思います。
例年でも12月1週目くらいが期末ですので。

書込番号:23257298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/29 00:30(1年以上前)

>時系列がよく分かりませんが?
大変申し訳ありません。ご指摘の通りです。
慌てて書いたせいで、色々誤記がありました。

>現在、2020年の10月頃に土地を購入し、注文住宅(太陽光搭載)を建てる予定です。
>実際に注文住宅が完成し、住民票等移し、住み始めるのは2020年3月以降になります。
誤:住み始めるのは2020年3月以降
正;住み始めるのは2021年3月以降

実際に家が完成し、住み始めるのが、2021年3月以降という場合であっても、
2020年度の設備認定は机上で通せるのでしょうか?
(※設備認定の申請時は、住宅の土地しか購入出来ていない状態)

書込番号:23257609

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/29 16:02(1年以上前)

>ひでたん0324さん

はじめまして

住宅の土地の名義人が今年中にあなたになっていれば、2020年度のFIT単価取得が可能です。
いまから購入される土地の地目は宅地でしょうか?

ただ、経産省申請に先立って、あなた名義での電力受給契約申込も必要となります。
家が建っていない状態で可能かどうかはハウスメーカにお尋ね願います。

書込番号:23258527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2020/02/29 19:19(1年以上前)

>ひでたん0324さん
さくらココと申します。

建物の屋根・屋上に太陽光発電設備を設置する場合の必要書類は、
「建物の登記簿謄本、登記が完了していない場合は建築確認済証の写し及び売買契約書又は請負契約書の写し」
とあります。
再生可能エネルギー発電事業計画における再生可能エネルギー発電設備の設置場所について
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/fit_2017/legal/nintei_seti.pdf

ハウスメーカ等太陽光発電設備の契約(予定)業者と打ち合わせをお勧めします。

書込番号:23258846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/29 22:48(1年以上前)

皆様教えていただき、ありがとうございます。
ハウスメーカーとの調整次第では可能なようですので、具体的に相談してみます。

ありがとうございました

書込番号:23259308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)