このページのスレッド一覧(全1334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2019年5月18日 17:22 | |
| 0 | 2 | 2019年5月17日 21:42 | |
| 2 | 4 | 2019年5月16日 08:08 | |
| 14 | 10 | 2019年5月14日 09:29 | |
| 3 | 4 | 2019年5月14日 00:24 | |
| 2 | 8 | 2019年5月12日 06:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
たつけんゆうさん
最近は県民国民共済の家財保険でも太陽光が摘要になっていますので確認して下さい。
書込番号:22674886 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>REDたんちゃんさん
ありがとうごさいます。確認させて頂きます。
書込番号:22675007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
かなり頑張ったのですがもう決めて大丈夫でしょうか?カナディアン6960kw パネル25枚 東西屋根です。110万円で市の補助金12万円が入る予定です。
書込番号:22670695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Satocityさん
キロ単価で18万円ですね!
よく頑張りましたね、
10年で180万円くらいのリターンがあると思います。
回収性も問題ないしいいと思いますよ。
書込番号:22670871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧に有り難うございます‼️
これで話を進めます‼️
書込番号:22673182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
自宅に太陽光の導入を行いたく、一括見積もりサイトを使用し一括見積もりを行いました。
その中で一番安かった見積もりを添付致しますのでアドバイス頂きたいです。
ここに記載ある他の方と比べるととても高いように感じており、見て頂きたいなと思いました。
場所は北海道でパネルは積雪にも耐えれるよう高耐久モデルと聞いています。
1点
>ccccvさん
はじめまして。
北海道ですか。
残念ながら東北・北陸などの多雪地区は架台強化が必要で、関東などの激安には程遠い見積となります。
レイアウトはありますか?
書込番号:22667167
![]()
0点
>gyongさん
パネルだけではなく架台も強化が必要なのですね・・・!
レイアウト頂いたのですが、お恥ずかしい話、資料がごっちゃになっていてこの業者から頂いたレイアウトが見つかりません。
参考までに他社から頂いたレイアウトを添付致します。
屋根の角度や方位等は判るかと思います、正しいレイアウトは添付レイアウトよりパネル3枚多く配置される物となっています。
書込番号:22667238
0点
ccccvさん
長州の廉価製品のBシリーズでキロ単価30万円ですか!
採算面で言うと10年で140〜150万円くらいが経済効果になります。30万円ちかい赤字になるかも知れません
積雪地域に強いカナディアンソーラーでも検討してみては如何でしょう。
カナディアンで積雪地域のサンプルをみても、キロ22万円くらいで見積りが出ています。
国産他社で積雪仕様がオプションなのに対し、カナディアンは対積雪荷重が標準で織り込まれています。
次いで積雪荷重に強いのはQセルズです。ここもベース拠点がドイツですから。
書込番号:22667359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
ありがとうござます、やっぱり高いですよね。
私が長州かパナソニックを希望しておりました、古い考えかもしれないけど国産が良いなと思っていまして。
Qセルズ推しの別な業者から見積もり頂いてますがQセルズ5.3kwくらいで約220万程でした、あまり良い業者が当たってないだけなのか、この地域が高いのか。。
他の一括見積もりサイトも利用してみようかと思います。
書込番号:22669426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めての投稿です。
こちら福岡で太陽光検討しています。
カナディアンソーラー7.95kw 税込188万
妥当な値段なのでしょうか。
ちなみにゆめソーラーで見積り頂きました。ゆめソーラーの評判も聞けたら幸いです。
初めての投稿で、不備、失礼がありましたら申し訳ございません。
書込番号:22661590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たつけんゆうさん
はじめまして!
カナディアンソーラー7.95kwでキロ単価=23.5万円は
安くはないという印象です。
ここまで大きい太陽光なら16〜18万円も出そうなスケール感です。
一括見積りサイトを利用して相見積もりしてみて下さい
書込番号:22661624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
はじめまして、返信ありがとうごさいます。
キロ単価16〜18くらいまでいけそうなんですね!
それが相見積もりをしてみて、他のところが安かったのですが、屋根を測ってみると見積り分も太陽光が乗らないと言われまして、測定までして頂いたゆめソーラーにしようかと思っていたんですが、少し高いようであれば少し考えたほうがよさそうですね…
書込番号:22661700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たつけんゆうさん
以外が参考になるかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22603851/
書込番号:22661713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たつけんゆうさん
はじめまして。
ゆめソーラーは粗利確保型の業者のように思います。
あんまり安い印象がありません。
競合する別業者の相見積もりをお勧めします。
例えば現調で見積容量ほど乗らないと告白した業者というのは親切のように思います。
書込番号:22661766
2点
>gyongさん
コメントありがとうごさいます。
一番親切だった所がゆめソーラーだったので、少し残念です。
話変わりますが、6月頃にメーカーの価格見直しがあると拝見したことがあるんですが本当でしょうか?
どなたか教えて頂けたら嬉しいです
書込番号:22661863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
すごく安いですね!ビックリしました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:22661886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たつけんゆうさん
価格改定に関しては例年はありました。
1kwあたりに換算すると3〜5万円ほどは安くなっていした。
従来はメーカーの小売り相場に応じて売電価格を決めてきた傾向があったのですが、最近は先に中期の売電価格が決まってしまい価格低下も渋り気味なのは確かです。
ですが、ここでオープンにされる見積り額の傾向を見ていると、昨年度は20万円を切らなかった海外製のメーカーも16〜18万円くらいが出るようになってるし、渋いと言われるPanasonicも22万円あたりがチラホラ出てきてます。
下降カーブは緩いですが……….。
待つ方が得か、効果の先取りが得かはギャンブルです。
特に東電、関西、中部電力以外の地域は早めの決断が必要です。
書込番号:22663415 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>REDたんちゃんさん
とても参考になりました。ありがとうごさいます。
またまた初歩的な質問なんですが、相場キロ単価16〜18万と言うのは、足場代等の工事費も込みで考えた方がいいのでしょうか?
書込番号:22664929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たつけんゆうさん
足場はロケーションによって異なるので、このサイトでは抜いた金額で比較しています。
書込番号:22665036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほどですね!
色々教えて頂きありがとうごさいます。
書込番号:22665279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
自分の事ではないのですが実家の方で蓄電池の導入を行おうとしており、見積書を貰ったので見積もり診断お願いしたいです。
経緯として10年前に飛び込み営業にて太陽光パネルを導入しており、その業者からの蓄電池の営業があったみたいです。
購入すると元が取れます!という営業をされており、私としては蓄電池で元を取るという発想が無かったので若干の疑念を抱いております。
またシミュレーションも貰っているようなのですが、見ても私には何も伝わってきません。
しかし自分は太陽光も蓄電池もやっていないのでいまいち判らず、ご意見を頂けたらと思います。
0点
ccccvさん
太陽光で作った電気を42円で売れるのは10年間です。
42円ですと2020年で終了ですかね?
シミュレーションではそのまま使用していませんか?
また、蓄電池で180万円ですか!
高いですね。現在は5kwクラスで80万円くらいが相場です。ただ、これは太陽光とのセット売りです。
書込番号:22538104 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ccccvさん
かなり電気を使うご家庭と見受けられます。
→自家使用が年間2000kWhで買電が10000kWhだと月平均1000kWhになります。
使用場所と電気料金プランが書かれていないので想像になりますが、
昼夜の料金差が大きいのであれば蓄電池は優位な方向となり得ます。
エコキュートありで電化上手等のプランなのでは?
→そうなると昼の電気代はかなりかかるのでそのあたりから見直しても
良いかと思います。(大きなお世話かもですが。)
☆蓄電池として180万円はさすがに高すぎと思います。同じだけ出すなら、
容量9.8Whで家全体(200Vも可)をカバーできる9.8kWhのスマートスターLが
買えそう。
発電量や日中使用分がわかっている様なので、状況を今一度整理されて
電気料金プランの見直しも含めて検討することをお勧めします。
書込番号:22538978
3点
>ccccvさん
飛び込み訪販で購入しているところから、割高で契約されたと思います。
その蓄電池は税込100万円くらいでないと到底元は取れません。あと250万円の値引きを要します。
ま、訪販業者は粗利重視なのでそんな要求をのめるはずもありません。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:22539182
0点
皆様大変遅くなってしまいましたがありがとうございました。
今回は導入しないとなりました。
皆様の回答を伝え、他の業者からの見積もりを貰いなさいと進言した所、それならば面倒なのでやめると言われてしまいしました。
個人的には導入はしたほうが良いと思っているので、少し時間が立ってから再度進言してみようと思います。
書込番号:22664795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ハンファQセルズ6.51kw
モジュール310w21枚
155万円は妥当でしょうか?
屋根に穴を開けない工法らしいですが
屋根に穴を開ける工法より高くなるのでしょうか?
書込番号:22639537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なつみ24さん
はじめまして。
Qセルズならキロワット単価20万円以下を目指したいところですが。
屋根に穴を開けない工法を詳しく教えてもらえないですか?
架台と施工費がむしろ高額になる可能性があります。
書込番号:22639792
1点
>gyongさん
はじめまして。
HQJPシリーズ強化施工と書いてあります。
屋根に穴を開けないのは嬉しいのですが
その分高額になるてことですよね。
考えてしまいます。
穴を開けるのとでは
どれくらい金額が違うものなのでしょうか?
書込番号:22640013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なつみ24さん
屋根の材質はなんですか?
ガルバや波板鋼鈑ですと掴み金具で固定する方法もあるにはあります。
一般的な屋根に穴を開けて固定するよりは
安くあがりますよ。
ただ、耐久性が低いので定期での増締めが必要です。
書込番号:22640454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
金属屋根になります。
一般的な工法より安くなることも
あるのですね。
書込番号:22641422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なつみ24さん
金属屋根なら掴み工法が一般的です。
掴み(キャッチ)は屋根の突起に金具をクランプする金具を取り付け、その上にパネルを嵌め込むだけです。
アンカーや支持瓦施工と違って雨漏り対策の
コーキングもリークテストも要らないので、手間は掛からない方法です。
キャッチが高いというのは、金具の仕入れですかね?
スワロー社(D-SWAT)が主流ですが、こことの取り引きがないと仕入れ価格が高いのかも。
書込番号:22642201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
設置工法のことは良くわからないですが
屋根に穴を開けて固定するものと思ってましたが
違うてことですかね?
業者さんには設置費用を早く回収できる
プランで見積もりお願いしたら
ハンファQセルズの穴を開けない工法の
見積もり持ってきました。
書込番号:22643226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なつみ24さん
屋根に穴を開けない工法のひとつとしてキャッチ工法がありますよ!と言ったまでです。
わたしに『違うんてすか?』と言われても?
書込番号:22643244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
おはようございます。
ご指導通りキロ単価20万円以下の業者さん
見つけました。
ありがとうございました。
書込番号:22660644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)







