太陽光発電 補助金すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

太陽光発電 補助金 のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東京都の補助金

2011/08/31 16:54(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 ksmttkmさん
クチコミ投稿数:4件

東京都在住ですが、補助金の受付がいつの間にか開始されてましたね。
キロワットあたり10万円も出るんですね。
結構衝撃でした。
至れり尽くせりで区の補助金も出るので、
これなら国の補助金と合わせてかなり安く設置出来ますね。。。
いつかは導入したいと思ってるのですが、
これって早めに決断しないと来年は無くなったりするんですかね?

書込番号:13441341

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 17:20(1年以上前)

こんにちは
補助金についてはしばらく続くと思いますが、正確なところは自治体にお確かめください。
でも、これが増えるといずれ電気料金の値上げにもつながるので、痛し痒しです。
電力会社で販売してる金額で買い取る訳ですから、いずれ経営を圧迫し、料金値上げとなって
一般者へ降りかかってきます。

書込番号:13441421

ナイスクチコミ!3


スレ主 ksmttkmさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/31 18:09(1年以上前)

里いもさん
回答ありがとうございます。

電力料金の値上げに繋がるのは電力会社に買取ってもらう電気を売る値段のことではないでしょうか?
補助金は国や自治体から出るので、税金が予算となっているのではと思います。
毎年のように補助金を出してもらえれば好きなときに設置できるのですが、
今盛り上がってるから今年だけ補助金出そうか、なんてことになるのは止めてもらいたいなと。
それが継続されるかどうかは一般人にはわからないものですしね。。。

書込番号:13441574

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 18:20(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
例えばのハナシですが、全戸導入したとすれば、電力会社の買取金額は膨大なものとなり、
経営を圧迫することになりますね。
電力会社の経営のために電気料金が全てのお宅で高くなることになります。

書込番号:13441603

ナイスクチコミ!3


スレ主 ksmttkmさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/31 19:33(1年以上前)

そうですね。
全戸導入となれば買取金額が大変なことになりそうですね。
送電と発電を分ければ万事解決しそうですが。。。
東京電力と利権の関係者が断固反対するんだろうなぁ。

話がそれてしまいましたが、
東京の補助金と市の補助金がある今のうちに導入しようか悩みます。
とりあえず見積もり取って考えてみます。

書込番号:13441822

ナイスクチコミ!2


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/06 13:50(1年以上前)

東京の補助金高いですね。
この金額が維持できるかどうかはわかりません。国の補助金も市区町村の補助金も然りです。

ですが来年になれば無くなる、といった類のものではないと思います。
国は10年単位で買取り金額を制定してますし、
エネルギー事業ですから予算は単年であっても、
来年も継続して予算計上されると考えるのが普通でしょう。

ただし、金額の増減はあると思います。
あまりにも補助金申請の件数が増えてしまえば1件あたりの金額は減るでしょうし、
逆も起こりえるかなと思います。
なので増える可能性もあれば減る可能性もある。
そこはどうしようもない部分ではあるので、
今現在の計算をして、経済面含めそれが魅力的ならば導入したらどうでしょうか?

書込番号:13466055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ksmttkmさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/08 19:47(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。
自治体に確認しながら導入を進めていこうと思います。

書込番号:13475130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 22:01(1年以上前)


発電と送電を分離しても、買い取り価格が政府が決めた価格で行われる場合、高く買い取った金額はすべての電気使用者に分担しますので関係ありません。ただ日本中の全工場、全家庭に取り付けた場合、太陽が照ったとき、送電線電圧が高くなり、せっかくの発電が買い取られなくなる事象が発生します。場合によっては送電線網が不安定となり、周波数異常を起こし、ハイテク産業に重大な致命傷を起こす結果になることも考えられます。太陽光や風力発電、水力、火力、原子力それぞれに発電の長所短所がありますので、バランスよく発電していただくことが大切だと思います。
日本中を同じ周波数に統一し、大規模送電線網で海外とも連携することで、風力の非常に不安定な発電をカバーすることが出来ますが、その設備投資した費用は需要家に転架されますので、今まで以上に電気料金は高くなると思います。
なお、海外と連携し、安い電気を購入することも考えられますが、生命線を握られるわけですから結局、電気の使用に関して不安定となり、大規模停電を発生したりします。現実にそういったことがヨーロッパでは起こっております。ロシアにガスを依存している国では、ロシアに政治的に揺さぶりをかけられている例もあります。何事もベストミックスが大切だと思います。

書込番号:13704709

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 補助金」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 補助金を新規書き込み太陽光発電 補助金をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)