太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(13018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電+蓄電池+オール電化

2020/02/28 19:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
神奈川県藤沢市内 新築戸建
【重視するポイント】
蓄電池を除いた、収支のバランス
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
1社目
太陽光発電+蓄電池 \269万
シャープ ブラックソーラー6.576kWシステム
シャープ 蓄電池6.5kWh 家中まるごと停電対応
オール電化 \58万
三菱 エコキュート SRT-S464U
パナソニック IHクッキングヒーター KZ-XP76S
15年180回金利1.8%
2社目
太陽光発電+蓄電池 \249万
シャープ perkセル 5.6kWシステム
シャープ 蓄電池 6.5kWh 家中まるごと停電対応
オール電化 \60万
日立 エコキュート BPH-F46SD
日立 IHクッキングヒーター HT-M350KTFK
18年216回金利1.75%
現在この2社で絞って検討中です。
蓄電池は高く採算が合わないのはわかってはいますので、災害時における保険として導入するつもりです。

知識豊富な皆様のアドバイスを頂きたいと思います。
画像は1社目です。
2社目は画像無しです。

書込番号:23257161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/28 21:29(1年以上前)

学校の便利屋さん

家中まるごととは、200vも対応てすか?
低電力器具しか対応しない蓄電池にみえるのですが?

停電時にエアコンや給湯器まで賄う蓄電池は、それだけで200万以上します。
また、昨年の千葉の災害で蓄電池がどんな非力なものだったかググッてみてください。災害時の保険としては期待しない方がいいです。

家電ですが、
エコキュート、例えば三菱460なら20万円、
IH入れても10万円程度です。

最後に新築であれば、ハウスメーカーで購入した方がいいですよ。太陽光は屋根に穴を開ける工事を伴います。
あとあと保証でもめるの必至です。

書込番号:23257327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/02/28 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。
全負荷200V対応との事です。200V対応であれば、太陽光発電出来ているなら200V機器に関しては使えると。
蓄電池のみに頼ると容量的にすぐになくなってしまうので、発電していない場合は控えるようにするつもりです。
通常の生活を期待している訳ではありません。
100V対応のであればさほど期待はしていません。
千葉の蓄電池の実例は調べてみたいと思います。

太陽光発電のみであれば149万といったところです。

家電はこれ以上落とせないと言われました。
その金額は工賃込みでしょうか。

新築に語弊がありました。申し訳ありません。
新築で購入して約3か月です。
穴あけに関しては施工20年保証が付帯しております。

書込番号:23257344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/28 21:59(1年以上前)

学校の便利屋さん

我が家はPanasonicエコキュートとIHですが、もう5年前になりますが工事費込みで総額50万円てした。
太陽光とは別の時期に購入しました。
日立のこの型番合ってますか?

蓄電池、全負荷対応ですか、失礼しました。
ハイパワ−でこの金額なのですね。

書込番号:23257366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/02/28 22:44(1年以上前)

左様でございますか。。
その際の業者さんは太陽光発電を販売されているところでしょうか。

日立のIHクッキングヒーターはHT-350KTF(K)
比較的新しいシリーズのようです。
家家にある鍋が殆ど通常のIHでは対応できない為、Wオールメタル指定しているので比較的割高なのでしょうか。
日立のエコキュートはBHP-F46SDでした。
失礼しました。日立であれば水道直圧式がいいと思い、そちらに料金上乗せなしでグレードアップして貰いました。

蓄電池ですが1月に新しく出たもののようです。まだあまり認知されていないのですかね。
特定負荷であれば、若干安くはなって来ているようてました。
蓄電池は全負荷しか実用的ではないと判断して、高いのは重々承知ですが家族の為にと考えております。
職業柄、災害時は私自身は自宅には不在になる為家族にしてあげられるのはこれくらいかと。
ちなみに、千葉の例を調べてみましたが蓄電池があれば良かった、蓄電池のおかげで助かったという意見ばかり見受けられネガティブな意見は見当たりません。
非力だったという例をお聞きしたいです。

太陽光発電システムとしてはどうなのでしょうか。
相場より若干高いとは思いますが、さらに安く提示出来る業者はあるのでしょうか。
1社目のパネルを屋根全体に置くというのは、最大限発電してくれて屋根の劣化防止にも繋がるので評価出来るなと感じております。

書込番号:23257449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル導入後の電力会社について

2020/02/26 22:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

すみません教えて下さい。
太陽光パネルそのものの質問ではないですが、
関連する質問です。

パナソニックの太陽光パネル(6.78kw)を導入予定ですが、どの電力会社がいいかを検討しています。

売電しながら昼間は自家発電で自家消費すると思ったのですが、例えば昼は不在がちなので、昼高くて、夜安いプランなどがいいのでは?など考えています。

太陽光パネル導入した人にメリット大きいおすすめの電力会社はありますでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです。

ちなみに今は、ソフトバンク電気です。

よろしくお願いします。

書込番号:23254172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/02/26 22:52(1年以上前)

うちもパナソニックの太陽光パネル据付無料で勧誘きたけどね。
10円だってよ。元とれないからやめとけば

1番いいのは自分で使う事、電気自動車でもかって充電すれば

書込番号:23254216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/27 19:24(1年以上前)

suzusanchiさん

新電力を利用するなら3ヶ月キャンペーンとか利用しながら短期で乗り換えるのも手です。
あまり縛りのキツい電力会社は契約しないことです。

SBはあまり太陽光にメリットがないですね。
LOOOPとかENEOSとかのキャンペーンを見てみて下さい。

書込番号:23255461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/27 23:46(1年以上前)

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。その視点で探してみます。参考までに、REDたんちゃんさんのご自宅は、どちらの電力会社をご利用ですか?

書込番号:23255885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/28 06:27(1年以上前)

suzusanchiさん

うちは給湯併設ですので深夜電力の安いプラン(電化上手)のある東京電力です。今はこのプランがなくなってしまいました。継続者のみです。

新電力でも探してみたのですが、これより有利なプランはありませんでした。

書込番号:23256073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzusanchiさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/28 08:28(1年以上前)

REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございました。
よく理解できました。

書込番号:23256188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池設置の検討

2020/02/15 07:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:8件

6年前に自宅購入と共に、屋根に太陽光パネルをパナソニックで3.9kw設置済みです。売電単価33円。
共働きで、平日昼間は不在。

先日の土曜に、飛び込みの営業がきました。
住宅ローンの金利換えで、蓄電池設置しませんか?と。

これから見積りをします。
営業の話を聞く前に、
色々とネットで調べてはいますが、

蓄電池の設置を検討する時期なのか、
設置するなら、どのメーカーがオススメなのか、
教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23231592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/15 09:02(1年以上前)

>ヤットーさん

売電期間が4年残っているなら、今は時期尚早です。間違いなく、蓄電池の価格は下がっていきます。

ただ、蓄電池の経済性は厳しいです。テスラ社の蓄電池でも償却は難しいでしょう。

勉強として見積をとって、経済性など計算してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23231737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/02/15 11:15(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
返信ありがとうございます。

やっぱり早いですよね。
経済性も含めて、見積りして勉強してみます。

書込番号:23231954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/15 13:47(1年以上前)

ヤットーさん

蓄電池の利用方法によって種類も様々です。
容量を選ぶかパワーを選ぶかでも大きく価格が違います

例えば停電時に冷暖房や給湯なども賄いたいなら
数百万の投資になるでしょう。
最低限の生活必需品で良ければ80万円でもあります。

また、6年前(2014年)で33円売電ですか?

書込番号:23232254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/15 16:38(1年以上前)

>ヤットーさん

 蓄電池はやめときー。まだまだ高額やで。(関西弁)
 訪販ならさらに高額です。(訪販の成功報酬歩合がアドオンされるので)

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23232544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

ここ数日パワコンの単独運転検出エラーが出て困っています。特に晴れた日の土曜日、日曜日に3〜4時間出ます。系統側の電圧上昇が高いのは分かつているのですが、キュービクルのタップをこれ以上上げることもできません。パワコンの単独運転検出エラーの検出数値設定の変更とかできないものでしょうか。

書込番号:23207253

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/03 20:33(1年以上前)

はじめまして。

パワコンの単独運転検出エラー、キュービクルということは高圧ですか?
それはパワコンの不具合のように思います。
ファームウェアアップデートで改善するかもしれません。

どこのメーカーで型番はなんですか?
1台だけ発生ですか?

書込番号:23207969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/04 10:31(1年以上前)

パワコンは安川電機のpv1000です。14台全て発電量の一番多いとき(10時から13時ごろ)発生します。太陽光発電所が増えたのが原因と聞きますが具体的な対策はないものでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23208918

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/05 07:07(1年以上前)

>ソーラーファームさん

PV1000は単独運転検出レベルの設定があるようです。
出荷時は8と思いますが、15へ変更すると改善するかもしれません。

でも基本は電力協議により配電線の電圧見直しとなります。ソーラー発電所が近くに増えるとどうしても配電線の電圧が上がりますので。

書込番号:23210572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 21:12(1年以上前)

アドバイス有難うございます。少し様子を見て電力会社に相談してみます。ただ、この状況はいろいろな場所で起きていると思われますが、電力会社は協議に応じるものですか。

書込番号:23218234

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/02/09 05:45(1年以上前)

>ソーラーファームさん

 まずは電力会社に相談ください。
 配電線の電圧が明らかに高いことがわかれば、対応してもらえます。

書込番号:23218935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/09 10:03(1年以上前)

アドバイス有難うございます。結果が出ましたら投稿させていただきます。

書込番号:23219248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の分岐について

2020/02/06 17:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。教えてください。
現在、戸建を新築する予定です。ただし、まだ私的な理由(遠距離恋愛からの結婚)でハウスメーカーの展示場等には行けていない状況にあり、いつ建てるとはわかっていません。なお、建設用土地は実家の横に地続きであります。

今回お伺いしたいのは、新築の屋根に太陽光パネルを設置し、蓄電池を新築に設置したとして、その蓄電池に蓄電した電気を新築と実家に分岐して流すことは法律上可能かどうかという点です。
通常可能なのか、一定の条件下で可能なのか、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23213440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/02/06 20:46(1年以上前)

>Zigeunerweisenさん

聞いたことがないケースです。
お宅の分電盤を通して隣接する住宅へ供給するしかないのでは? でも許可されますかね? 世帯主も違う訳ですよね。

書込番号:23213854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/06 22:38(1年以上前)

REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます。やはりそうですか...契約上、当たり前にできない話なんですかね。

その通りでして、世帯主は別になります。
質問の趣旨としては、今後、電気代が上がり売電の単価が下がるのであれば、電気の大部分を自家消費とすればいいと考えたときに、なるべく規模を大きくして経済的にできないかと考えたものです。

書込番号:23214151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2020/02/07 20:16(1年以上前)

どこの電力会社でも屋内配線設備は相互に分離して施設されていることが約款で謳われているので無理ですね。実家の主幹ブレーカーを増容量し、新築建屋に第二分電盤を設ければ一契約のままなので可能です。その場合、支払いは実家の契約者になりますが。

書込番号:23215794

ナイスクチコミ!0


DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/07 20:55(1年以上前)

>Zigeunerweisenさん

はじめまして。宜しくお願い致します。

世帯主が異なるのであれば難しいと思われます。
各建物には電力メーターが設けられていて、完全に上流側(電力会社からのケーブル)との切り替え機を設ければ不可能ではありませんが、現実的ではないと思います。
プレハブでは不可能では無いと思いますが、すでに電力メーターがある所は登記がある建物なので、基本は不可となります。

ご参考になれば。

書込番号:23215872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/07 21:05(1年以上前)

>エメマルさん

ご回答ありがとうございます。
実家の契約者の支払いとなると、太陽光パネルの所有者は実家の契約者になるはず(?)であり、屋根貸しを想定しなければならず、そうすると新築なのに契約関係が複雑かつ益が少なくなりそうですね。

書込番号:23215899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/07 21:09(1年以上前)

>DJ @TKさん

なるほどやはり現実的ではないのですね。

上手いこといかないものか考えましたが、浅知恵でした。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:23215910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの方がよろしいでしょうか

2020/01/27 13:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:15件

ソーラーフロンティア

カナディアンソーラー1

カナディアンソーラー2

どちらの方向性に進もうか決めかねております。

カナディアンソーラーで最大5キロ弱が載せれる屋根ですが、ソーラーフロンティア推しの営業担当曰く、これからは自家消費率を高くし、載せる量は少なくてもいい、と断言していました。
営業トークとも言えますが考え方としては売電価格が下がった今それもありなのかな、とも思います。

とは言え、たくさん載せた方がいいのでは?とも考えてしまいますが、どちらの方がいいかアドバイス頂けないでしょうか。

ソーラーフロンティア 3.33キロ 69万円 年間予想3556kwh
※見積もり額から20万値引きあり

カナディアンソーラー 4.95キロ 118万8千円 年間予想5277kwh

条件
神奈川県 北向 1寸勾配 ガルバ葺
キャッチ工法
※北側は土地が低くなっており、影響はありません

将来、蓄電池が安価になった場合追加したいと思ってます。
性能の劣化なども考た場合、採算面も含めてアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23194062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/01/27 14:08(1年以上前)

はやっし☆さん

フロンティアが49万円というなら断然こちらです。
カナディアンは10年間で110万円しか稼げないので
こちらもあと20万円値引きが必要です。

フロンティアは70マースくらいのポテンシャルがありますので、49万円なら御の字です。

ただ、北面設置は慎重に検討してください。

書込番号:23194165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 14:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
本文、言葉足らずでした。
SFは89万円の見積もりから20万を引いた69万円が設置費用となります。

誤解を招くような書き方失礼しました。

その上でしたら、カナディアンソーラーも悪くないでしょうか?

書込番号:23194174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/27 14:21(1年以上前)

>はやっし☆さん

はじめまして。
ご参考になるかどうかわかりませんが!

kw単価はSFのが安いですね。
カナディアンも同じぐらいの単価にならないか聞いてみてください。
その金額であれば4.95kwで100万着地が見えてきます。
蓄電池を将来のお考えがあるのであれば、SFの3.33kwでは少し足りないようにも感じます。
(蓄電池の容量にもよりますが)


自家消費と言えど、日中のさんさんと太陽が出ている間に在宅していてる時間はどれぐらいでしょうか?
その時間で投資した金額を回収しなければならないので、極力安く多く積むのがセオリーだと思います。
ましては単価を下げるにも容量載せたほうが優位です。

東京シェルパック
yh株式会社にはコンタクト取りましたでしょうか?
神奈川にお住まいなので、是非一度お聞きしてみても損は無いと思います。

また、価格プラスにはなりますが、将来の蓄電池導入を考慮して蓄電池に接続できるパワコンのチョイスという選択肢もありますので、ゆっくりお考え下さい。
まだ、時間はありますよ!

書込番号:23194189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/01/27 20:03(1年以上前)

>はやっし☆さん

導入後の10年で稼いでくれる金額は
ソーラーフロンティアが74.7万円
カナディアンソーラーが110.8万円となります。

購入金額の目標はここから10〜20%くらい差し引いた金額としてください。

将来的に蓄電池との併用を考えたら容量の大きいカナディアンにしておくといいですね。
面積効率の悪いフロンティアは狭い屋根には向きません。

書込番号:23194733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 23:25(1年以上前)

>DJ @TKさん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

蓄電池を考慮するとSFでは物足りないのですね、、、
日中は2歳児がいますので在宅が多くなります。
電気代は現状で10000円/月ほど。

となると、やはり容量が多いほうが優位になると言うことですね。
あとは単価を下げる。

ご紹介していただいた業者さまでyh株式会社様はまだでしたので、一度連絡してみたいと思います。

パワコンも蓄電池対応かをチェックですね。
業者さまも具体的にご紹介もいただき大変参考になりました。
焦らず検討していきます。
ありがとうございます。

書込番号:23195148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/27 23:39(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

10年間の稼いでくれる費用というのは年間予想発電量から売電単価をかけた10年分、ということでしょうか。

年々発電量が下がっていくことを考えると、もう少し控えめになるイメージであってますか?
劣化は試算の段階でそこまで気にしなくても大丈夫でしたか。

現時点ではSFは費用面では問題なさそう(もう少し安くなるのが理想)、
カナディアンソーラーはまだまだと言った感じですね。

とは言え、やはり蓄電池を将来つけるとなると容量が必要なのは変わりないので、カナディアンソーラーが優位ですね。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:23195175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/28 06:19(1年以上前)

>はやっし☆さん

はじめまして。


蓄電池を入れるにしても太陽光パネルの容量は多いほうが圧倒的に有利です。太陽光発電電気の蓄電がやりやすいですので。

カナディアンソーラーはさらに値引きしてください。別業者に相見積もりしてください。

書込番号:23195441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/28 20:32(1年以上前)

>gyongさん
はじめまして。
圧倒的に有利なんですね。

交渉をして進めたいと思います!

質問で恐縮ですが、カナディアンソーラーだから心配な事とかありますか。

他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。
各社得意なメーカーがあるための発言かもしれませんが、、、

過去不具合など多かったとも伺っていますがPanasonicの製品を使うようになってから問題ないとも伺ってますので、気にしなくてもよさそうかな、ともかんじています。


書込番号:23196694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/01/28 21:22(1年以上前)

>はやっし☆さん

>他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。

 100件ずつ各メーカーの施工をされての比較ならわかりますが、たいがい数件施工して立て続けに発生したトラブル評価か、他社の施工を聞いた話に過ぎないのでまったく話になりません。

 ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23196810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/28 21:31(1年以上前)

>gyongさん

それを聞けて安心しました!

もしかしたら、営業担当者様の知識の差かもしれませんが、、、
そのような業者様でも対応は悪くないので見積書をカナディアンソーラーで出してもらうようお願いしてる最中ですので一旦業者名は差し控えさせていただきます。
すみません。

書込番号:23196832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/01/29 12:40(1年以上前)

はやっし☆さん

メーカーの正規シミュレーションソフトで出される数値はあらかじめ控え目に出されています。
これを下回るとトラブルの原因になるので。

でも、相手は自然なので9割掛けくらいに考えておけば大丈夫でしょう。
カナディアンは耐久性能(劣化度)は優秀だと思いますよ

Panasonicはパワコンと表示機器のみOEMで
パネルはカナディアン独自です。
オムロンもありましたね。

書込番号:23197817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/31 12:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
お礼のコメント遅くなりすみません。

劣化度についての想定を予想の9割程度で見込むこと、アドバイスありがとうございます。

またカナディアンが耐性があることも教えてくださり参考になります。

相見積もりを取るなか他メーカーもおすすめされてとても悩ましい時間(それも楽しいですか)を過ごしております。

書込番号:23201450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/31 12:29(1年以上前)

東芝

みなさま

タイトルと変わってしまいますが、、、
DJ @TKさんからご紹介いただきました、
yh株式会社様で見積を取りました。

おすすめされたのは東芝で、6.21キロが載っています。
年間発電予想は6419kwhでした。

これまで最大の積載量でしたので驚きました。
確認しましたがメーカー指定の有効寸法内とのことでした。
候補のカナディアンも見積書が出るのを待っていますが、旧型のパネルとのことで安くなっているようです。
他社様からの見積もりでも東芝は提案されなかったので考えていませんでした。

金額面と、メーカーの特性、メリット、デメリットなど助言をいただけないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:23201486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7174件Goodアンサー獲得:1435件

2020/01/31 13:34(1年以上前)

はやっし☆さん

yh=東芝ですからね。大口顧客だと思います。
東芝の太陽光はアメリカのサンパワー社からのOEM製品で至って普通のバックコンタクト型パネルだと思います。

国産のように何かにつけて付加価値を付けてみたいな
小細工がないメーカーと認識しています。

わたし個人的にはまったく違和感はありません。

書込番号:23201622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/01 07:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
さっそく回答ありがとうございます!

東芝は品質としては問題ないということですね。
他メーカー含めて金額面を精査していきたいと思います。

書込番号:23202895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/02/07 09:01(1年以上前)

みなさま

いろいろなご意見いただきありがとうございました。一度スレッドを締めさせて頂きます。

将来蓄電池を考えるならたくさん載せる、というみなさんから見れば当たり前かもしれませんが業者の説明にも合点いたしました。

現在進行形でメーカー選定とあいみつを進めておりますのでまた判断に困るようなことがありましたらお力添えを頂けますと幸いです。

ありがとございました!

書込番号:23214685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)